第41話
恵が海鐘市街の弓道場から、弓と矢を持って来たのは、美鈴が要望して約二時間後の午前十一時過ぎだった。
「美鈴。弓と矢を持って来たよ」
「もう持って来たのですか!」
翔一郎が用意してくれた、弓矢の扱い方の資料を美鈴は、娯楽室にて一人きりで熟読していた。
そこに恵が報せにやって来た形だ。
分屯地から市街地までは、車でも片道四十分は掛かる。
行動の速さに美鈴は、驚きを隠し切れなかった。
「なにせ人類の未来が懸かっている計画だからね。私が出向いて借りてきたの。翔一郎が事前に連絡した上でね……どうする美鈴?課業止めまで一時間切っているし。午後からにする?」
壁の時計を見て恵は提案した。
「いえ!」
資料を手に美鈴は決然と立ち上がる。
「隊長と恵さんの努力を無駄にしたくありませんし、今は少しでも特訓して上手くならないと」
「分かったわ。こっちよ」
嬉しそうに微笑みつつ恵は、娯楽室を後にする。資料を机に置き、足元の武製機を手に取ってから美鈴は、その後に続いた。
「随分、熱心に読んでいたけど、一通りの使い方は覚えたのかしら?」
「弓矢の持ち方自体は難しくありませんでした。問題は命中精度ですけど、こればかりは練習を積むしかありません」
「……魔法なら私も教えられる部分は少しあるけどね。弓術は完全に素人だし。でも応援はするから」
「はい」
小さな庁舎である。
少しの会話の間に美鈴と恵は下駄箱に辿り着き、外履きに履き替えて外に出た。
雪こそ降っていないけれど、空は白や灰色の雲に一面覆われている。太陽がどこにあるかも分からないほどだった。
恵は駐車場に止めてある四輪車に歩み寄り、上下に開閉する後部扉を開ける。
四輪車の奥に、六輪装甲車が駐車されていた。その先で雷人は一人、武製機で造った刀を振るっていた。
「雷人ーっ」
「おう」
恋人が努力している姿を見た美鈴は、労う気持ちを込めて右腕を降る。
右手を上げながら答えた雷人は、刀の鍛錬を止め、鞘に仕舞いながら美鈴たちの元へやって来きた。
「美鈴。早速、弓矢を武製機で創ってみるのか?」
「うん、そう。結局、銃の創造は失敗に終わったからね。少しでも遅れを取り戻さないといけないから」
「はいこれ。竹で作られた借り物だから、大事に扱って」
恵がそう言って、弓と矢を差し出す。
「分かりました」
「武製機を持つぜ」
「ありがと」
雷人に武製機を預けた後で、自分の背丈より高い弓と、次いで手渡された矢を美鈴は隈なく観察。形状を頭に入れていく。
じっくり眺める事数分。
開け放しの四輪車の荷台に美鈴は、弓矢をそっと置いた。
「とりあえず試してみるね」
「ああ。時間を無駄にしたからといって、焦る必要は無いからな」
「そうよ。作戦開始の期限は特に無いからね」
「ありがとう。二人共」
そう二人に告げて美鈴は集中する。
基礎的な知識を覚えたとはいえ、一度も矢を射っていない美鈴は、弓術の素人の域から脱していない。
その事に変わりはない。
常人を遥かに凌ぐ、美鈴の剛力に耐える弓は、
強度や
今の美鈴に最適の弓矢を創るには、相当な試行錯誤が必要かもしれない。
それでも、空を飛べない美鈴が竜を相手にするには、絶対に飛び道具が必要だ。
美鈴には魔法もあるけれど、長期戦も視野に入れなければならない竜との闘いである。魔法だけでは心許ない。
実戦にも耐える、満足のいく弓矢を創れなければ、雷人の負担は相当に大きくなってしまう。
絶対に避けて通れない道だった。
美鈴は武製機を機動させる。
追求するのは、とにかく強度だ。
それを念頭に美鈴は、脳に刻みつけた弓矢の姿を想像する。
やがて、手本と同じ見た目をした、一張りの弓と一本の矢が顕現した。
火器は幾ら挑戦しても、見た目すら再現出来ない物も多かった。
「出来た……」
それに比べれば、今のところ見た目だけは一回で成功している。今までの苦労は何だったのかと美鈴は、拍子抜けの気持ちになった。
「……美鈴。早速試して見ようぜ」
「う、うん。そうだね」
雷人に促された美鈴は、今までの失敗があったから弓矢という答えに辿り着けた。
そう思う事で自らを納得させる。
戦闘形態に移行しつつ美鈴は、利き手に関係なく、弓を左手に。矢を右手に持つのが鉄則だと資料にあったので、その通りにする。
「強度はどうかしら?」
「……今のところ、壊れそうな感じは無いです。弦は少し弾きづらいですけど、慣れれば何とかなりそうな気がします」
「的はどうする?」
弓矢が銃の役目を果たしていた戦国時代ならいざ知らず、現代で弓道場を備えた軍事施設はまず無い。
「取り敢えず杭を打ち込んで、そこに的を取りつけるしか無いわね。あ……的も借りたんだった。取って来るわね」
「なら俺は、倉庫にあった木の杭を取って来ますね」
簡易だが、数分の内に的が完成した。
その前に立った美鈴は、深呼吸で心を鎮めると、資料にあった内容を頭の中でおさらいする。
(足の踏み位置。弓は軽く握る。上半身は真っ直ぐに……)
一つひとつの基本を踏まえつつ美鈴は、弓に矢を
一呼吸置いて美鈴は射った。
刹那、的の左下奥にあった小さめの岩が突然、音を立てて砕けた。
的には些かの変化も無い。
「「「え?」」」
思いもしない事態に三人は、揃って思考停止する。
数瞬の後、思考を再起動させた美鈴の目に映ったのは、岩に突き刺さったままの矢だった。
「あ……」
矢が岩を砕いて刺さる。
人間技ではあり得ない光景に、美鈴の体は
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます