君に捧ぐは花燈籠(七)

 面をはぎとられたとき、目の前にいたのは見知らぬ男たちだった。


「上玉だぜ」


 下卑た声と口笛。これには覚えがある。これから何をされるかも、だいたい予想はついていた。


 さらわれたのは、ついさっきだ。座っていたところを突然背中から抱え上げられ、路地裏に連れこまれた。


 膝から燈籠がすべり落ちた音に、離れたところにいた数人がぎょっとしたようにこちらを見たが、それだけだった。


 当然だ。誰だって、面倒事に関わり合いたくはない。


 ――あ、


 足もとに落ちた面を、暴漢の足が踏みつけた。あのひとが買ってくれた、獄卒の面。


「おとなしくしろよ」


 してるじゃないか、と思ったが、声は出さなかった。口に布を詰められていたからだ。そんなことをしなくても、叫んだりしないのに。


 自分を囲んでいる男たちは全部で三人。うち二人に両側から腕を押さえられ、一人が荒い息を吐きながらのしかかってきた。乱暴に衣をはがされたところで、ぴたりと男の手が止まった。


「げっ」

「どうした」


 両側からのぞきこんできた二人も、めいめい短い悲鳴をあげた。


「うえ……」

「なんだこれ、気持ちわりい」


 へえ、と少しばかり驚いた。こんな薄汚い男たちでも、自分の傷跡を見て醜いと感じるのかと。


「もったいねえな。これがなけりゃ、もっといい値がつくだろうに」


 ということは、この男たちは自分をどこかに売り飛ばすつもりらしい。


 ――それは、


「おとなしくしろって言っただろ! このがき!」


 頬を張られた。他所よそに連れて行かれる。そう思った瞬間、足が勝手に動いて相手の腹を蹴り上げてしまったのだ。


「声がでけえぞ。ひとがきちまう」

「だってよ、このがきが」

「うるせえ。いいからさっさと済ませろよ。あとがつかえてんだから」

「わかってるって」


 男はぶつくさこぼしながら、再び自分に覆いかぶさってきた、その時だった。


「てめえら何してやがる!」


 ふっと体が軽くなった。自分の上にいた男が、誰かに襟首をつかまれて地面にたたきつけられたのだ。


「なっ……」


 左右の男たちも、声をあげかけたところで顔面を蹴り飛ばされ、口から血と歯をまき散らしながら地べたに転がった。


 あっという間に三人を片付けた男は、自分の前に勢いよくしゃがみこんだ。


「おまえ無事か! 怪我は! 何もされてないだろうな!」


 質問が多すぎて何から答えればいいかわからず、黙っている間に体のあちこちを調べられた。


「よし!」


 ひととおり体をあらためると、男は自分の腕をとって立たせた。


「無事だな。顔はまあ、なめときゃ治る」


 さすがに顔はなめられない、と考えていると、ごつんと頭に拳がふってきた。


「この馬鹿!」


 見あげると、鬼のような形相をした迅風じんぷうがそこにいた。


「何やってんだよ! 馬鹿か、おまえは!」

「馬鹿はおまえだ」


 突如割って入った低い声に、迅風はびくりと肩を震わせる。その肩越しに、ひやりとするような気配を漂わせた長身の男の姿が見えた。


「兄貴……」

「目を離すなって言っただろうが」


 迅風を叱りつけながら、伯英はくえいは自分の頭をなでてくれた。その手の温もりに、全身からどっと力が抜けた。思わず膝が崩れそうになるほどに。


「だって兄貴、目え離したって、ほんのちょっとだったんですよ。こいつだって声もあげねえで……見てたやつらも言ってましたよ。まるで暴れもしなかったって」


 なあ、と迅風が顔をのぞきこんでくる。


「おまえもさ、なんでおれのこと呼ばなかったんだよ。すぐ近くにいたんだぜ」


 返事に困って伯英を仰ぎ見るも、何も言ってもらえなかった。どうやら自分が答えなければならないらしい。


「……呼んで、どうなるの」


 暗がりの中で、迅風がはっと目を見開いた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る