応援コメント

テレビ放映戦国大名総選挙その10 徳川家康」への応援コメント

  • また読ませて戴きます✨🤗✨✨✨

    作者からの返信

    オズ研究所 《《#横須賀ストーリー紅白様いつもお越しいただきありがとうございます。<(_ _)>😊

    次回もよろしくお願いします。🍀😄🎵🎶✨

  • また遊びにきます😊

    作者からの返信

    かず斉入道様いつもお越しいただきありがとうございます。<(_ _)>😊

    つぎもよろしくお願いします。😊

  • 徳川家康って、日本ではあまり人気がないですけど、外国では一番の知名度がある武将だということです。驚いたことがあります。

    作者からの返信

    アメリッシュ様コメントありがとうございます。

    実はこういうコメント欲しかったんです。

    というのはソースが思い浮かばず私のうる覚えで書いた文章だったので断定はできなかったんですよね。

    確か、某国の前大統領や現大統領が読んでいたとか、中国では教養書として珍重されたとかもあった記憶はあるんです。

    まあ、それと歴史という学問においては江戸幕府を開いた人物ですから秀吉や信長より多く扱われるのは当然かと思います。

    私個人の考えでは信玄や政宗や秀吉や信長よりも日本の健全な成長を望むならば学ぶべき人物ではとは思います。

  • 大河ドラマで「主人公」の幼少時代をやっていた子役が大人になって、今度は「主人公(その大河ドラマでは脇役だけど)」やるパターンありますよね。
    たしか、神木隆之介が子役時代「源義経」の幼少期の「牛若丸」やって、大人になって「源義経」やっていたような気がします。

    作者からの返信

    野林緑里様コメントありがとうございます。

    ゾンビランドサガ、アイマスシンデレラなどとのコラボ決定とのことおめでとうございます。

    こういうコラボって相性悪いと批判の対象になるのですが、ゾンサガは今までの広報活動が実を結んだせいか期待と好評のメッセージが圧倒的でした。

    2期なので、大丈夫かなと内心心配してたのですがスタートダッシュはばっちりですね!

    昔の考え方だと同じ役者には別の役をという不文律がありました。
    おそらくプロは何でもできることが前提だったのかと思います。

    いまは視聴者目線で、この人物はこう、という意向の方が強くなったか、あるいは製作上の合理化によるものか同じ人にやってもらう傾向が強くなった感じです。

    神木さんの場合ちょうど大河ドラマの義経登場のタイミングと彼自身の成長がぴったりという好機が重なったのかなと思いました。