カスハラ客を追い出してクビになったオレを、クラスのお嬢様が雇ってくれた。雇用条件は、彼女のオタ活を充実させること
椎名富比路@ツクールゲーム原案コン大賞
第一章 バイト先のオーナーが、クラスのお嬢様だった。
第1話 高嶺の花に、雇われる
「失せろ! てめえなんか客じゃねえ!」
従業員をいじめるハラスメント客に向かって、オレは小麦粉を振りまいてやった。
オレのセリフは、アメリカ式の追い出し文句だ。
コンビニの店員にイチャモンとか、ヒマもいいところだろ。
レジに横入りしてきたテメエを、注意しただけだろうに。
どうして後輩ちゃんが、泣かなければならないのか。
ふざけんなよな。
「なんだ!? お客様は神様だろうが! 言うことを聞きやがれ!」
「黙れ! てめえは祟り神なんだよ! 消えろ酔っぱらいが!」
さらにモップで、中年客の腹を押し出す。
警察まで出張ることとなり、トラブルはようやく収まる。
「ち、ちくちょう! 覚えてやがれ!」
男性客は、悪態をついて去っていった。
ホンットにここの客は、態度が悪いな。
「おまたせしましたー」
レジはオレが引き継ぎ、後輩ちゃんには引っ込んでもらう。
「あの、
後輩の新人店員が、頭を下げる。
「いいから、仕事に戻ってね」
「はいっ」
だが、仕事終わりに速攻クビを言い渡されることに……。
ぶちまけた売り物の小麦粉も、弁償させられる。
数日経って、オレは教室で伸びていた。
「んあー」
「大変だったな、
「よっす、
クラスメイトの
「バイト先から呼び出し食らったって?」
「ああ。始末書とか、色々と」
あの客は、アルコールが入っていた。
下手に出ると、堂々巡りになる恐れがあり、あえてオレが悪者になったわけだが。
「相手さんも、バイト先に来たんだって?」
「それが、相手の方が謝罪してきてさ」
「警察を呼ばれたか?」
「それもあるんだけどな」
現在、カスタマーハラスメントは社会問題になっている。
うちのトラブルも、刑事事件に発展したのだ。
「……なんでも」
賢に、耳打ちしとうよしたときである。
「おーい。お前ら席つけー」
オレが言いかけて、先生が教室に入ってきた。
いつもは女っ気のないジャージ姿なのに、今日はタイトスカートのスーツ姿でバシッと決めている。
何事か?
「始業式の前に、転校生を紹介するぞ。入りなさい」
先生に呼ばれて、一人の女子生徒が教室に入ってきた。
ウチは関西地方で、スカートが長い。
そんな学校でさえ、おしゃれに着こなしている。
彫刻が制服を着ているような、美しく、それでいて無機質な印象を受けた。
「
全員が、息を呑んだ。
黄色い歓声すら挙げられないほど、黄塚は美しい。それでいて、ハイエンドのシャープなロボットみたいな、クールさを秘めていた。
「ピーキーすぎてオレら庶民には手出しできません」というオーラが、黄塚には漂っている。
「クラスの高嶺の花」というには、黄塚はあまりにも神々しい。
結局放課後まで、誰一人として黄塚 萌々果と友だちになろうって人は現れなかった。
男女問わず、高嶺の花子さんになっちまったっぽい。
「うわー。お近づきになりたいって思っていたけど、ちょっと近寄りがたいな」
黄塚といえば、世界に名だたるお嬢様である。
進学校とはいえ、こんな公立高校にいていい存在ではない。
どう考えても、私立とか温室育ち女子校の生徒がお似合いだろ。
「どう血迷えば、地味な公立学校などを母校として選ぶんだ」
「知らねえし。黄塚家が落ちぶれたーって噂も、聞かないし」
ますます謎だ。
「話すと、割といい人らしいけどね。マウント取らないし」
賢といっしょにうなっていると、幼なじみの
「お高く止まっているわけじゃ、ないってわけか」
「ここに入るくらいだから、それなりに学力は高いよね。でも、プライドまでは高くないみたい。けど達観しすぎていて、会話が続かないんだって」
自分の卑しさを見透かされているようで、人が遠ざかっていくのだという。
「莉子も、そう感じるか? 仲良くなりたくないタイプか?」
「共通する話題があればいいんだけどね」
なかなか、お話をするきっかけが掴めないらしい。
「どうも、女子同士で仲良くなるためっていうより、人を探しにこの学校へ来たっぽいんだよね。話をしてても上の空っぽくて」
黄塚が、一人で教室を出ていく。
「ちょい、かわいそうだな」
オレは、黄塚の後ろ姿を見送った。
黄塚は凛々しく、まったく寂しさも感じず、むしろ当然という様である。
不満とか、どうやって解消しているんだろうな。
おっと。人のことなんてどうでもいい。
「帰る。バイトがあるんだ」
「がんばれ社畜ー」
「推し活民と、言えよな」
からかってくる莉子をあしらった。
「待ってくれ、ノブさ。朝、なにか言いかけてたよな? クレーム客がどうのって」
そういえば、話すのを忘れていたっけ。
「得意先を通して勤め先に文句を言われて、謝りに来たらしい」
「うわー。騒ぎをネットで拡散されたんかな?」
「かもしれん。じゃあ、行くわ」
オレは新しいバイト先へ。
このバイト先は、姉から紹介してもらった。
アニメグッズを販売している姉の元に、とある営業筋から連絡が入ったらしい。
「ぜひともオレを雇いたい」と。
なんだってんだ? オレは、なにかやらかしたか?
看板を確認する。
【ビジネスホテル・
「このアルファベットで、草って読ませるのかよ?」
アルファベットの「O」「W」「O」は、なにかの頭文字を取っているとかじゃないんだな。顔文字の「プギャー」みたいなもんか。
ここって、「真壁ホテル系列」だよな。
なのに、こじんまりとしていて、過ごしやすそうだ。
真壁ホテルとは、リゾートホテル業務を専門に扱う会社だ。アニメとのコラボもよく行っているという。
その真壁が、海外で働く人に向けて、ビジネスホテルに参入した。
第一弾が、この「
ネットミームに詳しいオタク向けに作られた、ジョークを利かせたホテル名だという。
カウンターに行って、話を通してもらう。
「あの、八代 信郎です」
「はい。こちらへ」
受付のお姉さんが、廊下へ案内してくれた。
海外客が多い。主に、アニメキャラを描いた、変Tを着た人が多いな。やっぱり、ネットミームを知っている人が利用するのだろう。
スタッフルームの奥、そのさらに奥へと、オレは通された。
たどり着いたのは、真っ白い部屋だ。
「あの。オレ……ボクは、ホテル業なんて初めてなんですけど?」
「ご心配なく。八代さんの職場は、こちらです。今、責任者をお呼びいたします」
受付のお姉さんが、部屋をノックする。
「どうぞ」
扉の奥から、声がした。
この声、どこかで聞いたことがある。
つい最近、学校で。
「失礼します」
受付嬢が、部屋を開ける。
「ようこそ、八代 信郎くん。お待ちしておりました」
そこには、変Tを着たクラスメイトが。
高嶺の花と思われた美少女「
テーブルには、ゲームのコントローラーが。据え置き用ゲームと、PCゲーム用の、複数のゲームパッドが置かれている。
「おお、ゲームキャラ公式VTuberの、【
「よくご存知で。あの一番くじをムリヤリ買おうとしたから、あの顧客に激怒したのでしょう? オタクとして、すばらしき行いです」
ウフフと、黄塚さんは笑う。
「あんた、オレの何を知って――」
「改めまして。黄塚萌々果といいます」
「あ、いや。知ってる」
「ですよね。クラスメイトですもの」
学校でロクにあいさつができなかったので、ここに呼び出したらしい。
オレになにをさせたいんだ? このお嬢様は。
「だよな。しかし、驚いた。お嬢様って聞いていたけど、ビジホで息抜きとか、すごいな」
オレがいうと、黄塚さんはクスリと笑った。
「わたしが、このホテル・【
まじかよ。黄塚が、ここのオーナーだって!?
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます