前九 小蘭、鬱憤が溜まりに溜まる
「小蘭!」
突然、大声で自分の名前を呼ばれた小蘭は、びくんっと身体を跳ねさせた。
その拍子に彼女の目の焦点はぼやけ、目前の妃の顔はくっきりとした愛らしいものから、ぼんやりとした物体に切り替わる。
ふたりの目と目は合わなかった。
小蘭が声のした方に振り向くと、林の小路を息せき切って走ってくる慶文が見えた。
彼は小蘭のところまで来ると、庇うように少女と小蘭の間に立ち、言った。
「
その語気の強さに少女――華蓉妃は少しひるんだようであった。が、すぐに持ち直して、慶文にうそぶいた。
「ふん、礼を知らぬそやつを教育しておっただけのことよ」
悪びれない少女は、そう言ってそっぽを向く。
小蘭は、この鼻持ちならない少女は華蓉妃というのか、覚えておこうと思った。
慶文は落ち着いた、ゆっくりとした口調で言う。
「華蓉妃様。噂では貴女様は日常的に宮内で、至尊の色の衣を羽織っておいでだとか。あくまで噂の範疇であれば良いのですが、そのような振舞いが実際に行われているとすれば、大問題になりますぞ。貴女様はご自分の――」
慶文の言葉が終わる前に、華蓉妃はくるりと身を
「慶文、間抜けな飼い犬のしつけは主人の務めぞ。子宇に良く言っておくのだな」
と、後に言い放って。
間抜けな飼い犬、と言われた小蘭は、
「な、なな、なんですってえ~」
と頭から湯気を出し、
「小蘭、帰りますよ」
と促されて、頬を膨らませつつその場を離れた。
鴝鵒宮が木陰に隠れて見えなくなるまで離れたとき、小蘭は不満を爆発させた。
「あの女、何様よっ! 華蓉妃と言ったわね! ムカつくうっ!」
「小蘭、怒気を収めて下さい。あの華蓉妃様は本当に可哀想な方なのです」
「可哀想? はッ、飢えたこともない奴が可哀想だなんて、とても思えないよ!」
「いえ、あの方は飢えを知っている筈です。西方辺境の出ですから」
「へ?」
「まあ小蘭、何はともあれ無事でよかった……」
その慶文の安堵した表情と声に接して、ようやく小蘭は冷静に考える余裕が出来たのだった。
小蘭は歩きながら自問した。
あのとき、自分は何をしようとした?
慶文に声を掛けられなければ、あの生意気な華蓉妃は今頃どうなっていたのだろうか?
頭が冷えると、とんでもないことをしようとしてたのだと思い至った。
夏だというのに小蘭は身震いをし、両肩を自分の手で抱いた。
前を歩く慶文の背中を見ながら、この男が自分と華蓉妃の間に割って入ったのは、もしかするとあの少女の方を守る為だったかもしれないと、今になって気付いたのだった。慶文も小蘭の龍眼の威力を知っているのだから。
内侍尚の執務室に戻り、小蘭が慶文から手当てを受けていると、ちょうど子宇も戻ってきた。そして小蘭の頬の傷を見ると、呆れたように言った。
「どうしたんだ、その傷は? お前、またドジ踏んだのか」
その言い方にむっとした小蘭だったが、慶文が傷が出来た理由を説明をする。
「華蓉妃様に鞭で叩かれたのですよ、子宇様」
「何だと⁉」
子宇の表情が厳しいものに変わった。
「お前、鴝鵒宮に行ったのか」
「いなくなった妃の行方を追っていたら、そこにたどり着いたのよ」
「鴝鵒宮に……そうか……」
そうつぶやいて子宇は、それっきり動かなくなった。
物思いに沈む宦官をじっと見ていた小蘭に、慶文が声をかける。
「はい、終わりましたよ小蘭」
軟膏を塗り終えた小蘭の頬には、
その傷は二、三日は残るだろうが、この程度で済んだのは、華蓉妃の使っていた鞭が柔らかかったことと、彼女が非力だったことが幸いしていた。
「慶文には助けられたね。ありがとう」
「いえ、元はと言えば私の不手際ですから。」
「ホント、助かったよ」
小蘭は二重の意味でお礼を言ったのだった。
ふたりは笑い合った。
そのやり取りを面白くなさそうに眺めていた子宇は言った。
「お前、今日はもう休め」
「え? 捜索はどうするのよ?」
「鴝鵒宮が絡んでくるとなれば、私の独断ではこれ以上事を進めることは出来ん。上にお伺いを立てなければな」
「はああ、アンタ偉そうにしてるけど、いちいち許可をもらわないといけないの?」
「ふん、世の中はお前の頭の中と違って、色々と複雑なんでな」
「ああ、そうですか。はいはいどーも」
そう言って小蘭は椅子から立ち上がった。
「じゃあ慶文、今日はありがとう。また明日ね」
「はい小蘭も気を付けて」
小蘭は笑みを浮かべて、部屋を出ようとした。
ふたりをじっと見ているうちに、いつしか不機嫌な気分になっていた子宇は、小蘭に言葉を投げかける。
「おい、その顔の傷には気を付けろよ。お前も一応、女なんだからな」
「はあ? アンタ何言って……」
小蘭が振り返り、子宇はさらに言葉を重ねた。
「それでなくてもお前は瘦せぎすで洗濯板なんだからな。このうえ顔に傷でも付いたら、それこそ
そう言いたいことを言って、子宇はすっとその場を去っていった。
あとにはぽけっと口を半開きにした小蘭と、頭を抱えてうつむく慶文が残された。
熱さがようやく脳みそに届いたのか、子宇が言い残した言葉の意味を理解するにつれて、小蘭の顔が紅潮していった。そして大きく息を吸い、
「ふふふふざけんなあああっ!」
と怒鳴って壁をがん! と思い切り蹴飛ばした。
その怒鳴り声が子宇の耳に届いたかどうかは、定かではない。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます