応援コメント

第23話 ライフ争奪戦 ②」への応援コメント

  • 配られた薬に中毒性はないのかな?
    第二次世界大戦中もたくさん薬が使われたんですよね。
    でも戦後、それが民間に流れてしまったとか。
    ヒロポンとかなつかしい響きだけど、いかん薬ですな(^▽^;)

    作者からの返信

    はい、まさにその通りで、軍人に精神剤と称したドラッグは戦争の歴史では不可欠かと…戦争終わっても、中毒になってたら使い続けちゃいますもんね。。。
    いかん薬ですが😅

    綾森れん@精霊王の末裔👑6章完結さん、コメントありがとうございます。

  • こんな楽しい雰囲気で良いのだろうか。
    良いのだきっと。


    コビー将軍の件、分かって良かったです。ビリー将軍のことかなー、とは思ってたんですが、聞かなかったらモヤモヤ抱えるとこでした。


    〉リーダーになっちゃっいましたからね

    これは、誤字? 発音の癖としてはちょっと違和感あるので

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    そして色々と報告していただき恐縮です。本当にありがとうございます。

    楽しい雰囲気、その通りです。ここは現実世界のあり方を意図していて、人間は危機が目の前まで迫らないと現実味を感じられず、いまいち緊迫した雰囲気にはならない。今のところ、ゾアンとの戦闘での死人はゼロです。無人機を動かして、給料を貰って…という世界です。これではまだヤバい、という雰囲気は出ません。むしろ2部から…いや、ネタバレになるのでやめておきますw

    むしろこの船の状況に比べたら、今の人類の方が楽天的かもしれません…突然起こる戦争に一時的に騒ぎ出すけど、他国の日常は変わらず…アメリカで銃の乱射事件が毎月のように起きているのに、ほとんどの人は普通の生活をしています…食糧危機が騒がれていても、環境問題が騒がれていても蜂が絶滅しかかっていると言われても、自分ではどうしようもないと危機感を募らせることはありません。しかし、僕はそれも必要な事と思います。世界で起こる出来事にいちいち反応して落ち込んでいたら、人間はまともな生活を営めないからです。

    コビー将軍。。。あちゃちゃ、本当にモヤモヤさせてしまってすみません。まったく、○ンピースめ…コビーかっこいいぞ。

    そして、誤字報告ありがとうございます。確かに違和感ありますね。戻しておきます。ありがとうございます😭

  •  いよいよ、このチームで、ライフを取りにいくんですね。
     がんばって!

    作者からの返信

    応援ありがとうございます。
    スパルタマスター(なんか意味が変わりそうですね 笑 「ギリシャの達人」にしておきますw)の本城さんに応援されたら、ビリー将軍たちも喜ぶと思いますw

  • こんにちは。

    ちょっと手厳しいマリー。
    高圧的でない軍人、さらにフーコに一目おかれるという、お株をぐんとあげたマグワイア、
    怒ると怖いアベベ、
    このチーム、相性が良いわ、としめくくるフーコ。
    もちろん、フーコが頼りになるのは言わずもがな。

    良いメンツですね。

    作者からの返信

    良いメンツと言っていただいてありがとうございます!
    チーム同士のフィーリングって大事ですよねw
    アベベは怒らせてしまいましたが、それでこそチーム・マルクスですw


  • 編集済

    おいおい!

    大変な時に戦闘員たちはよくヘラヘラ笑ってられるな!笑笑

    メンタル強しですね

    作者からの返信

    ははは、そうですね。

    でも先ずは、前提として、死なないっていうのがありますね。

    コズモも疑念視していましたが、イマイチ戦争でありながら、地獄ではない。
    今のところ、ゲーム感覚が抜けない“軍人“たちです。

    そして、今回負けても終わりではない、ということもあります。エネルギーの残量は数百年は持つという設定なので、「今は無理して勝たなくても〜」ぐらいの軽い気持ちが船の中では流れていると予測されています。

    でも、最終的に負ければ全滅です。なんか、地球温暖化とかみたいですね。まだ舐めてる人が多いけど、実際にヤバいレベルに来たら一巻の終わり、みたいな。人の社会ってそういうものなのかもしれません。

    編集済