第7話 西と東で反復横跳び

 明日のナージャとは全く関係ないのだけれどもイギリスで気になっていた場所があった。プログラミングでタイムゾーン対応するたびに思い出すあの場所、グリニッジ天文台だ。どのあたりにあるのか事前に全く調べていなかったのだが、ロンドン中心部から電車で30分もかからずに行ける手軽なロケーションだと知り、足を伸ばすことにした。Oyster Cardの有効範囲なのでハートフィールドに行った時のような悲劇も起こらない。

 天文台の中は有料の博物館になっており、大量の歯車で構成された巨大時計や大航海時代に使用されていた時計の実物などが多数展示されている。時計&歯車マニアは必見だろう。スマホのコンパス機能で経度0と表示されるのを確認したり、本初子午線を使って東西を行き来するダイナミックな反復横跳びが体験できたりと、かなりの面白スポットだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る