中二 小蘭、優位に立つも苦渋の決断をする

 子宇がいうそれとは、約二十年ほど前に制定された『皇族不育の令』という法のことであった。

 これは嫡子以外の皇族は、赤子のうちに親元から離されて、全く関係のない家に預けられて育てられなければならない、というものだった。親はその子供がどこに預けられるかも知らされず、また預けられる側の家の者も、その子が帝の血を引くとは知らされない。

 実質、世継ぎ以外の子は捨てられる、ということを定めた法であった。


 発案は現皇后だが、彼女が自分の子供を産んでからこの法を提案したわけではない。まだ貴妃のだれもが帝の世継ぎを生む前に、この法は制定された。その観点からみれば実に公平なことであり、その当時の貴妃たちは皆賛成したのだった。


 この法が制定された理由は、兄弟間での世継ぎ争いを防ぐ為である。

 一世代前、前帝の血を引く男児は八名いたが、兄弟相争って生き残ったのは現皇帝ただひとりであった。

 そのせいか現皇帝はあまり感情を外に表さない、起伏の乏しい人物となってしまった。深く心に刻まれたものがあったのだろうと推測されている。

 その争いに巻き込まれて、貴妃たちの実家などが多数この世継ぎ戦争に参加したが、結果は多くの血族の損失と、名家の滅亡であった。

 その悲劇を繰り返すまいとして、この法は生まれたのだ。


 だが。

 この法は皇后と他の上妃たちとの関係に、のっぴきならない亀裂を徐々に発生させた。

 自分のお腹を痛めて産んだ我が子を取り上げられるという行為は、いかに法で定まっていたとはいえ(さらにはその成立に、かつて自分が賛成していたとしても)狂わしい感情を貴妃たちの内に呼び起こしたのである。


 その憎悪は現皇后に向いた。

 (たとえ遠く南蛮の地に遠征していたとしても)唯一自分の子を手元に置いておける皇后に。

 そしてその溝は深く、現在も拡がり続けているのだ――

 だから皇子のひとりがここ、後宮にいるという事実が発覚すると、椋王朝にとっては非常にまずいことになるのだった。宮中は分裂し、大混乱に陥る可能性があった。


「そこまでの危険を冒して、どうしてアンタはここに潜入したのよ?」

 それは小蘭が疑問に思った点だった。

 以前慶文からちらと聞いたのだが、子宇は官僚登用試験に合格したという。それならば、わざわざ後宮の宦官を装う必要はないと思うのだ。

 から、堂々と入ればいい。

 陰からこの国を支えたいというなら、その方が効果的でもある。


 小蘭はじっと子宇の顔を見つめる。

 彼は脇を向いていたが、そのまま消え入るような声で言った。

「母上に少しでも近づきたかったのだ……」


 あまりにも意外な言葉に、小蘭は全く対応出来なかった。

 ふたりは全く動かず、ただその場に立ち尽くした。

 やがて。

 ふう、という息をついて、妙にすっきりとした表情で、子宇が小蘭の方に向けて言った。

「で、お前はこれからどうするつもりなんだ?」

 突然の問いに小蘭はどもった。

「え? あ。だ、だから……」


 そこで小蘭ははたと気が付く。子宇の命令には、今後従わないことに決めた。決めたはいいが、じゃあ自分は何をすれば良いのだろうか?

 まだ、姐と入れ替わる日までは、ひと月以上はたっぷりとあった。

 それまで何をして過ごそうか?

「部屋で食っちゃ寝の生活、とか?」

「馬鹿者、そんなことが許されると思っているのか」

「……だよねえ」


 さすがにそんな引きこもりのような、贅沢な身分になれるとは小蘭は思ってもいなかった。食うためには働かなくてはならないのだ。

 そして。

 そんなことをして過ごしていれば、悪目立ちしてしまうことは間違いがない。そうすると、入れ替わったのちの姐に、思い切り迷惑をかけることになる。

(っつか、そんなことになったら、間違いなくねえちゃんから折檻されちゃう!)

 小蘭は姐の苛烈さを思い、ぶるりと身を震わせた。


 小蘭は、ちらと子宇のことを見る。

 彼はいつもの能面のような無表情さで、小蘭のことを見返しているだけだ。小蘭は汗をかきつつ、小さい声で訊ねた。

「ど、どうすればいいのかなあ?」

 子宇はため息をついてそれに答える。

「はー、お前はここで今までのように、私の命令に従って仕事をしろ。どうしても嫌なことは拒否してもよい」

 つまり、以前と変わりない日常を送るのが、最善の策と言えそうだった。

「……よろしくお願いします……」

 小蘭がぺこりと頭を下げて、子宇は鷹揚に頷いた。

 何だかんだあったが、結局は元の鞘に収まったふたりであった。


「ところでアンタは、誰から自分が皇子だと知らされたの? ソイツも法律を破ったことになるよね」

 小蘭は思いついた疑問を言ってみた。子宇はちょっと考えてから答えた。

「……差出人不明の書簡が、私の元に届いたのだ。『貴方は帝の血を引いておいでですよ』と。元々私は官僚登用試験を受けて、そこから身を立てるつもりだったのだが」

「官僚登用試験って……滅茶苦茶難しくて、倍率が凄く厳しいやつだよね?」

「子宇様はその難しい試験に、実は首席に近い成績で合格なされたのですよ」

 慶文が胸を張って、誇らしげに言った。


 現在、この椋の国で身を立てるには、みっつの方法があった。

 一、軍で武功を立てる。

 二、登用試験に合格して、上級官僚になる。

 三、宦官になり、上司もしくは妃のお気に入りとなる、である。


 ちなみに商人の地位は低かった。そして商家出身の者は、官僚にはなれないきまりがあった。商人より農民の方が地位は高かったのだ。例えその日の飯に事欠く有様なほど貧しかったとしても。

 後年、椋王朝の力が弱まると、地位を金で買う商人が現れ始めた。それは瞬く間に国中に広がり、それがまた、王朝の権威を衰えさせる原因のひとつとなるのである。 


「で、その差出人不明者のいうことを信じたの? 馬鹿正直に?」

「言い方がちと気になるが……見ろ」

 そう言いながら子宇は袖をまくって、左手首に巻いた布をほどいた。

 現れた左手首に、三センチほどの黒いあざがあった。

「皇家の血を引くものに現れるとされるあざだ。帝と交わると母方に出現し、その母親と同じあざが子に引き継がれる、と言われている」

 小蘭が見るところそのあざは、鳳凰の形に見えなくもない。


「つまりこれと同じあざを持つ貴妃が、私の母親ということになる。その者の言を信じるならば、私の母親は皇后、それに三夫人のうちの誰かだそうだ。八嬪の貴妃たちの子は皆、女児だそうだからな」

 小蘭は遠目で三夫人全員を見掛けたことがあるが、子宇に最もよく似ていたのは陽夫人だった。目元付近にその面影があるのだ。だが。

 「……まさかねえ」

 小蘭は半信半疑である。


 子宇が再び手首に布を巻きながら言った。そして何かに気付く。

「ん? お前も左手首に布を巻いているな?」

 子宇は小蘭の左腕を見て言った。どうやらそれは包帯のようであった。かなり汚れてはいるが。

「ああ、これ?」小蘭は左手を持ち上げる。 

「これ、小さいときに疱瘡ほうそうにかかっちゃったんだけどね、治療が適当で皮膚がぐずぐずになっちゃったんだ。見る?」

 そう言って小蘭はその包帯を外そうとする。子宇は慌てて止めた。

「いや、いい……止めろ」

 小蘭はにやりとして左手を下ろし、あらためて子宇に問う。

「ところでさ……その情報って、本当に信用できんの?」

 疑わしい目つきで小蘭がそう言い、それに子宇は真顔で答える。


「私に書簡を出したのは、後宮ここの内侍尚長、つまり宦官の頂点トップのお方だ。私を内侍尚に引き入れたのも彼だし、現在の私の後ろ盾でもある。これでも信用出来ないか?」

 小蘭はそれを聞くと、もはやそのことに興味を失ったようで、気のない言葉を子宇に返した。

「少なくとも祁北州の山野で育った小娘よりは、信用出来るんじゃない?」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る