没入感。
その世界に入り込み、自分の意識がその物語の中に溶けこんでいく感覚。
この没入感を出すのは容易なことではなく文章力はもちろん、世界観に対する丁寧な作り込み、息遣いさえ聞こえてきそうなほど練られたキャラクター、そしてその世界を構成するために必要な知識……あらゆる要素が高いレベルで成立して初めて生まれるものだと私は感じている。
本作は、その没入感に必要な条件をあらゆる部分で満たしている。読んでみるとわかるが、情景がありありと浮かんできて頭から離れない。文章を読むことさえいつの間にか忘れて、この作品の世界観に気づいたら引きずり込まれている。
まず、世界観の設定。これはかなり高いレベルで編み込まれている。そしてそれを支えるのは緻密にして繊細な風景描写である。圧倒的だ。風の温度や草の質感まで伝わるほどに丁寧に紡がれているから、見ていて飽きない。引き込まれる描写になっており、手を引かれ導かれるように勝手に映像が浮かぶレベルだ。これがあるからこそ、この重厚な世界観が生きているといってもいいだろう。
次にキャラクター。常に傷を負いながらも大切なもののために、身を投げ出して戦う美青年の戦士ショーン。主人公である彼の魅力がまず圧倒的だ。線が細い見た目ながら、心根は優しく大らかな漢の中の漢であるショーンは、読者の心を確実に奪い去るほどに魅力的である。
無茶ばかりして自分を顧みないところがあるショーンを献身的に支える少女メラニーや、ショーンに選択肢を与えた気のおけない男アレン、敵でありショーンを付け狙うキースなど色んな魅力溢れるサブキャラクターたちの存在も忘れてはならない。ショーンをとおし、彼らもまたより輝きを放っているといえよう。
そして、世界を構成するために必要な知識。この物語には豊富なアウトドア知識が出てきて、読んでいるだけで勉強になる。それがショーンたちの旅になんともいえない味わいを与えているから、また素晴らしいのだ。傷を負ったとき、昔の旅人はこうやって治療していたのかな、こうやって暖を取り、危険と向かいあっていたのかな、そんなことまで考えてしまい、少年の心が呼び戻されてしまうほどである。
このように、本作にはあらゆる没入感を生むために必要な条件が揃っている。そこから生まれる没入感は、リアリティのあるオープンワールドのRPGへ入り込んだときと遜色のないほどに研ぎ澄まされたものとなっていて、息が溢れるほど素晴らしいものだ。
ぜひ、ショーンたちが生きるリアルなファンタジー世界をあなたも体験してもらいたい。
読んだらきっとこの世界から帰ってこれないだろう。
すべては風が教えてくれる。
【簡単なあらすじ】
ジャンル:異世界ファンタジー
故郷を失った青年があるものを探すため、一人で旅を続けていた。しかしある日、野営をしようとしていたところ自分を”かえして”くれる人を探している少女と出逢う。この出逢いが青年の心に変化をもたらしていく。果たして主人公は世界を救えるのだろうか?
【物語の始まりは】
全てを失った青年が、死ではなく生きろと言われて見知らぬ場所に飛ばされた(?)ところから始まるようだ。
本編に入るとモノローグにて彼のいる場所がどんなところで、現在の状況や境遇などについて語られていく。その先で、彼はある少女と出逢うのだった。
【舞台や世界観、方向性】
”長剣と、剣鉈と呼ばれる大きめの重いナイフ”を主人公が所持していることから、ファンタジーだと思われる。
回想により、彼の境遇が詳しく語られていく。
【主人公と登場人物について】
主人公は故郷を失い追われる身となった青年。彼が何故、故郷を追われることとなったのかいついては物語の中で明かされていく。(あらすじにもあり)
少女は自分を”かえして”くれる人を探している。二人の出会いは主人公にどのような影響を与えるのだろうか?
一章では辛い目にあった主人公だが、何も悪いことだけではなく、世の中には手を貸してくれる親切な人もいるようだ。しかし生きるか死ぬかのハラハラドキドキするような展開も待ち受けているようである。
【物語について】
”生きろ”と言われ、何処かへ飛ばされた青年。もう彼に戻る場所はなかったが、何処へ向かえばいいのかもわからない状況であると思われる。
街道に向かおうとしたが、日が暮れてきたため野営をしようとしていた彼。野営の場所を決め、薪を集めに行って戻ると先ほどとは少し様子が違っていた。耳に入って来た歌声、それは洞穴の中から聴こえるようであった。ここで主人公はある少女と出逢う。
少女は自分のことを”ちゃんと”主人公である青年に話しているのだが、ここで少しすれ違いが起きる。これは伏線なのかも知れない。主人公の人の良さの分かる場面でもある。
主人公の境遇が明かされると、何故彼が旅をしているのかもわかって来る。彼にも探しているものがあったのだ。だが明確な”なにか”を探している少女とは違い、彼は答えすら分からない。だからこそ旅を続け、それを探しているのだろう。一章は序章に過ぎず、ここで見つけることができるのは少女だけ。果たして主人公は、探しているものを見つけることはできるのだろうか?
【良い点(箇条書き)】
・二人が出逢った理由に何か意味があるのではないか?
・曖昧な目的で旅をしていた主人公は、少女に出逢うことで確かな目的を持ち始める。
・彼にあるのは”意味”を突き止めることなのではないか?
・伏線の回収の仕方。
・情景描写がとても丁寧。
・主人公の性格が分かりやすくブレない。
・表現や言葉を巧く使っているように感じた。
・一気に謎が分かるわけではないので、その先を知りたい気持ちにさせる。
【備考(補足)】12話まで拝読
【見どころ】
故郷を失い、あるものを見つけるために何年も一人で旅を続けていた主人公はある日、自分を”かえして”くれる人を探している少女と出逢う。彼女の両親はどうやら近くにはおらず、ほうって置けなかった主人公は近くの人里まで送ろうとした。だがその日は時間も遅く、一緒に野営することにしたのである。この出逢いが主人公にもたらしたものは、仮に一時的ではあっても孤独からの解放だけではなかったに違いない。彼女と一緒に居ることで吐き出せなかった想いや、自分自身の気づけなかった部分にも気づいていく。主人公の感情の変化は見どころの一つだと言える。
一章では少女の探していたものが見つかり、彼女は主人公と共に行くことを選ぶ。ここからが本当の旅の始まりなのかもしれない。この先二人にどんな試練が待ち受けているのだろうか? 二人の行く先をその目で是非、確かめてみてくださいね。おススメです。
しっかり丁寧に作りこまれたファンタジーの世界、そして、それを丁寧に描いています。
丁寧なんだけど、長すぎず、しつこすぎない説明なので、私のように普段からライトノベルしか読まないような人間でも読めます。
読める理由は、何といってもストーリーの面白さです。
純粋に面白い!
主人公が命の危険にさらされたり、強い敵がいたり、純粋で可愛いパートナーがいたり。
ハラハラワクワクが止まらなくて〇↓のボタンをつい押してしまいます。
異世界転生してチートスキルを覚えて、最強になって、女の子にもてまくって…というテンプレストーリーも決して嫌いじゃないけど、もう飽きたという人には、本当にお勧め。
ハイファンタジーの良作品です。
お勧めまちがいないです♪
very goodの中でもかなりexcellentに近いvery goodです。
異世界ファンタジーに抵抗を持ってしまい、何かと避けてしまっていたのですが、今回この作品を恐る恐る読んでみたところ……。もう、素晴らしかったです。こんなに星がつくのにも納得がいきます。
キャラ設定も十分にできているし、文章構成もしっかりと固めてあるのでとても読みやすいです。
ここではネタバレになるので多くは言えませんが私はこの作品で好きなキャラがいるのです……。
きっと「あの人」が好きな人もいるのでは……?
面倒見がいいんですよね……。そういう人、結構好きです。
しかもこの作品のタイトル「風が伝えた愛の歌」。
タイトルからなにか惹かれるものがありませんか……?
私だけかもしれませんが、このタイトルにも深い意味が込められていることが最新話まで読んだだけでも分かりました。
何かと異世界ファンタジーを避けてしまう人、異世界ファンタジーを読むこと、書くことに抵抗がある人、絶対この作品から読み始めてみるべきです!
これからの展開が楽しみです。
今後の期待を込めて、星ふたつ。
身を粉にして人を救う主人公は、ヒーローそのもの。根暗だが自己犠牲と守るという情熱が、読者を清らかな気持ちにしてくれる良き作品です。
ただ、聖人君子の主人公と、彼を取り巻く献身的な人々。悪役も私利私欲という訳ではなく、何処かカッコ良い。少し、人間味より理想が高く描かれてる印象があります。
それでも、綺麗な文体で綴られるストーリーと、目の前で体験しているような高い表現力を実現できる程の描写力には、期待が高まります。
まだ、これからな作品だと思いますので、今後のキャラの掘り下げや、新キャラの登場などで、十分に化ける作品だと思います。
色々なものを失った主人公は世界を彷徨う孤独な旅を続けています。
その心はひび割れた大地のようにからからに乾ききったものでした。
そんな主人公が旅の途中で出会った少女は彼の心に何をもたらすのでしょうか?
そんなほのぼのとした序盤から、孤独な青年と純粋な少女が旅を続ける…のかと思いきや、読者の心を掴んで離さない急展開が待っています。
その描写が表現や文体がとてもきれいで情景が分かりやすいものでした。
また、この作品の主人公は色々なものを失いながらも憎い相手に憎悪の心の赴くまま殺したりしないのです。
若いのに人格者というべき主人公を待つ未来が明るいものでありますように。