アバターの外見と意識
人と関わるにあたって、アバターの外見などの話をしようと思う。
SOE7ではアバターは18歳でスタート。
チュートリアル中の選択肢で、過去の設定とかを決めるんだけど、その時に時間がたった設定にしたりすると、年齢が上がったりする。
チュートリアル中に5~6年何らかの経験をした。という設定をしてスキルにボーナス貰ってスタートする。というのが一般的な流れ。
このボーナス自体はそんなに大きくないから、フレーバー的な側面がほとんど。で、そのフレーバーに沿ってゴッコ遊びをする。というのが一般的なSOE7の遊び方。
10年・15年以上の経験を積んだベテランロールプレイ。というのも人気があった。
キャラメイク時のアバターの外見は18歳の時の外見。そこからチュートリアル中で設定した年月が過ぎたように外見も変化して、ゲームスタート。(若干の加工は可能)
過去作ではアバターの年齢が16歳スタートというのもあったけど、SOE自体が(残酷な表現から)R18作品。という事もあって、SOE7ではアバターの最低年齢が18歳となっている。
髪型や顔の作りは1st2ndキャラと一緒で、そんなに目立った特徴は無い。ネットで拾った外見のプリセットを少し加工したモノで、若干美形だけど目立つ程ではない。というレベル。
SOEは、TPSとFPSの視点を切り替えてプレイするゲームだったから、プレーヤーアバターの顔ってゲーム内で殆ど見ることは無い。
アバターの外見を何日もかけて作る人もいたけど、私はそんなにこだわって無かった。
あ、髭は無い。SOEでは何でこんなに髭のバリエーションあるの?って位、髭のバリエーションあったけど、髭無し。
髪型もざっくり切った感じで、そんなに特徴は無い。モヒカンでは無い。
外見的な特徴はこの世界でもそんなに無いと思う。
服装も、この世界の服に革鎧、装備も弓、手斧(この世界のモノ)ダガー位で狩人で通じると思う。
銃やインベントリがバレるとマズイと思うから、とにかく目立たないモブに撤しようと思っている。
目立って、「スゴイ」と言われたい。みたいな承認欲求は正直言って全く無い。
この「承認欲求」の無さは、アバターの視点とプレーヤーの視点が同時にあるという、メタ視点があるせいかも知れない。
この世界を「自由」に生き延びる。事が今の私の個人的な目標。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます