薫風は南より(三)
「――王都衛」
それまで沈黙を保っていた使者が口をひらいた。薄い笑みをはりつかせた顔の中で、その両眼だけが笑っていない。
「仮に、仮にでございます、わが
「なに」
伯英は唇の端をつりあげた。
「趙都督は否定などされますまいよ。なにしろ――」
いったん言葉を切り、伯英はとどめの一撃をくりだした。
「趙都督が奸商、辛を誅されたこと、すでにこの
使者の顔から笑みがはがれ落ち、逆に伯英はほくそ笑んだ。ようやくこの男の度肝を抜いてやれたらしいと。
「お恥ずかしいことなれど、わが配下にいささか口の軽い者がおりましてなあ。こたびの件、趙都督からのご指示あるまで他言無用と命じていたのですが、どうも口をすべらせたようでして。ああ、県令どののお耳にはまだ届いておらぬようですが、趙都督のご英断については、
がくりとあごを落とした県令の横で、
じつのところ、まだ噂は街に浸透しきっていない。
「噂は一日千里を走ると申しますからな。趙都督のご功績は遠からず畿南全土にひろまりましょう。いくら趙都督が謙虚なおかたでも、この期に及んで否定など」
――できなかろう?
言外に、伯英はそう告げた。
うぬぼれではなく、伯英は自身と王家軍が民衆に人気があることを知っている。趙都督が伯英らを処断すれば、世人はこう考えるだろう。趙都督は王家軍に汚れ役を押しつけたあげく切り捨てたのではないか、と。
趙都督の
さてどうでる、と伯英は使者の顔をうかがった。してやられたことへの怒りのためだろうか、浅黒い顔を赤く染めた使者の唇がわななき、
「……すばらしい!」
笑い声がはじけた。
「おみごとですよ、王都衛! いや、王虎将軍!」
唖然とする一同を前に、使者は興奮しきりの様子で手を打ち鳴らす。
「お噂どおり、いや、それ以上のかたでいらっしゃる。この
「そらどうも」
つい素の口調に戻ってしまった伯英に、朱圭はうやうやしく礼をとった。
「あらためまして趙都督のお言葉をお伝えします。王都衛においては、本日をもってその任を解き――」
伯英の視界の隅で、永忠が身じろぎをする。
「――幾南郡
朱圭は大きな笑みを伯英に向けた。無邪気と呼ぶには含むところがありすぎる笑顔だった。
「気前のいい話ですな。昇格の上、増兵まで」
伯英は目を
「して、趙都督は
「さすがに察しがよろしい」
朱圭は嬉しそうに胸の前で両手の指を組む。
「
その地の名を、伯英は知っていた。そこがいまどのような惨状を呈しているかも含めて。
「陳王討伐をお任せします」
いつのまにか雨は止んでいた。雲が切れたのだろう。窓から射しこんだ一条の光が、朱圭の彫りの深い顔に陰をつくった。
じき夏がくる。ひとときの休息が終わったことを、伯英は悟った。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます