応援コメント

第8話 ライフ」への応援コメント

  • 都合良くエネルギーになり得るもの登場、なにやら胡散臭さがプンプンしますね……

    カオスファイターの見た目、某宇宙世紀ロボアニメに出てくるボ〇ルみたいな感じを想像しています。

    人の住める惑星=新たなるフロンティアは、中々難しい問題だなぁと思いますね。先住民族が受け入れてくれるのか、よしんば受け入れてくれたとしても倫理観や価値観の違いを切欠に絶滅戦争……ってことになりかねない。

    初代ウ〇トラマンに出てきた初代バ〇タン星人がそんな感じで地球にやってきて、最終的にウ〇トラマンによって約20億ものバ〇タン星人の命が消し飛びましたから……(´・ω・`)

    作者からの返信

    胡散臭いのはその通りですw
    大分長い伏線になっちゃいますけどw

    カオスファイターは見た目GANTZの黒い球体みたいな感じですが、そういうロボアニメがあったんですね!?アニメとしては斬新です!
    自分は宇宙空間では黒い方が見えずらい、重力も空気抵抗もないから丸い方が全方向動ける、という理由でただの球体にデザインしました!

    そして、絶滅戦争…互いを害獣のように捉えたとしたら、これはそうなりかねないですよね。なんせ、生態系とかそんな事気にしてなくてもいいですからね。お前らがいなきゃあ平和だったんだ、と言われればそうでしょう。

    この作品では、人間側は完全に侵略者です。生き残るためだとかいくら綺麗事を言っていても、結局は利己的にしか生きられない人の性と、それに抗う葛藤を描いていければと思っています。

    バルタン星人ってそうなんですか!?なんか、ウルトラマンのライバルみたいなやつだと思っていました!しかし雑魚だったんですね!?20億も倒すなんて、ウルトラマン、マジでウルトラなやつだった!!

  • それだけの物質なら他の生命体も把握している可能性が高いですね。となると、争奪戦に巻き込まれるかも?福音となるか否かは分かりませんが少し不吉な予感です。

    作者からの返信

    はい、まさに他の生命体も把握していて、争奪戦と展開していきますw

    コメントありがとうございます!

  • 1年分、計った様に1年分のエネルギーが飛んで来た、と。
    美味しい。
    きっと、彼らが現状位置で大人しくしていれば、1年後には、また、1年分の「ライフ」が飛んで来るのでしょうね!
    コズモ船長とその一族が、どういう種族なのか、文明の程度はどれくらいか、礼儀と作法をわきまえた種族なのか、用心深く観察されている感じですね。

    作者からの返信

    観察はされていますが、思わぬところからで…

    という事ですが、あまり多くが現時点では語れません 😅

    ライフは美味しいですね〜。これを手に入れるためにストーリーが動いていきます!

    コメントありがとうございました!

  • やったね、ライフゲット!!
    ──ってこれ、ハルモニア星人が自分たちの惑星に近付かせないため放出してくれたなんてことはありませんよね?

    作者からの返信

    このライフとは何か…だ〜いぶ先に伏線回収されますw
    とりあえずは、ライフを手に入れよう、と頑張り始めます。長く程よく使えるエネルギーというのはこの船ではとってもありがたいので。遠くの星に行くとかなら、爆発的なエネルギーが必要になりますが、今はそんな感じじゃないですね。

    綾森れん@精霊王の末裔👑6章完結さん(書きたいだけか!?笑)、コメントありがとうございます!

  • カオスファイター、攻撃力はいかほどか……黒い球体だと宇宙空間では視認しにくそうですが、敵にとってはやっかいな代物ですね。
    ライフ、何とも生活感のあるフワッとしたネーミングでほっこりします。でも凄いエネルギーを持っているなら利用しない手はないっ。でも危険なかおりも……

    作者からの返信

    はい、黒い球体、視認しにくいです!まさに、敵も視認しにくい状況なのですが 笑

    そうですね、ライフ、はかなり危険な香りがしますが、こんなものがある理由も、いつか語られますw

    コメントありがとうございます!

  • ……都合のいい幸運が一番怖いんですよ。
    なのでライフはあれですね!
    破滅への片道切符です(推測&断定)!

    地球に置き換えて考えてみましょう。
    宇宙に生物兵器を放てるような文明が、母星の近くでふよふよしているエネルギー源を見逃しますかね……?
    ハルモニアとの全面戦争のきっかけになる気がします。

    そういえば、読んでいてゼノブレイドXを思い出しました。あれもバチバチの宇宙戦争をやってたなぁ……。

    作者からの返信

    お、鋭いですね〜。ライフはゾアンとの確執になっちゃいますw
    正体は未だに不明…ですが、一部終了も近くで、二部でかなり伏線回収がされていきます 笑

    ゼノブレイドXはやったことないですが、面白そうですね!


  • 編集済

    『ライフ』一年保つなら、集める前にもっとしっかり研究しないと。
    ハルモニアからも近いと思いますが、収集されてないんですね。
    ……ということに、なにか秘密があるのだろうか。




    田舎のがさつな木コリ、で思いましたが、
    この時代、整形とか遺伝子の操作で好きな容姿になれると思うんですが、禁止されてる? 自由に出来すぎて、美への憧れなく、自然のままが一番という価値観になってる?



    ゾアンと戦争。
    そうですよね、仮に対話が成り立つとしたって、4千万人を受け入れるなんて難しいところ。星の資源をなんでお前らにやらにゃならんのだ、ってことですからね。
    死を待つよりは、戦争も視野に入れないとならないのか。



    カオスファイター黒い球形、目からウロコですっ。
    単に巨大宇宙船から発進する戦闘機というと、羽のある形状を想像する人多いと思います。私も、エックスウィングみたいなの想像します。
    あと、音がないことあえて描写しないと、爆音など想像しちゃいますね。無音のはずなのに。



    ところで太陽という表現がありましたが、この惑星系の中心たる恒星ということですよね。



    〉一気に通常ならば10年持つはずの分のエネルギーを一気に消費してしまった。

    一気が2つありますっ

    作者からの返信

    コメントありがとうございます♪

    はい、このエネルギーは先々の展開から逆算して出てきたシロモノです。秘密という事になってしまうのかな?現段階ではそうなります!


    整形もその他も禁止されていませんw
    恋人関係はあっても性欲が中心という関係が少ないというのもありますが、美への意識、というより、醜いならまあやればいいんじゃない的な感じです。多様性のままでいることの方が好まれるという世界観ですね。人間は本来、多様な見た目の人に囲まれる方が落ち着くと思います。

    この辺の設定、実は執筆前には考えていて、そういう技術で美男美女だらけでもおかしくないかなとは思ったのですが、果たしてそんな世の中魅力的だろうか?皆がそれを許容するだろうか、と考えました。美男美女モデルは、韓流アイドルに近しものだった訳ですね。海藻周りの恋愛も人生の経験も豊かな人々からすると、正直あまり見分けがつかないっと、ハマる人はいない…海藻も同じ意見ですね。あ、でも恋愛経験は今の妻とだけ😆 長い長い付き合いですw

    海藻自身は整形には反対ではないですし、綺麗になるための努力は素晴らしいことだと思います。ただ、整形で作った小綺麗な整い方をした顔が特にいいとかなく、むしろ色々な顔が好きですね。人種を跨いで色々な顔を美しいと思えます。

    遊びで顔を変えて戻す、みたいな描写も元々あったのですが、実はこの作品、けっこう削っています、そういうところ。この辺ぐらいまでは元々書いていたものがあったのですが、改めて読んだら細かい設定だらけで屁理屈っぽく、作品がつまらなく感じたのでバサっと削りました。

    後で出てくるキャラにそういう元々はかなりデブで見た目も…という人が出てきますが、整形やダイエット薬などのお陰でスリムでイケメンです。ただ、あまり尊敬されているとかモテるとかいう感じのキャラではないです。


    ゾアンとの話は〜、引っ張りますよ〜。

    はは、そうですね。宇宙空間では無音ですが、その描写もあった方がいいですかね。勝手に音を想像するならそれはそれでありとは思いますが…ちょいと検討してみます。ありがとうございます。

    はい、恒星の事です。実は意図的に太陽と呼んでいます。分かりづらくてすみません。昔、木星の月を月と普通に呼ぶ科学誌に違和感を覚えた事がありましたが、逆にそれもそうか、と思ったのと、自分たちが思う月以外に月があるのかと、ロマンを感じた瞬間ですね。月や太陽は新しい太陽系でもそのまま呼ぶことに決めていました。その科学誌は英語でしたが。

    誤字訂正、ありがとうございます🙌
    直しておきました。

    編集済
  • ライフ、エネルギー源が見っかって

    うあ〜すごい👍

    この先のお話が、ますます楽しみです♪

  • コメント欄…単純にやったー(*´◒`*)じゃあないのね…ふーむ

    作者からの返信

    コメントありがとうございますw

    はい、『ライフ』は怪しさ満点ですので、読者もどうよどうよ、という感じではと思います 笑

    でも、やったー要素強いですよ〜 笑

    もちろん、色々な秘密もありますw
    それは、いつか出てくるでしょうw

  •  ライフ、いいものが手に入るようになりましたね。
     エネルギー問題が解決すれば、これからどうするかに、選択肢が増えますものね。

    作者からの返信

    はい、都合の良い展開に浮かれていますが、果たしてそう上手くいくのか…
    グサっと行かれないように気をつけねばなりません…😎

  • こんにちは。

    おおお? 都合よく、エネルギー源が突如現れました。

    ……そんな事があるのか……。

    誰かの何かの意思が介入しているのではないか。謎、謎だ……。
    ライフに意思や目的はないのか。

    カオスファイターとは、オムニ・ジェネシス唯一無二の無人戦闘機である。見た目は黒い球体、
    空気抵抗のない宇宙空間においては全ての方向に均等に動けるほうが機動力の面で弱点がなくなる、という概念の元に設計されている。

    まんまる無人戦闘機。面白いです。どうやって戦うのかな……。

    作者からの返信

    いつもコメントありがとうございますw

    ネタバレになるので、『ライフ』の話はまた後で・・・笑

    カオスファイターは解説本でも話に出そうと思っています。
    ガンダムやエヴァみたいに人型、あるいは現実の戦闘機のデザインを模して作っても、SFなんでいいかなとも思ったのですが、自分の作品はそこに焦点を当てるものでもないと思ったので。

    IT系の知人が言っていましたが、「ぶっ飛んだアイデアに科学が寄せにいくことも大事」といっていました。面白い発想はファンタジーからのほうが生まれやすいと。

    SFが無理に科学に寄せすぎなくてもよい、という考え方は、勇気をもらうと同時に、自分の作風と合わせてさじ加減をより真剣に考えないといけないな、と思いましたw

  • いやー、艦長これで、侵略しなくてすみそうですね!ラッキーっひ!!

    作者からの返信

    いや、まだ喜ぶのは早いかもしれませんよ? 笑
    この『ライフ』の正体も不明ですからねーw

  • おお、おおおい!
    このライフというものは本当に良いものなのか!?

    まだ喜ぶのは早いんじゃないか!?
    取らぬ狸の皮算用ではないんじゃけん?

    お、おおおおおおい!

    作者からの返信

    はは、おそらくそれは後ほど分かるでしょう 笑

  • おお、過去編!✨️

    作者からの返信

    はいw