純白に染む(四)

 りょうの建国から百五十余年。世は動乱の時代にさしかかっていた。


 まつりごとに無関心な皇帝のもと、廷臣は権力闘争にあけくれ、私欲にまみれた官吏は民をさいなんだ。圧政にたえかねた民は各地で蜂起し、統治のほころびに乗じて匪賊が横行した。


 相次ぐ反乱に対し、朝廷はひとつの方策を打ちだす。義勇軍を編成する、というものだった。


 義兵を募り、それを率いる者に官位と資金を与えて乱の鎮圧にあたらせる。これはもはや梁の正規軍がまともに機能していないと公言するに等しかったが、狙いは悪くなかった。各地に誕生した義勇軍は、ひとつ、またひとつと乱を平定していき、その活躍ぶりは朝廷の目をみはらせるものがあった。




「……とまあ、これがおれたち王家軍おうかぐんのはじまりってわけさ。伯英はくえいの兄貴が旗をあげたときはたかだか二十人ぽっちの所帯だったのが、この八年でどれだけ増えたと思う?」


 いい気分で語っていた迅風じんぷうだったが、そこではたと我に返った。


「おい」


 じろりと見おろした先で、敬愛してやまない兄貴分の恩人がかすかな寝息をたてていた。


「てめえ、こら!」


 額をひっぱたいてやると、少年はうすく目を開けた。


「……なに」

「なに、じゃねえっ! おまえ、おれの話聞いてなかったろ」

「聞いてた」

「嘘つけ。寝てたくせに」


 少年は小さく息を吐き、大義そうに身を起こした。危なっかしくゆれる上体を迅風が支えてやったところで、白い頰に一筋の髪が落ちかかり、少年はそれを煩わしげに指ではらった。ただそれだけの仕草が妙に艶めかしく見え、迅風はあわてて目をそらした。まったく調子が狂う、と胸のうちで毒づきながら。


 麗々れいれいという名を聞いたとき、迅風は失笑するより先に怒りをおぼえた。年端もいかぬ少年に女の名をつけ、側にはべらせるなどという嗜好は、迅風にとっては嫌悪の対象でしかなかった。


 だいたい、いくら見た目が美しかろうと、同性の、しかも子ども相手によろめくなどあり得ない。そう憤っていた迅風だったが、いざその繊細な美貌を前にしたときは、思わず胸のうちでうなってしまったものである。こりゃよろめくのも無理はないかもしれん、と。


 迅風の複雑な心境を知ってか知らずか、少年は気だるそうに目を伏せ、あくびともため息ともつかぬ吐息をもらした。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る