応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 第45話 人間 VS AI ②への応援コメント

    AIが勝ちましたか……。
    現実における、チェスや囲碁の電王戦でも思うのですが、寂しい結果ですね。
    人工知能の進歩自体も、科学の偉大な成果ではあるので、これはこれで喜ばしいことなのですが。

    勝負後にどことなく漂う無常感が、なんとも言えません。

    作者からの返信

    そうですね…このAIに負ける、という結果、思った以上に重く受け止める人が多く、現実世界で仕事を奪われつつある我々のリアルをコメント欄から感じつつあります。

    無常感、その通りですね。
    でも、それでも我々は進んでいかなければならないですね。

    コメントありがとうございました!

  • ついにこの時が近付いてきたか。

    コンタクト取ってくることなくいきなり攻撃してきたのはあちらなので、躊躇うこと無し。

    作者からの返信

    ああ、こちらも返信遅くなってしまいましてすみません。

    いゃ〜、躊躇うこと無し!ビシっと決めますね、かつけーさん!
    そうなんですよね〜、何でいきなり攻撃してくるんだよ、と最初にグラシリアさんが言っていた通り、今のところは売られたケンカを買っただけ、という感じです。

  • ムニたん思考がくれいじーーー
    そういや私もクレイジーですぐバンジョーかき鳴らす博士を書いたことがあるなあ。

    作者からの返信

    ムニさん、合理的さを装いながらも、とことん手段を選ばない変態です!?

    バンジョーを鳴らす博士ですか!あのお方は早苗の後見人というだけで立派な方です!!
    あのお方は目立ちたがりの正義の味方(と信じたい)で、ムニとは一味違います〜 笑

    でも、一度も歌を歌い切ったことないですよね。。。不憫! 笑

  • ムニやん……ブラボーやないでっ

    作者からの返信

    はは、ツッコミどころ満載のムニエルですねー。
    後でまた怒られそうですw
    しかし、困った事にこいつはできる奴なんですよ〜。

    かつけーさん、コメントありがとうございます。

  • 前話の引きで嫌な予感がしていましたが。
    想像以上に過酷な経験をしていました。
    ここからパイロットとして再起していくのでしょうけど、それも並大抵の努力では無いでしょうね。
    エースの裏にも、歴史ありと言った感じですね。

    作者からの返信

    黒豹ことジミーはなかなか過酷な運命を辿りました。
    こうしてまたカオスファイターのエースとして並々ならぬ覚悟で人生へのリベンジを挑もうとしますが…

    濱丸さん、コメントありがとうございます。


  • 編集済

    ゾアンを見ていると、現実の宇宙でも遠い遠いどこかの惑星では知的生命がいて発言したり創造したり戦ったり宇宙に飛び立とうとしたりしてるんだろうなと思うと、ワクワクします

    作者からの返信

    かつけーさん、コメントありがとうございます!

    そうですよね!広い宇宙、どんな奴がいるのか分からないですよね。
    ある学者の説によると、宇宙の広さと条件を考えると、宇宙に人間以外に知的生命体がいる可能性は限りなく100%に近いそうですw

    編集済
  • 第37話 ゾアンとは!? ②への応援コメント

    ゾアンとブラックワームについて、色々判明してきました。
    気泡とガスを体内で作って飛んでたんですね。思った以上に生き物してました……。

    それにしても起きてすぐ暴れる辺り、コミュケーション取る気ゼロですねえ。
    この地で文明が発達した経緯が気になってきました。

    こういうSF要素を考えられる頭が無いので、それで物語を組み上げられる海藻ネオ様の凄さを改めて感じる回でした。

    作者からの返信

    濱丸さん、コメントありがとうございます!
    凄いなんて畏れ多いです!まだまだ未熟者ですので、これからもお願いします!

    ゾアンとブラックワーム、判明して来た部分もありますが、まだまだ表面的なものです。強いていうなら、ゾアン自身も知らないような…これ以上はネタバレになるので言えません 笑

  • ゾアンのことが少しずつ分かってきましたが、驚異の生命体ですねぇ


    誤字です
    〉脳も近い場所のあると考える

    と、ミリアンペアのmが、カクヨムビューワだと化けました。私だけかも知れませんが。

    作者からの返信

    まさに驚異の生命体です。謎設定がいくつか隠れていますが、それは後ほどとなります。

    誤字報告ありがとうございます!めちゃ助かります!それと、読んでいる最中に申し訳ないです!修正しておきます!

  • なるほど、若返ったのは復讐のため!
    ということは因縁の相手と再会できたわけですね!
    マリアンヌにとっては義両親の仇でしょう。

    作者からの返信

    はい、復讐のために若返ります!因縁の相手を見つけました!
    逃げられてしまいましたが、また出会う事になりますよ〜。

    綾森れん@男装の歌姫👑12/2〜新連載

  • なんていい話なんだー!
    マリアンヌの過去にこんな家族がいたなんて。

    この後、マリアンヌが再生技術を使って若返った心理的変化が気になりますね。

    作者からの返信

    なんていい話なんだー!と言っていただき、ありがとうございます!嬉しいです!

    マリアンヌには暖かい家族がいました。そして、その後、急展開に。。。

    綾森れん@男装の歌姫👑12/1〜新連載さん、コメントありがとうございました。

  • No4、ちゃんとゴミは処分していくエコな隊員ですね!
    嘘です笑
    でも生かしておいたら、この時代だから自白剤を使うまでもなく、脳をのぞかれて組織の秘密がばれるから、殺すのは得策なんでしょうね。

    作者からの返信

    はは、ゴミ処理をして帰ったようです 笑
    逃すことも可能でしたが、この男はさらに問題を起こすであろうと判断されたようです。何より、全然言う事を聞かないし膝蹴り喰らってますからね。身の危険も感じていた事でしょう。

    綾森れん@男装の歌姫👑12/1〜新連載さん、ありがとうございます。


  • 編集済

    第58話 急襲の病院 ②への応援コメント

    NO4,忍者みたいですね。
    しかし・・・もとはマリアンヌと同門?
    歳をとらなかったのではなくマリアンヌは若返った?

    NO4が組織にいるということは、門下から破門されたとか、そんな過去がありそうですね。

    胸もんでるあいだに目潰しを食らうNO6のだめっぷりには笑いました(≧▽≦)
    殺し屋稼業や裏稼業だとしても、だめだろ。まじめに仕事しなかったツケが回ってきましたね。

    作者からの返信

    No.4、格闘能力はNo.6に劣るかもしれませんが、ダテに組織で番号をもらっていません!忍者みたいっちゃそうですね 笑

    マリアンヌとの因縁は。。。同門ではないですが、このことはすぐに明らかになります。

    No.6、殺し屋として、プロフェッショナルではないですよね〜。彼はクズでしたので、さっさと捕まえられて良かったです。まともに戦っていたら、というのも気になりますがw

    綾森れん@男装の歌姫👑12/1〜新連載さん、コメントありがとうございます!

    編集済
  • 第56話 暗殺計画 ②への応援コメント

    大丈夫かな、この二人。
    任務達成の前に仲間割れして殺し合いしそうな雰囲気も・・・

    作者からの返信

    ですよね〜。No.4は手を焼いています。
    No.6、恐れ知らずというよりも、悪い事をしないと気が済まない男なのでしょう。。。

  • ついに謎多きゾアンとブラックワームワームにメスが入りましたね。
    やはりガチのナマモノだったのですねえ。
    科学の力で改造・調整された生体兵器なのか、全て天然由来な未知の超生物なのかで、また話が変わりそうです。
    ……後者だったらエグいなあ。

    作者からの返信

    はい、ザクっと入ってしまいました。
    ブラックワーム、生物でした!?クマムシのように宇宙空間でも生きていられる生物がいる以上、登場させないわけにはいかないですw

    コメントありがとうございます!

  • 何万年も後の世界に、ひろゆきの言葉が使われている……
    なんか凄い

    作者からの返信

    ははは、やっちまいました!?昨今のひろゆきブームはマジでエエ〜っと思いつつも、未来でも存在感維持しちゃいましたw
    許してください 笑

    かつけーさん、コメントありがとうございます。


  • 編集済

    カオスファイター、いっぱい増えました!
    民に消費活動を抑制させつつも、軍事面では新型開発が盛んになり、軍人の育成も活発化して。
    既にもう、戦いが最終決戦に入ったかのような気分になりますね。

    ただ、こうなると敵側の動向が気になります。
    知能はそれなりにありそうですし、ライフを意図的に集めている目的もはっきりしてないですし。
    まだまだ、一筋縄では行かないのかも知れませんね。

    作者からの返信

    はい、量産し始めました。
    まさにその通りで、一筋縄ではいきません。

    この辺の謎は、最終的に全てがクリアになるのは大分先となってしまいますが、部分的に少しずつ謎が解けていきます。

    コメントありがとうございました!

  • ハリーのやらかしたこと、ほんとだったのかっ

    しかし、なんだか変な仲間がどんどん増えていきますね

    作者からの返信

    はは、その通りですね。
    変な仲間が増えていきます。グレースを囲む人、変な人どころか、変な生物までついてきます 笑

    ハリー、こいつは複雑なやつです。。。が、小悪党のクズという面があります。

  • ダニーさん思ったよりプロフェッショナル!

    作者からの返信

    ダニー、なかなかやる時はやるという男です。
    スキャンダルを追ったり弱みを握って情報を吐き出させたりと、色々と経験豊富なダニのような男ですが、立派に己の道を進む漢ですw

    コメントありがとうございます。

  • 格闘技は幼い頃からの反復練習の結果みたいなとこもあるのだろうから、マリアンヌちゃんの寝技を見る見る吸収するのは凄いですよね。

    作者からの返信

    はい、自分も柔術をやった経験から、他の格闘技をやっていた事などは無駄ではないと思っています。

    先生が、すごい素質だ、と褒めていた初心者が過去に二人いましたが、一人がヨガの先生で、もう一人がプロのムエタイ選手でした。身体が柔らかいのは、少しぐらいだったらそうでもないですが、異常なほど柔らかかったら柔術強くなりやすいと思います。ムエタイ選手に関しては、関節を硬くする能力が高く、関節技がなかなか極まらないし、何より筋持久力があったので、硬いままで粘られて根負けしてしまうみたいな、そういう感じで、他の競技での積み重ねが寝技でも活きてくる良い例だと思います。

    コメントありがとうございました!

  • 髪の毛みたいのは生物兵器なのか!?もしや発射していたのはやつらのフン?だとしたらいやですね(泣)
    ライフは異星人にとっても重要なエネルギーのようで、これから警戒が厳しくなりそうで大変ですね。しかしデータは少し取れたので対策はとれますねっ。

    作者からの返信

    八万さん、コメントありがとうございます!
    フン??な、なるほど、そういう発想もありでしたね!
    八万さんの作品、面白い変態がいますが、もしかして現実世界での八万さんもヘンタッ…痛!突っ込まれた気がします!?す、すみません、そんな事ありませんよね 笑笑

    はい、データ取れました!重要なポイントです!

  • グレースさん、頬をぷくっとさせて怒るなんて。
    何だか、イメージよりかわいい性格に思えてきました。

    それはそうと、生まれたばかりの赤ちゃんの脳みそにナノテク注入とは……。
    宇宙移民計画ができるくらい文明が進んでいるならば、可能なのでしょうね。
    当世の、社会における倫理的な評価が、気になるところです。
    医療行為ならオッケーとかですかね?

    作者からの返信

    濱丸さん、コメントありがとうございます!
    これは、怪しいブローカーが秘密裏にやった事なので、裏社会の手際です。ブラックジャック真っ青な手術でした。金をもらっていたブローカーが手術代と天秤にかけて、組織とつるんでやったという感じですね。とりあえず金をもらえれば、彼女のその後の人生がどうなろうと、バレなきゃいい、という感じでした。しかしこれが、何とか彼女の命を繋ぎました。

    現実には医学会ではリスクがある手術なら通らないでしょうね〜。

    脳はブラックボックスで、いくら細胞の若返りが可能でも、脳の老化だけは最後の砦と思い、老化を防げる世の中ならば、脳に関する医学も相当発展していないといけないであろうと考えました。

    倫理的観点から、今ではロボトミーとかも禁止されていますよね…

    かくいう海藻は、その昔海外の大学で心理学を学んでおりましたが、ある授業で教授が、ホルマリン漬けにされていたであろう本物の脳みそを持ち出して来て、生徒たちに触らせていました。ホルマリン漬けだったからなのか、意外と硬くて驚きました。もっとぷにぷにしているのかと…

    教授は「これが、人間のOSだ」と言ったような事を言っていましたw
    脳を科学に役立ててくれ、と自分の脳を寄与したドナーに感謝ですね。

  • 第29話 ミス・ユーへの応援コメント

    こちら、早速黒血を恨む人物の登場ですね。

    映画で例えるなら、3話前が敵の登場回だとしたら、今回は悪夢で目が覚めるあたり、主役級の登場回のようでした。
    でも主人公は別にきちんといるので……、群像劇的な感じになるのでしょうか。

    目移りするくらい、あちこちでドラマが起きますね。

    作者からの返信

    はい、ゲーム・オブ・スローンズのような話が好きなので、主人公並みのキャラが沢山いるよー、というのは、嫌いではないです。いや、むしろ大好きですw
    ああいう風にしておくと、展開が読めなくて誰がいつやられるか分からないですからね。あのシリーズでは、主人公っぽかった…いや、観てない人にとってはネタバレになるので言いません。ちなみに、あのシリーズは18禁ですねw

    コメントありがとうございました!

    編集済
  • 第26話 暗殺組織 黒血への応援コメント

    アメリカのアクション映画、或いはホラーミステリのような回でした。
    敵役の初登場回で、死体を前に話しかけまくるサイコパス系と申しましょうか。
    凄く雰囲気のあるお話でしたね。
    オムニ・ジェネシスは本当に、内側で色々な勢力、思惑が渦巻いてますねえ。

    作者からの返信

    濱丸さん、コメントありがとうございます!
    はい、こちら、いざこざを色々と起こします!

    このストーリーでは様々な立場の人間が絡み合って、分かり合えなかったり、最後には分かり合えたり、といった物語が進行していきます。
    雰囲気のあるお話と言っていただきありがとうございます。

  • 第58話 急襲の病院 ②への応援コメント

    二人の女性がとてもカッコ良いです!!
    一人確保おめでとうございます🎊

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    はい、確保に至りましたが、果たしてどうなる事やら…

    二人がカッコ良いと言ってくれて嬉しいです!

  • こちらでは初めましてになります。
    濱丸と申します。

    壮大なスペースオペラを感じさせる冒頭に度肝を抜かれて、拝読させて頂いておりました。
    SF要素のみならず、政治経済や軍記物の要素も含まれており、読み進める度に感嘆しております。

    今回も凄まじかったですね。
    既に他惑星と生存競争と言っても差し支えない状況に陥っているのに、内部を取り仕切る長達はのんびり利権争いに興じていて、危機感を持つ最前線の者を呆れさせていたり……。
    巨大移民船としてではあるものの、決して一枚岩にはなれない人間の業みたいなものを感じ取れて良かったです。
    主人公もこれは大変ですね。

    引き続き、拝読させて頂きます。

    作者からの返信

    濱丸さん、コメントありがとうございます!

    凄まじかった、と言っていただきありがとうございます。
    人間の業、一つの大きなテーマとして掲げています。個人個人では事情があるのに歯車が合わない、多様性がある人間のリーダーたちも多様性があり、各々に自分の考えに基づいて行動しますが、確かにこの時点では危機感よりも自分の権威を固める事に躍起になってしまうリーダーたちも…

    人類、こういう事が歴史として繰り返されているという事を表現したかったという事もあります。ローマ帝国は堕落の末に内部崩壊し、フランス革命時もギリギリまで貴族たちは庶民の生活を向上させようとしなかったり…迫り来る危機に、手遅れになるまで上は気付かないことが…

  • どこまでも身勝手なスタンプ。
    こういうキャラ、嫌いじゃないです。
    現実でお知り合いになるのは遠慮願いたいけど、眺めてる分には人間臭くて面白い!

    作者からの返信

    実はスタンプ、後半あたりで意外な人気キャラになっているような気がします 笑
    2部入る前に人気投票みたいな事やってみようかな 笑

    綾森れん@男装の歌姫👑12/1〜新連載さん、コメントありがとうございます!

  • 狙われたのはダーマッサーということしかまだわかりませんね・・・
    組織の犯罪だとは思いますが・・・

    マリアンヌも脳改造されないか心配になっちゃいました(^▽^;)

    作者からの返信

    狙われたのは、本当はダーマッサーでしたw
    組織の犯罪であります…脳周波砲による手口はこういう組織でしか…

    マリアンヌ、ピンチでした!?

  • えーーー!?
    うそでしょ!?
    マリアンヌがここで退陣!?
    急いでつづきを読みます。

    作者からの返信

    はは、続きをお読みください。
    車は大変な事になりましたが…w

    綾森れん@男装の歌姫👑12/1〜新連載さん、コメントありがとうございます。

  • 第67話 幻聴を探れ ④への応援コメント

    新聞記者と手を組んで、どうしようというのかしら

    作者からの返信

    ははは、そうですね。一体何を企んでいるのか…
    まま、目的はすぐにハッキリします!

    かつけーさん、コメントありがとうございます!

  • 第66話 幻聴を探れ ③への応援コメント

    まあ、ハルモニアや政府の動向が一番大事なのは当然かと思いますが、まぁそれだけにみんなが書きますからね。

    作者からの返信

    かつけーさん、コメントありがとうございます。
    ここの返信遅れてすみません🙏

    いや、そうなんですよね。ニュースも同じ事ばかり一辺倒だと麻痺しちゃいますから…でも、大事なニュースは確かに毎日のように報道しないといけないからですね〜。ダニーは別路線を行こうとしますw

  • 第七区、何かと個性豊かな場所ですね。
    スタンプのキャラがぶっ飛んでいるんだけど、天才型オタクにいそうで面白いです。
    現代だったら発達障害扱いされてるけれど、気付いたらUSAの大学ですごい研究してそうな・・・笑

    作者からの返信

    綾森れん@男装の歌姫👑12/1〜新連載さん、コメントありがとうございます!

    はい、スタンプは中々人気なキャラとなっているのでは、と勘繰っていますw

    得意な能力がある以外は社会不適合者です 笑

    第七区は、ある意味ではこれぞ人間社会、という臭い感じの社会をイメージしました。

  • 第47話 幻聴の謎 ②への応援コメント

    誰かが通信を送っていたという感じかな?
    [第一入船ホール]、めっちゃ気になるけれど正攻法では入れてもらえなさそうですね。

    作者からの返信

    はい、そのうち明らかになっていきますよ〜。

    綾森れん@男装の歌姫👑12/1〜新連載さん、コメントありがとうございます!

    せっかく前のお名前書くのに慣れたと思っていたのに 笑
    いえいえ、そんなことありません、読んでいただいて大感謝です!

  • 第45話 人間 VS AI ②への応援コメント

    まじか・・・夢も希望もない! 創作物なのに!!!
    ――とは思いましたが、見方を変えれば人間が吐くほどプレッシャーのかかる仕事をしなくて済むということですよね。
    戦いより人間らしい活動に時間を割けばよいのです。
    絵を描いたり歌ったり・・・なんて思ってしまいました(^▽^;)

    作者からの返信

    はは、創作物なのに!?確かに仰る通りですね!
    下手に現実をインスピレーションにしてファンタジー要素を削っちゃいました 笑

    そうなるよなあ、って思って書いちゃいましたねw

    でも、仰る通り、他の事を生き甲斐として楽しめばいいのではと思います。

  • 第65話 幻聴を探れ ②への応援コメント

    抱き合った、と

    作者からの返信

    そうですよ~w
    「抱き合った、と」シンプルなだけにインパクトあるコメントですね!?
    こういう、ボソッとした描写もいいな、と思いました。

    コメントありがとうございます。

  • 第64話 幻聴を探れ ①への応援コメント

    オム二・ジェネシス、ニが漢字の二になっていますっ

    作者からの返信

    おお!最初何の事か分かりませんでしたが、読んだらすぐに分かりました!修正しておきました!ありがとうございます!

  • 漢の闘い、見せてもらいました!

    作者からの返信

    漢の戦い!熱いコメント、ありがとうございます!
    ウールにも、人には言えない過去があります!
    フーウェイはちょっとしか出てないけど、好きなキャラです!

  • なるほどここでNO.4に出会っていたのですね。
    マリアンヌとは因縁の間柄になっていくのだろうか。

    作者からの返信

    その通りです!少なからぬ因縁がある二人です!?

    コメントありがとうございます!

  • 第7区で地下格闘が発足、犯罪が増えるのは困りますけどあの地区は人間が生き生きしてますよね。
    絶対によその地区へ行かれないよう隔離した上でもっと過激社会になるよう仕向けたら、他の地区の人類とは違うサンプルが取れて面白そう。

    作者からの返信

    そうなんです!まさに!
    こういうゴミゴミしたところ、人が生き生きしてるんですよね〜。
    それを求めてここで生きる人が後を絶たないという…自分の住んでいる国のスラム街、意外と平和で楽しそうだったりしますw

    コメントありがとうございました!

  • マリアンヌちゃんの過去

    口調は昔からデスね

    作者からの返信

    はは、その通りデスね。
    失語症が治りましたが、滑舌は癖になってしまったようですw

    コメントありがとうございます!

  • フーコさんが強い? そりゃそうさ、さらに親友が襲われた怒りに燃えてますから

    No.6 がようやくくたばりやがりましたか。もっとゲスに生き抜いていくかと思いましたが。

    メトロちゃん、今後どうなるのか。

    作者からの返信

    かつたさん、コメントありがとうございます!

    No.6死にました!
    そうなんですよ〜。こういうのってゲスにしぶとく、とは考えましたが、よくよく考えれば、強いけどヘマばかりしてるし、長生きできないよなあ、と思い、流れのまま死にました!

  • 車が大変なことに、無事、な可能性はあるのであろうか??

    作者からの返信

    はい、何気に大変な事に…ネタバレ厳禁海藻でありますが、結果はすぐに分かるかと…

    コメントありがとうございます!

  • 第58話 急襲の病院 ②への応援コメント

    No.6だけでも捕まってよかった。
    逃げられないように、とっととバラして脳みそだけにしちまいましょう。

    マリアンヌちゃん、ババアだったんですねっ。
    でもみんな実際には数万年だから、もろもろ感覚が麻痺しちゃいます。

    作者からの返信

    はは、マリアンヌは今はピチピチですが、元はババアでした 笑
    まあ〜、寝ていた時間を外しても100年とかは生きていますからね〜。
    脳みそだけに…このミソラーメンは美味しくはなさそうです!!

    コメントありがとうございました。

  • 104話目にして初めての書き込みです。

    宇宙移民のテーマと言うことで、「宇宙空母ギャラクティカ」(及びリメイク版の「バトルスター・ギャラクティカ」)を想起したんですが、四千万人の大所帯ともなると、もはや都市運営ゲームかエンタメ系大企業経営シミュそのものという感じで、オールジャンル取り合わせのマルチドラマシリーズを楽しむ感覚で百話少々楽しませていただきました。

    中間部では、いったいこのシリーズはどこへ向かうのだろうかと思ったこともありましたが w、第一部末に近づくに連れて、なんだか「バトルスター」みたいなどシリアスな空気が濃くなってきて、正直私はそっちの方が好みではありました。まあしかし四千万……せめて二千人とか五万人ぐらいのサバイバルならまとまりもできるんでしょうが……ちょっと二部から先の人類の有り様は想像がつきませんね。でも、きっとこれまで同様、がっちりしたプロットと設定であっと言わせてくれるものと期待しております。

    星は現時点での仮づけということで。とりあえずは第一部完結、お疲れ様です。……あ、ところでオムニ・ジェネシスのダメ人間筆頭であるスタンプって、いったいどんなサバイバル生活送るんでしようかね? 彼女の回は増量希望です。

    作者からの返信

    ありがとうございます!ここまで読んでくれるなんて感激です!

    はい、自分の性格上なのか、様々な要素を多用に入れていく物語が好きなようで…メインプロットは完成していますが、ついつい色々と挟みたくなります!笑

    でも、これから登場するキャラクターを際立たせるために、かなり回数を割いたのも事実です。これのプロットを作成している時に、自分はDeer Hunterにすごい感銘を受けました。

    この映画は、最初の1時間ぐらいは3人のアメリカ人が仲良くしているだけみたいな様子で、正直何を見せられてるんだ?と思って見ていましたが、その後のベトナム戦争へその3人が行ってしまうという展開のその後が痛々しく…これは最初の1時間の内にキャラクターに余計に感情移入してしまったせいで、余計に心に刺さりました。

    だから、自分もこの作品で刺したい、と思った次第です 笑

    最初から面白くないと読んでさえもらえない今の作品の流行りとは真逆の方向へ言っていますね 笑

    とはいえ、第一部もかなり力を入れて書きましたので、第二部も負けじと全力投球しないといけないですね。

    自分としては、一部は伏線とキャラ紹介と全体的に緊張感はあれどなかなか人は死なない緩やかステージのつもりで書いていましたが、書いているうちにこの部分をもっと突っ込んで、と、それなりに予想外の事も入って行きましたw

    4000万人、確かに多いですw
    この設定は、人類が総出で取り組めば、国一つ浮かせられるだろうか?という疑問から生じたものです。もちろん、未来の技術に頼らないとこういう事は出来ないなと思いましたがw

    外伝で明らかになりますが、大国のロイドア連邦とザビッツ帝国が手を組んで作った船がオムニ・ジェネシスで、宇宙へ出た船の中では一番でかいです。

    親が建築関係で、自分も高校卒業後、大学前にバイトで働かせてもらったことがあります。ある国の地下鉄を作るビックプロジェクトでした。親の会社からは数百人が一つの箇所を担当しました。うちらの工期は一ヶ月半。プロジェクト全体では色々な会社が関わり、恐らく数十万人が関わったのではと思いましたが、正確にはわかりません。

    でも、巨大なダムの建設ではトータルで1000万人になる時もあるらしいですね!?これはスケールが違います 笑

    そう考えて、じゃあ人類総出、戦時中だよみたいに一生懸命船を作ったら?AIもあるし、ロボットもあるし、出来るだけ人を乗せて飛びたいってなったら…数十万人なんてないよね、という結論でした。しかも詰め詰めにするから、人口密度は現代の東京の平均の数倍はあるだろう(東京にも人はあまり住んでいない地区もあるので、そもそも人口密度が高いといっても余裕があるので)、人類総出で作れば数十キロは行くんじゃない…などなど、色々考えてこのぐらい人が入る巨大な船を作らせてしまいました。

    それでも、人類の数%ですからね…世の中どれほど人間がいるのでしょう。

    スタンプ、気になりますか!?彼女はもちろん主要キャラですので、出てきますよ〜。頑張ってちょこちょこ出しますねw

    グレースとかダニーとかペンタクロンとか、非戦闘員キャラは実はなかなか貴重ですw

    コメントとお星様、ありがとうございました!外伝がなかなか時間がかかっているので、少しお時間いただきます。

    編集済

  • 編集済

    第57話 急襲の病院 ①への応援コメント

    No.4、こんなの連れて大変だけど頑張って。いや任務成功されても困るけど。

  • なんという人生。
    両親が亡くなったのはただの偶然なのだろうか?

    一人一人のバックグラウンドがしっかりあって、群像劇としても楽しめますね!

    作者からの返信

    はい、運命は残酷でした…空へ舞った天才は、地の底まで吹き飛ばれさてしまいました。

    楽しんでいただいて幸いです。ありがとうございます!

  • 何かはめられているのか!?
    ジミーはドーピングするような人間には思えないのだが・・・

    作者からの返信

    はい、ジミーこと黒豹は、そのような卑怯な事をして勝とうとは思ってはいません…しかし、ドーピング委員会は…

    綾森れん@精霊王の末裔👑6章完結さん、コメントありがとうございます。

  • AIに仕事を奪われるかもしれない――令和の現代にも通じる人間側の挑戦ですね!

    作者からの返信

    そうですねえ…現代的な問題をちょくちょく入れていくとはいえ、切ないものがありますねえ…まあ、適度にみんなが自由に生活できて、それなりに困らないのならいいのですが。でも、今の世の中では代替案が出ていなく、大きな問題になりつつありますね…失業した人間を救うシステムが少ない😭

  • 第56話 暗殺計画 ②への応援コメント

    確かにクズだNO.6、早く法の下の裁きを受けますように。カプセルに閉じ込めて宇宙に流すとか。

    作者からの返信

    はい、この男は法の裁きを受けることになるでしょうか…?
    恐らく、作品きってのクズキャラで、ある意味人気なんじゃ無いのかと疑っています 笑

    コメントありがとうございます!

  • 第55話 暗殺計画 ①への応援コメント

    No.6、プロの誇りがないのでしょうか。
    殺し屋たちに同情するつもりはありませんが、でもNo.4は大変ですね。

    作者からの返信

    No.6はなかなかの、というか完全にクズです。
    いやー、No.4は自分の身の危険の心配もしなきゃいけないですよ。
    こんなやつと組まされて最悪です、という感じですね。

    コメントありがとうございます。

  • グレースにとってショックな結果が伝えられてしまいましたね・・・
    脳改造手術を施した人物がどれほど天才だったか分かりました。
    それこそ臨済宗の教えのように、今日が人生最後の日だと思って生きることになるのか。。。

    作者からの返信

    はい、グレースはストーリーの中でオムニ・ジェネシスの良心の象徴として、消え入りそうになりながら葛藤を続けていきます。

    綾森れん@精霊王の末裔👑6章完結さん、コメントありがとうございます!

  • 第37話 ゾアンとは!? ②への応援コメント

    めちゃくちゃ面白いです。
    身体能力の高さについては骨格や筋肉の多さから明らかになりましたが、発展した文明と、彼らの獣のようなふるまいの謎が解けませんね。
    もしやブラックワームに乗せられていたゾアンは薬で知能を落とされ、戦闘用に特化された個体だったりして・・・などと予想しながら読んでいます。

    作者からの返信

    はい、特別に知能が長けている訳ではありませんが、かといって獣レベルというわけではないです。実はここでの設定は、身体能力が高く獰猛に見えるから知能が低い、という先入観があるために勝手な思い込みで事を進めてしまう愚かさを描こうと思いました。

    大航海時代にヨーロッパ人が言葉が通じなくまともな服も着ていないアフリカ人を野蛮人と決めつけ、人間ではなく人と獣の間の存在としてしまったように、人は自分の持つ常識に当てはめて見た目と振る舞いでのイメージで偏見を持ってしまうという…

    後にグレースがこれについて良いことを言ってくれていますw

    めちゃめちゃ面白いと言っていただけて本当に嬉しいです!ありがとうございます!

  • 圧勝で気持ちいいーっ!
    と思っていたら、ブラックワームが生物!?
    でも中にゾアンがいたって、馬に乗る人間のように生物を操っていたってことか!

    作者からの返信

    馬に乗る人間、まさにその通りです!
    ブラックワームは生物なんですよ〜。不思議な生き物です…
    圧勝でしたが、謎は深まるばかりで…

    綾森れん@精霊王の末裔👑6章完結さん、コメントありがとうございます!

  • わざわざ遠くにあるライフまで集めて守ってるなんて。
    少しくらい分けてくれてもいいのにケチ、と思うが、人類にとっての石油資源や天然ガスなどのエネルギー資源を考えたら、まあそうなるか。

    作者からの返信

    綾森れん@精霊王の末裔👑6章完結さん、コメントありがとうございます。

    ライフにまつわる話は色々ありまして…しかし、まだまだ先に話になりますので、サラッと流しておいてください 笑

    ゾアンにとって、とっても大事なものです…

  • マリー、ゴスロリ界のインフルエンサーだったなんて!
    すごいことだけどバラされたくない気持ちはよくわかります笑

  • マリアンヌちゃん、こんなブチ切れるまで思ってもらえてて幸せ者やっ

    作者からの返信

    良きライバルは、互いの事をよく想う良きお友達になりましたw

    フーコ、怒ると怖いですよね〜。こういう時に一番力を発揮するタイプかもしれません。

    コメントありがとうございます。

  • スタンプみたいな人、身近にいます…

    作者からの返信

    おお、それはコンピューターが得意ということなのか、こういう性格の人という事なのか…?それとも両方!? 笑

    何にせよ、お騒がせな身近な人っぽいですね 笑

    コメントありがとうございます。

  • ドーピングか、不安しかないです……

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    近年のスポーツ界に蔓延る悪しき習慣をストーリーに盛り込んでみました。
    黒豹ことジミーは悪くないのですが…

  • 本当は「狙われたダーマッサー」だったわけですね。
    阻止しなければ。
    しかし、種の生存のため協力せねばないないのに人類は愚かや。

    作者からの返信

    私は決して度が過ぎるような環境保護団体や過激な動物愛護協会の回し者+ウンチクカンチクではありませんが、色々と人間の住む環境に限界が来ているのに目先の利益ばかり追って人口増やせとか形ばかりの環境対策とか、そんなんやってるのに戦争とか始めたりする人間は本当に愚かだと思います…

    ゾアンたちと違ってちゃんと言葉も通じて意思疎通もできるのにね。

    そうなんです、なんか、狙われたダーマッサーだけど、ダーマッサー出てこないしこれで行こうってなりましたw

    コメントありがとうございます。

  • 無事だった。よかった。
    しかしマリアンヌちゃんを狙うとは卑怯者めっ。

    作者からの返信

    はい、無事でしたw
    実際に狙われたのはダーマッサーですが、マリアンヌが被害に遭っちゃいましたね。助かってよかったです!この助かったのもある事の伏線になっていますがw

  • カオスファイターのコントロールは遠隔ではなく本体内蔵のAIでしょうか。要所機能を爆破して秘密守る機構を付けとかないと、無傷による勝利のうちは良いですが、破壊されたのを回収されてAIを研究されたら厄介です。
    それはそうと、マリ様がっ

    作者からの返信

    戦闘自体のAIは本体内蔵ですが、中央(リトル・チーキー)側からの命令は絶対になります。人間が本部の命令を聞きながら自分で動くのと一緒、というイメージです。確かに、相手側にAIを理解する頭脳があれば…そうなりますね!今はゾアンをかなり舐めている状態です。

    マリアンヌ、ピンチ!!

    コメントありがとうございます!

    編集済
  • 第一部完結おめでとうございます(*´▽`*)
    もう、グレース大好き><
    最後まで守り切りましたね~!みんなのありがとうが心に染みました^^

    数話前からの緊迫感も最高でございました。
    第二部が待ち遠しいです!

    作者からの返信

    左手にクレープさん、ありがとうございます!
    グレースもキャラが立ちました!ゾアンとの友情、私も感激するシーンでした。

    外伝一つ目執筆中です!少しお待たせするかも知れません!🙏
    でも、二部から更にギアを上げていこうと思っていますので、よろしくお願いします!

  • 5億オムニドル、現在の米ドルで考えただけでもとんでもない額ですねっ。
    それはそうと、一つの船の中で通貨が回ってしっかり国家になってるところが考えると凄いです。

    作者からの返信

    はい、キャッシュ自体は第七区でしか出回っていませんが、オムニドルはしっかりオムニ・ジェネシス内では通貨です。

    物事に価値がつき、対価や代償が存在する限り、お金という概念は消えないと思いますね〜。労働時間が少なくても生きてはいけるようですがw

    コメントありがとうございます。

  • ビーフタルタルおいしいですよね。
    あのほどよい香辛料の香りがたまらん。

    イタリア在住時、スーパーでよく真空パックになってるやつ買って食べてたんですが、日本だと普通のスーパーじゃ見かけない。

    でも人工肉かあ!
    そりゃそうですよね、宇宙船の中に家畜いませんものね。

    作者からの返信

    ビーフタルタル美味しいですよねw
    人工肉は今のところ美味くないし、超がつく加工食品なので実際には不健康食品だと思いますが、いずれは色々と変わっていくのでしょう。

    はい、食べ物の培養元となる動物や虫などはいる設定ですが、家畜は飼っていないですね。

    イタリアに住んでいたのですね!当たり前ですが、イタリアはマジでイタリア料理が美味いらしいですね!

    綾森れん@精霊王の末裔👑6章完結さん、コメントありがとうございます。

  • こんな重大な秘密を知らされたら、少なからずショックを受けるでしょうね。
    でもグレースの場合、正義感が勝っているよう。これが彼女らしさですね!

    作者からの返信

    はい!グレースは色々ショックな、様々な受難に晒されることに…でもその分、大きな幸せも待っているかも…w

    綾森れん@精霊王の末裔👑6章完結さん、コメントありがとうございます!

  • 第29話 ミス・ユーへの応援コメント

    サブタイはI miss you ……友人を思う気持ちですね。

    首を持っていかなくていい、はそりゃアンティークすぎる、と思ったけど、殺しの任務達成証明の方法もさすがハイテクでした。

    作者からの返信

    友人というより、恋人ですねw
    まま、ここは男と男でしたが 笑
    はい、首を持っていく、というのはレトロですねw

  • 第27話 CFA密会 ①への応援コメント

    カオスファイターパイロット養成学校ができるのも、一獲千金を目指してカオスファイターが人々のあこがれの職業になるのも納得です。
    そりゃこうなりますよね!
    子供の夢もユーチューバーじゃなくてカオスファイターですね!!

    作者からの返信

    はい、そのイメージで書きましたね!一攫千金を狙う!
    今の若者、と言っちゃ変ですけど、人間には夢が必要だと思うんですよ。例えしょうもない事に見えても、希望と生き方を与えてくれる夢が!そうでないと、人生暇すぎて嫌になっちゃいますよw

    綾森れん@精霊王の末裔👑6章完結さん、コメントありがとうございます。

  • 第26話 暗殺組織 黒血への応援コメント

    あ。私も幼稚園児のころ虫を殺すの好きでした・・・
    母から「蟻さんをいじめると、生まれ変わって蟻地獄に落ちるよ」と言われたので、蟻だけは殺さなくなりましたが・・・。
    べつに抑圧的な家庭だったわけでもないんですよね~・・・
    でも支配欲というのはあったかも知れないと思いました。

    作者からの返信

    綾森れん@精霊王の末裔👑6章完結さん、コメントありがとうございます。
    何をしたか、というよりも、どうしたか、という感じですかねw
    自分は家庭事情が少し複雑で結構頭の中はヤバいことも…笑
    もうその頃は過ぎて全然虫も殺さぬ善人になったと自分では思っていますw

  • AIに勝てるのだろうか、楽しみです!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    はい、なかなか黒豹が目立つ回となります!どうなることやら。。。

  • 乳でっかいと肩が凝る、聞きますけどー、というか同僚がそんな愚痴言ってますけどー、私には無縁の悩みだー。

    貧乳薬なんて飲んでる女性がいたら、全国貧乳連合の恨みを一身に浴びそうですね。

    作者からの返信

    はは、同僚におりましたか。
    しかし、会社を続けられているということはスタンプのような社会不適合者ではないということですなw

    全国貧乳連合。。。結束の強そうな団体ですね 笑

  • この時代にも共産主義者はいるんですね。
    でもそうした考え方もバランスをとるためには必要なのでしょう。

    ハルモニア側、軍事増強ですか!
    ブラックワームを作る材料やエネルギーはどこから出てくるのか・・・彼らもやっぱり「ライフ」をエネルギーにしているのでしょうね・・・

    作者からの返信

    はい、実はオムニ・ジェネシス自体、リーダーを変えて失敗するのが怖いので、一部民主制ではなくなっています。大半の小さな事柄は選挙で決定するので民主的ですが、リーダーの取り決めや重要事項の決定に関しては必ずしも民主的には行いません。ミステイクを犯すことのリスクがデカすぎるから、という考え方です。

    はい、ライフが何なのか…後ほど明らかになっていきます!

    綾森れん@精霊王の末裔👑6章完結さん、コメントありがとうございます。

  • 第24話 ライフ争奪戦 ③への応援コメント

    やっぱり数の暴力には敵わなかったか!
    でも今回の戦闘データを何かに利用するつもりなのかな?

    しかし100万もの軍勢を集めてくるなんて、敵側もどういうシステムなんだろう・・・そもそもブラックワームが生物なのか、機械なのかもわからないけれど。

    作者からの返信

    そうです、この敵、とんでもない数ですよね!なんでこんなに沢山出てくるのかは、後々の設定に関わってきますw

    圧倒的強さ、と言っても、数が多すぎるとやはり勝てません。子供と大人でも、休みなしに襲いかかられたらいつかやられてしまいます。昔サンドバックを1000回蹴ろうとして、200回もしないうちにバテバテで威力は無くなりました。本気で蹴ればそんなもんです…その前にどんな人でも、一気に襲い掛かられたら訳わからないうちに終わってしまうでしょう。まあ、人に例えてもしょうがないのですが…笑

    はい、戦闘データは大事です。特に実際に大群に襲われたらどうすれば戦えるのかのヒントに…実際はどういう状況になるのか…ビリー将軍はこれを元に強いAIを完成させようと…

    綾森れん@精霊王の末裔👑6章完結さん、コメントありがとうございます!

  • 第23話 ライフ争奪戦 ②への応援コメント

    配られた薬に中毒性はないのかな?
    第二次世界大戦中もたくさん薬が使われたんですよね。
    でも戦後、それが民間に流れてしまったとか。
    ヒロポンとかなつかしい響きだけど、いかん薬ですな(^▽^;)

    作者からの返信

    はい、まさにその通りで、軍人に精神剤と称したドラッグは戦争の歴史では不可欠かと…戦争終わっても、中毒になってたら使い続けちゃいますもんね。。。
    いかん薬ですが😅

    綾森れん@精霊王の末裔👑6章完結さん、コメントありがとうございます。

  • 第14話  Armyボーイズへの応援コメント

    AIもビリー将軍には勝てませんか……しかしそこには彼のたゆまぬ努力があり、そこを感じさせないところが漢です!かっこいいですねっ。

    作者からの返信

    ビリー将軍、自分の努力をアピールしたりはしませんw
    はい、まさに漢です💪

    軍としてはAIに強くなって欲しいんですけどね〜。
    軍といっても、職業軍人はめちゃ少ない世界ですのでw

  • チーム・マルクス、準優勝、おめでとう!
    実際のライフ回収では、チームは変更になるのだろうか?
    マルクス君の活躍が見られるかっ!?←マルクス、気に入りました笑

  • マルクス、面白すぎです。
    テクノロジーが発展した時代のオタクはできることも多いから楽しそう!
    でもデブ・不細工にはならずに済むのですね。よい時代(笑)

    ただのゲームオタクの引きこもりがヒーローになれるかもしれない展開、楽しみです!

    作者からの返信

    あ、こちら返信しておらずですみませんでした。

    はい、細胞操作のテクノロジーでデブなし、不細工なし、ですw
    オタクも活躍できる新時代!

    マルクス、発情した犬のようなやつですが、それなりに美学を持っているやつですw

  • 異星人と共存は無理、ということが確定してしまったんですね。
    でもちょっとゲーム大会は楽しそうです。
    軍も粋なイベントを打ち出しますね!

  • たとえ教祖がまっとうだったとしても、宗教団体自体が腐ってしまうことはあり得ますからね・・・

    本物より美しい作り物の夕日――どこか儚くほろ苦い気持ちになりました!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!w

    はい、まさにその通りです。組織というのは、頭は大事ですが、頭が全てを管理できるわけではない…大きな団体は制御が効かないと思います。

    作り物…綺麗でも、飽きちゃいますよねー。多様性があるからこそ、面白いし、美しいものが見れた時に、ラッキーな気持ちになれる。

    編集済
  • 第36話 ゾアンとは!? ①への応援コメント

    意思疎通できなくても、その先に友好関係はあるのであろうか?
    気になります!

    作者からの返信

    スズキチさん、コメントありがとうございます!
    友好関係はあるのか…?この作品の肝になる部分です!
    先の事は言えませんが、気になっていただいてありがとうございます!

  • 第47話 幻聴の謎 ②への応援コメント

    超能力に目覚めた?
    それともメカ化されて超聴力、009のフランソワみたいな

    作者からの返信

    はは、どうなんでしょうw
    超能力、というよりも、普通の人よりも知覚能力が高い、という感じでしょうか。

  • 第46話 幻聴の謎 ①への応援コメント

    暗くなる気持ちは分かります。
    私ならグレて悪に染まるか宗教に逃げます。結局悪にはなれないから宗教、または霊の世界はあるみたいな本を買ってずっと読んでますね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    実際にそういうシチュエーションにならないと、どう行動するかなんて分からないですよね。私は友人を二人病気で亡くしていますが、二人とも表向きには隠していました。言わないでくれ、とも。二人を思い出すと、しんみりするか、そこら辺に物を思いっきり投げ飛ばしたくなったりします。
    自分はとりあえず、オムニ・ジェネシス完成させたいかなw

  • 人物紹介ありがとうございますっ

    作者からの返信

    こちらこそ、ありがとうございます!!😭

  • 大きな戦いの予感がプンプンしますね!!
    とても楽しみです!!

    作者からの返信

    スズキチさん、コメントありがとうございます!
    楽しみにしてもらって嬉しいです!
    謎多き生物との戦い、序盤戦です!

  • 第45話 人間 VS AI ②への応援コメント

    いや、人間も鍛えておかないと。
    AIは落とし穴があるかも知れない。

    そりゃ戦績が僅かでも勝っているなら、連戦の疲労がなく生命の犠牲もないAIに軍配は上がりますけど。

    作者からの返信

    かつたけいさん、コメントありがとうございます。

    はい、AIには落とし穴があるかもしれないですね。確かに、人間が諦めて良い道理はないです。黒豹は残念でしたが、また再起を図ってほしいですね。

  • 第44話 人間 VS AI ①への応援コメント

    なまじなにか秀でた才能を持っていると、失った時に抜け殻になってしまいますね。
    私はなんの才能もないから生きることだけに必死で、それは幸せでもあるのかも知れない。

    作者からの返信

    幸せであるかどうか、これはその人の生き方、感じ方次第ですよね。

    美人に生まれても、他人から利用されるだけかもしれない。
    強い身体に生まれても、社会では役立たずかもしれない。
    金持ちに生まれても、誰からも愛されないかもしれない。
    頭良く生まれても、悩み事だらけの人生になるかもしれない。

    色々ですよね〜。持っているもので満足し、それを少しずつ増やしていく喜びがあった方が、最初から全部持っているより、よほど幸せな気がします。

  • マリアンヌ、君はまだまだ強くなるよ。フーコにネワザ教わったらフーコでも勝てなくなりそうですね……おそろしい新人です。
    にしても流れる様なお互いの駆け引きと迫力に圧倒される描写でした。これは格闘技経験者のなせる技といったところか……読み応えのある回でした!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!人気の回で嬉しいです!
    マリアンヌは強くなりますね〜。この二人は、良いコンビになりますよ〜。
    彼女の強さの秘密は、また後ほど語られます!

  • マリアンヌさんだ(*⁰▿⁰*)
    ゲームだけどなんか格闘技っぽいような臨場感が不思議〜って読んでたので。繋がってるのもなんか納得・説得力デスね

    作者からの返信

    蜂蜜さん〜、ありがとうございます!海藻感謝しております。

    はい、一流どころは競技は変わっても共通点があると思いますねw
    ゲームの場合は身体を動かさなくて済むというのがありますが…

    知り合いにムエタイでマイナー団体ですが世界のベルトまで取った元チャンプがいるのですが、射撃ゲームが恐ろしく強いです。なんというか、エキサイトし始めた時の反応速度がヤバい 笑

  • 悲惨な運命。
    闇の世界に落ちて闇レーサーになっておかしくないですね。

    作者からの返信

    悲惨な運命を辿った男でした。

    しかし、彼は女々しいことをやらかしますが、腐らず何度でも立ち上がります。そういう男でもあるんです。
    負けずに頑張る黒豹を応援ください。

    コメントありがとうございます!

  • やはり異星人も「ライフ」を守っていたのか?
    髪の毛のようなものは線虫みたいな生物なのか、異星人のテクノロジーなのか?

    作者からの返信

    綾森れん@精霊王の末裔👑6章完結さん、ありがとうございます。

    おおっとぉ!このまま返事してしまうとネタバレしてしまいそうです 笑
    色々と考えていただいてありがとうございます。
    作家の皆様の想像力はまったくもう…w

  • 第14話  Armyボーイズへの応援コメント

    「ビリー将軍が喋り終わった瞬間に目を覚ますという特殊能力」
    私も学生時代、授業が終わると同時に目が覚める異能持ちでしたねっ

    作者からの返信

    綾森れん@精霊王の末裔👑6章完結さん、コメントありがとうございます。

    ははは、いました!こういう子!
    さらっと目覚めてしまうんですよね 笑

  • すごい。格闘技、詳しいんですね!
    マリアンヌの脚運びは酔拳みたいな感じかな? などとイメージしながら読んでいました。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    マリアンヌの足運びはどちらかというと、伝統空手の足運びですね。確かに上半身はちょっと酔拳なの、と思わせるかもしれませんが 笑

    伝統空手は大会とかではポイント制ということもあり、ぴょんぴょん跳ねて、シュパっと遠い距離から当てる、というのが主流ですが、空手の性質は元々結構どっしり構えて、ピク、ピク、という感じですね。

    コナーマクレガーなんか、空手などをやってはいないと思いますが、腰を落とした低い構えで手も下げた状態から空手のようなパンチをよく打ってKOを量産しています。まあ、構え自体より反応とかの方が大事だとは思いますが。MMAの試合ってみんなピクピクしていますよね。
    かくいう私が空手を習っていたハンガリー人の先生も、大会のためというよりも生きるための空手をやっていた先生で、どっしり構える人でした。海外だと、当時は道場破りみたいに先生にスパーやろうぜと持ちかけてくる人がいたりして、全員を返り討ちにしていました。とにかく恐ろしいほど速くて強かったです。大会とかで見る選手とはかなり違う動きでした。

  • アメリカンドリームやーーーっ
    を許さない試練
    なにかの陰謀が働いてますね

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    いや〜、試練ではあります、が、果たしてこのドーピング検査の結末は。。。

  • 第8話 ライフへの応援コメント

    1年分、計った様に1年分のエネルギーが飛んで来た、と。
    美味しい。
    きっと、彼らが現状位置で大人しくしていれば、1年後には、また、1年分の「ライフ」が飛んで来るのでしょうね!
    コズモ船長とその一族が、どういう種族なのか、文明の程度はどれくらいか、礼儀と作法をわきまえた種族なのか、用心深く観察されている感じですね。

    作者からの返信

    観察はされていますが、思わぬところからで…

    という事ですが、あまり多くが現時点では語れません 😅

    ライフは美味しいですね〜。これを手に入れるためにストーリーが動いていきます!

    コメントありがとうございました!

  • 黒豹ジミー勝利っ
    次はAI戦でも伝説作るぞっ。
    でも、どっちが勝っても喜ばしいことではあるんですよね、本来は。接戦になって、それぞれの長所短所はっきりして棲み分けが出来ればいいですが。

    作者からの返信

    黒豹勝ちました!彼の人生のハイライトとも呼べる出来事です!
    サイクリング神のメイトも、全力で走った上での痛い敗北でした。

    コメントありがとうございます!

  • 寒いだけ高地なだけならいいけど、様々な自然の脅威が次々と襲いかかってきて、確かにめちゃくちゃ過酷なレースですね。

    作者からの返信

    はい、とてもとても過酷な競技と思います。ツール・ド・フランスも三週間ぐらいしか走らないですからね!

    生粋のサイクリストでほぼ毎日150キロ以上を走ったりする選手もいたりするので不可能なレースではないとは思いますが、レースは疲労度も変わってきますから、間違いなく過酷です。

    僕の住んでいる国でトップ30に入るサイクリストと友達なのですが、マラソンとの違いは、サイクリングはマラソンよりも遥かに長くできる競技とのことです。確かに、1日で終わる大会もトップ選手が4時間かけてゴールするのが当たり前だったりしますからね。

    そういえばかつたさんのダイエット記の小説…心肺機能をつけて膝とか怪我しないようにしたい、というのであれば、サイクリングの方が良いかもしれないですよ。ロードレーサーの心肺機能は半端ないですからね。やり過ぎてしまったプロは、寝る時の心拍数がゆっくり過ぎて、危ないからわざわざ夜中に目覚めて家にある自転車を漕いで心拍数を上げてからまた寝たりするらしいですよ。

  • 海藻ネオ様

    初めまして。本城冴月様の「ギリシャ物語」でお名前を見掛けて、作品を拝見しました。
    冒頭、大きく広げましたね!
    3万年の宇宙の旅とコールドスリープからの目覚め、4千万人の乗員とそれを乗せた巨大宇宙船、滅びゆく地球からの脱出と新天地への冒険行、未知の生命との遭遇。
    この、故郷を喪失した人々がどの様な運命を辿るのか、壮大な物語の始まりを予感させられます。

    作者からの返信

    読んでいただいて嬉しいです。

    もう大きく広げまくってしまいました 笑
    設定に関しては、遠い未来の技術頼りになっている部分もありますが、無い頭を振り絞り、色々と調べをつけて思い切って書きました。

    まさに、これは人のストーリーです…人間の輝きを、尊い魂の在り方や生き様を表現したいと思いました。

    コメントありがとうございました!

    PS:ギリシャ物語、面白いですよね〜。

  • 第12話 教皇チェンへの応援コメント

    フィクションでは悪役にされがちな宗教指導者が、ちゃんと本当に力を持っていた人物で、
    しかも清廉な人柄だったようで良きです!!

    作者からの返信

    はい、本物がいてもいいじゃないか、と思うんですよね。
    自分は宗教家でも無いですが、宗教家は沢山会って話したことがあります。

    他人に対して寛容な、押し付けてこないような宗教家ほど、清らかな信仰を持っている人が多いような。。。

    この宗教は今後様々な試練に見舞われます。

    コメントありがとうございました!

  • ザをつけるこだわり、面白いです!笑
    まあ確かに「ハイサル」だけだと人間のハイサルとごっちゃになりますもんね。
    うむ、筋は通っている笑

    「我のサインが欲しいのか?」←いかにもハイサルな思考回路!
    などと笑っていたら、つらい最後・・・
    こうなることが分かっていたとはいえ、つらい選択。。。

    作者からの返信

    この男の思考回路、只者ではありませんw
    ハイサルはクズな面もありますが、ひょうきんな面が強く出ていて、よくあるような悪人ではないですが呆れるような事をしでかす男です。

    はい、最後の方は辛い結果となりました…
    犠牲になるべくしてなる命などありますでしょうかね…

    コメントありがとうございます!

  • 適材適所でAIと共闘出来れば理想なんですが。
    焦りを覚えちゃいましたね。腐らず頑張って欲しい。敵は自分たちではなくハルモニアなのだから。


    AIについて。ある条件下での瞬間的な判断ということではAIは凄いと思いますけど、いつまで経っても私のお仕事は「自分で覚えて調べて考えて」で、ちっとも楽にならないなー。
    これまで生きてきた記憶総動員での判断ではなく、限定範囲での条件判断ですからね。鉄腕アトムみたいな人工人格が発達しないことには、これはどうしようもないところかも。



    ところで、またコビー将軍がおりましたぞっ。
    それと、「AI」おそらく全角にしていると思いますが、半角になってるところがありました。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    ひゃああー、またコビー将軍が出てきましたか!?これは一度隈なく探して捕まえなきゃいけないようです。ビリー将軍に成り代わろうなんて、なんて奴だ!

    ご指摘ありがとうございます!

    はい、AIについてはごもっともですね〜。私も先生をつけて機械学習を勉強して、画像認識などの概念に触れたことがありますが、AIとは言え、結局はプログラムなんですよね。要するに、インプットから、多くのアウトプットの可能性を出して、それを一個一個試して上手く行ったものを残して…という事の繰り返し。何%照合するかなどをデータで残して、サンプルが増えれば触れるほど正確になりやすい…人間の持つ感覚とは程遠いものです…しかし、そうやって学習したものでも人間を凌駕する場合がありますからね〜。

    共闘の余地残したかったですが、カオスファイターのAIが強くなりすぎました…


  • 編集済

    ノリが軽いからてっきり深刻じゃないのかと思ったらのに…

    作者からの返信

    いきなりですからね〜。ノリが軽いサンティティが固まってしまいました!
    そんでもってグレースは嘘がすぐに分かっちゃう人です…誤魔化しは通用しません。

  • 第37話 ゾアンとは!? ②への応援コメント

    ブラックワームは戦闘機のようなものと思ったてたけど生物たったのか。


    ゾアンのことを調査しないと始まらないけど、映画エイリアンのようなことにならないと良いですね。卵を植え付けられたら、下手したらオムジェネは全滅や

    作者からの返信

    はい、下手したら全滅…気を付けておかないといけないですね。未知のウイルスを持っているかもしれないし。

    今のところ、閉鎖して隔離しながら、少しずつサンプルを回収して、という状態のようです。宇宙の髪の毛、ブラックワームも生物だった、は意外ですね。

    コメントありがとうございました。