エレメント・ヒーロー戦②
ジャーギルは薄笑いを浮かべながら俺の方を見ていた。
「動けないだろう、
なるほど俺の体に巻き付く植物の蔓状の縄。
驚いたことに植物性の蔓なのに、蟻頭の攻撃を食らっても蔓は焦げる程度で燃えない。
また引き裂いてやろうと力を籠めるのだが伸びはするが切れなかった。
これが
そういう意味では蟻頭は強力な攻撃が出せるようだが、その攻撃が単調だった。
そうか、蟻頭は召喚されて間が無いため力の使い方がまだ分からないということなのでは?
よって今、攻撃するなら蟻頭と言うことになる。
俺は結界を多重に張りなおす。
体の外の防御結界以外に蔓と俺の間にも結界を張る。
結界をだんだん広げていく、そうすると蔓と俺の間に空間が出来てくる。
そのまま蔓は俺の体から抜けて落ちて行った。
結界を張れる俺は拘束なんかできないということだった。
「なんだ、どうして蔓の拘束を抜けられるのだ?
グレーブ、蔓が切れたわけでもないのに、あれはどういうことなんだ?」
ジャーギルは驚きながら横の
そんなことが分かっても嬉しくないけどね・・・
うっとおしい火の玉攻撃もうんざりして来た。
「フェザーウイング」
技名は今付けた、内容は何時もの技だが、技名を叫ぶなど俺も中二病だな・・・
いつものように小さな羽根の結界に圧縮した酸素と水素を入れた
その後俺の周りに多数の
これが
一番外の結界を解除すると一気に
「シュート!!」
そう叫ぶと
そして
ドドッドドッドドドッドドドッドッドッ
圧縮された水素と酸素の爆発によるすさまじい音が長い時間響き渡る。
俺の今の目標は蟻頭だけだった。
そして索敵に蟻頭が分かる間攻撃を続ける。
今なら経験値が少ない蟻頭を倒すことは容易なはずだ。
案の定、索敵にも蟻頭が見つからなくなり爆発音が止んだ時、そこには焼け立たれた蟻頭の躯が転がっていた。
召喚されて間が無い蟻頭はアッサリと倒すことが出来た。
だがこの間にも蔓で攻撃してくる
先ほどから蔓の攻撃は魔法力を追加してきているのか炎や雷を纏い始めていた。
つまり奴は俺を倒す方法を色々と試行しているのだ。
「なんだ、今の攻撃は・・・
ジャーギルは驚いていたがグレーブは冷静に俺の方を見て攻撃を繰り出していた。
目的通り蟻頭は葬ったが、グレーブは手ごわそうだ。
さっきから、奴はジャーギルにすら気づかれないように根を広範囲に張っているようだった。
危ないところだった、俺も索敵を強化して初めて分かった用心しておかなければ。
「奴は
ジャーギルは遠目からでも分かる程震え、冷静さを欠いていた。
それとは対照的にグレーブは冷静だった、そしてグレーブは一心に何かを詠唱しているようだった。
簡単すぎた蟻頭と同じに考えてはいけないようだな、
そうグレーブは何かを企てている、そう考えておく方が安全だ。
やがて詠唱が終わると周りの地面からグレーブの根っこがまるでタケノコのように付きあがって来た。
その根はやがて人型になると数百数千のグレーブとなって根であるにもかかわらず地面から離れる。
やがて、奴らは手に鞭や剣を持ち、俺に襲い掛かって来た。
再度俺は
纏う
多くの分身への攻撃に意識を奪われていた俺は、不意に後ろから蔓の攻撃に襲われた。
奴の本体が地下を通り、後ろに現れたのだ。
即座にそちらに攻撃を集中するが瞬間的に奴は分身と入れ替わっていた。
俺は索敵を最大にし奴の最も有効な攻撃目標を探していたが、奴の長い蔓が何かを縛り付けてこちらに見せつけるよう押し出されてきた。
「ジェイ!!、ごめん」
その声、それは聞き覚えのあるはサンクスの声だった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます