応援コメント

テレビ放映戦国大名総選挙その7 真田昌幸」への応援コメント

  • また読ませて戴きます✨🤗✨✨✨

    作者からの返信

    オズ研究所 《《#横須賀ストーリー紅白様夜のご愛読ありがとうございます。
    <(_ _)>😊

    次回もどうぞよろしくお願いします。✨😄✨🌟✨

  • 真田太平記、真田十勇士の言葉が懐かしいですね。
    確かに草刈さんの演技には、本当に魅了されましたね。その原点は、丹波哲郎さんだったんですね。思い浮かべれば、そんな気もします。

    作者からの返信

    美ぃ助実見子様コメントありがとうございます。<(_ _)>😊

    今のベテラン俳優さん達にとって、かつての丹波さんをはじめ、銀幕のスター達の演技は魅力的でぜひ見習いたいものだったのかなと思います。

    こちらの方はコメントを聞いたわけではないですが、麒麟がくるで室町幕府の重要な悪人を演じた片岡鶴太郎さんの演技もかつての大河ドラマ、太平記のフランキー堺さんの演じた、北条家の内管領、長崎円喜を思い出しました。

    昔の役者さんは上手い下手という以前に「存在感」という物がありました。
    草刈さんの演技も上手いことはもちろんですが、存在感を感じさせた記憶に残る素晴らしい演技だったと思います。😊✨


  • 編集済

    水曜にやってましたね。
    大河ドラマだと誤解していましたが、よく考えたら曜日がちがっていたことに、最近気がつきました。

    碁盤を大坂城に見立てて、どう攻めるとやり取りしているシーンが印象的でした。

    興味深かったです。
    あと、拙作への応援、ありがとうございました。

    作者からの返信

    四谷軒様コメントありがとうございます。<(_ _)>
    誤解されるのも不思議ではないくらい限りなく大河ドラマに近いドラマだったと思います。

    役者さんが丹波哲郎さんと渡瀬恒彦さんでしたから、戦国の雰囲気がプンプンだったと思います。

    お互い戦国大河の候補として頑張っていますので、長い目でお互いエールを送れたらうれしいです。
    こちらこそありがとうございます。

  • 真田丸の草刈さん、すごくよかったですよね。あれが丹波さんを意識してらしたんですが、面白いです。

    作者からの返信

    アメリッシュ様コメントありがとうございます。
    詳しくは忘れましたが何かのインタビューで草刈さんがお話していたと記憶しています。

    確かに見て見ると、そうだなと思う演技だったと個人的には思いました。
    草刈さんぐらいの中堅(今は大御所)になると大河ドラマ最盛期の役者さんや映画の大スターの演技を継承したいと思う方がいるなあと思います。

    最近でも片岡鶴太郎さんが麒麟がくるで出演していましたが、役柄が似ているせいもあるのか、昔の太平記でフランキー堺さんの演技を思い出しました。

    まあ、時代が変わったので変わる部分も多いですが、そういう話もあったかなぐらいに聞いていただいたら幸いです。