応援コメント

宮崎の皆様へ伝えたいこと」への応援コメント

  • また読ませて戴きます✨🤗✨✨✨

    作者からの返信

    オズ研究所 《《#横須賀ストーリー紅白様早朝の貴重なお時間に御愛読ありがとうございます。<(_ _)>😄

    地方の人口や産業の停滞を考えると、いろいろアイデアを考え、人に知ってもらうのは大事な事だとお伝えできたらと思いました。

    次のお話もどうぞよろしくお願いします。✨😊🌟🌈🎵

  • 伊東家って実は凄いんですよね。その存在すら余り知られておらず、ましてや弱小大名ってレッテルを貼るのもどうかと思うものです。島津が脚光を浴びれば、必然的に名前が有名になりそうですね。

    作者からの返信

    美ぃ助実見子様度々コメントありがとうございます。<(_ _)>😊
    没落して復帰したという点では立花宗茂に近く、波乱万丈の末に家名を残した点では真田信之に近いすごい存在です。

    私個人としては徳川を島津と見立て、あの島津と戦いながら最後に故郷に戻ってきた大名としてプロデュースしたらすごく盛り上がると思うんですけどね。

    だから順序としてまず島津の存在感を大きくするのがいいのではと思っています。

    宮崎の皆さまがそのシナリオに気づき協力してくれるようこれからもメッセージを発していきたいと思います😄。

  • また遊びにきます😊

    作者からの返信

    かず斉入道様いつもありがとうございます。<(_ _)>😊

    楽しみにまたのお越しをおまちしていますね😊。

  • 宮崎の伊東家を大河にって、夢はどんどん膨らんでいきますね。
    楽しみです。

    作者からの返信

    アメリッシュ様コメントありがとうございます。
    長年大河ドラマを観察していると、井伊直虎とか山内一豊とか決して歴史に大きな足跡を残していない人でもチャンスがあります。

    明智光秀や平清盛などは昔なら嫌われ者で大河の主役なんて夢のまた夢の話だったでしょう。
    歴史の評価は時代とともに変化します。

    個人的には散々負けながらも最後まで頑張って故郷に復活した伊東家はドラマとしては大変面白いと思います。
    ただ、上記に記したように時代の変化、つまり時間が必要です。
    なので島津義弘をまず大河ドラマで実現させるのは時代に順序として順当だと思います。

    出来れば宮崎の皆様がその点を起点に行動して機会を手繰り寄せてくれることを期待したいと思います。

  • これまでの歴史は勝者サイドのみで紐解かれてきた印象がありますが、最近は多角的に捉えていこうという動きが出てきているように感じます。もう「歴史は勝者によって語られる」時代ではなくなっていて、「敗者側から紡がれる歴史」も加味されてより深く濃く面白くなっていってるんじゃないかと思います。

    作者からの返信

    谷内 朋様洞察のこもったコメントありがとうございます。
    おっしゃることまことごもっともと思います。
    宮崎の一部ではかつて島津と敵対した勢力の末裔の方もいるようで、複雑な思いをもつ面もあるようです。

    そこで谷内様のご指摘のような今流の大河ドラマというものを理解していただき、合わせて後日は伊東家などを大河ドラマや他の媒体で紹介していくことも提案したいと考えた次第です。

    この考えは宮崎だけではなく大友の大分、竜造寺の佐賀、立花の福岡、加藤清正の熊本でも理解願えることかと期待しています。
    地方の過疎化で歴史そのものがその伝い手とともに衰弱するなか、大同団結で歴史と文化を残していけたらと願う限りです。

  • 主人公が善
    それに敵対する者は悪
    昔はそんな単純な構造の話多かった気がします。
    いまは、どんな話でも敵側にもちゃんと物語があるんだぞって感じがある気がします。
    実は「悪」とされる敵方にも正義があったりするんですよね。
    敵側からしたら、主人公が悪なんですよ。実際は

    作者からの返信

    野林緑里様コメントありがとうございます。おっしゃる通りで昔は勧善懲悪が常識みたいな感じでした。
    時代とともにそうした思考に対しての疑いや広い視野で見ることを重視する時代になりました。

    この辺の表現の匙加減は難しいとは思いますが、今までの大河ドラマの脚本の蓄積を信じてうまく表現できると期待しています。