応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • すっきりしたのらば、良かった。
    カクヨムが重荷になると、辛いですからね。
    僕も毎日、何でこんな連載を始めたのか?と悩み脳トレの感覚で執筆しています。

    作者からの返信

    トリちゃん

    うん、すっきりしましたっ!
    考えるだけでも面白いんだけれども、それをどうにかこうにかでも文章化できると、やっぱりスッキリするのだよね。
    カクヨムは重荷にはならないと思うの。
    ダメそうな時はちょっと離れても、また戻って来られる場所だと思っているし(*^-^*)
    (わたしは黙っていなくなるような事はしないからっ!)
    トリちゃんも、毎日更新しているよね。すごいよねっ!
    脳トレ感覚なのっ?!
    高度すぎる脳トレだねぇっ(´ω`*)
    コメントありがとう!

  • そういう意味では私もリハビリ兼ねて書いてます。

    完全な日記・・・いや、日記と違うのは平様と同じで

    下手すぎてボツにした話が多すぎることか・・・(¯―¯٥)

    作者からの返信

    蒼翁 さん

    そうなのですか?!
    あの作品が、リハビリですかっ?!
    何度吹き出したか分からないですー(≧▽≦)
    ボツにしたお話、そんなに多いのですか・・・・ネタの宝庫ですね、すごいです!
    ボツになったお話も、いつか復活させていただけると嬉しいです♪
    コメントありがとうございます(#^.^#)

  • 頭の中身をそっくり文章化してくれる便利なもの
    ← 自分で自分を知ったら……怖すぎます。(^^;

    すぐ文章力が衰えるのって筋トレと同じかもです。

    作者からの返信

    上月くるを さん

    そうですよねぇ・・・・無意識でスルーしている自分までも文章化されてしまったら、それは怖ろし過ぎますよね(>_<)
    やはり、地道に自分で文章化するしかないですね・・・・

    確かに、筋トレと同じかもしれないです。
    文章化トレーニング?
    毎日コツコツが、大事ですね♪
    コメントありがとうございます(#^.^#)

  • めんどくさい事は流されておきます(笑)
    自分が動く時には流されてくれー!と説得します(爆)
    これはPTAの話なんですけどね…(笑)

    うまく流されて疲れないようにしたいですよね。

    作者からの返信

    ソラノさん

    そうですよね!
    めんどくさいことは、流されていいと思います(*´▽`*)
    PTAって、お母さんたちのお話を伺うたびに、大変だなぁって思います・・・・お疲れ様です!
    コメントありがとうございます(#^.^#)

  • 朝、地下鉄のエスカレーターで流されて、歩く右側になります。僕は左で動きたくないのに!

    作者からの返信

    トリちゃん

    それはね!
    流されちゃダメなやつ!(>_<)
    体調があまり良くない時は特に・・・・大丈夫?
    無理しちゃダメですよ(T_T)
    コメントありがとうm(__)m

  • 流されるの、アリですよー。なんでも自分で決めるのキツいですもん。

    それに、なんでも自分で決めたい譲らない人っています。譲れない事があるのは素晴らしいですけど、全部自分の意見を通そうとする人って、自分の意見を押し付ける=相手の意見を否定してるって方程式に気が付かないんですよね。

    流されても良いじゃん、なんくるないさー(*´ω`*)そんな気持ちも、持っていたいです。

    作者からの返信

    みどり さん

    ですよねぇ!
    なんでもかんでも決断を迫られると、ちょっと参ってしまいます・・・・(>_<)
    確かに、自分で何でも決めたい人、いらっしゃいますねぇ?たまに付いて行く分にはラクですけど(笑)
    自分の考えが全て正しい、って思っている方もたまーにいらっしゃるので、そういう方だとやっかいですね・・・・そんな人からは、そっと距離を置くようにしています(^^;
    いいですねぇ、「なんくるないさー」!
    心に余裕をもって生きたいものですね~♪
    コメントありがとうございます(#^.^#)


  • 編集済

    日常のことは流されるようにしています。
    若いころは棹をさしたりしましたが、いちいち疲れるので、本意でないことも「今日はそういう巡り合わせなんだ」と思えば納得でき、らくちんなので。(笑)

    作者からの返信

    上月くるを さん

    わたしも、日常はほぼほぼ流されていいような気がする今日この頃です(^^;
    決断すべき時はいずれ嫌でもやってくるでしょうけれども、今はいいかなぁって。
    らくちん、ですよね♪
    そして、それほど悪い事も、案外起こらなかったりするなぁって、思うのです。
    『時代を切り拓いてみせるっ!』とかいう高い志を持っている人間では無いので、このままでもいいかなぁって、ゆる~い感じで( *´艸`)
    コメントありがとうございます♪

  • 流れが良い時とか流れが悪い時とか言いますよね。
    どーでもいいことは流されておけばいいと思い、そうしています。
    重要なことは人の言うことは参考にしても自分で決めるようにしています。
    「自分で決めたことだから」と自分の責任にしたいので。
    でも、人生において、重要なことってそうそう多くはなかったですかね。
    こだわりの多い人、自分の意見が通らないと我慢ならない人も多いようですけどね。
    素直に尊敬する時もあれば笑ってネタにすることもあるといった感じですね〜。

    作者からの返信

    TiLAさん

    ありますねぇ、良い流れと悪い流れ。
    その時分かる事もあれば、後から分かる事もあったりして・・・・後から分かる方はもう、お手上げですね(>_<)
    そうなのですよ。
    自分で決める、ということが重要ですよね。
    だから、『ここは流されてみようっと♪』と自分で決めるのも、アリだと思うのです。
    昔はそれほど、重要な決断て多くなかった気がするのですけど(失敗した決断は結構ありますけど/笑)、今はなんせ仕事で決断の連続なので、プライベートくらいは流されたい~・・・・と思ってしまうわたしです(^^;
    自分をしっかり持っている、というのは尊敬しますが、それと意固地になるのとは違いますものね。
    偶にいらっしゃいますね。
    びっくりするくらい、ご自分を曲げない方。
    どこかでネタにされていることを知ったら、どう思われるのでしょうか?( *´艸`)
    わたしも、色々ネタにさせていただいていますけれど。
    コメントありがとうございます(^_-)-☆

  • 『キュン』

    生きていくエネルギーになると
    感じてます。若さを保つ秘訣だと
    年配の方も、言ってました(^^)

    子供の一挙手一投足に、キュンと
    なります。

    ヒヤリとしたキュンもありますが(笑)

    作者からの返信

    南山之寿さん

    『キュン』は本当に、若さの秘訣だと思いまーす!(≧▽≦)
    子供の行動も、可愛らしくてキュンキュンしちゃいますよね♪
    でも、ヒヤリの『キュン』はノーサンキューですっ!
    こちらは寿命が縮みそうです・・・・(>_<)
    コメントありがとうございます(#^.^#)

  • 焼肉屋のTKG
    韓国のりがまぶしてあって
    美味しかったです(^^)

    TKGは最強です(笑)

    作者からの返信

    南山之寿さん

    やはり、焼肉屋のTKGって、韓国のりが定番なのですかねっ?!めっちゃおいしいですよねっ!
    ほんと、堪らんですっ!(*´▽`*)

    コメントありがとうございます(≧▽≦)

  • 倫理の授業ったか、人間に平等に
    あるものは何かと、先生が質問して
    きたことがあります。

    『死ぬまでの時間』

    いつ死ぬかは分からないと
    言いたかったらしいです。

    一理あるなと感じてしまいます。
    今を大事にしないとなと。

    作者からの返信

    南山之寿さん

    平等にあるもの・・・・う~ん、難しいですけど、『死ぬまでの時間』って長さを考えるとあまり平等ではない気が(^^;
    先生のおっしゃりたい事は分かりますけれども、『死』という簡潔な答えの方がしっくりくるような?
    でもそうなんですよ。
    生まれたとたんに『死ぬまでの時間』が始まるのですよね。そしてそれはいつ終わりを迎えるかは、誰にも分からないのです。忘れがちなんですけどね・・・・
    今。
    大事ですね、本当に(@_@)

    コメントありがとうございます(#^.^#)

  • 13回目の結婚記念日を祝います。尻に敷かれているので、暴力、暴言なんてもっての外。
    嫁さんも今は丸くなり、優しくなりました。

    作者からの返信

    トリちゃん

    13年目、おめでとうございます!
    「嫁さんの尻に敷かれてるよー!」
    って話を良く聞くのだけれども、そういう話をする人って、なんだかんだ幸せそうなのよね~♪
    トリちゃんも幸せだよね(*^-^*)
    ・・・・体調はものすごく、心配なんだけれどもね・・・・(>_<)

    コメントありがとう(*´▽`*)

  • 事実は小説より奇なり

    大なり小なり、起こっているのかなと
    感じてしまいます。

    そんなことあるのか?ということ
    起こると後々楽しいです(笑)

    作者からの返信

    南山之寿さん

    起こっていると思うのですよ?
    気づかない事も合わせたら、それはもう、とんでもなく!
    楽しい事なら大歓迎ですよねー(#^.^#)
    楽しくないことは、ノーサンキューな感じで(・・;)

    コメントありがとうございます(*^-^*)

  • 可愛いお嫁さんほしいですよね!
    毎日が楽しいです、きっと(笑)
    なので、自分の物語には可愛い子を登場させたくなります(爆)

    作者からの返信

    ソラノさん

    ほんとに、欲しいです~!(≧▽≦)
    絶対楽しいですよね、毎日。
    ああ、そうか。
    自分の物語に可愛い子を登場させれば・・・・って!
    いやいや、自分の中に無いものは書けないので(T_T)
    ソラノさんのお話で癒されようと思います♪

    コメントありがとうございます(*^-^*)

  • 可愛いお嫁さん、わたしも欲しいです。
    凝り性なので(笑)うんと大事にします。

    作者からの返信

    上月くるを さん

    上月さんもですか?!(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
    可愛いお嫁さん、いいですよねぇ♪
    上月さんのお嫁さんは、きっとものすごく、幸せだろうなぁと思います!

    コメントありがとうございます(^o^)


  • 編集済

    今回は深く考えさせられました。
    仕返ししたいヤツはいるけど、復讐は考えないな。

    仕返し=復讐とは考えてないものですから。

    作者からの返信

    トリちゃん

    なるほど。
    仕返しと復讐はイコールではない、かぁ。
    仕返し、の方が、ちょっとだけライトな感じがするかも。
    ちょっぴり腹いせに、
    テイッ!
    って、デコピンしてやる、みたいな?(^_^;)

    それくらいで収まればいいようなことばかりじゃない事が、山ほど起こっているのだものね、世界中できっと今も。
    そう考えると、本当に恵まれているなぁ、自分。
    て、思います…

    コメントありがとう!(^o^)

  • 復讐って難しいですよね。
    自分と似た立場の人に何も生み出さないって言われたら、少しは違うのかもしれないですけど…。
    完全に同じでもその人と自分は違いますから、うーん…ってなりますよね。

    性犯罪者とかは再犯できないようにしてくれたら不満は減るよなぁとか、思わないでもないです(男女共に子供に対して…っていうのはもう病気としか言えない)
    あと虐待とか、同じ事をされても文句ないと思うんですよ。
    やばいな、だんだん言っちゃいけない事まで言い出しそうです(笑)

    復讐って、悲しい事しか生み出しませんけど、やっぱり考える事だけで止められたらいいですよね、きっと。

    作者からの返信

    ソラノさん

    本当に、難しいなぁって思います。
    実はわたしは、ガチの復讐ストーリーは苦手なのです…途中で、笑いあり涙あり恋あり、というものなら楽しめるのですけど。
    わたしみたいにノホホンと生きてこられている人間に、復讐云々を語られると、それこそ復讐を考えてしまうような事に巻き込まれた方は、腹立たしいのかもしれませんね。
    だけどやっぱり。
    ソラノさんの仰るとおり、考えるだけで留められるに越したことは、ないと思うのですよねぇ…
    コメントありがとうございます(*^^*)

  • 最後の晩餐は、チョコミント……
    ではなく、白米プラスαになるのかなと
    考えてます。αが、未だ決まらないです(笑)

    牛丼は、吉、松、すき、中。
    私の中で、甲乙付け難いです。
    頻度的には、吉○家です(^^)

    作者からの返信

    南山之寿さん

    おや。
    チョコミン党の南山之寿さんが、チョコミントではないとは!
    でも、わかります~♪
    白米、外せないですね。わたしもです!

    牛丼て、なんであんなにも魅力的なんでしょうかっ?!
    確かに、どのお店にも特徴があって、それぞれに美味しいですもんね。(でもやっぱりわたしは、吉○家さん、なんですよねぇ・・・・)
    これまでお世話になった回数的には、な○卯なんですけど(笑)
    あー・・・・
    夜中だと言うのに、牛丼が食べたくなってきてしまいましたっ(>_<)
    コメントありがとうございます♪

  • 冬の一時期にしか使わないと
    いつ購入したか分からないリップクリームが
    発見されます。

    使うのを躊躇うからか、新しいのが
    増える悪循環(笑)

    作者からの返信

    南山之寿さん

    それっ!
    わたしも一時期、ありました。
    同じ現象が(笑)
    あまり気に入らなくて次々新しいのを購入した挙句に、前に購入したものの存在をすっかり忘れている、というケースが多かったのですけど(^^;

    あまりに古いのは、成分が劣化してお肌(唇)に良くないみたいですよ?
    勿体ないですが、サヨナラする決断も必要かと(>_<)

    コメントありがとうございます(#^.^#)

  • 個々の考えはあって当たり前ですけど、自分の立場を考えなきゃいけませんよね。

    というか、こういうもの!と名前をつけると、安心感があるのかもしれないですね(人間は好奇心の塊なので、よくわからないものは興味を良くも悪くも引き寄せるというか)
    差別って人が作り出してるものですし、性的マイノリティもですけど、これが差別って捉える人もいるかもしれないですよね。

    あとですね、最近見たニュースで驚きなのがありまして。
    男性の性犯罪者が捕まって、性転換をしたのですよ(手術なしで口頭のみ)
    その国は性的マイノリティに配慮して法律を作ったようですが、こうして利用されると腹立たしい気持ちでいっぱいになります。
    だからこそ、括りにこだわる必要ないなぁと、私も思います。
    大まかにまとめたってみんな微妙に違いますからね。
    みんな個性!
    それだけですよね。

    作者からの返信

    ソラノさん

    そうなのですよね。
    個々の考えは、それぞれに尊重されるべきだし、自由であるべきだと思うのです。
    どんなに制約を掛けたって、思考までは取り締まれませんからねぇ(^^;
    ただ、その考えを胸の中にとどめておくか、外に出すかというのは、別問題です。
    可能であれば。
    大きな心と広い視野と柔らかい頭を持った方に公人となっていただきたい、政治にかかわる職についていただきたい。
    とは思いますが。
    色々な意見を踏まえての政治というのも、また大事ですからね・・・・

    とはいえ。
    やはりあの発言は
    やっちまったなぁ・・・・
    感が否めません。

    え~その阿呆な国はどこですか一体(-"-)
    多方面に対して何の配慮も無いような気がしてなりません。
    そもそも、配慮って・・・・?
    配慮というのは、気を遣うということですよねぇ。
    気を遣うということは、本心から受け入れてはいないとも取れるような気がして。
    気を遣われている側の立場から見たらそれは嬉しい事なのかなぁ・・・・?
    とも思ってしまいます。

    今すぐには難しいのかもしれないですが。
    何言ってんの、そんなの当たりまえことでしょ?
    って、大多数の人が感じる世の中になればいいなぁって、思います。

    っていうと、理想論者って、よく言われるんですけどね。
    理想語って何が悪いんじゃいっ、って思いまーす!(≧▽≦)

    コメントありがとうございます(*^^*)

  • 同感。気持ちよく切りましたね。
    「個」と「公」は違いますから。そこを理解しないと大変な目に遇うのは必至です。
    モノを多角的に観察する目を鍛えたいと思ってる。僕は。

    作者からの返信

    トリちゃん

    う~ん・・・・切るというか、いつも思っている事なのだけど。
    こんなことが起こるたびに、「どうしてこうなるんだろうなぁ?」って、ものすごく残念な気持ちになります・・・・
    思うのも感じるのも自由なんだけど、ね。
    コメントありがとう(#^.^#)

  • 縁側でお茶を飲むおばあちゃん。
    素敵な時間を過ごせそうですね(^^)

    作者からの返信

    南山之寿さん

    本当に、今のところ一番実現しそうな夢なんです(笑)
    叶うといいな。
    コメントありがとうございます(^o^)

  • 為せば成るをチョイスするところが、たいらんの知識の広さに感服する。
    頭がいい、証拠だね。令和教育委員会に参加してもらいたなぁ。

    作者からの返信

    トリちゃん

    いや~・・・・わたしの知識はほぼほぼ、某O氏の受け売りのようなもので(笑)
    某O氏はああ見えて(失礼なっ!)博識なのですよ。
    Q様にも出演してましたしね。(いいセンまで行っていたような?)
    令和教育委員会、参加したいなぁと思いつつ(^^;
    さっきフォローだけはしておきましたっ!

    コメントありがとう♪
    っていうか。
    今日検査だったのだよね、トリちゃん。
    結果は後日、なのかな・・・・?
    大丈夫でありますように。


  • 編集済

    ケネディ大統領が日本人で最も尊敬する政治家と答えた方ですね。

    「為せば成る」の対義語に「及ばぬ鯉の滝のぼり」という言葉があります。

    鯉と恋をかけているそうです。そう思うと、人間、時には諦めも肝心かな〜って思います。

    「人間は、いつも張り詰めた弓のようにしていては続かない。」

    これも上杉鷹山の言葉です。

    作者からの返信

    TiLAさんて、本当に博識ですよねぇ・・・・すごいです(*^-^*)
    ケネディ大統領がまさかの、鷹山さんをご存じで、最も尊敬する政治家であったとは!
    ・・・・日本人のクセに鷹山さんをよく知らない自分が、ちょっとばかり恥ずかしくなりました(>_<)

    「及ばぬ鯉の滝のぼり」も、初めましてでした!
    鯉と恋をかけるなんて、誰がこんなオシャレな言葉をおっしゃったのかと調べてみましたが・・・・ことわざだったのですねぇ♪
    オシャレ過ぎて縁が無かったのかなぁ。
    でも、出会えて良かったです、TiLAさん、ありがとうございます!
    そしてなんと、鷹山さんはそのような言葉も!
    やはり、ケネディ大統領が尊敬するだけの人物なのですね。
    よくお分かりでいらっしゃる。
    そうです、人間はずっと緊張なんてしていたら、壊れてしまう。
    鷹山さん、ありがとうm(__)m

    コメントありがとうございます(^^)/

  • この言葉はですね、自分の尊敬する人から聞けば「そうだよね!」となりますよね。
    勘違いした上司が口にしたら、「そうですか…」ってなります(笑)
    たくさんの素晴らしい言葉を生み出してくれた方々にはたくさんの感謝を、ですね!

    作者からの返信

    ソラノさん

    それそれ~(笑)
    勘違いした上司に言われても、何の説得力も無いって感じですよねぇ(爆)
    ・・・・それがなにか?
    みたいな(爆)
    本当に、先人たちはすごいなって思います。
    すごいことをやり遂げて来た人たちの言葉って、やはり重みというか、そういうものがありますよね。
    鷹山さん、よく知らないけど(>_<)
    本当に、ありがとうm(__)m

    コメントありがとうございます(#^.^#)

  • これは気合の入る言葉で、いいですね。
    その時々によって、心のありようはちがうから、万能な言葉なんてないけど、これは、よおし、やるぞ!て気持ちになります。
    某O氏の顔思い浮かべなから、読みました。☺️

    作者からの返信

    原田楓香さん

    気合、入りますね♪
    やはりこの言葉は、周りに向けてというよりは自分に向けて使う方がいいのかなぁ?なんて思ったりしました。
    ・・・・とくに、結構責めてしまいがちなわたしとしては・・・・(^^;
    某O氏もきっと、自分に向けて使っているのではないかと。
    ああ見えて(失礼なっ!)ストイックな方ですから(´ω`*)

    コメントありがとうございました(#^.^#)

  • 青いアイスもおすすめします(笑)

    家電は、黒に行き着いてしまいます。

    黒が好きと言うわけでもないですが、手入れを
    しなくても汚れが気にならなそうという、
    面倒臭がりの気質が出てるかもしれないです(T_T)

    作者からの返信

    南山之寿さん

    青いアイス・・・・それはもしやっ?!(笑)

    黒家電て、結構多いですよね。
    テレビなんて、その代表格な気がします。
    でも。
    会社のPCが入れ替え時に白⇒黒になったのですが、埃が気になって仕方なく、結局出社のたびに掃除をする羽目に(笑)
    白も黒も、どちらも一長一短ありますね♪
    そういえば。
    PCは、そういう意味では、「小物」家電にはどうやら入らないようです。今のところ、順調に動いてくれているので。
    ・・・・私物じゃないから、かもしれませんが(^^;
    コメントありがとうございます(≧▽≦)

  • 熊よけの鈴を持たされて
    冬山を歩かされたことがあります(笑)

    作者からの返信

    南山之寿さん

    冬山(+_+)
    山全般苦手ですが、寒いの苦手な上に山とか、もう無理です!
    そして、熊が出るような冬山なんて、どうにかして逃げる事を考えます!!
    ご無事でよかったです・・・・(>_<)

    コメントありがとうございます(#^.^#)

  • 何かしらの関係がありそうですね(^^)
    私の周りの人間関係も、共通点が無いか
    気になりました(笑)

    不満のある家電……。
    詮索はしませんが、気になりました(笑)

    作者からの返信

    南山之寿さん

    イニシャルとか、数字とか。
    妙に縁があるものって、あると思います!
    気づくと、本当に周りに溢れていたりします。
    数字も、4桁でさえ
    えっ?!ほんとにっ?!
    って、ビックリするほど、おかしなところで一致したり。

    メーカーは・・・・ふふふ。
    頭文字を出したら一発でバレるので。
    でも。
    このコメントの中にヒントは混ぜ込んでおきました♪
    コメントありがとうございます(#^.^#)

  • 機種変更は面倒です。
    最新機種の高い物をやたらと勧めてきますね。

    聞く耳持たずに、断りますが(笑)

    データは気をつけてないと消えてしまいますね。
    なんど泣いたことか(笑)

    作者からの返信

    南山之寿さん

    ほんと、面倒ですよね。
    ワンタッチでそっくり移行できるシステムを作れば、気軽に機種変更する人も増えると思うのですけどねぇ?
    高いの勧められても、私ももちろん断ります!
    だって、今の端末って、本当にびっくりするほど高いですよね・・・・

    一番最初にスマホの機種変更をした時は、電話帳以外のデータはさよならでした(笑)
    それほど困らなかったのですよねぇ、それが。
    ですが、2回目以降は学習して、とりあえず移行はできるようになりました!
    でもやっぱり、お金で解決するのが一番楽ちんですね。
    餅は餅屋、なのですよ。
    本当に。
    コメントありがとうございます!(^^)/

  • ほんとそれ。
    なんだか、それが見えてしまうと醒めちゃいますね。
    自然とできることじゃないの?
    なんでそこで自分の利害考えてるわけ?

    自分がそうされたら貴方も嫌でしょ?って。

    はぁ・・・なんともなんとも┐(´д`)┌ヤレヤレ

    作者からの返信

    蒼翁さん

    そうなんですよねぇ…相手の利害に気づいてしまうと、ちょっと萎えますよね(⁠-⁠_⁠-⁠;⁠)
    でも。
    そういう方って、気づかれていることに気づいていない事が多い気がします。なので、わたしも気づかないフリを(笑)
    …自分がそうならないようにと、気を引き締める程度で。
    コメントありがとうございます(^o^)

  • 私も似ているといいますか、常に裏を読もうとしてしまうのでいかんなと(笑)
    そうじゃないかもしれないけど、表情とかニュアンスとかで、見当をつけてしまうというか。
    でもそれって、その人との距離があるから察する事ができる能力なのでは?なんて思ってみたり(笑)
    前もって、この人とはこの距離のままでいようって決心できるのでラッキーと思っています(ひどい爆)

    人間なんて、心が狭くていいのですよ。
    その方が、本当に大切にしたい人がわかるってもんです。
    なんて、私個人の意見ですけどね(笑)

    作者からの返信

    ソラノさん

    心の裏とか、本心とか、読むのって疲れますよね(^_^;)
    わたしは、わかりやすい人の方が好きです。
    疲れないし(笑)
    考えてみれば、本心隠すくらい、距離があるってことですもんねぇ。
    だけど。
    大切な人に心配させないように、飲み込んでしまうことも、ありますよね。
    辛いのに、ニコニコしたりして。
    そんなときこそ、分かりたいなぁって思います…なかなか難しいですけど。

    正直。
    どうでもいい人は、ほんとにどうでもいいって思っていたりします。
    そんな、心の狭い人間です(^_^;)

    コメントありがとうございます\(^o^)/


  • 編集済

    モノの見方が斜めってきた……物語の紡ぎ手が板についた証拠では?('◇')ゞ

    作者からの返信

    上月くるをさん

    おぉ!
    そのような考え方もできますね!
    人の気持ちの裏側、というか、隠された本音が、現実にでも何かを引き起こしたりしますものね。
    コメントありがとうございます\(^o^)/

  • この葛藤……すごく身につまされながら拝読しました。

    >だってわたし。

    >それほど心広くないからさ。

    >でも。

    >せめて大切な人にだけでも、優しくありたいと、心から思うんだよ。

    同じ気持ちでいます。
    *ˊᵕˋ*

    作者からの返信

    つきのさん

    みんなが、大切な人だけにも優しくなれたなら、きっと平和な世界になるのだろうなぁと。
    そんなことを考えたりします。
    温かいコメントをありがとうございます(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

  • 人の気持ちは分からないから、努力して伝わらなくても仕方ない。親しい人だと、そうは思えませんよね。出来るだけ助けたいし、幸せでいて欲しいですし。

    人の気持ちを推し量ろうと悩まれるのだから、平さんはお優しい方なんだなーと思います。これも、私の主観が入ってますけどね(*´ω`*)
    なんだか色々難しいけど、だから人って面白いのかもしれませんねー。

    作者からの返信

    みどりさん

    本当に、人の気持ちって分からないものですよね。
    分かっているつもりになっていても、違っていたり。
    それでも、大事な人は傷つけたくないから、分かりたいって思うのですけど…
    難しいです>⁠.⁠<

    でも。
    おっしゃるとおり、だからこそ面白いのでしょうねー、人間て。
    だから、書きたくなるんですよね、お話(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)
    コメントありがとうございます(*^^*)

  • 僕は高校生の時に、重い荷物持った瞬間にぎっくり腰になりました。

    それから、変な体勢で荷物を持つと九分九厘、ぎっくり腰になっちゃう。
    あの痛みは、表現するのが難しいくらい、痛いです。

    くしゃみで……ありえます。知り合いに、くしゃみで肋骨骨折した人がいます。

    作者からの返信

    トリちゃん

    なんとなんと、高校生でっ?!
    そうなのよね、いっかいなると、クセになっちゃうみたい>⁠.⁠<
    あー、くしゃみとか咳で肋骨骨折、聞いたことあります!
    …バカにできないのよねぇ…(⁠+⁠_⁠+⁠)
    コメントありがとう(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

  • わかります。

    おばあちゃんではありませんが、私も経験者です。(それも数回 笑)
    腰痛体操、色々、試しております。
    正座をして、上体を倒す体操、やってみました。気持ちいいです。

    どうぞお大事に。

    作者からの返信

    簪ぴあの さん

    おばあちゃんじゃなくても(笑)、ぎっくりって、なるものなのですよねぇ(^_^;)
    わたしも、もうクセになってしまったのか、一回なってから結構なってます。
    体操、やってみてくださってのですね!ありがとうございます(*^^*)
    今日もちょっと危なかったので、ストレッチで回避しました…

    コメントありがとうございます(^o^)


  • 編集済

    私もぎっくり腰やりました(笑)
    20代前半だったのに、30キロのゴールデンレトリバーを診察台へ抱き抱えたらグギッ!って(爆)
    寒い季節はなりやすいって言いますし、いきなりきますし、気を付けなければですよね…。

    作者からの返信

    ソラノさん

    なんと、20代前半でっ?!
    あー…不安定な体勢で30キロは、危ないですね>⁠.⁠<
    大型犬は、可愛いし抱き心地が良いし、ものすごく好きなのですけど、病院にかかるとなると、大変なのですよねぇ…
    そうです、ぎっくりは忘れた頃にいきなりやってくるので、気をつけねば、ですね!
    コメントありがとうございます♪

  • ぎっくり腰からヘルニアに移行してン十年。(^▽^;)
    腹筋を鍛えて腰に負担をかけないようにしています。

    作者からの返信

    上月くるを さん

    えっ!?
    ぎっくりから、ヘルニアに移行することもあるのですかっ?!(⁠+⁠_⁠+⁠)
    ヘルニアはギックリよりずっと大変ですよね>⁠.⁠<
    そうなのですよねぇ…
    腹筋背筋を鍛えて、コルセット代わりにして腰を守るしか、無いのですよね…
    お大事にしてください。
    コメントありがとうございます!

  • 歯医者怖くて、17年間避けています。

    作者からの返信

    トリちゃん

    えーっ?!
    17年もっ?!
    歯医者さんは、行った方がいいみたいよ?
    いい歯医者さんが近くにあると良いねぇ。
    久しぶりに行くと、色々見つかって通院が長くなるのがまた、面倒なのだけれど(・_・;)
    コメントありがとう♪

  • 痛みは最小限に抑えてほしいですよね!
    歯は特にです。
    良い歯医者さんは予約が取れないの、わかります!
    でも、良い歯医者さんが見つかってよかってですよね。
    無理に痛いところには通いたくないものです…。

    作者からの返信

    ソラノさん

    外科的な痛みには強い方なのですけど(内臓系や頭痛は弱いですが・・・・)、歯は別ですよね。
    何が別って、自分で見えないしどうにもできない場所だし、本能的な怖さがっ(>_<)
    本当に、良い歯医者さんが見つかって良かったです♪
    でもまだ予約を取っていないという・・・・早く予約せねば(^^;
    コメントありがとうございます(*´▽`*)

  • 自分の推しを、誰一人知らない
    ことが多々あります。

    推したバンドは、人知れず
    解散していきます(T_T)

    作者からの返信

    南山之寿さん

    もしや…かなりのマイナー好きさんでしょうか…
    (チョコミン党でDr.某推しですしね?)
    でも、そんなのカンケーねぇっ!
    です!(←ふるっ!)
    バンドとかグループは、解散されてしまうと、悲しいですよねぇ…(T_T)

    コメントありがとうございます(^o^)

  • 人前で喋るのは苦手です(笑)
    ここ最近は、どうでも良くなったのか
    気楽に構えてます(^^)

    作者からの返信

    南山之寿さん

    わかります〜!
    年とともに、どうでも良くなるのですかねぇ?(^_^;)
    わたしも、相変わらず苦手ではあるのですが。
    コメントありがとうございます(^o^)

  • いつも楽しく読ませていただいております。

    想うことが何よりの供養
    私もそう思います。

    作者からの返信

    簪ぴあの さん

    ありがとうございます♪
    そうですよねぇ(*^^*)
    思ってもらえることって、生きていたって嬉しいことだと思うのです。
    それはきっと、生を終えても変わらないのではないかと。
    コメントありがとうございます(^o^)

  • だったから。とか使うともう、相手は死んでるように思えるよね。

    作者からの返信

    トリちゃん

    そうなんだよねぇ(・・;)
    亡くなってないにしても、いなくなった、って感じがしちゃってね>⁠.⁠<
    ちょっと、寂しいよね…

    コメントありがとう(*^^*)

  • 平さんの供養が私も好きです。
    たくさん思い出して、今感じた事とかそっちはどう思う?とか、そんなやら取りをして一緒に生き続けるのがいいなって思います。

    作者からの返信

    ソラノさん

    浄土真宗のお坊さんの影響ですかねぇ(^_^;)
    でも、なんだかいいなぁって、思ったのです。
    大切な存在は、ずっといてくれるし、いて欲しいなぁって。
    悲しい感じて思ってしまうと心配させちゃうから、できるだけ楽しい感じで(*^^*)

    コメントありがとうございます(>ω<)

  • 10年先位まで予約投稿を入れておいて応援コメント受付不可にしておけばもし死んじゃっても読者からしたら生きているのと変わらないですよね。

    そう思うと命って主観的な命と客観的な命があって、自分にとっての自分じゃなく人から見た自分は相手の中にあって、人の中にある自分の命もその人が自分を生きていると思うかどうかで決まるように思いました。

    作者からの返信

    TiLAさん

    今は便利な世の中になりましたからね(*^^*)
    生きているように思わせること、できてしまいますよねー。
    そうじゃなくても、たまに本屋さんで偶然であってお気に入りになった本の作者さんが、ご存命かと思いきや、もうお亡くなりになっていたりとか…

    うまく言えないですけど。
    わたしが生きている限りは、わたしの大切な存在はみんな生きているし。
    だから、わたしの大切な存在が生きている間は、わたしも生かして貰えたら嬉しいなと(^_^;)
    …欲張りですかね?

    コメントありがとうございます(^o^)

  • 『大丈夫と、頑張れ』

    弱っている人には、さらに追い詰める
    一言になります。

    声をかけるのも、難しいなと
    感じてます。

  • 私も週休三日制にならないかと
    待ち望んでます(笑)

    作者からの返信

    南山之寿さん

    ですよねー!
    だいたい、日本人は働き過ぎなのですっ!
    週休三日制、希望です~♪

    コメントありがとうございます(#^.^#)

  • 僕は40歳越えたら涙もろくなって、特に子供が頑張ってる映像を見ると涙がでるよ。

    作者からの返信

    トリちゃん

    わかる〜!
    子供と動物には、敵いませぬ(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)
    コメントありがとう(*^^*)

  • 素敵なプレゼント。
    この寒い日に心がポカポカ暖かくなりました。

    作者からの返信

    千恵花さん

    優しい心遣いって、温かさが伝染するのですね(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
    千恵花さんの心もポカポカできて、わたしも嬉しいです!
    コメントありがとうございます(*^^*)

  • 読んでいて、思わず私ももらい泣きしてしまいました。
    ちゃんと気持ちを受け取っているからこそ、平さんにはたくさんの素敵なプレゼントが贈られてくるのですよ。

    作者からの返信

    ソラノさん

    今思い出しても、泣けるのです(^_^;)
    わたしは人との出会いに恵まれていると思うのですよね。
    受け取ったたくさんの気持ちは、周りにも返していって循環させないと、ですよね!
    コメントありがとうございます(>ω<)

  • とてもいいお話に、わたしもプレゼントをいただきました。(^_-)-☆

    作者からの返信

    上月くるを さん

    嬉しいコメントをありがとうございます(^o^)
    心遣いというのは、本当にいつだって嬉しいし有り難いのですけど、心が弱ってるときは特にもう、涙腺が壊れますね…>⁠.⁠<

  • 私も書いてること知ってる人はあんまり居ませんねー。なかなか言えないです。
    言える人って本当に信頼してる人だけなんですよね。それってすごく少なくて。家族でも言えない人もいます( ̄∀ ̄)
    とはいえ、信頼してない訳でもなかったり。うーん難しい、、、

    作者からの返信

    みどり さん

    やはりそうですよねぇ(^_^;)
    なかなか言えないですよね。
    でも、言えないからって信頼していない理由ではなく…
    ほんとに難しいですね。
    自分でも、言える相手と言えない相手の違いがよく分からないです(⁠@⁠_⁠@⁠)

    コメントありがとうございます(*^^*)

  • 分かるー。
    僕は文章で、僕を表現しているの。でもね、酷評されたり罵られてもいいの。
    だって、これが僕だから。

    根拠の無い否定は頭にくるけどね。

    人に馬鹿にされると悔しいけど、褒められると、スッゴい嬉しい43歳の中年。

    たいらんの、文章、好きよ!
    心に刺さるから。

    作者からの返信

    トリちゃん

    そうそう!
    文章で自分を表現、それそれ!
    でも、酷評とか罵る(?!)とか・・・・そんな事はする人の方がちょっと・・・???、って思う(@_@)
    根拠のない否定は、言語道断じゃないかなぁ?
    子供か?って思っちゃうなぁ・・・・

    褒められるとやっぱり嬉しいよね!
    わたしもね、すっごく嬉しいよ!
    ありがとう、トリちゃん(#^.^#)
    わたしも、トリちゃんの クスッ って笑えたり、頑張ってるなぁ・・・・って思うお話、それからとても入り込みやすい文章、好きだよ~♪

    コメントありがとう(*^-^*)

  • もう、私もそんなイメージのままです(笑)
    機嫌悪くなると自由人になるようなイメージです(爆)
    (ファンの方、怒らないで)

    創作って何者にもなれちゃいますけど、やっぱり自分を通した言葉になりやすいですよね。
    だから似たような話ばかりになってしまうのも悩みなのですが、こんな風に真剣に自分と向き合う事をほぼ毎日するってなかなかないですよね。
    だから楽しいなって思いますけど、新たな自分の発見が楽しくもあり、怖くもなりますよね(笑)

    作者からの返信

    ソラノさん

    なんでなのでしょうね・・・・やはり、『類友』なのでしょうか??そうじゃない方もいらっしゃるとは思いつつ(>_<)

    あー、分かります!
    なんか、前も似た話を書いたような?とか。
    このキャラ前のキャラと似ているな?とか。
    なりがちですよね(^^;
    でもそれは、自分の分身のようなものだから、ある程度は仕方ないのかなぁと(笑)
    たまに、びっくりするくらい残酷な感情を見つけたりすると、怖くもなりますが・・・・でも、自分と向き合っての創作って楽しいですね!

    コメントありがとうございます(#^.^#)

  • 私は水の陽でした( 〃▽〃)
    柔軟性があるとかで、そう言えば誰とでも合わせてしまうなと納得しました( *´艸`)

    作者からの返信

    千恵花さん

    千恵花さんもチェックされたのですね~♪
    そして、水でしたか!
    わたしと縁のある「水」さん・・・・(´ω`*)
    そうですよね、水はとても柔軟性がありますよね。
    ・・・・わたし、自分では柔軟性あると思っていましたが、思い返せば近しい人からはよく「頑固」と言われるなあと(笑)

    コメントありがとうございます!(^^)!


  • 編集済

    わたしも観ました、あの番組。(^_-)-☆
    大学でドラムス&ピアノを担当していた娘がXジャパンのファンだったので。
    抜きん出た天才でありながら尋常でない努力家であることも聞いていました。
    年齢に関係なく、心から尊敬できる人だと思っています。(´ω`*)

    作者からの返信

    上月くるを さん

    なんと!
    お嬢様がファンでしたか・・・・っ!
    すみません、わたしの身近にいたファンの方々が怖い方が多かったもので(>_<)
    怖くないファンの方もたくさんいらっしゃるのですよね!

    そして、同じ番組をご覧になっていたのですね♪
    あの番組で、YOSHIKIは本当にすごい人だなぁって、改めて思いました。本当に、努力が尋常じゃないですよね。どれだけ練習しているの?!って思うくらい。
    それでもご自身ではまだ納得されていないようでしたし・・・・
    もう、尊敬しかないです!

    コメントありがとうございます(#^^#)

  • フットサルをしていた時に
    ジャンプした瞬間

    空中で足をつり、そのまま
    地面に落下しました(T_T)

    でも、つる感覚、意外と好きです(笑)

    作者からの返信

    南山之寿さん

    水中でツる、というのはよく聞きますが…
    まさかの、空中で?!
    初めて聞きました…
    そして、落下>⁠.⁠<
    水中だと溺れる危険がありますが、空中でも落下して怪我する危険がありますよね、怖いですねぇ(⁠+⁠_⁠+⁠)

    ツる感覚も分からないのですけど…
    好き、って言うのも聞いたことないですねぇ(^_^;)
    南山之寿さんはもしや、M…(以下自主規制)

    コメントありがとうございます(^o^)

  • 十徳ナイフは便利で好き
    アイテムです(^^)



    作者からの返信

    南山之寿さん

    十徳ナイフ…!!
    あれ最初に作った人、天才かっ?!って思います!
    わたしも好きです〜♪
    今でも大事に取ってあります!
    (使わないんかいっ?!というツッコミは受け付けません/笑)
    コメントありがとうございます(*^^*)

  • 寝ぼけていたのか、雑誌を片手に
    コンビニを出てしまいました。

    店員さんの唖然とする顔。
    忘れません(笑)

    直ぐに戻り、謝りながり
    支払いしました(T_T)

    作者からの返信

    南山之寿さん

    それは…(^_^;)
    相当お疲れだったのではないでしょうか?(⁠@⁠_⁠@⁠)
    店員さんも、驚いたでしょうねぇ(笑)
    南山之寿さんも、ものすごく慌てたのでしょうね♪

    コメントありがとうございます(*^^*)

  • 僕は甲殻類アレルギーなんですが、日曜日嫁さんカニ鍋をしました。
    応急措置で、蟹投入まえの肉団子食べました。

    作者からの返信

    トリちゃん

    甲殻アレルギーって書いてあったから、エビもカニも食べられないのは残念だなぁと思っていました(・・;)
    食べちゃうと、大変なことになっちゃうのですよね>⁠.⁠<
    でも、肉団子鍋もおいしいし!
    他にもおいしものたくさんあるしねっ!
    アレルギーはほんとに大変…(T_T)
    コメントありがとう(*^^*)

  • アレルギーは馬鹿にできませんからね。
    そんなに過剰に反応しなくていいのよ!?って思いますよね(泣)
    平さんの症状はかなり重く出ていますので、確認は大変ですがこれからも気を付けて下さいね。
    お大事になさって下さい。

    作者からの返信

    ソラノさん

    くしゃみと鼻水くらいだったらまだ我慢ができるのですが、さすがに喘息とあの目の腫れは・・・・(^^;)
    なにが悪いのよーっ!(>_<)
    と思ってしまいます・・・・今までなんともなかったのに(T_T)
    今後気を付けます!
    コメントありがとうございます(*^-^*)

  • すご〜くわかります。
    ある日突然、食べたり、飲んだりできなくなること、あります。

    好きなものだったら辛いですよね。
    どうぞ、お大事に。

    作者からの返信

    簪ぴあの さん

    やっぱり、あるのですねぇ・・・・なんでなんでしょうね?
    今まで全然なんともなかったのに!(>_<)

    あの目の腫れは尋常じゃなかったので(笑←笑いごとではないですが)今後気を付けようと思います。
    コメントありがとうございます(*´▽`*)

  • ほんまにつらいですね。好きなものが心に反して、体に合わなくなるというのは。生命に関わる場合もあるから、お大事になさってくださいね。

    作者からの返信

    原田楓香さん

    辛い・・・・というか、悲しい、と言うか・・・・(T_T)
    でも、他にも好きなものはたくさんありますし、わたしなんかは軽い方だと思うので、ヨシとしないとダメですね!
    コメントありがとうございます(#^.^#)

  • 香水がキツく、残り香の強い方が
    前の職場にいました(笑)

    作者からの返信

    南山之寿さん

    前の会社の社長が、そうでした・・・・歩いたルートがすぐ分かるくらいに(+_+)
    おまけに、高い香水らしいのですけど、わたしには線香の匂いにしか感じられませんでした(^^;)
    ほどほど、がいいですよね♪ほんのりと香くらいが。
    コメントありがとうございます(*^^*)

  • 私は木の陽でした!
    体調や気質がドンピシャです。
    すぐに目というか、瞼が腫れたり、怒りが原動力になったりするので(笑)

    あれですよ、火と反対を司りますから、切ってもきれない縁で結ばれているのかもですよ。
    お互い、なくてはならない存在な気がします。
    あくまで個人的な意見ですけど(笑)

    作者からの返信

    ソラノさん

    ソラノさんは木なのですね(^^)
    ドンピシャ…陰陽五行、侮れませんな(⁠@⁠_⁠@⁠)
    木は頑張り屋さんと書いてありました。正にピッタリですね!

    そうですね、木が燃えて火が生まれるけれども、木が燃え続けると火は消えてしまう、と。
    無くてはならない存在ですね\(^o^)/

    コメントありがとうございます(>ω<)

  • 私は金の陽でした。
    火との相性は良いそうです。(╹◡╹)

    作者からの返信

    TiLAさん

    TiLAさんもお試しになったのですね(#^.^#)
    金!
    頭の回転や反応が早いと書かれています。いいなぁ。
    気が強いとも書かれていますが、そのような感じは受けないのですけれど・・・・まぁでも、全部当てはまったらそれはそれで怖いですよね、陰陽五行が( ゚Д゚)
    金と火は相性が良いのですね~♪
    なんだか嬉しいです(*^^*)
    コメントありがとうございます!

  • 僕は会社で占ってもらったら、熱しやすく冷めやすい。頭が切れる。気が強い……外れだったよ!

    作者からの返信

    トリちゃん

    会社で占ってくれたの?!
    いいなぁ・・・・
    でも、外れていたのかぁ(^^;)
    まぁ。
    当たるも八卦当たらぬも八卦、と言うし。ね?

    コメントありがとう(*^^*)

  • なるほど、私は火だな( ̄+ー ̄)

    _| ̄|  コロコロ((○

    作者からの返信

    蒼翁さん

    なんと、蒼翁さんも「火」のお仲間でしたか!
    ・・・・「女性」というキーワードが切っても切り離せない、と書いてありましたよ?
    ふふふ・・・・( *´艸`)

    コメントありがとうございました♪

  • 面白そうなので調べてみたら、私も火でした。プラスとかマイナスってなんなのでしょうねー。
    私は熱しやすく冷めやすいから、そこはあってるかもです笑

    作者からの返信

    みどりさん

    なんと、お仲間でしたか!
    う~ん、プラスとマイナスは良く分からないですが、少しだけ違うようですね?
    火は、熱しやすく冷めやすいって書いてありましたねぇ・・・・わたしも小さいころから良く言われていましたし、自覚もしています・・・・orz

    コメントありがとうございます(*^^*)

  • コンビニで色々買うと不便です(T_T)
    後ろのプレッシャーをヒシヒシ感じます。

    近所の店員さん
    たまに手伝ってくれます。
    ありがたい(笑)

    作者からの返信

    南山之寿さん

    そうなのです!
    後ろのプレッシャーが(>_<)
    なので最近コンビニにはいきません(笑)

    ちょっと高めのスーパーだと、必ず店員さんがマイバッグに商品を詰めてくれるので、なんだか安心してしまいます(^^;)

    コメントありがとうございます!

  • 正解は無くても、物語に対する考察の深さは文面から推し量れる、かな?

    作者からの返信

    shibaさん

    考察の深さ…大事ですね、物語に関わらず。
    特に、何でもオブラートに包んだような表現をしがちな日本人にとっては(^_^;)
    先生方は、そこを見ているのですかね?
    そうだとすると、やはり採点は大変そうですね…
    採点する側の立場だと、答えが決まっている方がラクですものねぇ。

    コメントありがとうございます(*^^*)

  • これは私も同じです。こうして、日々を乗り越える。
    仕事は辛くはないのですがね。休みが待ち遠しい。

    作者からの返信

    白兎さん

    お休みって、やはり待ち遠しいものですよね(*^^*)
    お仕事が辛くないというのは、羨ましいです!
    コメントに、★まで、ありがとうございます\(^o^)/

    編集済
  • 頭いい人と、その他大勢をつなぐ、中間点の役割はしんどいけど重要やね。

    個人的にシステム開発とかやってると、ついクリエイティブな内容に傾注してしまい、作ったシステムの運用とか現場に丸投げしてしまいがち。

    作者からの返信

    shibaさん

    仰るとおり、中間点の役目はどちらの立場も状況も分かっている必要があるので、しんどいですね。
    でも、無くてはならない約目です。
    システムにお詳しい方に、それほど詳しくないわたしがうっかり質問してしまうと、欲しい答えに到達するまでに色々調べ物が発生するという…(^_^;)
    専門性に特化しているお仕事だと、やはり『通訳』的な役割が必須ですね。
    コメントありがとうございます!

  • 日本刀美しいですよねー。博物館でしか見た事ありませんけど、しばらくずーっと眺めてました。

    作者からの返信

    みどりさん

    明けましておめでとうございます。

    日本刀って、本当に綺麗だなぁと思います(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)
    一度でいいから、直に触ってみたいものです♪

    今年がみどりさんにとって、よい年になりますように。
    コメントありがとうございました(*^^*)

  • 一定数の方はいますね。
    権利を主張するけど、義務を果たさない人。

    職場にいるとちょっと面倒です(笑)

    たまに、その姿勢が原因でトラブルを
    引き起こします。

    作者からの返信

    南山之寿さん

    残念ながら、いますよね(-_-;)
    職場にいても、あまり関わらない人ならまだしも、関わりがあると、ものすごーく面倒です>⁠.⁠<
    無用なトラブルは、起こさないでいただきたいものですね(^_^;)

    コメントありがとうございます(^^)

  • よ~く分かるよ。

    作者からの返信

    トリちゃん

    トリちゃんのお名前も、ちょいちょいお見掛けするのです(#^.^#)
    なんだか、嬉しくなっちゃったり、しますよねー♪

    コメントありがとう(*^^*)

  • あるあるですね(笑)
    あ、この人が読んでるなら私も好きやつだとか、思いますもん(笑)
    かなりの方がいるはずなのですが、よく見かけるお名前は限られていますね。

    作者からの返信

    ソラノさん

    ですよねぇ・・・・
    最初のうちは、あまり人様のコメントって読まない方がいいのかしら?と、遠慮もしていたのですが、公開されているということは読んでも問題ないのだよね?!と気づいてから読ませていただくようになり。
    そして、気づいた次第です(笑)
    そうそう、「この人が面白いと思っているなら、面白いはず!」って、思いますよね~♪
    カクヨム登録者も100万人突破間近とのことなので、絶対にたくさんの方がいらっしゃる中で、ちょいちょいお名前拝見するなんて、絶対に『類友』ですよね!
    コメントありがとうございます(#^.^#)

  • お金のためですよね。プログラムが好きだったので仕事もそっちに進んだけど、プログラムはもうやりたくなくなりました(´▽`) 
    まぁ、最後は心をやられて仕事辞めることになったんですが。

    作者からの返信

    ブリュヴェールさん

    好きだったことが好きじゃなくなってしまうのは、寂しいですよね>⁠.⁠<
    好きなことが楽しくお金に繋がれば、それは幸せなことなのでしょうけど、そうなれるのは多分、ほんの一握りの人なのだと思うのです。
    生きるためにお金が必要で、そのために仕事してるのに、それで心身やられるのって、なんだかやりきれないですよね…(T_T)
    何度か仕事絡みで心が壊れかけてるので、壊される前に防御&攻撃!
    を、最近は心がけています(^_^;)
    宝くじ当たらないかな〜♪

    コメントありがとうございます\(^o^)/

  • 気持ちがとてもよくわかります(笑)
    私も同じで、よく目につくから知ったつもりになって満足してます(爆)

    何事もほどほどに、ですよね。

    作者からの返信

    ソラノさん

    おわかりいただけて、嬉しいです\(^o^)/
    本当に、ほどほど、がいいと思うのです。
    なんなら、物足りないくらいのほうが、追いかけて知りたくなるような…?

    コメントありがとうございます(>ω<)

  • いつも楽しく読ませていただいております。
    宣伝のためとはいえ、「全米が泣いた」はあり得ないですね。

    時節柄、くれぐれもご自愛くださいませ。
    更新を楽しみにしております。

    作者からの返信

    簪ぴあのさん

    いつもありがとうございます(*^^*)
    ですよねぇ?
    全米が泣いたの、誰が確認したの?
    なんて。
    子供のツッコミみたいですけど(笑)

    お気遣いありがとうございます(^o^)
    簪ぴあのさんも、体調崩されませんように、お気をつけくださいね。
    コメントありがとうございます(>ω<)

  • 『めんどくさい』事を解消する事に対しては、エネルギーを使う事を惜しまない

    とても大事なことだと思いました!(*゚ー゚)
    勉強になります……!

    作者からの返信

    白井銀歌さん

    もう本当に『めんどくさい』ことが嫌いなので、どうしても解消したくなってしまうんですよね(^^;
    そして、その努力は『めんどくさい』とは思わないという・・・・
    勉強になります?(・_・;)
    少しでもお役に立てていれば、嬉しいです(*^^*)
    コメントありがとうございます(*´▽`*)

  • 物語のキャラから返事が来るのとか、楽しすぎますよね(笑)
    いつもありがとうございます(笑)

    そして最後のセリフ達に朝からやられました!!
    きゅんがやばい(笑)

    作者からの返信

    ソラノさん

    ソラノさんのお陰なのですよ(*^-^*)
    こちらこそ、感謝なのですっ!m(__)m

    そして。
    ふふっ・・・・
    久々に書いてて楽しかったです♪

    ヒナちゃん。
    僕にキュンキュンしてくれたんだって?
    嬉しいな、ありがとう。
    実はね。
    ・・・・僕も、だよ。

    なんて。
    コメントありがとうございます(^o^)

  • 面白いね。なりきりかぁ。

    作者からの返信

    トリちゃん

    うん!
    すごく、面白いよー(*^^*)
    わたしは大好きだったなぁ♪

    コメントありがとう(^o^)

  • 本当に迷惑なんですよね。
    子供の頃は家の前に夜中の暴走が
    非常に迷惑だった。

    けれども最近は昼だろうが、
    人前だろうが関係なしで、
    普通の格好した人々が
    自己顕示欲を撒き散らしている……。

    なんか他にやる事ないんだろうか?

    なんて思ってしまいます。

    作者からの返信

    ADELさん

    そうですよね、他やることなんて、楽しいことだってカッコイイことだって、たくさんあると思うのですけど(⁠+⁠_⁠+⁠)
    何故にわざわざソレを選ぶか?!
    と、思います…
    コメントありがとうございます(*^^*)

  • うちの前がガソリンスタンドのため、すごい音を立てて出ていくバイクを時折見かけます。
    だいたい同じバイクです。
    何故あんな音を出す必要があるのかなあと思うのですよね(;^_^A

    作者からの返信

    千恵花さん

    なんと!
    それは本当に、迷惑ですねっ(+_+)
    ・・・・もしかして、バイクが壊れているのかなぁ?
    なんて、時々心配になるくらいに酷い音のバイク、ありますよね。
    あんな音を出す必要は、全然無いと思うのですけれど・・・・(・・;)
    コメントありがとうございます(#^.^#)

  • だいぶ少なくなったよね。
    でも、まだ存在する。

    事故すればいいのに!

    作者からの返信

    トリちゃん

    一時期よりは、随分と減ったと思うのだけれど、思い出したように、たま~に出没するのよねぇ・・・・
    夏に窓開けている時、ドラマのちょうどいい場面とかに来られると、ほんっとに腹立つのっ!(>_<)
    事故は怖いけど・・・・そうね、ちょっと自分たちだけ軽い怪我するくらいなら、天罰のような気もする。
    無関係の周りの人を巻き込む事故は、言語道断だけどねっ!
    どうしていなくならないのかなぁ、本当に・・・・

    コメントありがとう(#^.^#)

  • 自分達を見てくれー!の度合いが過ぎるのですよね…(笑)
    びっくりしますし、やめてくれとも私も思います。
    騒音ではなく、もっとかっこいい表現を誰か生み出してくれれば…!(思いつきませんが笑)

    作者からの返信

    ソラノさん

    なるほどですねっ!
    そうか。
    自分たちに注目をして欲しいのか、彼らはっ!

    ・・・・なんて迷惑な表現方法・・・・(+_+)

    そうですよねぇ、探せばもっとスマートでかっこいい表現方法が、いくらでもあると思うのですけれど。(と言いつつ、私も思いつきませんが/笑)
    でも、普通にカッコイイバイクに乗って疾走している(もちろん、法定速度を守って)姿だけでも、十分に人目を惹くと思うのですけどね。
    わたしは偶に、かっこいいバイク乗ってる人、目で追ってしまったりします(^^;

    コメントありがとうございます(*^^*)

  • 久々にバイクに乗りたいと思いました。
    遊さんを後ろに乗せて。
    手放してから大分経ちます。
    今の季節は路面が滑ってダメですけどね。(o^^o)

    作者からの返信

    TiLAさん

    バイク、乗ってらしたのですね(#^.^#)
    キャー、TiLAさんのバイクの後ろっ!(*ノωノ)
    今の季節は確かにちょっと、路面凍結が怖いですし、そして寒そうですし(>_<)
    春とか、暖かい季節は気持ちよさそうですね~♪
    コメントありがとうございます(*´▽`*)

  • これ、私も言われた事あります。
    俺達が稼いだ金で会社を養ってるって平気で言う人居ますよね。会社に所属してなかったら、その仕事をあなた1人で取って来れたの?
    経費の精算できるの? 書類作れるの? って思って腹が立ちましたよー。

    上司が管理職してくんないとかもありますねぇ。SOS出しても、スルーだし。働くって大変ですね。

    作者からの返信

    みどりさん

    やはり、どこの会社でも、営業vs事務の構図はあるのでしょうかね…内輪で対立してどうするっ!と、私などはアホらしくて生ぬるい目で眺めていますが(-_-;)
    せっかく営業が稼いでくれた利益も、適切に処理をしてこそ会社に還元されるというのに、本当に腹が立ちますよね、わかります!

    管理職は管理職はで大変なのは分かるのですけど、部下のマネジメントや部内調整も放棄するようなら、とっとと平に戻れと言いたくなりますよね。
    なんだかんだで、働くって色々大変ですね…
    コメントありがとうございます(>ω<)

  • いつも楽しく読ませていただいております。

    私は、完全にポイ活から取り残されています。(笑)

    あまり、ポイントを貯めることに振り回されたくないですね。

    更新、楽しみに待っております。

    作者からの返信

    簪ぴあのさん

    いつもありがとうございます(*^^*)
    ポイ活、相当マメで情報が早い方じゃないと、難しいなぁって思います>⁠.⁠<
    わたしも全然ダメです(^_^;)
    振り回されると、疲れて嫌になっちゃうのですよねぇ…
    コメントありがとうございます(>ω<)

  • ポイントの事を聞かれない日がないですよね(笑)
    買い物する時カードがなかったら、アプリもありますから!と言われますが、めんどくさい(笑)
    カードもアプリも増やしなくないですが、気づいた時に使えたらラッキーって感じですよね、やっぱり。

    作者からの返信

    ソラノさん

    そうなのですよね、いっそ全国全店共通ポイントとかにしてもらえないだろうか、なんて考えてしまいます(⁠*⁠_⁠*⁠)
    今持っているので、知らないうちに使うだけで溜まっていて、現金としてつかえる!
    が、一番好きです(笑)
    コメントありがとうございます(*^^*)

  • もう10年以上も前ですが

    スマホの「パケット」に振り回されていた頃を思い出しました。

    7万パケットて!なに!

    作者からの返信

    蒼翁さん

    7万パケット?!(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠!
    10ねん前と今では、だいぶ変わりましたからね(^_^;)
    振り回されると、精神的にグッタリしますよね(⁠>⁠0⁠<⁠;⁠)
    コメントありがとうございます(*^^*)

  • ドラッグストアで10年以上ポイント貯めてますが、使ったことないです。今、ポイントを使ったら水筒しか交換出来ないです。

    作者からの返信

    トリちゃん

    えっ、水筒??(⁠@⁠_⁠@⁠)
    ポイントで何かと交換できるとしても、要らないもの貰ってもねぇ(・・;)
    コメントありがとう(*^^*)

  • 人を育てる、という考え方が今の世の中は、希薄になっている気がします。人の異動についても、なんでこんなやりかた!とあまりの理不尽さに怒りに打ち震えるというようなことも多々ありますよね。人を採用する際は、即戦力を、なんてことをおっしゃる人もいますが、人は育てなきゃ育たない!ということがなぜわからぬ、といいたくなります。
    互いの仕事を尊重し合える世の中であれば。見てるだけではわからない、相手の大変さを想像できる人が増えたらいいんですけどね。

    作者からの返信

    原田楓香さん

    いきなりベテランみたいにガッツリ仕事ができる人の方が稀ですよね、世の中。会社によっても部署によっても、仕事は違うのですから。
    ですが、人はとりあえずは頭数揃ってればいい、みたいな考え方、困ります(⁠*⁠_⁠*⁠)
    本当に、人を育てる、ということをしなくなりましたねぇ…
    相手の大変さを想像することができなくても、軽んじることはやめてほしいし、普通はしないと思うのです。
    普通で十分なのですが…なかなか、難しいですね…
    コメントありがとうございます(*^^*)

  • まじですか。
    夫が営業に異動しましたが、事務の方がいないと会社は成り立たないって言ってましたよ。
    他の営業さんも同意見だそうで…。
    中でめんどくさい事をこなしてくれるからこそ、自由に仕事ができる場合もあると思うのですよね。
    お互いに感謝がなくなったら、一緒に働くのって嫌ですよね。

    作者からの返信

    ソラノさん

    残念ながら、まじなのです(-_-;)
    期限破りに何度も督促すれば、何回もこんなメール送ってくるなんて暇だね、なんて言う輩も居ますしね(⁠+⁠_⁠+⁠)そんな人ばかりではありませんが…多分。
    ソラノさんの旦那様の会社は、とっても素敵な会社だと思います!
    本当に、感謝って必要ですよね。必要というか、普通に持っていたいものですね(*^^*)
    コメントありがとうございます!

  • おはようございます。
    なんのなんの。
    「桃栗三年柿八年」という言葉がありますよ。
    私なんて何年経っても花咲かないは実らないはでありんす。

    井戸の水で例えることもありますが、
    水脈のないところを掘ってもなかなか水は出ないですよね。
    でもあっさり水の出るところはもう掘り尽くされていたり、
    水質に難があったりするものです。

    営業の井戸も事務の井戸も業種や会社によって水脈までの
    深さは違いますので一概に何とも言えませんが、
    経験的に後ろ向きに井戸掘りを諦めたら次の井戸はけして
    その井戸より深くは掘れないってことですね。
    運が良ければその前に水脈にあたるかもしれないし、今の
    井戸を掘り続けても水は出ないかもしれないのでこれまた
    何とも言えませんけど。

    井戸の上から砂かけられておるようですが、お身体ご自愛
    いただき頑張ってください。

    作者からの返信

    TiLAさん

    八年は…(⁠+⁠_⁠+⁠)
    実らないのは辛いです(T_T)
    心が折れます…>⁠.⁠<

    うちの井戸は、先輩方から頑張って少しずつ掘り進めて整えて。
    ようやく綺麗な水が湧き始めたところで、なんにも知らない奴にコンクリートを流し込まれた感じです…
    腹が立つやら腹が立つやら腹が立つやら(笑)

    でも。
    頑張ります!
    ありがとうございます(>ω<)


  • 編集済

    すいません。僕はよく総務課に、「業務課が稼いだ金だからな!」と、言ってケンカしてました。

    作者からの返信

    トリちゃん

    (⁠ᗒ⁠ᗩ⁠ᗕ⁠)
    営業とサービス部は、大抵どこの会社も折り合いが悪いのですよね…
    確かに、利益を生み出しているのは営業だけれども、営業だけじゃ会社は成り立たないのに(T_T)
    もう、ケンカしないでね(^_^;)

  • 昔、同窓会で隣の席の同級生の名前が思い出せなくて
    難儀したことがあります。
    人の顔と名前覚えるのが苦手で。
    ようやく思い出したら、「結婚して名前変わったの〜」
    って言われて、知らんがな。

    地名とか料理の名前とかも覚えられないです。
    先日ボンゴレだと思ってたらボロネーゼでしたし。

    カラトリーとカトラリーも覚えられないですねぇ。
    レクイエムもレクレイムと間違えましたし。

    あれ? 大丈夫か俺?

    作者からの返信

    TiLAさん

    なんだか色々と印象が変わりますね!
    一人称がいつもと違っていて、2度見3度見してしまいました。あれ?違う人?って(笑)
    色々なことをたくさん知っていらっしゃるから、名前の覚え間違えをするというイメージも、全然無くて。
    ふふふ・・・・ボンゴレもおいしいですが、わたしはボロネーゼの方が好きです♪
    大丈夫ですよ、全然問題ないです!
    TiLAさんのお茶目な一面を知る事ができて、嬉しいです( *´艸`)
    コメントありがとうございます!