応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • また読ませて戴きます✨🤗✨✨✨

    作者からの返信

    オズ研究所 《《#横須賀ストーリー紅白様沢山のご愛読いつもありがとうございます。<(_ _)>😄
    次のお話もどうぞご期待ください。🌟😊🎵✨🎶

  • 礼節を重んじる。すごく大事なことですよね。
    中国の対照的な皇帝のお話も、とても面白かったです~。
    また遊びにきます!

    作者からの返信

    御田義人様、いつもご愛読とコメントをいただきありがとうございます。
    <(_ _)>😄
    この二人、かなり厳しい表現で敵対者と対立することもありましたが、まず初手は礼儀正しくというのは大事なようです。

    この後紹介しますが、一見型破りとみなされるある人物たちも、相手を見て礼儀を尽くしています。
    時と場合で礼を尽くすか、それとも常に礼儀正しくあるか、それは読者の皆様に委ねたいと思います。
    ただ、礼儀とその背後にある事柄について御一考いただけたら幸いです。😊

  • また読ませて戴きます✨🤗✨✨✨

    作者からの返信

    オズ研究所 《《#横須賀ストーリー紅白様ご愛読ありがとうございます。
    <(_ _)>😄
    次回もどうぞよろしくおねがいします。✨😊✨✨✨

  • また読ませて戴きます✨🤗✨✨✨

    作者からの返信

    オズ研究所 《《#横須賀ストーリー紅白様いつもご愛読本当にありがとうございます。<(_ _)>😄

    秀吉については特に気合いを入れて書いたのでどうぞお楽しみくださいね。✨😊✨✨✨

  • 中国史に造詣が深いだけでなく、西洋史までカバーされているとは。
    本当に博識な郭隗の馬の骨さん。毎回勉強になります!

    そういえばそんな人物いたなあ~と。
    学生時代の社会の授業を思い出して懐かしくなりました。
    次回も楽しく読ませていただきます。

    作者からの返信

    御田義人様沢山のご愛読と過分のお褒めのコメントとてもありがたく励みになります。<(_ _)>😊

    昔、ソビエトのスパイがアメリカで捕まりました。
    そのスパイがあまりにもアメリカの機密に精通していたので何故かと聞いた所、そのスパイは新聞を読み分析したといいます。

    今はその新聞に変わってネットに莫大な量と質の情報が流れています。
    もちろんネットも玉石混合ですが、 ある程度選別できるようになると、今の新聞の論説やテレビを見て、彼らの思惑と裏の心が見えるくらいまでは分析できるようになりました。

    昔からある歴史と、現代のネットによる情報や議論を融合させると私のような学のない人間でもいろいろ見えてきます。
    実はこの論拠、今ご覧いただいている島津日新公いろは歌の神道、儒教、仏教の融合とよく似た思索をたどっているんですよね。
    新しい情報と今ある情報の融合という意味で。

    つまり、大事な点についていえば今も昔も変わりなく~♪という結論に達します。
    もし、知識、知恵などの参考になるようでしたらこれからもどうぞご愛読よろしくお願いします。😊

  • パーティというモノに慣れていました……ふふふと笑ってしまいました。
    仕事時代のわたしが、まさにこれでしたので(地方文化人レベルの(笑))。
    狐と狸の化かし合いを冷めてみている自分は、どっちだったのかな。(*´з`)

    作者からの返信

    上月くるを様いつも興味深いコメントありがとうございます。<(_ _)>😊
    正直私自身の経験は成金資質の父に連れられて行くパーティ位の経験しかなく、それも遠い昔の記憶なので、詳しい方からどう見られるかビクビクしながら書いていました。

    今の私自身は社会的地位と引き換えにメチャクチャ自由を謳歌しているので、今回のような世界は遠い昔の遠い記憶にすぎませんので。
    かと言って適当に書けるほど虚構を表現できないので、今回のコメントはとても励みになりました。

    あと、私今はあのパーティの雰囲気は苦手なので、遠い来賓でただ食事にありつけるような立場でしか行きたくないですね(笑)
    どうもありがとうございます。😊🍀

  • また読ませて戴きます✨🤗✨✨✨

    作者からの返信

    オズ研究所 《《#横須賀ストーリー紅白様いつもご愛読ありがとうございます。
    <(_ _)>😄

    次回もどうぞご期待ください。🍀😊✨✨✨

  • 最近だとゲームやアニメに関しても傾倒する子供が多くなったとかで、度々問題に上がっていますよね。
    中国は国を挙げてゲームプレイ時間などに規制をかけましたし。

    でもそれらを楽しみながらも学業や仕事と両立できている人もいっぱいます。要は時間の使い方、メリハリある生活が出来ているかが問題であって、芸能や芸術を一概に「悪いもの」のように語る必要はないですよね。

    このお話を読んでいて、そんなことをふと思いました。
    かくいう自分もゲームもアニメも大好きなもので 笑

    作者からの返信

    御田義人様示唆に富んだコメントありがとうございます。<(_ _)>😊確かにゲームのやりすぎで死んだり健康を害したり、日常生活に支障をきたすのは不味いですね。

    一方中国などは共産党が思想的に危険で将来共産党に仇為すというのが本音かと思います。
    ゲームから発想を得て新たな発明や方法を見つけた人々は星の数ほどいるでしょうし、シミュレーションゲームなどは実際の社会で役に立つために活用されています。

    そういう点を鑑みると規制をかけることは国家の利益という概念で考えても悪手になるような気がします。
    まあ、中国の暴走を考えるとその方がいいと思いますが・・・
    私見ですが、文明は露天掘りの方が結局効率が良かったりします。

    好き嫌いとは別に多様な考えを生み出す文明の方が、制限され管理された文明より強くしなやかなのではないか、私はそう考えています。

  • また読ませて戴きます✨🤗✨✨✨

    作者からの返信

    オズ研究所 《《#横須賀ストーリー紅白様休日夜のご愛読ありがとうございます。<(_ _)>😊

    次回もどうぞよろしくお願いします。✨😄✨🌈✨

  • 色んな歌が現代語訳とともに載っていて、面白い趣向ですね。
    コラムを毎回読んでいるようでさらっと読みながらも、考えさせられます!

    前話でもありましたが、周りの優れた人(友人や知人など)をモデルにした小説などはたしかにリアリティもあって、書き手も楽しいと思います。
    過去の偉人もそうですが、身近な存在にこそ尊敬する人物っていっぱいいますよね。

    作者からの返信

    御田義人様いつも沢山の御愛読と応援、そして多種多様なコメントありがとうございます。<(_ _)>😊このいろは歌編は「島津日新斎いろは歌」の解説本を読み、その文体を参考にしています。

    ただ、かなりオリジナルな視点を加えているのでこの解説本を買って本作を読んでもまったく解説に関しては内容が重複してないので大丈夫です。

    現在人類は70億、それ以上とも言われ日本も1億人を優に超える人口があります。
    過去の生産性が低い時代には考えられない人口です。
    加えて、科学の発展と教育の向上、情報の普遍化により昔のどの時代よりも賢く、大きな活躍をする人もいます。

    もちろん、目立たないだけで才能、徳、人間性において過去の偉人に引けを取らない人も確率的に多いと考えるのは自然な事です。
    身近な存在で尊敬に値する人物が多いというのは斬新でありながらも至極まっとうな指摘だと思いました。

  • また読ませて戴きます✨🤗✨✨✨

    作者からの返信

    オズ研究所 《《#横須賀ストーリー紅白様朝からのご愛読とてもありがたいです。<(_ _)>😊
    秀吉編も長いですが、これからもよろしくお願いします。✨😄✨✨✨

  • また読ませて戴きます✨🤗✨✨✨✨

    作者からの返信

    オズ研究所 《《#横須賀ストーリー紅白様いつも応援日々励みになります。
    <(_ _)>😄

    次のお話もどうぞ楽しんでいってくださいネ。🌟😊🍀🌈🎵

  • SNS対策は難儀ですね。
    コウメイの過去を知ると、いかにコウメイが頭が切れるだけの人物でないのが
    分かりました。

    近況ノートへありがとうございました😊ペコリ

    作者からの返信

    星都ハナス様機械が復帰したようで良かったです。😊

    本作はご愛読いただいた皆さんに役に立つ情報や経験をお伝えするのが目的の一つなので、こうした失敗をお伝えするのも目的に資するかなと考えています。

    最近特にSNSによるトラブルや裁判沙汰も増えていますので、注意喚起して
    読書の皆様に災いがこないようにお伝えするのも大事かと思いました。

    人であれ自分の経験であれ失敗は糧となる、というのは優れた叡智を持つ人々(薩摩の教えも含む)のコンセンサスなので今後も自分は失敗しないようにしつつ(笑)お伝えしたいと思っています。😆🍀

  • また読ませて戴きます✨🤗✨✨✨

    作者からの返信

    オズ研究所 《《#横須賀ストーリー紅白様いつもご愛読ありがとうございます。
    <(_ _)>😊
    次回もどうぞよろしくお願いします。✨😄✨✨✨

  • どの偉人の格言も本当に胸に響きますね。
    自分の歴史人物への憧れは一番は宮沢賢治なのですが、彼もまた周りのために自分の命を燃やして生きたような人物です。
    情報も娯楽も多く便利になった今の世の中では「時間」をどう有効に使うか、誰のために使うかってかなり大事ですよね。

    明日やろうはバカ野郎――。この言葉とか本当に耳が痛いです(苦笑)

    作者からの返信

    御田義人様、いつも沢山のご愛読ありがとうございます。<(_ _)>😊

    いつもハイペースで御愛読頂き嬉しいとともにどうしてかなと思っていたのですが、なるほど時間に関してしっかりしたお考えをお持ちの結果だったのだと知り納得した次第です。

    人生80年時代と言われている現代と、明日の保証がない戦国や明治や昭和初期の時代では時間に関する意識は相当異なると思います。
    長くなったと言っても限りある命、であれば今でも時間を貴重とするのは変わっていないのかもしれませんね。

    命をろうそくの灯のように燃え尽きるまで輝かせる発想は大事だと私も思います。
    とはいえ私も勤勉とか時間に関しては甘い感じなので同じく耳が痛いです。😅

  • また読ませて戴きます✨🤗✨✨✨

    作者からの返信

    オズ研究所 《《#横須賀ストーリー紅白様いつもご愛読本当に励まされます。
    <(_ _)>😄🍀
    次回もどうぞお楽しみに。✨😄🎵🎶🌈

  • また読ませて戴きます✨🤗✨✨✨

    作者からの返信

    オズ研究所 《《#横須賀ストーリー紅白様夜のご愛読ありがとうございます。
    <(_ _)>😊

    次もどうぞよろしくお願いします。✨😄🍀🎶✨

  • また読ませて戴きます✨🤗✨✨✨

    作者からの返信

    オズ研究所 《《#横須賀ストーリー紅白様ご愛読いつもありがとうございます。
    <(_ _)>😄

    次の大名たちの紹介もどうぞご期待下さい。🌟😊✨🌟🎶

  • また読ませて戴きます✨🤗✨✨✨✨

    作者からの返信

    オズ研究所 《《#横須賀ストーリー紅白様いつもご愛読と沢山のお星様ありがとうございます。<(_ _)>😊

    お次のお話もどうぞよろしくお願いします。✨😄✨✨✨

  • 「島津雨」の由来勉強になりました。雨は悲しさや切なさを表す表現としてよく使われますが、薩摩の方では慶事に使われるんですね、素敵~。

    そして小説の作法や読書の際の癖なども読んでいて「分かる!」と共感できるところがありました。自分は学生の頃、出会った本の感想を必ずノートにまとめていたんですけど、特に美しい表現と出会った際は必ずそのまま書き留めていました。そして「こんなの絶対自分では思いつかないよなあ」と感動とともによく落ち込んだものです。笑

    修辞に欠けると。ご自分の文章をそう評価されていますが、郭隗の馬の骨様の文章はストレートで、読む人にはとても親切だと思います。だからこそこれほど多くの方の目に留まり、共感を呼び、評価されているのだと思います。
    羨ましい限りです。自分もそんな親しみのある作家になりたいものです。

    さて。長くなりましたがまた明日にでも続きを読ませていただきます。
    それではまた!

    作者からの返信

    御田義人様いつも沢山のご愛読と素敵なコメントをありがとうございます。
    <(_ _)>😊御田義人様から見ると本作は波長が合っていて楽しく御愛読頂いてるのだなあと私からもよく伝わります。

    ここでは書きませんでしたが、かつて諸葛孔明は学問は世の役に立つためにあり、重箱の隅をつつく学問には興味がなく、大略を捉えればよい、といった事を述べたとされています。

    また、若いころは某三国志の影響もあって曹操嫌いで、そのため詩なども敬遠していた時代がありました。。
    要は実学を重んじる青春を送ったために気が付いたら曹操ではなく司馬懿、あるいは孔明よりになったという次第です。(笑)

    今となっては後悔していますが、これは多分直らない気がします。(汗)
    ただ、御田義人様のように勤勉に感想を書いたりはしませんでしたが、実学寄りの本、例えば諸子百家やパタリロなど理屈っぽい本は結構学生時代に読んだので多少は参考になる言い回しはあるかもしれないので、よかったら使えそうな表現や思索があったらどんどんもっていってもらってOKです。

    私も影響かなり受けていますので。
    これからもご愛読とよかったら感想なり伝えたいことがありましたらどうぞご教授ください。<(_ _)>😊
    こちらこそ長文失礼いたしました。😆🍀


  • デンゲル・・・・への応援コメント

    現状のいくつかの国の窮状に重なりました。
    悲惨なニュースに接するたび、安穏と暮らしている身が申し訳なくなります。

    作者からの返信

    上月くるを様いつもご愛読とコメントありがとうございます。<(_ _)>😊

    今の日本は世界でも本当に安全で平和な国です。
    もちろんすべて完ぺきとは言いませんが、まるで掃除の行き届いた部屋のようにきれいで整然としています。

    それは先代からの積み重ねと今の私たちの行動によって保たれていて、もし私たちがそれを当たり前とみなしたりおろそかにしたり、模様替えしようとしたらたちまち風景は変わることでしょう。

    先代の話をしましたが、今回の話は吉田茂、朝鮮戦争時代の日本を意識して書いています。
    もちろん設定や状況はアレンジしていますが・・・
    当時苦戦し、猫の手も借りたいアメリカの参戦要請を、アメリカが押し付けた憲法を盾に断りつつ、どうしても逆らえない場合は極秘裏に兵を派遣した先人の苦労(機雷の除去やまだ知られていない極秘の任務など)、私たちの平和はそうした人々の思いと犠牲の上になりたっているのかもしれません。

    私たちもそうした生活が当たりあえと思わずに貴重なことだと認識するのは大事かなと思います。
    あと、人の人生、国家、民族の方向性は基本、その当事者が決めるのが国際常識となっています。
    場合にもよりますが、下手な干渉をすることで問題がかえって複雑化することもあるので申し訳ないとしても難しい問題かなと個人的には考えています。

  • また読ませて戴きます✨🤗✨✨✨

    作者からの返信

    オズ研究所 《《#横須賀ストーリー紅白いつもご愛読ありがとうございます。<(_ _)>😊

    まだまだ続きますので良かったら楽しんでいってください。✨😄🍀🎶🎵

  • また読ませて戴きます✨🤗✨✨✨✨

    作者からの返信

    オズ研究所 《《#横須賀ストーリー紅白様いつもご愛読ありがとうございます。
    <(_ _)>😊

    この総選挙編もかなりの長編ですがどうぞよろしくお願いします。🍀😄✨🌟🌈🎵

  • また遊びにきます

    作者からの返信

    かず斉入道様多分この話最高潮の盛り上がりをご覧いただきありがとうございます。<(_ _)>😊

    この後のプロローグもどうぞよろしくお願いします。✨😄✨✨✨

  • また読ませて戴きます✨🤗✨✨✨

    作者からの返信

    オズ研究所 《《#横須賀ストーリー紅白様いつもご愛読励まされます。<(_ _)>
    😊
    次のお話もどうぞよろしくお願いします。✨😄✨✨✨

  • 私のひそひそ話でTV業界をテーマに上げた回で、
    今のTVは若い層程見なくなっている事を書きました。
    もはやマスコミは完全にガラパゴス化し、
    心ある層には相手にされなくなりつつある訳です。

    ここで書かれている様な改革が、
    現実の世界ですぐに実現はしないでしょうが、
    時間の経過と共に古い世代が去り、
    新しい世代が変えていくのではないかと思います。

    もっとも、世界の情勢がそれを待ってくれるのか?
    という問題はありますが…。

    作者からの返信

    白狐姫と白狐隊様貴重なコメントありがとうございます。<(_ _)>😊
    義憤あふれる人々は今のメディアに怒りを充満させています。
    そして心ある自分で未来を切り開く知的な人はメディアの変化(改革というよりも正常化)で国が良くなることを予感していると思います。

    御指摘の通り、既得権益層及び古い世代がその流れを滞留させているわけですが、これを何とかするには若者の覚醒か外圧しかありません。
    私は今の若者は賢明だと思いますが、一方で数量を含む数の劣勢と覚悟不足は否めずこちらのトンネルからは未来は開けないかなと悲観しています。
    そうなると外圧ということになりますが・・・

    これについては御指摘の外圧による混乱の隙をついて若者たちが主導権を握るのが理想的かつ可能性のあるシナリオではないかと予感しています。(明治維新のように)
    そして、こんなこともあろうかと、ということでこの作品を書いているわけですがどこまで影響力を発揮できるか、それはこれからの拡散力などの頑張り次第かなと。

    今の時点では蟷螂之斧ですが、白狐姫と白狐隊様のような現状を理解されている有志の輪を広げ、これから頑張っていきたいと思います。
    ご心配されている、外の嵐にこの平和な国が準備もなく巻き込まれないようにするために。

  • コロナ禍で情報交換しづらくなったのは確かにありますよね。
    自分も作品の参考のために全国の図書館や郷土会、観光課の方などを訪れていたので、痛いほど気持ちはわかります。
    思いがけず広がる人脈によって新たな情報を得たりも出来ますしね。

    島津プロジェクト、本当に壮大ですが自分もその実現に向けてなにかできればいいなと思います(o^―^o)

    作者からの返信

    御田義人様とても励みになる、そして参考となるコメントと沢山のご愛読本当にありがとうございます。<(_ _)😊
    私は島津プロジェクトのとりあえずのゴールを大河ドラマに設定していますが、他にも別のゴールや目標が沢山あるような気がします。
    多くの戦国島津を盛り上げたいという有志が、ある者は自治体や商工会に働きかけ、ある人は政治家に陳情し、ある人は小説や漫画や画などを使って広めてくれています。
    それぞれ方法は違いますが、皆が水平展開しつつ、チャンスがあればそのイベントを応援したら良いのではと考えています。
    御田義人様もきっと今までも努力と苦労をされたと思いますが、あきらめなければ案外希望はあるのかなと最近は気張らないようにしています。
    なのでご自身のやりやすい所を選んで何かを目指すといいのかなと思いました。
    それにしてもこれだけたくさんご愛読いただき、我が事のようにコメントしていただき強く!強く!!励まされました。
    本当にありがとうございます。<m(__)m>😄㊉

  • また遊びにきます

    作者からの返信

    かず斉入道様夜のご愛読ありがとうございます。<(_ _)>😊

    次回もどうぞよろしくお願いします。🌟😄🌈🎵✨

  • また読ませて戴きます✨🤗✨✨✨

    作者からの返信

    オズ研究所 《《#横須賀ストーリー紅白様いつもご愛読うれしいです。<(_ _)>😊
    次回もどうぞ楽しんでいってくださいネ。🌟😄🌟🌟✨

  • また遊びにきます

    作者からの返信

    かず斉入道様いつもごあいどくありがとうございます。<(_ _)>😊

    次回もどうぞよろしくお願いします。✨😄🍀🌟🎵

  • また読ませて戴きます✨🤗✨✨✨

    作者からの返信

    オズ研究所 《《#横須賀ストーリー紅白様いつもご愛読ありがとうございます。
    <(_ _)>
    まだまだ続く戦国大名総選挙お楽しみに。
    🌟😊🍀🎵🎶

  • また遊びにきます

    作者からの返信

    かず斉入道様ご愛読いつもありがとうございます。<(_ _)>😊

    ついに明かされたスパイ防止法の中身。
    今後のお話もご期待くださいネ。🌟😆🌟🌟🌟

  • また読ませて戴きます✨🤗✨✨✨

    作者からの返信

    オズ研究所 《《#横須賀ストーリー紅白様日曜の朝のご愛読ありがとうございます。<(_ _)😊
    次回もどうぞよろしくお願いします。✨😄🍀🌟✨

  • NHK『ねぽりんぱぽりん』で香港デモの参加者が市民間の密告奨励の現状を語っていました。口を噤む人たちが賢いのだな……といまさらに。

    作者からの返信

    上月くるを様超朝早くからのご愛読と興味深いコメントありがとうございます。<(_ _)>😊
    権力を持つ者、例えば政治家などは失言をすれば容赦なくたたかれます。
    また程度の問題もあるでしょうがそれは健全だと思います。
    そう考えると口をつぐむというのは政治家でも賢明な事という結論になります。

    ただ、この点は少しだけメディアの意見に賛成ですが、権力を持たない一般人は失言しても広く言論の自由は保障されるべきかと思います。
    批判がない社会というのは自浄作用のない社会と同義ですから碌な事にならない。

    事実香港では自浄作用のない党による運用で暴走しているのが明らかに思えます。
    今回の一連のメディアに対する強い風は権力者であるメディアが自浄作用を持たず己が分をわきまえなかったゆえの結果でした。

    このあたりの塩梅は微妙ですがきちんと線引きすることが大事ではと個人的には思います。

  • メディア改革その20への応援コメント

    また遊びにきます

    作者からの返信

    かず斉入道様いつもご愛読とても励みになります。

    メディア編もほぼ終わり後はエピローグかと思いきや。
    次回もどうぞよろしくお願いします。🌟😊🍀🌟✨

  • また読ませて戴きます✨🤗✨✨✨

    作者からの返信

    オズ研究所 《《#横須賀ストーリー紅白様朝早くからのご愛読ありがとうございます。<(_ _)>😊

    次回もどうぞよろしくお願いします。🌟😄🌟✨🌟

  • コロナが収束してきたとは言え、まだまだ予断を許さない事態ですよね。
    一年前ほどの内容ではありましたが、色々考えさせられました。

    良かったことは、家にこもっている時間が多かったので執筆や読書が進んだことと、健康って大事だなと改めて感じさせてもらえたことくらいでしょうか。

    これからまたマスク不要となり、全国で笑顔の花が咲くことを祈るばかりです。

    作者からの返信

    御田義人様夜に沢山のご愛読と考察をありがとうございます。<(_ _)>😊

    本作は歴史を学び、今に活かす事を意識しています。
    同時に、今回のお話のようにその思索を記録して後で御愛読頂いた方に採点してもらうことを意識しています。
    もちろん、今の状況を見て修正することも出来ますが、むしろ日記として当時の思索を見てもらう方が読者の皆さんのお役に立つのではと思いました。
    批判だけでなく自分の責任で考え、未来を選ぶ、そんな話にしたいなと。

    確かに不幸な出来事ですが、ご指摘の通り良いことや確認できたこともありましたね。
    今の段階で予断は許されませんが、もし今年の冬を乗り切ることが出来たら来年の春にはご希望の、また私も希望するマスクのない平常に戻るかもしれませんね。😄🍀

  • メディア改革その19への応援コメント

    また遊びにきます

    作者からの返信

    かず斉入道様いつも応援ありがとうございます。😄🍀

    この次もどうぞよろしくお願いします。✨😊✨✨✨

  • メディア改革その18への応援コメント

    また遊びにきます

    作者からの返信

    かず斉入道様いつもご愛読と応援ありがとうございます。<(_ _)>😊

    次もどうぞよろしくお願いします。✨😄🍀🎵🎶

  • また読ませて戴きます✨🤗✨✨✨

    作者からの返信

    オズ研究所 《《#横須賀ストーリー紅白様いつもお越しいただきありがとうございます。<(_ _)>😊

    次回もよろしくお願いします。🍀😄🎵🎶✨

  • 国が生きているということへの応援コメント

    国の内部の混乱を次回では島津で説明してもらえるのですね(*^▽^*)
    楽しみにしてまーす(*´∀`)♪

    作者からの返信

    @momoyo-oki様貴重なお時間のご愛読いつもありあがとうございます。
    <(_ _)>😊

    歴史から今を読み解くというのは凄く難易度が高く、塩梅を間違えると見当違いな結論に達することもあります。

    私の見解が是か非かという点も時が経たないと判明しない面もありますが、それでも書いて残しておきたいと思いました。

    人は未来を予知できない生き物である以上、過去の歴史と今の状況から未来を予測、あるいはより良き未来を目指すのが大事かなと。
    期待に応えられる内容か否かはともかく、思考の糧となれば幸いです。😄🍀

  • 祝、大河ドラマ化!
    それも100話目で成功に至るとはなんとも縁起がいい(o^―^o)

    本当にどなたかが脚本を起こしてN〇Kさんが動いてくれればいいですよね。
    自分も島津義弘主役の大河ドラマなら見てみたいです!

    作者からの返信

    御田義人様夜中のご愛読、そして超スピードでの100話達成ありがとうございます。<(_ _)>😊

    この一連のお話は目標をぶち上げたは良いが、その後何も出来ない自分にカツを入れるために書きました。(笑)

    この話の前後(かなり後もありますが)にある通り鹿児島の自治体や有志で原作推薦や運動は行われているので、そうした応援の一翼になれたらと思っています。

    いだてんで最大の危機を迎えた大河ドラマも何とか評価を取り戻しつつあるのでこれからも困難や退嬰に負けずN〇Kさんのお眼鏡にかなうように頑張りたいと思います。

    そして御田義人様と同じように見ることができたらすばらしいなと。😊✨🍀

  • メディア改革その17への応援コメント

    また遊びにきます

    作者からの返信

    かず斉入道様夜のご愛読ありがとうございます。<(_ _)>😊

    最大の敵の一角だったメディアがついにこのようになりました。
    今シリーズの最終局面にはどこかで聞いたような人物が最後の敵として現れます。

    どうか次回もよろしくお願いします。🍀😊✨🌟🎵

  • また読ませて戴きます✨🤗✨✨✨

    作者からの返信

    オズ研究所 《《#横須賀ストーリー紅白様いつもご愛読ありがとうございます。
    <(_ _)>😊

    加えて毎日の更新すごいなあと朝の確認をしながら思います。
    次回もどうぞよろしくお願いします。✨😊✨✨✨

  • メディア改革その16への応援コメント

    また遊びにきます

    作者からの返信

    かず斉入道様いつもご愛読ありがとうございます。<(_ _)>😊

    このシリーズもあとこの話と後日談と最後の敵が現れてとりあえず一段落の予定です。
    次もどうぞよろしくお願いします。✨😊✨✨✨


  • 編集済

    メディア改革その16への応援コメント

    メディアの保護、監視、スパイ防止法……世襲に呪縛された国にもぜひ。(笑)

    作者からの返信

    上月くるを様ご愛読とコメントいつもありがとうございます。<(_ _)>😊

    確かに報道などに国家の干渉があるのが良いとは私も思いませんが、でも一方で人の作った組織で完璧な物はなく腐敗はつきもの。
    そういう視点でみると第4の権力と言われて久しいメディアもそうした機構や法律(もちろん、お茶を濁したり、メディア内部の人間のお手盛りによらない)がこの時期必要ではないかと思い、半分冗談でしょうが(笑)私も上月様と同じ思いです。😊🍀🌟

  • メディア改革その15への応援コメント

    また遊びにきます

    作者からの返信

    かず斉入道様いつもご愛読ありがとうございます。<(_ _)>😊

    暑い展開ですが次回もどうぞご期待ください。🍀😄🌟🎶🎵

  • また読ませて戴きます✨🤗✨✨✨

    作者からの返信

    オズ研究所 《《#横須賀ストーリー紅白様夜のご愛読ありがとうございます。
    <(_ _)>😊

    次回もどうぞよろしくお願いします。✨😄🌟✨✨

  • メディア改革その14への応援コメント

    また遊びにきます

    作者からの返信

    かず斉入道様選挙も終わりそれでも定期的に御愛読いただきありがとうございます。<(_ _)>😄

    次回もどうぞよろしくお願いします。✨😊🍀✨🌟

    編集済
  • みんながアニメ化に向けて知恵を出し合い、リサーチしている姿が目に浮かびます。

    しかしアマチュア作家を「野生の小説家」とは……。秀逸な表現で素敵!
    自分も今度からそう名乗ろうかな 笑

    作者からの返信

    御田義人様長編の本作をどんどん読み進めていただき、感想もいただけれるとは、「野生の小説家」としてとてもうれしいです。(笑)
    実は野生の○○という表現はネットで使われていて、公式ではないけど、限りなくそれに近い在野の士が作った作品に敬意と畏敬の念を込めた表現で使われています。

    例としてユーチューブやニコ動などで歴史番組っぽいコンテンツを作ると「野生のNHK」などどいったタグが付きます。
    なので、もし自信作が出来たら野生の○○という表現を使うのはありだと思うので遠慮なく使ってください。

    コンテンツが出来るかどうかの境目はいろいろな要素があると思いますが、最後はやる気があるか!に掛かっていると思います。
    なので本作ではうまくいくことを前提にやる気をバンバン見せてみました。😊🍀

  • メディア改革その14への応援コメント

    素の顔で怯えているテレビ人……たしかに観たくありませんね。
    あのハイテンションこそ日本の平和の象徴だとあらためて。(笑)

    作者からの返信

    上月くるを様コメントいつもありがとうございます。確かに今まで自信に満ちていた司会者などがこうなったら怖いですね。
    でも。このひだまりのメディアの場合、彼らが外国の威を借りて一般人を虐げてきた先例があります。

    そしてバグダやコウメイがおぜん立てしたとはいえ、原因は彼らと彼らの黒幕が弱体化したからというのが大きなポイントです。

    この話でお伝えしたい教訓はもちろん敵性国家の手先にならないこともそうですが、テレビ人はあくまで大衆の代弁者、あるいは癒しであるべきで、勘違いして愚かな民を指導するリーダーやその操り人形になってはならないということです。

    今の日本では想像できませんが、治安の悪い海外、あるいは政権が転覆した国ではメディアにこうした洗礼もあるので紹介がてら話に組み込んでみました。🌟

  • 鹿児島ばかり!と文句を言う人がいるのですか😳
    その事に驚きました👀
    気にしないで、これからも島津家の良いところをどんどん紹介して広めて下さいね〜❣️
    島津家始祖が畠山重忠や本田近常の協力のもと九州に根付いた縁で、島津家を応援しております📣

    作者からの返信

    @momoyo-oki様忙しくお疲れの中夜中にご覧いただき本当にうれしいし励みになります。<(_ _)>😊
    残念ですが、鹿児島というか薩摩は勝組のことが多く(もちろん西南戦争や関ヶ原など負けも多いのですが)どうしてもその点で否定的な感情を抱く方も中にはいます。

    情けは人の為ならず、巡り巡って己が為、というのは私が日本という国を表すとき好んで使いますが、ご指摘のように島津家の始祖が来年の大河で主要な役となろう畠山重忠や本田近常と関りがあるのであれば私も応援、そしてその縁を紹介できればと思います。

    いつも応援いただいているので、よかったらこれからもお互いこの縁を成長させていきたいですね。😊🍀

  • また読ませて戴きます✨🤗✨✨✨

    作者からの返信

    オズ研究所 《《#横須賀ストーリー紅白様夜のご愛読ありがとうございます。
    <(_ _)>😊

    次回もどうぞよろしくお願いします。✨😄✨🌟✨

  • メディア改革その13への応援コメント

    また遊びにきます☺️

    作者からの返信

    かず斉入道様いつもご愛読ありがとうございます。<(_ _)>😊

    この話あたりが事実上の最後の戦いという感じです。
    選挙を意識して書いてきましたがあとしばしよろしくお願いします。✨😄🍀🎶🌟

  • また読ませて戴きます✨🤗✨✨✨

    作者からの返信

    オズ研究所 《《#横須賀ストーリー紅白様いつもご愛読ありがとうございます。
    <(_ _)>😊

    夜中寒いですがどうぞ温かくしてご自愛ください。
    次回もどうぞよろしくお願いします。✨😄🌟✨🌟

  • メディア改革その12への応援コメント

    また遊びにきます

    作者からの返信

    かず斉入道様夜のご愛読ありがとうございます。<(_ _)>😊

    次回もどうぞお楽しみに。✨😄🌟🎶🎵

  • 分かりやすく端的な一話目から、徐々に思考を凝らして連載していくとpvが徐々に落ち込んで……なんて共感できる内容でしょうか(苦笑)

    他の方も感想に書かれていますが、コモロウさん、描きたいままに自由に執筆してほしいものです。

    作者からの返信

    御田義人様 いつもご愛読と今回はコメントをありがとうございます。<(_ _)>
    😊ご指摘の通り長編になるとPVがどんどん減る作品がほとんどかと思います。
    ゆえに長編は珍しいんですよね(笑)
    本作もカクヨムではその傾向をもろに受けていますが、書きたいことを書ききろうと私もコモロウたちも思い、今おきて破りのフリーなシナリオで書きたい事書いてます。

    そのため、風呂敷広げっぱなしの散らかったおもちゃ箱のような作品になってしまいましたが、たぶん読んで損はないと思うので良かったらこれからもよろしくお願いします。😆

  • メディア改革その11への応援コメント

    また遊びにきます

    作者からの返信

    かず斉入道様ご愛読ありがとうございます。<(_ _)>😊

    かなり際どい話になってきましたが次回もどうぞよろしくお願いします。🍀😊🌟✨🌟

  • 猫が気持ちよさそうにしていると、
    こっちまで嬉しくなるのはなぜなんでしょうかねぇ(*´ω`*)

    作者からの返信

    あっちゅまん様同感のコメントありがとうございます。<(_ _)>😊

    たぶん何の見返りもない安心感からくるかわいい表情がいいのではないかと思います。
    ルパン三世と富士子ちゃんみたいな(!?)

    ホントいいですよね。😸🍀😊

  • また読ませて戴きます✨🤗✨✨✨

    作者からの返信

    オズ研究所 《《#横須賀ストーリー紅白様朝早くからのご愛読ありがとうございます。<(_ _)>😊

    次回のお話もどうかよろしくお願いします。✨😆✨✨🌟

  • メディア改革その10への応援コメント

    また遊びにきます

    作者からの返信

    かず斉入道様いつもご愛読ありがとうございます。<(_ _)>😄

    大きくひだまりのメディアが動きましたが次回もどうぞよろしくお願いします。
    ✨😊✨🍀✨


  • 編集済

    メディア改革その10への応援コメント

    物事の一プロセスでしかないミクロを、いかにもマクロ的に見通しているかの如く断定してみせて切り売りする……それがメディアの仕事でしょうか。(笑)

    作者からの返信

    上月くるを様シニカルなコメントありがとうございます。<(_ _)>😊

    勝馬に乗ることに恥を感じないという点ではメディアの人たちの右に出る者はいないのではないかと思います。

    私見ですが、メディアの構成要素って油みたいだなあと思います。
    軽薄な油と思想がドロドロの重油、どちらもアレなんですが違いはあるのかなと。
    そして、軽薄な方がご指摘のような神目線に近い、知識人もどきの発言をするのかなと。

    まあ、お仕事ですから金になればいい、そういう視点で見たら彼らは自然な生き物なのかもしれません。
    褒めてないですけどね。😅😆

  • また読ませて戴きます✨🤗✨✨✨

    作者からの返信

    オズ研究所 《《#横須賀ストーリー紅白様深夜のご愛読どうもありがとうございます。<(_ _)>😊

    しばらく総選挙編が続きますがどうぞよろしくお願いします。✨😄🌟✨✨

  • メディア改革その9への応援コメント

    また遊びにきます

    作者からの返信

    かず斉入道様夕方のご愛読ありがとうございます。<(_ _)>😊

    かなり本格的な改革ですが、まだこの話は続きます。
    どうか次もよろしくお願いします。✨😄✨✨✨

  • また読ませて戴きます✨🤗✨✨✨

    作者からの返信

    オズ研究所 《《#横須賀ストーリー紅白様いつも応援ありがとうございます。
    <(_ _)>😊

    朝早くのご愛読に感謝しつつ次もどうぞよろしくお願いします。🎵😄🎶🌟✨

  • ついにアニメが国営放送に、
    スケールが大きくなってきましたね😆✨
    デンゲル人側の反応も鑑みながらとシナリオが難しい舵取りになるかもしれませんが、アニメ続編も是非善い意味で全国へと拡散して欲しいですよね✨

    作者からの返信

    憮然野郎様励みになるコメントありがとうございます。<(_ _)>😊

    ひだまりの国という架空の世界線で表現していますが、これは今の社会に対する私やキャラたちが導き出した一つの答え、あるいはモデルケースでもあります。

    もし、鉄道の如く既定の線につながったなら現実もかくあればと願う次第です。
    😊🍀💪

  • メディア改革その8への応援コメント

    また遊びにきます

    作者からの返信

    かず斉入道様いつも定期的なご愛読本当にありがとうございます。<(_ _)>😊

    恐らく年内にはこのひだまり編も終わり、あと少し残っていた織田信長とキリスト教編に突入ということになりそうです。

    これからもどうぞよろしくお願いします。🍀😄🌟🎶🎵

  • 初めまして、御田と申します!
    先日はTwitterフォローと拙作のフォローならびに応援をありがとうございました。
    キリのよいここで一言お礼をと思い書かせていただきました。

    郭隗の馬の骨様の作品はとても実験的で意欲的ですね。
    現在のところは小説といいますかエッセイのような感じで、キャラクタを通して作者様の「大好きなもの」を堪能させていただいている感じです。
    こういった作風には初めて出会ったので、とても新鮮な気持ちで読ませていただいています。

    島津義弘。自分もお気に入りの武将で、ゲーム「戦国無双」でも強強お爺ちゃんには大変お世話になっておりました(笑)
    彼を大河誘致する――いつか実現できるといいですよね。
    これからも少しづつ続きを読ませていただきます!

    作者からの返信

    御田義人様お褒めのお言葉ありがとうございます。<(_ _)>😊
    お恥ずかしい話ながら本作が初めてのSEB小説、と言いますか学校を卒業して30年近く、報告書やマニュアル以外の書を書いたのはこれが初めてという超ド素人です。

    なので実験的なのも当然でド素人がマニュアル読まずに料理するような無謀な挑戦をしています。(笑)
    それでも書きたい事と、目標はしっかりあるのでネタ切れせずいろいろ書かせていただいてます。

    一応作風としては大御所漫画の「パタリロ」を若干意識していますが、基本行き当たりばったりです。
    御田義人様の応援で元気をたくさん頂けましたので頑張りたいと思います。
    どうか健康第一でカクヨムライフを楽しんでくださいネ。😄🍀

  • メディア改革その7への応援コメント

    また遊びにきます

    作者からの返信

    かず斉入道様休日のご愛読とてもうれしいです。<(_ _)>😄

    次回もどうかよろしくお願いします。✨😊✨🌟✨

  • また読ませて戴きます✨🤗✨✨✨

    作者からの返信

    オズ研究所 《《#横須賀ストーリー紅白様早朝からのご愛読ありがとうございます。<(_ _)>😊

    次回もどうか楽しんでいってくださいネ。✨😄✨✨✨

  • ちょっと話は違うかもしれませんが、昔の商家は、収入のない人をあえて養っていたって聞いたことがあります。そうすることによって、商売が末永く続くらしいとの事。

    作者からの返信

    ふみと様夜中の御愛読と興味深いコメントありがとうございます。<(_ _)>😊
    昔は人が余っていて武士の次男三男や貧しい者たちを邪険にする考えがある一方、ご指摘のように人を文字通り人材として活用する考えが並立していたようです。
    血縁による優遇がある一方で、ご指摘のような人を育て養子にした例を私も時々きくことがあります。
    教育の良い商家であればきっと良い働き人や番頭に育て上げ、自分の商売に多大に貢献した事でしょう。
    もちろん生活にゆとりがないとできませんが、これも一つの「情けは人の為ならず」なのかもしれません。
    どうもありがとうございます。😄✨

  • メディア改革その6への応援コメント

    また遊びにきます

    作者からの返信

    かず斉入道様いつもご愛読ありがとうございます。<(_ _)>😄

    ある意味この話の影のボス的存在だったメディアの顛末ご期待ください。🌟😄🌟🌈🎵

  • メディア改革その5への応援コメント

    また遊びにきます

    作者からの返信

    かず斉入道様夜のご愛読ありがとうございます。<(_ _)>😊🍀

    次に遊びに来るときも楽しみにお待ちしています。✨😄✨🌟✨

  • また読ませて戴きます✨🤗✨✨✨

    作者からの返信

    オズ研究所 《《#横須賀ストーリー紅白様いつもごあいどくありがとうございます。 <(_ _)>😊

    このお話のシリーズも結構長いのでどうぞよろしくお願いします。
    ✨😄✨✨✨

  • メディア改革その4への応援コメント

    また遊びにきます

    作者からの返信

    かず斉入道様ご愛読いつもありがとうございます。<(_ _)>😊

    次のお話もお楽しみに。🌟😄🎵🌈🎶

  • 宮崎の皆様へ、結びへの応援コメント

    また読ませて戴きます✨🤗✨✨✨

    作者からの返信

    オズ研究所 《《#横須賀ストーリー紅白様いつもご愛読ありがとうございます。
    <(_ _)>😄
    寒くなってきましたが引き続きよろしくお願いします。🌈😊🌟🎵🎶

  • メディア改革その3への応援コメント

    また遊びにきます

    作者からの返信

    かず斉入道様いつもご愛読ありがとうございます。<(_ _)>😊

    日本では全く手の付かない話題ですが、ひだまりの国では実現しそうです。
    次回もどうかよろしくお願いします。✨😄✨✨✨

  • また読ませて戴きます✨🤗✨✨✨

    作者からの返信

    オズ研究所 《《#横須賀ストーリー紅白様夜の寝静まった時間に御愛読と応援ありがとうございます。<(_ _)>🌟😊✨🌟✨

    次回もどうぞお楽しみに。🍀😆

  • メディア改革その2への応援コメント

    また遊びにきます

    作者からの返信

    かず斉入道様ご愛読ありがとうございます。<(_ _)😊

    次のお話もどうぞおたのしみに。🍀😄🎵🎶🌈

  • 宮崎と島津義弘への応援コメント

    また読ませて戴きます✨🤗✨✨✨✨

    作者からの返信

    オズ研究所 《《#横須賀ストーリー紅白様多めの星と夜中のご愛読ありがとうございます。<(_ _)>😊
    次回もどうかよろしくお願いします。✨😄✨✨✨✨

  • メディア改革への応援コメント

    また遊びにきます

    作者からの返信

    かず斉入道様いつもご愛読ありがとうございます。<(_ _)>😊

    このメディア改革は作者的に最も書いてみたい話でした。
    次回もどうぞお楽しみに。✨😄✨✨✨

  • よりましな現実への応援コメント

    また遊びにきます

    作者からの返信

    かず斉入道様いつもご愛読ありがとうございます。<(_ _)>😊

    次のお話もどうぞよろしくお願いします。🎵😄🍀✨🌈

  • 宮崎の皆様へ伝えたいことへの応援コメント

    また読ませて戴きます✨🤗✨✨✨

    作者からの返信

    オズ研究所 《《#横須賀ストーリー紅白様早朝の貴重なお時間に御愛読ありがとうございます。<(_ _)>😄

    地方の人口や産業の停滞を考えると、いろいろアイデアを考え、人に知ってもらうのは大事な事だとお伝えできたらと思いました。

    次のお話もどうぞよろしくお願いします。✨😊🌟🌈🎵

  • 仲良くなるのは難しいへの応援コメント

    また遊びにきます

    作者からの返信

    かず斉入道様難しいテーマとなった今回のお話をご愛読ありがとうございます。
    <(_ _)>😊

    もう少し、こんな感じですが引き続きよろしくお願いします。🌟😄🌟🌟🌟


  • 編集済

    仲良くなるのは難しいへの応援コメント

    民族間の埋まらない溝……そもそもが外来種の寄り集まりであるこの島国で、そのあたりの問題はどのように克服したのかしらと気になっています。

    作者からの返信

    上月くるを様いつもご愛読と興味深いコメントありがとうございます。<(_ _)>
    😊

    この手の問題を考える時、私は料理と調味料という視点が良いのではと考えています。
    つまり、基本的には少量、時にどうしても今の味では飽きてきたときに多めに調味料を入れる、これが最適な方法ではと。

    当たり前の話ですが、塩を多めに入れれば料理として不味いだけでなく健康にも重大な影響をあたえます。
    調味料も塩、コショウ、薬草、香草、ETCありますが中には何か意図した毒が混入しているかもしれません。
    そうした物は当然入れないように注意が必要です。

    さて、外来種についての疑問についてはこう考察しています。
    一つは宗教などで無理やり一つの国民として統合してしまう方法。
    当然最初はいろんな起源の人々がいますが、最大勢力が名と文化、宗教などで起源を定め、力で制度化、それを土台に国家を構築していくという形です。

    この手の建国理念の国は最初しっかり土台を固めれば、後はそれを固守するだけなので比較的世界的に見てもある形ではないかと。

    もう一つはアフリカのモーリシャスを例に出しますが、その地域に住む人々を国民と定義し構築していく方法です。
    各地域、各宗教をルーツに持つ人々が同じ地域に住むということからお互いを仲間と認識し、互いの違いを積極的、建設的な見方で尊重することで絆を持つという形です。

    この形式はとても理想的で血も流れませんが、これを実現するには互いのバランスが取れた譲歩が必要な上に、政治的にも絶妙なパワーバランスを維持する必要性もあり、とても難易度は高いです。

    注意すべき点は民族間の溝を深くすれば独善と独裁の罠に落ちる可能性が高く、逆に溝を無くし往来を増やしても互いが譲らなければこれまた空中分解するということです。

    ゆえに曖昧な結論で申し訳ないですが、料理の調味料を入れるようにナベの風味を壊さないように気をつけつつ、調味料を入れてうまくなじませ良い塩梅にするのが吉ではと思う次第です。


  • みんな仲良くできるかな?への応援コメント

    また遊びにきます

    作者からの返信

    かず斉入道様いつもご愛読本当に励みになります。😊

    次のお話もどうぞよろしくご愛読お願いします。🍀😄✨🌟🌟

  • 届け!宮崎の人たちへ!!への応援コメント

    また読ませて戴きます✨🤗✨✨✨

    作者からの返信

    オズ研究所 《《#横須賀ストーリー紅白様いつも応援ありがとうございます。
    <(_ _)>😄

    どうぞ次回もよろしくお願いします。✨😊✨🌈🎵

  • 厄介な火を消す方法への応援コメント

    また遊びにきます

    作者からの返信

    かず斉入道様ご愛読いつもありがとうございます。<(_ _)>😄

    このシリーズもだいぶ煮詰まってきました。
    今後もどうぞよろしくお願いします。🌟😊🍀✨🎶

  • まあ、この時代の動員人数は過大に盛られていると
    思われるので、話半分以下とは思いますが…。

    実際に20万人も居たら、完全包囲なんてそう簡単に
    出来るものではないでしょうし、大半は逃亡したと思います。
    逃げ遅れた連中が虐殺されたのは事実でしょうけど…。

    いわゆる戦場でのロジスティックがそれなりに
    確立されていくのは、実は20世紀に入り、
    第一次世界大戦が勃発した頃だそうです。

    兵站という、後方輸送部隊が出来て来るのも
    ようやくナポレオンが登場する頃。

    戦国時代の日本では、小荷駄で、これは戦場に
    持ってくるだけ(後方から追加輸送はされない)で、
    これが尽きたら戦争は終了です。
    現地調達では長期間の戦争継続は難しいですし。

    豊臣秀吉は朝鮮出兵で兵站もどきを作ったのですが、
    機能せずに日本軍が敗北した事は良く知られています。
    小田原の陣でも兵站は機能せず、餓死者が出そうになって、
    包囲側も大変だったという事実があります。
    北条側がもう少し粘れれば、粘り勝ちになった
    可能性が高かったそうですよ。

    作者からの返信

    白狐姫と白狐隊様詳細なコメントありがとうございます。<(_ _)>😊古代中国の歴史上の兵力や手柄が大げさで数字的に当てにならないというのは有名な話で私も昆陽の戦いの100万とか赤壁の80万とか孔明北伐の34万とかは盛りすぎだと強く思います。

    ただ、この趙軍40万については記録がそうした流れと違う感じがするんですよね。
    私も歴史素人なので強くは言えませんが、前後の流れを見たりすると数字を盛る必要もない感じで、むしろその通りに解釈した方が自然な感じがします。

    当時の趙の人口が300万として、そして非戦闘員込みで自国及び同盟国の防衛となると40万きっかりいるかどうかはともかく半分以下となるとそちらの方が現実的ではない気もします。

    もしこの実数が少ないとすれば、趙はその分援軍を出す余裕があるということになるので白起の包囲自体が成り立たない戦術ということになります。
    でも実際には長期間にわたり包囲をし、兵糧がなくなるまで包囲が続けられていて、しかも趙括たちが自殺覚悟の突撃をするくらい追い詰められていたということは趙の全軍というのは大げさではなかったのではないかと。

    ある方のご意見だと15万程度というらしいですが、仮にそれでも相当なものだったと思います。
    また秀吉の鳥取城の顛末を見ても生き残ったのは記録に近いごく少数だったのではと推測します。

    ここで触れたかったのはよく軍事用語である全滅のように実際は全体の数割という損害で後は逃げたというよりも軍団丸ごとざっくりいったのではないかという所に注目してみました。

    まあ、この話の本編は趙括という人物を総司令という地位につけたプロセスを知ってもらうことにあるので、ここで我意を押し通すつもりはありません。(笑)

    豊臣秀吉のくだりは最近よく話題になる所ですね。
    同様の話は太平洋戦争のアメリカについても指摘されます。
    たとえ、タイミング的に紙一重でも勝利したという事実は変わらないのでなんとももどかしいです。

    同様の指摘は秀吉の九州征伐でもあったのであと少し!というご指摘はロマンを感じます。
    (なお、アメリカの場合は原爆とソ連参戦という要素もあったのでそれこそ夢想でしょうが、ただ朝鮮戦争での米国の明らかな弱体化を思うとなんだかな~、もっと日本の時もそれぐらいグダグダでいて欲しかったような)

    北条も島津も自領を要塞化していましたので長期的な戦が出来るという可能性はどうしても魅力的ですね。


  • 中国は今、日本の政界にも色々工作していそうですね。
    日本はこういう諜報戦には弱い様に見えます。
    ハニー・トラップとか、簡単に引っかかる政治家は
    沢山いるでしょうね…。

    作者からの返信

    白狐姫と白狐隊様貴重なコメントありがとうございます。<(_ _)>😊御指摘の通り日本の政界での汚染度は発展途上国を笑えないレベルまで来ていると思います。

    私、以前は光関係の先端技術の品証などをやっていましたが、中国の日本人に対する接待や取り込みは末端レベルまで浸透していました。
    であれば政治、経済界などが無残なまでに汚染されているのは火を見るより明らかだと思います。

    残念ですが、洗脳、取り込まれた政治家を正気に戻すのは現実問題としてほとんど不可能だと思います。
    であれば次善の策として、そうした人の周りにいる者たちとノンポリ層が危険を認識、共有してその輪を広げ、選挙や政策論争などの時に事あるごとに問題視して軌道修正をはかる方が現実的ではと思った次第です。

    もちろん途方もなくしんどい方法ですが、中国の今までの悪事とはいえ粘り強い努力と効果的な方法に対峙するにはこれが遠いようで近道ではと考えています。

    蛇足ですが、自民党総裁選において、この一連の主張がかなり浸透したおかげで、大本命だった「趙括連合」の勝利を防ぐことに成功しました。
    日本人の総意がメディアなどのよこしまな悪意に屈することなく、間違った道を避けることを願いつつ、この選挙中の大事な時期に微力でもメッセージを発し続けたいと思います。

    なお、立場上、与野党問わず、褒めるべき点は誉め、アカン事は指摘するスタイルで行く予定です。

  • また読ませて戴きます✨🤗✨✨✨

    作者からの返信

    オズ研究所 《《#横須賀ストーリー紅白様夜中の眠い時間にわざわざご覧いただき本当にありがたいと思います。

    どうか次回のお話もご愛読よろしくお願いします。<(_ _)>✨😊✨✨✨

  • 現実は理想と異なるへの応援コメント

    また遊びにきます

    作者からの返信

    かず斉入道様定期的なご愛読いつもありがとうございます。<(_ _)>😊
    ストックが溜まっていますが、そろそろこのパートのお話も終わりが近くなってきました。
    どうぞこれからもよろしくお願いします。🌟😄✨✨🍀

  • 坂本龍馬の言葉を読んだ時、いやはや確かにその通りと思わされました。

    しかし改めて思いますが、歴史の人物から学ぶ事が多い事……。

    この作品を読んでいるとそう思わざるを得ませんね。

    作者からの返信

    駄作プロ様とても励まされるコメントありがとうございます。<(_ _)>😄

    実は駄作プロ様の今回のコメントが凄くうれしいある理由があります。
    ツイッターを見るとある歴史家の方が「歴史を現代に当てはめるのは全く意味がない」と常々ツイートしています。

    私は歴史を間違えて、あるいは現代との整合性を考えずに参考にするという点ではこの歴史家の方に同意しますが、極端なまでに現代と引き離す考えには残念な気持ちで一杯でした。

    こうして学ぶ点が多いと励ましていただき本当にありがたく思います。
    本当に感謝申し上げます。<m(__)m>😊

  • 憎しみと恨みの連鎖への応援コメント

    また遊びにきます

    作者からの返信

    かず斉入道様ご愛読いつもありがとうございます。<(_ _)>😄

    この劇中劇ももう少ししたら幕間になります。
    どうぞこれからもよろしくお願いします。✨😆🍀🎶🎵


  • 編集済

    憎しみと恨みの連鎖への応援コメント

    ひだまりの民が全員善良かといったらそんなこともなかったわけです。
    ← 大いに合点です!👏

    作者からの返信

    上月くるを様ご愛読とコメントありがとうございます。<(_ _)>😊

    本作は島津の歴史と教えを通して自省というメッセージを伝えたいと思っています。
    ひだまりの民が悪意を持つ他国に不当に虐げられてきたのは作中の事実です。

    でも、その悪を除いた時純粋な正義と良識の民になるかといったらそんなことはあり得ないのが歴史的教訓だと思います。

    ひだまりの民という大きなくくりで表現しましたが、私自身人生の中で挫折を知らず羽振りの良い時には奢っていた時期が確かにありました。

    もし、ガチスやデンゲルの悪意を悪と断罪するなら、同様の精神をひだまりの民が示した時それを悪とし、克服しようとするのはとても大事だと思いました。

    そして、私の中ではその描写は何か気取った表現でも凝った演出でもなく、自然の理に近いものだと感じ表現した次第です。

  • また読ませて戴きます✨🤗✨✨✨

    作者からの返信

    オズ研究所 《《#横須賀ストーリー紅白様朝からのご愛読ありがとうございます。<(_ _)>😄

    次回もどうぞお楽しみに。✨😊🌟✨🌟

  • 正義は色あせる?への応援コメント

    また遊びにきます

    作者からの返信

    かず斉入道様夜の貴重なお時間に御愛読ありがとうございます。<(_ _)>😊

    話も光の当たり方が変わってきました。
    次回もどうぞよろしくお願いします。✨😊✨🌟✨

  • また読ませて戴きます✨🤗✨✨✨

    作者からの返信

    オズ研究所 《《#横須賀ストーリー紅白様いつもご愛読ありがとうございます。
    <(_ _)>😊

    今回は珍しくあまり知られていない豆知識を紹介できたと思います。
    次回もどうかよろしくお願いします。✨😆🎶🎵🍀

  • 勝ち戦と驕りと引き締めとへの応援コメント

    また遊びにきます

    作者からの返信

    かず斉入道様いつもご愛読ありがとうございます。<(_ _)>😊

    この話が一段落したらメディア関連の話を気合い入れて書く予定です。
    どうぞこれからもよろしくお願いします。✨😊✨✨✨

  • また読ませて戴きます✨🤗✨✨✨

    作者からの返信

    オズ研究所 《《#横須賀ストーリー紅白様休日のご愛読ありがとうございます。
    <(_ _)>😊
    次のお話もどうぞよろしくお願いします。🎵😄✨🍀🎶