応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • きな臭い話ですね。内部犯行ですか……
    この世界でボランティアで成り立つ理由がはっきり理解できました。生きがいって大事ですものね。通貨価値や不自由のない楽園の世界で一般人が何を見ているのか。才能がない人達は仮想空間で満足しますが、そうじゃない人達はどうしているのか想像できるような回でした。本当に良く出来た世界観と脱帽するばかりです。

    作者からの返信

    近い将来、多くの仕事がなくなると言われている中で、どんな世界が来るのか、をイメージするところから始まっているのですが、リアリティありますでしょうか(汗)

    実はかなりの人が懐古趣味に走るのではないかな? と思ったり……

  • 〈17〉昇段試験への応援コメント

    うわ。想像以上の展開です。
    ここまで良助が知るとは思いませんでした。更にデックというあだ名に由来の尾崎が殺された。この先どーなっちゃうのさ!!

    作者からの返信

    シリーズ通して良助が一番セリフが多くて、本当はこいつが主役なんじゃないか? と思ってみたりw

    まあ、6人とも主役としての位置づけではあるのですが ^^;

  • 〈16〉ロマンへの応援コメント

    この16話は凄いですね。まるで舞台の脚本のように完成していますよ><

    作者からの返信

    ありがとうございます。ほぼ二人の日常会話だけなので、実はとても楽だったり(笑)

  • 霞の物語になってから泣かされっぱなしですTT
    実の親が上司だなんて!それを影から曲がりなりにも心配している描写がなんとも言えません。京子と聡も最高の両親ですね!

    作者からの返信

    この両親たちの話も実はあるのですが、それはまたいつか……

  • 〈14〉嫌な予感への応援コメント

    実はずっと気になっていたんです。
    「そこで何をしてる!」って台詞の主。
    これでぐっすり寝れそうです^^

    作者からの返信

    すみません、相当なロングパスでしたw

  • 〈13〉アラートへの応援コメント

    かすみんが影でこんな苦労をしていたなんてw
    玲は大人しくて霞を困らせませんね♪

    作者からの返信

    しかし手がかりを与えない玲に対し、霞が抱く感情がどうなるのか……

  • 〈12〉魔性の女への応援コメント

    どんなに賢くても家族は必要ですね。とっても心温まる回^^

    作者からの返信

    家族愛的な話は正直あまり受けないとは思うのですが、書きたくなってしまって……

  • 〈8〉親離れ子離れ弟離れへの応援コメント

    おお、繋がってきたー!
    最後まで読んだら、最初から読み直す事は決定ですね。
    なんとスルメ小説なんでしょう^^

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    使っていただく時間以上のものをお返しできているのであれば、それ以上うれしいことはないです。

  • 〈1〉失われた記憶への応援コメント

    主人公が入れ替わったかのような広い展開。面白過ぎますよ!

    作者からの返信

    もちろん二つの話はつながっているのですが、設定の展開とスピード感を考えた結果、こうなりました。

  • (72)時の軌跡への応援コメント

    声も出ない感動と衝撃です。

    作者からの返信

    ここまでお付き合いいただき、ありがとうございます!
    書いてよかったな、としみじみ……

  • (69)未来の意志への応援コメント

    とんでもない仮設が出てきました。もうワクワクが止まらないです!

    作者からの返信

    実はここで終わるぶったぎりエンド話だったんです。本当は(文字数の関係で)。

    そんなの嫌ですよね(笑)

  • (67)二人の夕焼け空への応援コメント

    「雅也……ありがとう……もう大丈夫……ごはん、作らなきゃ……行こう」
    この台詞で号泣です>< メッチャ感情移入していることに気付きました。

    作者からの返信

    めちゃくちゃうれしいです!

  • (66)ちょっとお散歩への応援コメント

    ああ、いいですね~このメンバーの、のほほんな光景は癒されます。

    ラストの引きは堪りませんね!もし、外出していなかったら家にリアルホロの秘密があるかも!

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    じょじょに……じょじょに……

  • (62)時をつなぐ演算への応援コメント

    「これは僕の仮説なんだけど、磁力を発生させる亜空間のバリアが二人の間に存在して……」
    ↑雅也の空気読めない発言に爆笑でしたw

    作者からの返信

    やつは真顔で言っていますからねー

  • この人間味の溢れた会話が好きです。
    雅也とデックは対極の立場と思わせておいて実は方向性は似ている感じ。素敵です。

    作者からの返信

    ここでのこの会話、実は微妙なところなので正直迷ったのですが、そういっていただけるとありがたいです。

  • (57)それぞれの思惑への応援コメント

    玲……完璧じゃないですか。お菓子作りしちゃう男子なんて最高ですよ!

    そして寝てるふり……では、無さそうですねw

    作者からの返信

    寝てますねw

  • (54)タロット占いへの応援コメント

    シリアス回とのギャップw
    忘れてました。作者様は社屋を暴走トラックで異世界に飛ばすような方だった事をw

    作者からの返信

    なんというかですね、ずっとシリアスっていうのが苦手で……
    おじいちゃん大変なことになっちゃったのに、こんなのでいいのか?
    って思いながら書きましたw

  • (53)連想ゲームへの応援コメント

    とても面白いです!
    キャラクター達が本当によく作り込まれているからこそ、こんなに楽しく読めるのだと痛感しました。
    ちょっと、うちも家族でやってみようかな~^^

    作者からの返信

    ゲームって性格が出るので書きたくなるんですよ。
    その都度ルールを考えるのも楽しいですよね。

    うちはたまに私が考えたゲームで家族であそんだりします。

  • (52)涼音の直感への応援コメント

    音楽を楽しむ感性は生き物には大切なのかもしれないと思わせる回でした。あと天才って音楽を嗜む姿がとっても似合いますね^^

    作者からの返信

    天才と言っていただき、うれしいです。
    人智を超えたデジタルの世界でソフトコンテンツがどんな境遇を迎えているのかわかりませんが、希望を込めて……

  • (50)警察への応援コメント

    雅也がキレッキレでかっこいい。まさにエースですね。
    玲も司令塔役がはまっているし、実行部隊としてデックと霞、バクアップで涼音。真奈美はみんなの緩和剤と博士の謎のキーマン。
    チームとして機能している姿に魅了されっぱなしです♪

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    キャラの中でも主役のはずの雅也がなかなか動かないので私も本当にもどかしいのですが、出るところでは出ますのでw

  • わわ!
    すっごい面白い方向に話が進んでいますね!
    アシュレイは変革を望まないとしたら、どんな手段を使うのか。
    博士は世界を変える子供達を集めていたのでは?とか妄想できます!

    作者からの返信

    アシュレイが何を考えているのか?
    人工知能と人間の思考の違いはどこからくるのか?

    そんなことを考える余裕は、ないですよね……

  • (31)正常進化?への応援コメント

    そういえば戦闘補助ソフトで反応や判断の向上に熟練した兵士の脳みそを素体にする話を思い出しました。ゲームのフロントミッションです。

    作者からの返信

    素体、そうですね、実はこの話でもキーワードかもしれません。

  • (28)様々なアプローチへの応援コメント

    おじいちゃん実在しないのかと思っちゃった!
    本当に出不精なだけか実は忙しいのか。

    作者からの返信

    おじいちゃん、いろいろと個性的なキーマンなのですが、さまざまな謎かけを残します。

  • (25)二次試験当日への応援コメント

    叶さんの頭脳が天才。それに気づきました。まさか他のチームの内容まで詰めてくるとは思いませんでした。

    作者からの返信

    あ、いえいえ、そこまででは……
    (自分とは意図しないところでなぜか局地戦の天才とは言われておりますが……)。
    ですがいくつかの案をひねり出すために頭空っぽにして一日で書きました。

    そして物語の重要なところには全くからんでこないという……

  • (22)天才⇒ミミズへの応援コメント

    みんなの個性が字にも表れていて、ほっこりします^_^

    作者からの返信

    子供たちから個性は奪われてほしくない、そう思いながら書いていた記憶はあります。システマティックな時代、没個性な時代であっても、人間らしさを持っていてほしいという半ば願望ですね。

  • (11)父と母への応援コメント

    ボロボロと目から水が湧き出ます。そこから後半の真奈美w
    すっごい肉食系w

    作者からの返信

    賛否両論出るところだと思っているので、素直に嬉しいです。設定も伏線も多いので全てを短くまとめきれていない気がしていて……

  • (10)リアルな体験学習への応援コメント

    種の保存マスターって。どの方向に想像しても、凄い破壊力がありますね。叶さんのセンスやば過ぎですm(_ _)m

    作者からの返信

    最近は小学生でも付き合う子が多いらしくて、世の中変わったなーと思いながら書いていたらやりすぎましたw

  • ヤッバイです。メチャメチャ面白いです!

    作者からの返信

    ありがとうございます。今後断片的な話が増え、理解しにくいところも多くなるかもしれません。無理のない範囲でお願い致します。

    あ、でもゆうけんさんなら大丈夫かな?

    編集済
  • 〈72〉時の奇跡への応援コメント

    完。



    また、お会いしたいですね。
    皆さんに。

  • 〈71〉霧の奇跡への応援コメント

    そうなんだ。良かった。

  • 〈70〉霧の軌跡 への応援コメント

    タイトルが。!Σ( ̄□ ̄;) 
    いい回です。

  • 〈69〉悪意の正体への応援コメント

    肝冷やしたわ。!Σ( ̄□ ̄;)。


  • 編集済

    〈68〉お母さん、戦うへの応援コメント

    草吹さん、ブラックジャック、手塚治虫先生の真似しちゃダメです。かすみん、筋肉でメスの傷ふさいで!無理な話だったかな。

    追記 すみませんm(_ _)m。

    作者からの返信

    それは無理です。
    これ以降は本当の意志力の戦い。コメント返しもなくなります。

  • 〈67〉正史をかけた争いへの応援コメント

    掛詞になっているタイトルですか?
    三人が、○△を越えた方なのかしら。
    かすみん、本領発揮だよ!やっちゃてください。

    作者からの返信

    果たして何人超えているのか?

    ちなみに下品な意味では掛けていません(笑)

    編集済
  • 〈66〉入口と出口への応援コメント

    翔子さんも男っぽい感じがするなあ。竹を割ったって言うか。かすみん、それはダメ!だよね。はっきりさせていいぞ!

    作者からの返信

    ここで「いいよ」って言ったら、玲が……(笑)

  • 〈65〉嫉妬への応援コメント

    前回の続き、現お嫁ちゃんの私は、なにもしない内に、北の外れの現パパのお家に遊びに行きました。うーん、大胆。墓場で待ち合わせるな!
    って、玲君。ご挨拶に行くのは基本ですよ。少子化社会なのでしょう。よし、がってん!ってならないかな……。かすみん、いいって言っているよー。

    作者からの返信

    墓場で待ち合わせは凄い(笑)

    玲が挨拶にきたら、困るのはきっと聡の方だろうな……

  • 〈64〉精いっぱいの愛情への応援コメント

    誰も見てないよって、私は言ったのになあ。手もつながなかったわ、今のパパ。かすみん、大胆。ラブコメしてるう。てか、LOVEね。(*´・ω-)b

    作者からの返信

    それは小雪さんが大胆ですわ(笑)
    パパかわいい(笑)

  • 〈63〉運命の夜への応援コメント

    まなみん、がんばって。

    ああまなみん かすみん呼んで すずねちゃん

    意味なし五七五(なってないけど)。

    作者からの返信

    (笑)

  • 〈62〉24人のハンニバルへの応援コメント

    多重人格の方ので、本も出ていましたよね。多重人格のNHKのドラマは、壮絶だったな。大竹しのぶさん主演の。『存在の深き眠り』でしたか。

    作者からの返信

    あ、それ見たことないんです。今度探して見てみます!ありがとうございます!

  • ツン? ひとはこれをデレと言うのでは……? 可愛いかすみん。こんな、ロマンチック、ここでしまっておこうかな、私。この動植物あんど水族園がおデートコースとは、やられたわ。伏線。いい所よね。私も好きですよ。涼音っち、!、使ったの珍しいなあ。

    作者からの返信

    確かに「これでツンデレというのはどうかな?」と思いながらもタイトルをつけてしまった記憶があります。涼音もこのころになると臆せず自己主張(笑)


  • 編集済

    そうですか。補って力になりたいと思うパートナーをまなみんは、想うようになっていたのですね。あの人のおトイレに行くのは、動けるって事なのね。びっくりしたな。

    作者からの返信

    なんでも機械や人工知能が行う世界では、自分の存在意義について誰もが一度は悩むと思うんですよね。必然的に自分が持っているところを持っていない相手を探してしまうというか……

  • 〈59〉期せずして修羅場への応援コメント

    思えば、叶様が、うちの土方玲くんに、「つ…」って苗字に突っ込みを入れてくださったのが縁でこちらに来ました。大杉玲くん。立派になって……。で、かすみんの未来のぱーぱは、誰でしょうかね。楽しみ。

    作者からの返信

    大杉玲くんにも土方玲くんほどの決定力があれば良いのですが……

  • 〈58〉玲への応援コメント

    なつかしや、シャルロット。食べさせて欲しいなあ。

    作者からの返信

    私も食べたいです……

  • 〈57〉翔子の任務への応援コメント

    署長、ギャルと会えるらしいですよ。おじさんミーツおばさん。

    作者からの返信

    ここ、テキトーな話なようにみえて、実はとんでもなく……

  • 〈56〉逆境こそ花への応援コメント

    おー、かすみん、探りあいかあ。文明は、困難から生まれると言うのは、よくわかりました。バーチャルとの関係は、楽をしているしね。ある意味。

    作者からの返信

    探りあいです。そしてあえて違和感のある話をする翔子。

  • 〈55〉シェルターへの応援コメント

    東日本大震災の時、秋田で入院していました。東京の千代田線でオウムとすれ違いました。三月は、鎮魂の気持ちになります。作品とは関係ありませんが、思い出しました。感想ですが、皆、無事で、タイムパラドックスもなくて良かった。出られないのは、影響力の問題かな。

    作者からの返信

    東日本大震災の影響は本当に大きかった。多くの人に多大な影響がありました。人災的なことも。本当に鎮魂の気持ちになります。

    出られないのは……実は……

  • タイトルがいいです。三人とも個性があって、可愛いですね。三年生でバレエやっている女の子、レオタードの上から、腹筋割れていました。よ?恥ずかしがって、同じだな。

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    小さいころから筋肉をつけるのは個人的にはあまりお勧めできないのですが、バレエやスケートをやってる子はそうも言ってられないですし、筋肉ついちゃう子はどうやってもついちゃうみたいですし。
    ただ女の子はいじられてコンプレックスにならなければいいですよね。

  • 謝らなければと思っていたのですが、『むくのアトリエ』でコメントを寄せていただいて、心太が手に入らないから、いいなと仰っていたのに、何もフォローをいれずに、ごめんなさい。寒天その他、手に入らないですよね。すみません、慮れなくて。

    作者からの返信

    そんなことで謝らなくても全然大丈夫ですってwww
    むしろむくちゃんが黒蜜派じゃないことにびっくりしましたよw

  • 〈52〉署長の存在意義への応援コメント

    親のありかたって、難しいですね。医師からは、肌の色の違う子を育てることも考えられると言われた事があります。愛するって、私にはあってほしい。愛したいですね。

    作者からの返信

    この時代になると、人によって感情の優先順位なんかもリアルタイムに識別されたりするのかもしれません。

    男親って実は子供の見た目とかにあまりこだわらない気がする、と思ってるのは私だけ? それとバカな子ほどかわいいっていうのもそうですが、無償の感情ってあると思います。そしてそれは人間だけのものではない、とも。

  • 〈51〉地学会への応援コメント

    マミー、何々?ムッター、何々?お、おっかさーん。京子さ……ん?実の親ではないな。作者さんは、手品師か!

    作者からの返信

    ごめんなさい、ファーターが地味なもので……

  • 〈50〉コントローラーへの応援コメント

    未来からパトロール来ないのかな?2bit……。ウソぷーな、会話だわ。それとも残りか?

    作者からの返信

    この翔子がパトロールだという可能姓も……

  • 〈49〉ブラック家族への応援コメント

    叶様のお嬢様は、涼音ちゃんに似ているのかな? いいこよね。奥さまがモデルなのか、モデルの奥さまなのか。叶家は、きっとあたたかい、素敵で、話も弾みそう。
    よかったです。⬅私の想像です。
    かすみん、脳大丈夫かな。

    作者からの返信

    素敵かどうかはわかりませんが、笑いの絶えない、変な家族です。
    ただ、その中で私が一番まとも。

    小2の娘の作文が「父さんの ピカッと光る ハゲ頭」
    そこまでハゲてねーよ!

    涼音とは似ても似つかぬ悪い子ですw

    編集済
  • 〈48〉お風呂も入る?への応援コメント

    ああ、かすみんがキラキラと活動しているのは、奥さまのお陰?変なパンツ買っちゃだめよ。⬅いや、それは、冗句です。ごめんなさい。
    かすみんの本当がわかってかなり真相回ですね。

    作者からの返信

    むしろ嫁から変な下着を着させられるのは私の方ですからご心配には及びません。

  • 〈45〉ゴージャスな女への応援コメント

    かすみん、がんばって!って逃げられないのかなあ、もう!ゴージャス要らないよ。敵は。服装、ギャグってたよ。

    作者からの返信

    ギャグのような本当の存在、全ての謎のカギを握る女、そして……

  • 〈44〉悪意センサーへの応援コメント

    どうてい……。○△□とかにゃいの?かすみん。この間振られたろ。

    作者からの返信

    ちょっと自分がモテるからっていい気になってますね(笑)

  • 〈47〉朝食で女子トークへの応援コメント

    れいのブツ(ファンアート)、真奈美ちゃん、雅也くん、玲くん、霞ちゃん、涼音ちゃん、良助くんの並び順には意味がありますよ。絡みの具合ね。

    作者からの返信

    ちゃんと順番通りでしたよね!ありがとうございます!

    彼らがうまく行くかどうかは……

  • 〈43〉カムチャッカ本部への応援コメント

    予知って、過去はあるの?

    作者からの返信

    言葉の意味で言えば、過去を予知する、ということは矛盾するのですが(予知という言葉自体が未来を知ることなので)、単純に「知られていない過去を知る」という意味で言うと、実は相当深い話になります。
    (誰が? というのがポイントになりますが。。。)

    一方で、この時点で何も未来を予知できないのか、というとそうでもなく、地学的な見地では予知機能が相当なレベルで進んでいるのではないか、と推測しています。

  • 〈42〉カードキーへの応援コメント

    SFで、盗聴って、刑事もの。密着24時間もの。沢口さんのもの(笑)?「SF・ラブコメ・刑事(デカ)・サスペンス・ミステリー・ホラー」おういえい。盛り沢山。カードキーは、怖かったよ。

    作者からの返信

    異世界以外、全て入ってるかもしれません。
    ちなみに沢口さんのドラマはいかにもそれっぽい技術の説明テロップが個人的に好きです。たまに妙にツボにはまります。

  • 良助のご両親まで関わってくれたのですね。色々かすみんへのアヤシー感じが取れて来ました。がんばれな。けっぱれ。

    作者からの返信

    本当に舞台裏ですので。ところで、良助の両親ということは……

  • 〈40〉華麗にスルーへの応援コメント

    かすみん、アクションヒロインだったか。情熱あるね。切れ者だし。

    作者からの返信

    実戦力は大事です。頭でっかちな天才だけではなかなか真理にはたどりつかないのではないかと。

    というか、ヒーローじゃなく、おっしゃる通りヒロインでしたね。

    編集済
  • 〈39〉DNAの境界線への応援コメント

    哲学で数式みたいなの勉強した事あります。その前は、THE テツガク みたいなのでしたので、面白かった。そこで、精神物理学って、この世界だけなの? あったら、聴講したいな。

    作者からの返信

    精神物理学は割と昔からある学問なのですが、ここの体系が確立されている(はずの未来)だからこそ、仮想空間がリアルに再現できる⇒人工知能が人間の行動を予知することができる⇒未来の可能姓が予知できる、という(かなり間をはしょりましたが)他の先端科学と極めて相関性のある話なのではないかと考えました。ちなみに、グスタフ・フェヒナーという哲学的にもアレな学者さんが創始者です。

    そして、物理学にテキトーさが求められている、という言葉の根拠は、ズバリ私です。
    大嘘ですからね(笑)

    編集済
  • 〈38〉二人で朝ごはんへの応援コメント

    そばにいてくれるだけで、これが一番大切な気がします。家族によく言われる、てへっ♪ それ以外、何もしていませんが。

    作者からの返信

    本当にそうですよね。私も家族に力をもらっています。何もしていないとか関係なく、その存在だけでありがたいですね。

  • ある意味、勢いな訳ですね。これがとんでもなくなるなんてね。

    作者からの返信

    そうですね。勢いなんです。そして勢いに見えて……

  • 〈36〉こんなのって……への応援コメント

    HA KASEは二度死ぬ。
    ここは、変わらないと思っていたけど、喪失感は、嫌なものよ。分かっていて、辛いよね。

    作者からの返信

    そう思っていただけると、実は非常に作者冥利に尽きます。
    同じ時間軸を二つ書き、ダブるところをどこまで記載するのか、異なる感情をどこまで感情を入れるのか、というのが今作で最も悩んだところでした。

  • 〈35〉脳波と記憶の関係への応援コメント

    清水玲子先生の『秘密ートップ・シークレットー』(白泉社)、M R I スキャナーと言うのがあるのですが、死者の脳から視覚的な情報を得まして、会話については、読唇術が使われます。映画化もされました。SFベースの色々な事件に取り組む第九と言う組織の方の話です。もしかしたら、オススメかも。

    作者からの返信

    おお、これはおもしろそうですね! 実写化だけでなく、アニメ化もされているんですね。知りませんでした。ちょっとチェックしておきます~♪

  • 研究ってのめり込めるのが素晴らしい。私に足りなかった。言い訳になるけど、体調を崩していた。この『時霧』では、いきいきとした子供たちに、恐るべき可能性を見出ださざるを得ない。

    作者からの返信

    個人的には「のめり込む時にのめり込めるものがあれば良いのではないか」と思っています。というのも

    昨今の子供たちの勉強について「結局は最終的に大学に入るため」と割り切っている親御さんが多い気がするのですが、そうじゃないよね、と。たとえシンギュラリティ(特異点)を超えたとしても、人間が何も学ばなくてよい、っていうのはどう考えたって誤りで、生きるためにはやはり多くの事を学ばなければならないのではないか? そしてそれを昔の人はずっと言っていたのではないか? と思うのです。大学に入ったら勉強しなくていいっていうのはどう考えたっておかしいですし。人生いつでも何事も勉強ですし、自分の中に研究所を持っているはずですから。

    そしてここではそんな世界観を描きたかった、というのはあります。

    編集済
  • 〈33〉博士への応援コメント

    ファザコン?

    作者からの返信

    ここまでの流れでそれがわかるとは……

  • 〈32〉面接への応援コメント

    殺意は芽生えますね。天才肌の成績、いや、天才に。

    作者からの返信

    雅也の場合、特に見た目の影響かもしれません。なんでこんなやつがーっ!!
    って思われがちな雅也くん。そういう意味では非常に損するタイプかも。涼音と真逆で。

    編集済
  • 〈31〉シンクロへの応援コメント

    涼音ちゃんのこくって、可愛いよ。

    作者からの返信

    決してぶりっ子ではなく、話すことが得意なわけでもなく、そして本人が意識していないにもかかわらず、独特の魅力を発揮する涼音。男女を問わずに好かれる、見た目で得をするタイプかもしれません。

  • 〈30〉あんた……アホ?への応援コメント

    かすみん、ここで、西崎さんの引き?気になるのね。質問にもあったし。所で、かすみん、結婚するらしいよ。誰とかな。うーん。西崎さんは、良助くんに似てますか?

    作者からの返信

    西崎さんと良助はたぶん正反対でしょうね、顔も性格も。霞はどうなるのか?

    編集済
  • 〈29〉やばい流れへの応援コメント

    は、博士が……。時の軌跡とよく繋がっていると思います。

    作者からの返信

    ここからは完全に霞のみ知る世界になります。

  • 〈28〉尾崎誠事件への応援コメント

    博士の在りし日の姿、かすみんの中にもこうして生きていたのですね。どうも何となく博士は小柄に感じるわ。後、もさっとした風貌のイメージ。デスクが、大きい様な。

    作者からの返信

    木村家は基本小柄なので間違いないのです。そして確かに髭とかもっさりしてます……

  • 〈27〉仮想世界研究所への応援コメント

    個人的に、結婚するまで、男の人の事、分からなかった。女性からは、むずかしい事もあるかもね。

    作者からの返信

    兄弟がいなければわからなくても全然良いのですが、基本的に姉や妹がいない男のほうが女性の事をわかっていない気がします。そして何にしたってリードすべきなのは男の側、失敗するのもたいてい男の側。男は経験値で勝負。

    編集済
  • 〈26〉健全な少年の行動への応援コメント

    京子さん、更にはっちゃけたわね。仲良し親子だね。いいなあ。所で、夫婦間にお子さんって産んでもよかったかしら?実の子よ。

    作者からの返信

    はっちゃけてますよね、京子さん。

    もちろん実の子を産むのはOKなんです。むしろ産まなきゃいけない時代(と言いながら二人産まなきゃ最低ノルマ達成できないってお達しはありません)なのです。なぜ二人に実の子がいないのかは、不明です。

  • 〈25〉フラッシュバックへの応援コメント

    かすみん、ふっきれてますね。あの、思ったのですが、「霧の軌跡」は、かなり霞目線の一人称ですよね。思考しているのは、かすみん。しかし、「時の軌跡」では、会話が増えるとちょっとだけ分かりにくかったと思いました。だから、「霧の軌跡」は、読みやすいのかな。

    作者からの返信

    ご指摘の通りで、正直「時の軌跡」は自分でもわかりにくいと感じます。一人称よりの三人称と完全な三人称の差というのもあるかもしれませんし、今だったらもっとうまく書けるのかもしれませんが、少しづつ直してるところです。特に読みにくさを狙ったわけではないので。

    かすみんは、ふっきれたのかな?(笑)

    編集済
  • 〈24〉組織への応援コメント

    その言葉~待ってくれる人。キザだあ!真面目に言っているだけに。くっくさいですよ、西崎さん。どうも、この橋、ムンクを思い出すな。芸術的。

    作者からの返信

    くさいですよね(笑)
    中二ですし。どうよって感じですよ。真顔で言ってますから。

    ムンク、ありがとうございます。時空がねじ曲がるようなまさにそんな空間をイメージしていました。

  • 〈23〉揺れる心への応援コメント

    内部?あの人?って署長はないな。

    作者からの返信

    署長はないですよね、さすがに。

  • 〈22〉違和感への応援コメント

    かすみん、周りが難しいのなんのって、かすみんも考え屋さんみたいよ。良助は、普通に見えるよ。天才でないって訳ではなく。精神的にかな。

    作者からの返信

    この年代の男の子は精神的にものすごく成長しますからね。外からはわからなくても、内面はかなり変わるので。

  • 〈21〉大丈夫かしら……への応援コメント

    かすみん、しまった!とか、乙女路線から外れがち。がーん。涼音ちゃんには、どうして、すずねんってならなかったのかな。

    作者からの返信

    仕事モードだと、つい地が出てしまって……
    涼音は昔から周りと打ち解けるのに時間がかかる子だったのか、元々愛称的な呼ばれ方がなかったのと、それをあまり本人が気にしていなかった、というのが大きいようです。

  • やはり、六人だよね。

    作者からの返信

    と、見ている方は思うのですが、霞は他に考えるところがあるらしく……

  • 〈19〉大岡涼音への応援コメント

    しましまか……縦縞にしちゃおうか。なんか、違う。うちの娘、スパッツはズボンだときかないの。靴下がないからだって。ホットパンツかスカートはくようにね、うちの娘。段々、時の軌跡と時間が合って来て、裏打ちされたものみたいなのが分かって面白いね。

    作者からの返信

    靴下の有無で区切る子がいるのか~
    うちの子はタイツさえもズボンだと思っているふしがありまして、スカートはかずに学校に行こうとして嫁に止められたことが過去に割とよくありました。

    そしてここから裏付けがなされていくのと、基本的に霞視点なものの、重複する箇所もかなり出てきますが、それも含めて気楽に楽しんでいただけるとありがたいです。

  • 来訪者って、オーパーツないの?小学生の気ままなテストにテストみたいなのではなく。演算ってこの物語の屋台骨みたいね。

    作者からの返信

    来訪者については後程いろいろと明らかになるかもしれませんが、この時代、実はオーパーツだらけなのかも。

    高度な情報化社会においてはビッグデータとプライバシー解析を含め、人工知能に委ねることによって人間が知りえない理由や事情を明かさずに結論が出てしまうことがあり、演算とはそういった人の手を離れたものである可能性が……

  • 〈17〉昇段試験への応援コメント

    切実な双子。かすみんは、双子座を眺める事が、バーチャルでもあるのか。

    作者からの返信

    バーチャルだと、果たしてどうでしょう……
    (リアルだと……)

  • 〈16〉ロマンへの応援コメント

    かすみんのロマンで天の川もあふれますかね。良助くんとやはりいい感じではあるけどな。私に弟が居ますが、親愛とでも呼ぶのかな。

    作者からの返信

    親愛でしょうね。実際には親族に関する情杯は完全に否定される向きもありますが、霞の場合は事情が事情だけに……

  • 医療も微妙な進歩か、即風邪ナオールみたいな薬があるのね。眠るのが一番だと、インフルエンザやられたーは、語るにゃ。署長さんの立場ってなんですか?京子さんにやられたーになってますが。

    作者からの返信

    医療の進歩はすさまじく、この時代ですでにほとんどの病気が完全治癒可能なようです。
    署長については実は後程出てくるのですが、結局「署長」としか言いようがないキャラクターなんですよこれが。

  • 〈14〉嫌な予感への応援コメント

    この台詞が、かすみんのだったのね。分からなかったよ。京子さん、心配しつつも嬉しそう。

    作者からの返信

    そりゃわからないですよね。
    京子はお母さん生活を満喫したい派なのですが、おそらくいろいろなことが楽しめるタイプなのだと思います。

  • 〈13〉アラートへの応援コメント

    ロボとか趣味は合うのに、らぶらぶには、ならないこの二人。

    作者からの返信

    二人の性格的に同族嫌悪とかもないのですが、単純に雅也がまなみんにいろいろな意味で捕まっていた気がしなくもない……

  • 〈12〉魔性の女への応援コメント

    荒川静○さん?クールビューティー。かすみんもモヤモヤが取れたよね。良助の明るさと気遣いかな。

    作者からの返信

    京子「私も気遣ってるんです! 霞のためにネタをふってるんです!」

    ※クールビューティーは本人が言っているだけです。あ、雅也もそう思ってたか。

  • 〈11〉良助の変貌への応援コメント

    こんな感じ。ざっくりですね。頭が良いからだね。バイオリンは、この頃なのね。男として見て欲しいと言われると、実際困る。きっと諦めてくれないって位強く思われている気がして、泣いちゃう。多分自分を分からないうちに責めちゃう。ね。

    作者からの返信

    ざっくりですね。
    そしてここ、男の見方と女の見方でかなり違ってくるみたいなんですよね。

  • 〈10〉サイボーグへの応援コメント

    お母さんは、子供っぽいのではなく、いきいきとしているのではないかな。かすみんに、元気出しなよって応援とか。ね、かすみん。

    作者からの返信

    京子さんは霞の友達みたいなスタンスを意識する良いコンビなのかもしれません。

    編集済

  • 編集済

    〈9〉女たらしへの応援コメント

    私も中学受験しましたよ。校内暴力の激しい公立を避けるのも一因かな。かすみんは、それでも京子さんの娘さんだと思います。

    作者からの返信

    ご指摘ありがとうございます!
    (修正致しました)

    京子さんのように子供とうまく距離を取る事ができる大人って理想だと思うんですよね。下手に関与せず、一生懸命にならず、しかし助けを求められたら真剣に考えてあげる。子供の状況を常に見守っている。

    親が子供にできることって、こういったことなのかな、と思いまして。

    編集済
  • (11)父と母への応援コメント


    まなみん……(/´△`\)

    なんかまなみん登場回のコミカル指数の高さw
    そこまでの流れをぶったぎるまなみん強し(キャラが


    雅也くんが何故怒るのか、ちょっとわかりかねます。
    何に対して怒っているかはわかるので、これは単に感覚の違いですね。

    作者からの返信

    確かに雅也の感覚はちょっと変わってますよね。
    ただ、一部自分に対する怒りもあるのかもしれません。

  • 〈8〉親離れ子離れ弟離れへの応援コメント

    今更な話ですが、端末って、パタリロの通信機みたいなのかと思ったの。かすみん、ここでジャケットにミニスカかあ。かっこいい。丁度昨日うちでリアルだけど、巣立ちについて話し合っていたよ。

    作者からの返信

    端末については本当は詳細を書くべきなんですが、事情があって端折りました。通信・認証機能付きガジェットのようですが、カムチャッカが関与しています。

    子供の巣立ちについては、家庭と状況によると思いますが、お兄ちゃん、早いですね……

  • (9)やはり毒舌雅也くんへの応援コメント

    あ、なんかデジャブ。また追い出されました。

    作者からの返信

    ドキッ!(いきなりキーワードが……)

  • 〈7〉非科学的な結論への応援コメント

    嘘をついてよいカムチャッカのルール、謎の「来訪者」、どきどきしますね。かすみん、辛くないかな?

    作者からの返信

    真剣に打ち込めるものがあるほうが子供には良いのかもしれません。
    もし嘘をつけない世界で自分だけ特権が与えられたら、通常の子供ならば優越感を感じるのではないでしょうか?

    通常の子供であれば、ですが。

  • 〈6〉人体実験への応援コメント

    かすみん、がんばってか知らずか、オトナななろうとしている。兄弟あっての事かな?所で、叶さんは、最初に会話を書いていくタイプですか?関係ないかな?

    作者からの返信

    環境の変化や様々な事情から影響を受けていることは事実だと思います。もちろん良助の存在が大きいのでしょうが……

    私は書くときは会話も地の文も同時進行ですね。

  • 〈5〉ボランティアへの応援コメント

    かすみんは、こっちではもうカムチャッカにいた頃の様なトレーニングはなしなのかな。デックが鍛えないと!って方法はキツくないにしても自発的にトレーニングしていたね。

    作者からの返信

    自宅でもトレーニングはできるので本部につめる必要はないのです。
    ただ、問題が発生したカリキュラムはやはり中止になったようで……

  • 時~より、霧~の方が展開が緩めで後、一頁の文字数が少ない気もして、読みやすいです。動きを読むって、流石カムチャッカ。

    作者からの返信

    様々な理由で霧の方が時よりも格段に読みやすいと思います。
    そう計算して作った部分もありますが、少なくとも時はもっと読みやすくしたい……
    (ご指摘あれば大歓迎です)

    編集済
  • 〈3〉暴発※への応援コメント

    タイトル、捜査官高橋霞・十歳。とかになりそう。所で、霧って、霧の記憶とかの意味もあるのかな。※は、今回は暴力シーンだからだけではないよね。

    作者からの返信

    今回の※は暴力シーンだけ、のつもりでした。
    「霧」にはもちろん様々な意味が込められているのですが、ラストまで明かせないのです。

    編集済
  • (25)二次試験当日への応援コメント

    叶さんの頭の中はどうなってるんだろうって思いながら読み進めてます。
    難しいことの引き出しが多いの、すごいです(°д°)

    作者からの返信

    難しそうなことをできるだけ簡単に書かなければ、と思いながらも、なかなか難しいです。

    ちなみに現在の私の頭の中からは一切の煩悩が排除されております。

    編集済