参加作品数

64

参加受付期間

  • 終了

企画内容

ハロゥ、ひさびさに自主企画立てます。

先ほど戯れにペケッター(Xなんてカッコよく呼んでやるものか)タイトル通りの内容を呟いたら、案外いいねがいっぱいついたので「これは需要あるな?」と思いつきで立てました。

つまりは、執筆にあたりこの自主企画のタイトルのような気持ちを抱く方のため、そして、そうやって書かれた作品が好きなんだよ! という方のための企画です。

以下参加条件です。
熟読の上ご参加ください。

条件
【大条件】参加するにあたり「自分はキャラの苦悩を想像することで執筆が捗るタイプの物書きである」という自覚があること。

そのうえで
・小説であること(詩やエッセイや評論、創作論は不可)
・連載中、完結済問わず
・長さは問わず
・二作品まで参加可(三作以上の参加を発見したら、全ての参加作を削除します)
・参加させる作品は【大条件】を咀嚼しつつ書き進めたものであること(つまり、主人公およびそれに近いキャラがなんらかに懊悩しつつストーリーが運ぶことが必須となります)

以上です。
「今日もキャラの苦悩のおかげで白米が美味いなぁ」「キャラの苦悩が分かってくるとストーリーの解像度が上がるなぁ、なんなら執筆スピードも上がるぞ」
って方、どうぞよろしくお願いします。

読み合いではないですが、同好の士(?)の作品を覗いてみるのは推奨します。
企画主も参加しますので探してください。

では楽しくやりましょう。

★9/9 追記 朝起きたら50作以上の参加があってうれしいです。みんなお好きよのう。
さて、ちょっと気になることがあったので、ひとこと。
「特定の人たち」を貶める目的で執筆した作品はご遠慮下さい。
表現の自由といえばそうですし、実在の人物を名指ししたりはしてないようですのでこちらからは何もしませんが、それを不快に感じた方がこの企画を機にリアクションを起こされたりするのは、他のみなさんにも迷惑です。主催者もそれは望みません。小説を書く以上、文とは凶器でもあると肝に銘じて下さい。

また、主催者も暇ではないので、しょっちゅう巡回できるわけではありません。
ここに集まっている方が「大人」であることを信じて、企画を立てています。

参加方法

参加する小説の設定画面で、自主企画欄にある「キャラが苦悩してるぞ、ごはんが美味い【本棚】」を選択してください。

運営より

  • 同じイベントに参加している人からの作品への評価はランキングに反映されません
  • イベントは、主催者または運営によって削除される可能性があります
  • イベントへの参加・解除は開催中のみ可能です

参加作品一覧

このイベントに参加する

このイベントの参加受付は終了しました。ありがとうございました。

主催者

《受賞歴》カクヨムコン9【エッセイ・ノンフィクション部門】短編特別賞・第二回角川武蔵野文学賞ラノベ部門大賞。 “作品は鈍器。物語とは「静と動」「喜怒哀楽」どの方向でも感情を激しく揺さぶるものでありた…もっと見る

近況ノート

参加者 57