★★★ Excellent!!! 独特な裏側の世界 piyochan グレーゾーンな世界のあれこれが描かれていますが、 それらが中々に具体的に表現されていて面白かったです。 他にはない独自性の高い小説だと思います。 レビューいいね! 0 2021年12月5日 06:55
★★★ Excellent!!! 欲って恐ろしいですね。 @iburue 非常に勉強になりました。 とても面白かったです。 欲が人の本質であるなぁと思いました。 レビューいいね! 0 2021年9月27日 17:26
★★★ Excellent!!! 傑作 @shupakao 無料で読めて良いクオリティの小説ではないです。 良い作品は必ずお金を払って購入したい主義なので、書籍化されたら購入しようと思います。 レビューいいね! 0 2021年3月8日 22:00
★★★ Excellent!!! 就活しなきゃいけないのに気づいたら最後まで読み終えてました笑 松麗 就活生です!キャッチコピーにつられて読み始めたら止まらなくなってしまいました笑 私は起業するつもりもなければそもそも高い志も持っているわけでもないので、目先の就活に関係あるかと言われれば一切関係ないのでしょうが……何事も根本がしっかりしてなければいずれは破綻するんだなぁと改めて実感させられる内容でした。 何をしたいのか、どこを目指しているのか、それがわかっていないとどんなに努力しても先は見えないですよね。 特に自分が何に拘っているのかをきちんと把握していないと、どこかで感情的になったり冷静さを欠いて周りが見えなくなるんだなぁと感じました。 この作品のメインキャラクターである二人、つい忘れてしまいがちですがまだまだ若いんですよね……それに最後には自分を客観的に見つめ直すこともできていたので同じ失敗はしないでしょうし……何より、目標や目的が前よりも明確に見えるようになったんじゃないかと思います。 これからも良きライバルとしてお互いに昇り詰めてほしいなぁ、なんて彼らが善人でないことは重々わかっていますがつい思ってしまいました笑 彼らはこれから真っ当に生きるんでしょうか。それともやっぱり裏の世界で生きるんでしょうか。そもそもこの世界は裏とか表とかで簡単に分けられるものではないのかもしれません。 彼らの今後を想像するのが楽しいです!もともと地獄みたいな場所から這い上がってきた… 続きを読む レビューいいね! 0 2020年9月13日 23:27
★★★ Excellent!!! 二種類の怪物達が欲望の地を掘り続けた先には、摂理と言う名の底があった。 八住 とき 飢の怪物・堂徳(ドウトク)。 渇の怪物・清倫(キヨツネ)。 彼らが、それぞれに成功させた起業。 彼らが、それぞれに味わった過去が起因する、飢と渇を癒すための仮初めの居場所。 正道ではなく、ほぼ違法な手段で築き上げた砂の城でもあります。 生まれも育ちも違う怪物達。彼らの日常・環境は客観的に見ても特殊です。 普通の価値観も異なります。 なのに。 交差するべくして、二人が出会ったとしか思えない展… 続きを読む レビューいいね! 0 2019年5月2日 23:37
★★★ Excellent!!! 反社会的ビジネスで悪党二人が築き上げるものは…… カクヨム運営公式 幼少期からネグレクトに遭いまともな生活からドロップアウトして、現在ではまとめサイト運営会社の社長となった堂徳。 エリート一家に生まれるが両親の期待に応えることができず、他者からの羨望や賞賛を求めネットワークビジネスの元締めとなった清倫。 そんな出会うはずのない二人が出会ったことから物語は始まっていく。 まず主人公二人のキャラが非常に強烈だ。 幼き頃の飢えの記憶を忘れられずただただ金を求める堂徳… 続きを読む レビューいいね! 1 2019年4月19日 16:18
★★★ Excellent!!! 最高の物語(実話風) @Yuyu0411 癒しやワクワクは0です。人によってワクワクはあるかもしれません。 ただひたすらに引き込まれました。社会の色々な面を見ることが出来ました。実際にこの通りかは分かりませんが。私も確実に馬鹿の一人ですので。 内容も文章も構成も素晴らしかったです。馬鹿でも分かるとは言われますが、これほどこれに相応しい言葉もないと思います。 はたしてこれからこの二人はどうなっていくのか。どうにしろ凄まじい大物になりそ… 続きを読む レビューいいね! 1 2018年4月17日 21:00
★★★ Excellent!!! 社会の裏側を垣間見る @notion 癒しとワクワクはないです。 視点の切り替えがシンプルながらわかりやすく、登場人物のキャラクター付けが明確ですごくいい。 ただ、あら探しをするのなら、「飢え」の部分のカウンターパートにあたる「渇き」の影が少し薄い気がします。 全体的に引き込まれる文章で、次々と頁をめくってしまいます。 レビューいいね! 1 2018年4月6日 02:20
★★★ Excellent!!! YouTubeから。 @hamabenagisa 文章力とか細かいことは全然わかりませんが面白かったです。ただ読み出すと止まりませんでした。ぜひ、書籍化を希望します。 レビューいいね! 2 2018年4月4日 00:07
★★★ Excellent!!! 読ませる力がある @yonago 舞台の台本を読んでいるような文体が特徴的だが、キャラクターの書き分けが明快で分かりやすい。 ストーリーもぐいぐい読者を引き込むが、破綻がなく、安心して著者の世界に没入できる。 もっともっとこの人の作品が読みたい。 レビューいいね! 1 2018年3月28日 19:38