第二十一話:幼馴染はさんかく こころは幼馴染
「そうだ、
「ちょっと、夜ご飯の買い物に付き合ってもらってもいい? 私、今日お米とか買って帰らないといけないんだけど、よく考えたらサックス持ってるし、ちょっと運ぶの重くて」
「ああ、いいよ、たしかにそりゃ大変だ」
別にこのあと
スーパーに着き、凛子はショッピングカートを引っ張って来て、上の段に買い物カゴ、下の段にサックスケースを乗せて、おれによこす。
「今日の夜ご飯はカレーです」
「分かった」
うん、まあ、別におれが食うわけじゃないんだが。
「野菜コーナーでじゃがいもとにんじんと玉ねぎ、そのあとにお肉コーナーで豚肉、乳製品コーナーで牛乳とバター買って、最後にお米かな。お米が重いから。他に何か食べたいものある?」
「おれ食わねえよ……」
ツッコミながらも内心では、凛子はこのスーパーの全体図が頭に入ってるんだな、と感心していた。
「あはは、そうだよね。それじゃレッツゴー、だね!」
楽しそうに右手を軽く振り上げて、いつもよりも気持ち
おれはそれに付いてショッピングカートを押す。
野菜コーナーに着くと、凛子は
そんな凛子を見ながら、なんとなく一つ思いつく。
「なあ、凛子」
「ん?」
凛子はにんじんから目を離さずに答える。
「凛子、お嬢様キャラって思われるのが嫌なら、買い物とかしてるよって話を普段から周りにすればいいんじゃねえの?
「私、別にお嬢様キャラって思われたくないわけじゃないよ」
「あれ、そうなの?」
「うん。……こっちにしよう」
凛子はにんじんの選定を終えたらしく、片方をおれの手元のカゴに入れた。
そして数歩進んで、次は玉ねぎの選定に入る。
「私は、見た目通りの人だと思われるのが嫌ってだけ」
「なんだそれ?」
「蓮君、覚えてないの?」
こちらを少しだけ見てまゆをひそめるので、おれも首をかしげた。
凛子は呆れたように息をついて、玉ねぎをカゴに入れ、買い物を続けながら話し始める。
「小4で引っ越して来た時、私、最初から男の子にからかわれてたじゃない? それで、女の子には変に特別扱いされてたっていうか」
「ああ、まあ……」
気まずくなり、少しうつむく。
女子のあれは特別扱いというよりは
おれが今気まずい思いをしているのは、その理由である。
要するに、凛子は小学生にしては
男子も女子も、突然現れたその
好きな女の子との距離感を測ることのできないことに定評のある小学生男子からは『お』から始まって『い』で終わる
引っ越して早々、凛子は
「そんな時に、私のところにいきなりあずさが来たの。『おい、
「ああ、あったな。
苦笑しながら頬をかいていると、
「蓮君も蓮君だよ?」
と優しくにらみつけられる。
「は、おれ?」
「腕相撲で私とあずさが手を組んだ時のことだよ。なんのためらいもなく、私と梓の手を上からぎゅっと両手で握って、『レディ……ゴー!』とか言って」
「いや、それは審判の仕事だからだろ」
なんだ、過去のおれが無自覚鈍感系主人公みたいなことしたのかと思った。普通じゃん。
「私には、衝撃だったんだよ。そんな風に気安く触られることってなかったから」
「気安くとかいうなよ」
「あはは、褒め言葉褒め言葉」
凛子はいたずらっぽく笑った。
「それ以来、あずさがサッカーとかバスケとか色々なのに誘ってくれて、それでやっと男子とも女子とも普通に話せるようになって……それが嬉しかったなあ。一回、社会の授業かなんかで知ったセパタクローやろうぜって言ってた時もあったよね?」
「そんなんあったなあ……。ルールわかんないのにバレーボール
懐かしむようにふふ、と笑って先を続ける。
「一回、あずさに『なんで私に声かけてくれたの?』って聞いたことがあったんだけど、あずさの転校の時に蓮君がそうしてくれたのが嬉しかったからだって言ってたよ」
「は、おれ?」
首を傾げて、思い返す。そういえばさっきそんな話を聞いたばかりだ。
「あー……かくれんぼ大会の話か。すげえな、おれ、ヒーローじゃん。かくれんぼしただけなのに」
「あはは、本当だね」
凛子はおかしそうに笑うと、少し声のトーンを変えた。
「ねえ、蓮君」
「ん?」
「あの時、なんで他の男子とかと同じように私を特別扱いしないでくれたの? 女の子慣れしてた?」
と、おれに
「さあ、分からないな」
「嘘ついてる」
おれが答えるのに、凛子はおれの顔をじっと見て、そう言った。
「は? なんで?」
「蓮君は嘘ついてる時にするクセがあるもん。今、それしてた」
と答えられてしまう。
「え、まじ? 何それ教えて」
「嫌だよ、教えてあげない。それで? 正直に言ってみて?」
ほらほら、とせっつかれて、仕方なく答える。
「わかんねえけど……そこまでの衝撃がなかったんだ」
「ん? 私がタイプじゃなかったってこと?」
あの頃の私が? と自分を指差して言う。たいそうな自信だな……。
「いや、うーん、タイプとかそういうことじゃなくて……」
「……好きな子がいたんだ?」
顔を覗き込んでくるその質問を、おれは無視した。
「ふーん……、私は、あずさのこと好きなのかなってずっと思ってたんだけど、アテが外れたのかしら?」
凛子が追い討ちをかけてくる。
黙っていると逆にボロが出そうだ。
「ちげえよ……ただ単純に凛子が自分の
「ふーん……?」
凛子はおれの顔をじっと見て、
「……まあ、今回は見逃しておいてあげましょう」
と言った。なんだよ、また嘘ついてるクセ出てたのか……?
おれが自覚していなかった弱点に戦々恐々としていると、
「ねえ、蓮君?」
今日何度目だろうか、凛子がまたおれの名前を呼ぶ。
「なに……?」
今度は何を言うのだろうか、と思っていると、凛子はふう、と優しく息を吐いて、言った。
「幸せになってね。……なるべく早く」
「いや、幸せってなんだよ……」
凛子はいきなり深いっぽい話してくるから、うまく反応できないんだよな……。
するとその時、ポケットでスマホが震えた。
発信元を確認して、首を傾げながら電話に出ると、
『もしもし、須賀くん?』
「どうした
ていうか、こんなすぐ電話かけてきて、さっきの思わせぶりな行動はどこへ言ったんだよ……。
『今、須賀くんが他の女の子とすーっごく幼馴染っぽいことをしている予感がしたんだけど……?』
「し、してねえよ……」
なんだよ、あいつには、ついに幼馴染センサーでも
「あ、蓮君、また嘘ついてるでしょ」
目の前では、いたずらっぽく、お嬢様には似つかわしくない
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます