応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント


  • 編集済

    素敵なストレス発散法ですね。
    私は最近、合わない人と過ごす時に観察してメモするという技を覚えましたよー。

    ムカつく出来事を小説のネタにしてやろうと。そうすると、腹が立ってもネタ提供ありがとう!って思えるようになりました笑

    それでも怒りが収まらなかったら、小説のキャラのように観察する事にしました。自尊心高いのよね。そうよね、凄い凄い。みたいな。あんまり良くはないのでしょうが、そうしないと冷たく当たってしまいそうなので、、、。

    私もイラついてきたらみなさんの作品を読もうかなと思います。心がささくれてる時は、平さんの『死神~じゃない方~』とか良いですね。

    作者からの返信

    みどりさん

    そうなんです~!とっても素敵なストレス発散法なんですっ!(´ω`*)
    人との出会いに恵まれているようで、カクヨムで出会った作家さん達も皆さま、温かくて優しくて素敵な人ばかりで。
    だから作品にも、癒しの力があるのでしょうね、きっと。

    あ。
    ムカつく出来事を小説のネタにっていうの、ものすごく分かります!
    今年の『KAC2022』で、ちょうどお題に沿ったムカつく出来事があったので、その日のうちにネタにしてやりました(笑)

    冷静に相手を観察・・・・すごいですね、みどりさん。わたしにはとてもできそうにないです(>_<)
    めっちゃ冷たく当たってます(笑)
    大人として、社会人としてどうよ?とは思いつつ・・・・

    『死神~じゃない方~』読んでくださってありがとうございます!
    どうしても辛くなった時には、もしかしたら死神がその辛さを引き受けてくれるかもしれない。そんな神様だってきっといる。
    なんて。
    少しでもお役に立てているのならば、とても嬉しいです(*^-^*)
    コメントありがとうございます(^o^)/

  • 私は人の顔と名前を覚えるのが苦手なので、すぐに覚えられる人を尊敬します。
    ある程度関わらないと、わからないままなのですよね…(笑)

    作者からの返信

    ソラノさん

    得手不得手はありますよね(*^^*)
    わたしはどちらかというと、覚えるのは得意な方…でした…今は自信無いですが(⁠*⁠_⁠*⁠)
    最近記憶がどうも(^_^;)
    コメントありがとうございます(^o^)

  • 黒電話のダイヤル回すとジーコジーコって音がして楽しくて回してました(笑)
    黒電話を知らない人への説明は難しいですよね(汗)
    でもアンティークの電話機に未だに憧れます(笑)

    作者からの返信

    ソラノさん

    ジーコジーコ!
    わたしも遊んだ記憶がありますっ!
    そして、怒られた記憶も(笑)
    黒電話、今思えば可愛いなって。
    FAXも子機も必要無い生活になったら、敢えての黒電話でもいいかも?
    …その前に、固定電話がいらなくなりそうですけどね(⁠@⁠_⁠@⁠)
    コメントありがとうございます(*^^*)

  • 懐かしい!懐かしいと思いながら読んでました。私も歳がバレますね(笑)黒電話、結構長い間使ってましたよ。ボタン式になっても、父がなかなか変えなかったです(;^_^A
    ボタン式になった時、子機が付いていて、わー!すごい!と思ったのを思い出します(爆)

    作者からの返信

    千恵花さん

    歳?
    何のお話でしょうか?全然分かりませんよ?( *´艸`)
    黒電話も、今考えれば可愛らしいフォルムでしたよね、全体的に丸っこくて(#^.^#)
    黒電話からいきなり子機付きに変えたのですねっ?!
    うちは・・・・どうだったかなぁ?
    ただのボタン式の緑の電話だった記憶が(もちろん、子機無し)。
    その後だいぶ経ってから、FAX機能が付いた子機付きの電話を迎え入れたような??
    ・・・・記憶が古すぎてよく覚えていません(笑)
    コメントありがとうございます(*´▽`*)

  • チャンネルテレビ時代を経験してます。
    黒電話の秘密は知ってました。
    現在は関係ないですけどね。

    作者からの返信

    トリちゃん

    あの電話番号の話(110と119)はホントの話だったのか・・・・朧気な記憶だったから、どうなのかなぁ?って思っていたのだけど(^^;
    トリちゃんなら、「チャンネルまわす」は知っている世代かなぁと思っていました♪
    でも、ギリギリなのかなぁ?う~ん・・・・

    コメントありがとう(*^-^*)

  • 最近はセルフレジが増えたのでうっかり事案が増えてそうですね!

    コンビニのセルフレジとか店員さんでも見逃してしまうと思うんですよね( ゚д゚)

    僕もセルフレジでうっかりしたことがあります。支払いバーコード読み取りを忘れてました。すぐに戻りましたが(汗

    作者からの返信

    三丈 夕六さん

    そうですね、『うっかり』増えそうです。
    有人でも『うっかり』するくらいですから(・・;)
    万引きGメンは結構色々な所で監視をしていると思うのですけど、『うっかり』さんには悪気は無いので、監視対象にならないのでしょうね、きっと( *´艸`)
    だから余計に、増えちゃいそうですよねー、『うっかり』さん。
    お店も大変だと思います・・・・

    コメントありがとうございます(#^.^#)

  • おはようございます!

    気の合わない上司とか、いろいろストレスあると思いますが一週間お疲れ様でした。
    私も昔に合わない上司としょっちゅうやり合って大変だった時期があります。
    今は仕事自体は以前より大変になったのですが上司が良い人で、そっちの方が断然良いです。
    消極的解決法ですが1ヶ月、半年後とかに読み直されてみて、あ〜そんなこともあったな〜ぐらいに思えたら、今日の怒りや悩みだっていつかはそう思えるくらいのものだと客観視できるかもしれません。
    そんな分かったようなことを言う私にもどーしても合わない嫌いな人がいます。その人が上司になったらさすがにキツいかもしれません。
    そう思うと今の職場環境は過去から相対的に見たら恵まれているように思います。客観的にどう映っているかは分かりませんが。
    余暇は暇を持て余すと書いて余暇です。きちっと余暇を取って来週からまた頑張りましょう!

    作者からの返信

    TiLAさん、おはようございます(#^.^#)

    ありがとうございます!
    TiLAさんも、今週もお疲れ様でした♪

    そうなんですよね、昔、日記をつけていた時代がありまして。精神的に追いつめられると、吐き出す場所が必要になって、それでノートに書きなぐっていたのですね。
    今読むと、
    -そんな~時代も~ あ~ったねと~-
    って、中島みゆきさんな心境です(笑)
    いつも、思うんですよ。
    1年後、3年後、5年後に、笑っていられればいいって。
    逃げのような感じかもしれないですが、過去に逃げるよりは未来に逃げた方が遥かに救いがあるような気がして。

    勤めていれば、多少なりとも人間関係は発生しますし、仕事は日常生活に組み込まれるものが多いと思いますので、実は人間関係の問題が一番キツいかもしれないですね。
    ・・・・とはいえ過重労働だって心身に悪影響を及ぼすので、働きすぎはダメですけどねぇ(・・;)
    TiLAさんも気を付けてくださいね!

    こう見えて(見えてないですね/笑)、わたし、人と面と向かってやり合った事は、あまり無いんですよ。小学生時代の取っ組み合いのケンカ以来。
    我慢してメンタルやられて土俵を降りちゃう方が、断然多い。
    特に、上司とやり合うなんて、無かったのです。今までが上司に恵まれて来たのですね。
    今はねぇ・・・・だいぶ図太くなって、上司にもずいぶん意見するようになりましたが、柳に風な人なので、何の手ごたえも無く。
    【転べばいいのに】
    と、心の中で呪う毎日です(爆)

    余暇。
    確かに!
    暇を持て余す・・・・余暇、取らないとなかなか回復しないですよねぇ、こんな時は。
    来週、仕事でちょうど第1の山が(富士山くらい)やってくるので、この週末はしっかり余暇を取ろうと思います!
    来月にはエベレストが控えているので、余暇、大事ですね・・・・

    ・・・・返信が長くなり過ぎました、すみませんm(__)m
    コメントありがとうございます(#^.^#)

  • カクヨムで平さまに出会い、素敵な心の交流をありがとうございます。感謝しています(* ´ ▽ ` *)

    作者からの返信

    千恵花さん

    こちらこそです(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)
    千恵花さんや、千恵花さんの作品と出会いに感謝です!
    コメントと返信での交流も、とても温かくて力をいただいていて、本当にありがたいことです(*^^*)

    コメントありがとうございます♪

  • 同感ばかりです。
    わたしもいつも癒されて勇気づけられています。
    カクヨムでの出会いに心から感謝🍀(。ᵕᴗᵕ。)

    作者からの返信

    つきのさん

    つきのさんの作品にも、とても癒されていますし、力をいただいてもいます!
    カクヨムでの出会いに、本当に感謝ですね(*^^*)
    コメントありがとうございます(^o^)

    編集済
  • 同感です。
    私も平様に癒やされております(*^^*)

    作者からの返信

    蒼翁さん

    えっ、わたし、癒せていますかっ?!(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠!
    それはとても嬉しいです!
    蒼翁さんの作品にはいつも、読者の皆様からのコメントや返信コメント含め、クスッと笑わせていただいてます(*^^*)
    …怖い作品には、ゾッとしてますが(^_^;)
    コメントありがとうございます♪

  • 平 遊さん、こちらこそ感謝感謝です~。(*^-^*)

    作者からの返信

    上月くるを さん

    いえいえ、本当にこちらこそ、です!(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
    温かくて前向きになれる作品やコメントに触れられて、とても幸せです(^o^)

    コメントありがとうございます(>ω<)

  • いつも楽しみに読ませていただいております。

    私もカクヨムがあってよかったと思っております。上手く言えないのですが、世界が広くなったように思います。

    作者からの返信

    簪ぴあのさん

    いつもありがとうございます(*^^*)
    ですよねー!
    カクヨムさんの存在が、本当に有り難いです!
    ここにいなければ、覗かなければ、出会えない作品や作家さんがたくさんいらっしゃるのですから(^o^)

    コメントありがとうございます♪

  • まさにですよね!
    嫌なことがあっても、物語の世界に癒されます。
    あとはコメント、めっちゃ元気になりますね。
    私も平さんとの出逢いに感謝です!

    作者からの返信

    ソラノさん

    本当に、まさに、です!
    様々な作品に出会えるし、嫌な事も忘れられるし、元気も貰えるし(*^^*)
    わたしも、ソラノさんと、ソラノさんの作品との出会いに、大感謝です!

    なにやらとんでもなく大変なことになっていたようですが>⁠.⁠<
    ご無理なさいませんように…

    コメントありがとうございます(>ω<)

  • おはよう。
    僕も頭にきたら、カクヨムを読むようにしようかなぁ。
    効き目、ありそうだね。

    作者からの返信

    トリちゃん、お疲れ様(*^^*)
    うん、すごく、オススメだよ!
    現実逃避もできるし、癒されるし、元気も貰えるからね♪
    コメントありがとう\(^o^)/

  • いや、平さんは努力されてますよ!
    大人なんだから気付けよー!ですよ!
    私もバトル(笑)する時はきっちり言い切っちゃうタイプですが、普段もストレスを溜め込まないようにヘラヘラしながらまろやかに変換した本音言ってますよ(爆)
    笑いながら言うと冗談っぽくなるのですが、全部本音なのでいいかなって(よくない笑)

    作者からの返信

    ソラノさん

    ありがとうございます(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)
    わたしも、少し前まではすぐに喧嘩腰になってましたが…
    最近、丁寧に断る、押し付ける、押し戻す、というスキルを少しずつ身に付けてきましたっ(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
    本当に、本音溜め込んで体にも心にもいいことなんて、ないですよね>⁠.⁠<
    まろやかな変換!
    わたしもできるようになりたい…(T_T)

    お子様の具合は良くなられましたでしょうか?
    寒いのだか温かいのだかよくわからない上に、雨が降ったり晴れたり忙しくて、体調管理が大変ですよね。大人でも大変だから、子供はもっと大変だと思います(⁠+⁠_⁠+⁠)
    お疲れ様です!
    ソラノさんも、お気を付けくださいね♪

    コメントありがとうございます!

  • 私は会社では結構ストレートに言うタイプですね〜。
    まわりくどい言い方をすると伝わらないこともあるので。
    言葉的には汚い言い方はしませんが、聴くところによると、
    芯を突く言葉が多いみたいです。

    みんなにみんな好かれるのは無理と割り切っています。
    それでもやることはちゃんとやっているので人間関係が破綻することはあまりないですね〜。たまにしか、、

    作者からの返信

    TiLAさん

    そうなのですか?!
    TiLAさんは、柔らかく伝えそうだなぁと感じていました(^^;
    でも、汚い言葉を使うような事は無いというのは、合っていました♪
    わたしは、かつて流行った【動物占い】で、『トラ』だったのですけど、『トラ』の特徴として、物言いがキツイというのが上がっていたのですが、友人からは「笑いながら(言葉で)刺す」と言われた事が今でもわたしの心に刺さっています・・・・自覚無かったもので(・・;)

    みんなに好かれるのはそれは無理ですよね。
    人間関係が破綻するのは、何も言葉だけじゃないと思うのですよ。何かベースとなるものが合わないので、致し方ないのではないかと。
    ただ・・・・
    相手がお客様だと。
    いくらなんでも、思った事そのままズケズケ言うのは、わたしに全てが返ってくるだけならいいのですが、周りの仲間への迷惑にもなってしまいますのでねぇ・・・・(>_<)
    メンドクサイデス(+_+)

    コメントありがとうございます!(#^.^#)

  • 僕ねぇ、優しくて楽しい人と言われてますが、口癖が「バカじゃないの?」と、言うんですよ。
    仲の良い間柄なら。
    赤の他人なら、「ちゃんと理解して、話されているんですか?」
    と、なっちゃいます。
    分かるような気がする。

    作者からの返信

    トリちゃん

    わたしはねぇ。
    滅多に「バカなの?!」とか、言わない方だったのだけど。
    そんなストレートな言い方じゃなくて、もっと捻くれた毒を吐く方だったのだけどね…
    どんどん、口は悪くなるし心は荒んでいくし、参っちゃいます(⁠*⁠_⁠*⁠)
    その上、言葉の置き換えが完璧にできるようになったら、わたしは物凄い詐欺師になれそうです(^_^;)

    コメントありがとう(^o^)

  • はじめまして・・・・かな?
    凄く、共感できるオナハシばかりで。

    皆様の御意見が。
    熱すぎて。

    以下、同文です。(笑)

    これからも。
    楽しく拝読させていただきます。

    よろしくお願いいたします。

    作者からの返信

    進藤さん

    はじめまして、ですね(^_^;)
    先程いきなりコメント残してしまって、失礼しましたm(__)m
    お読みくださり、ありがとうございます!
    皆様からいただくコメント、熱いですよね♪
    とても、有り難いのです!
    こちらこそ、よろしくお願いいたします。
    コメントありがとうございました\(^o^)/

  • 昔に聴いていた曲は、自分も当時に戻りますよね!
    カラオケで歌いまくっていたなぁとか(笑)
    O氏はずっと輝いていますし、それを維持しているのが本当に素晴らしいので、こちらもキラキラになれますよね。

    作者からの返信

    ソラノさん

    ですよねー!
    一気に当時に戻りますよね、不思議なほどに。
    カラオケ、親しい人との場合に限りますけど、よく歌ってました(笑)懐かしい~・・・・
    O氏は、なんでいつまでもキラキラしているのかなぁと、最近不思議に思います(^^;)
    そう言う意味では、彼も『化け物』かもしれません。
    画面越しにでも見ているだけで、キラキラを分けて貰えているみたいで、ウキウキしちゃいます(≧∇≦)
    コメントありがとうございます(#^.^#)

  • 平さんの常識が正しいですよ!
    充電って、すごすぎます…。
    確か、使用しても良い場所とそうでない場所に分かれているはずなのですが、スマホの説明は病院側でわかりやすくしてもらうのが良いかもですね。
    大学病院とかで重篤な方がいる病棟で使ってたらスマホ壊したくなりますけど(笑)

    作者からの返信

    ソラノさん

    そう言っていただけると、安心します・・・・
    変な細かいところで『小うるさい』と言われる事が、結構あるので(>_<)
    やはり、精密機器を使用しているような病院では、スマホNGですよねぇ?(壊しちゃダメですけどね?/笑。気持ちはとてもよくわかります!)健診の機械くらいでは問題無いのかもしれないですが。
    そうは言っても、勝手に充電はやはり・・・・"(-""-)"
    コメントありがとうございます(*^-^*)

  • 沢口靖子さんのお名前見て、あぁ!ってなりました(笑)
    どうしたら若々しいままでいられるのでしょうかね!?
    私も杉本彩さんや天海祐希さんに憧れます。

    そして化け物って、人間なのに同じ括りにはならないぐらいすごいって気持ちが伝わります(笑)
    不可能を可能にしちゃう力が溢れているって感じがしますね。

    作者からの返信

    ソラノさん

    もう、わたしがだいぶ幼い頃から(は言い過ぎ?)沢口靖子さんはずーっと、今のまんま綺麗だった記憶がありまして。
    杉本彩さんも天海祐希さんも、変わらないですよね!石田ゆり子さんもですけど!
    もう。
    みんなまとめて、『化け物』ですっ!(>_<)
    同じ人間とは思えないです・・・・きっと時間の流れが違うんだと思うのです・・・・(T_T)
    本当に、皆さま凄いですよね♪
    憧れます!到底近づけませんけれども(笑)
    コメントありがとうございます(^o^)/

  • そうでありたいよね。
    今日も、仕事中のラジオで相川七瀬の曲が流れたら、高校時代を思い出したもん。

    作者からの返信

    トリちゃん

    相川七瀬!
    よくカラオケで歌ってたよっ、若かりし頃っ(>ω<)
    懐かしい〜♪
    キラキラしてるなぁ、この曲も(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

    コメントありがとう(*^^*)

  • 私の通う病院の待合室は電話はダメだけど、スマホを見るのは良いみたいです。
    病院のWi-Fiも表示されてますしね。内科だからかな?
    けど、充電って勝手には出来ないこと分かりそうな気がするのですけどね(;^_^A

    作者からの返信

    千恵花さん

    前に一度入院した時は、確かに電話はNGでしたが、スマホ自体はOKでした(⁠@⁠_⁠@⁠)
    時代は変わったのですねぇ(^_^;)
    でもさすがに、健診の待合室での充電はさすがに…ですよね(⁠>⁠0⁠<⁠;⁠)

    コメントありがとうございます(^o^)

  • 自己浄化機能か自己防衛力か
    昔だって多くの悩みや辛いことを抱えていました。
    でも時が経つとあんなに苦しかった恨み辛みは風化して忘れて
    人からもらった優しさ、楽しい時間、感謝の気持ち
    そういうものだけが残って、過去がキラキラ。
    私はそういうところがあるので、遊さんもそうなんじゃ?
    ってちょっと思いました。
    だからリアタイの今の曲も、いつか時が経てばキラキラと
    聴こえる日がくるのではないかと思いますよ。

    作者からの返信

    TiLAさん

    そうそう、そうなんですよ!
    忘れたいことって、忘れるものなんですよねぇ(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
    そして、イイコトだけが残る→思い出は美化されがち(^_^;)
    だからキラキラしているようにかんじるのですかね?
    そうかぁ、今聴いている曲も、二十年後にはキラキラして聴こえるのかな…二十年後はもう結構ないいトシですが(笑)
    コメントありがとうございます!(^o^)

  • 最近では、充電できるの当たり前感が強い気がしますね。先日あるお店での会話。

    「すいません。こちらのコンセントは使用できないんです。」

    「え?壊れてるの?」

    「いやそうではなくて、こちらはお店の電源ですのでご遠慮いただいてます。」

    「壊れてないのに?なんで駄目なの?」


    どうかしてますね。(笑)
    いや笑えないか……。

    作者からの返信

    ADEL

    本当に、どうかしてますね(・・;)
    なんで駄目なのって。
    逆に、なんで使えると思うのか聞きたいですよねぇ(⁠@⁠_⁠@⁠)

    コメントありがとうございます(*^^*)

  • 病院はねぇ~。
    電気も財産と判例があるし。

    作者からの返信

    トリちゃん

    だよねぇ>⁠.⁠<
    電気も財産です!
    だって、お金払ってるんだもの。

    コメントありがとう(*^^*)

  • 色々楽しめる方がいいですよね(^^)
    否定から産まれるものは無いと感じます。

    作者からの返信

    南山之寿さん

    そうです。
    そうなのです!
    それが言いたかったのです!
    さすがです・・・・(*^-^*)
    でも、割と否定される方も多くて。
    楽しみ方が、違う方々なのかもしれないですね(・・;)
    コメントありがとうございます(#^.^#)
    お星さまも、ありがとうございました!(´ω`*)

    編集済
  • カジュアルの境目がいまいち
    ピンとこないまま、過ごしてます(笑)

    髪の色は、染めにくいですよね

    作者からの返信

    南山之寿さん

    ビジネスカジュアルって、ピンキリですよね。
    ただのノーネクタイをカジュアルとする固い会社もあれば、Tシャツ&ハーフパンツOKな会社もありますし。
    私は元からスーツなんて来ていないので、マイカジュアルを通してますけど(笑)
    それでもちょっと前までは、
    ●生脚禁止
    ●肩出し禁止(ノースリーブ禁止)
    みたいなのも、明記されていたのです。
    両方わたしには縁の無いものでしたけど。

    髪の色。
    やはり、染めにくいですよね。
    黄色とか(笑)
    南山之寿さんは、髪がとても短かくていらっしゃるので、もしかしたら金髪とかいけるのでは?
    ダメですかね?(@_@)
    コメントありがとうございます(*^-^*)

  • 沢口靖子さんは本当に変わらないですよね。鼻の下のホクロがなくなっていっそう美しくなられた気がします(*^^*)
    大好きな女優さんです♪

    作者からの返信

    千恵花さん

    嬉しいです~!
    本当に、沢口靖子さんて、変わらないですよねっ!
    相変わらず化け物だなぁって思いながら(笑)、うっとりして見てしまいます(*´▽`*)
    私も、大好きなのです!
    確かに、ホクロが無くなって、より一層美しくなられた気が。
    コメントありがとうございます(*^-^*)

  • 平さんの様子が可愛らして、ついついこちらも笑顔に。
    特別な方と会うと、抑えられませんよね(笑)
    前の方みたいな上司って稀ですよね。
    とても素敵な方と出会えて羨ましいです。

    今の上司さんは現状維持(自分だけ)なのでしょうね…。
    そりゃ、全然違うに決まってます(笑)

    作者からの返信

    ソラノさん

    いやもう、勝手にほっぺがキュッと上がる感じ!
    お分かりいただけますかねぇ?(*´▽`*)
    わたしだけじゃないんですよ?みんなが、そんな感じで笑顔になるのです!
    本当に、素敵な方なのです!

    今の上司(「さん」は要らないのです)はもはや、何を考えているのか分からないので、あきらめの境地です・・・・

    コメントありがとうございます(#^.^#)

  • 半径1m程度がベストな
    生活範囲です(笑)

    作者からの返信

    南山之寿さん

    めちゃくちゃ賛同ですっ!
    理想です(笑)
    ただ、ひとつ問題が。
    体が、鈍る・・・・(^^;)

    コメントありがとうございます(#^.^#)

  • 答えの決まっている質問には
    困惑します(T_T)

    正解が分からないです(笑)

    作者からの返信

    南山之寿さん

    正解は、相手から引き出せばいいのですよ!
    逆に質問責めにして(笑)
    だって。
    答えなんて、聞かれた側に分かるはずないのですから・・・・
    お試しあれ♪
    コメントありがとうございます(#^^#)

  • これは私も当てはまります…(笑)
    ずっと小説のことを考えていると、時間が溶けます(笑)
    これで睡眠時間削ってえらい事になったので、気をつけねばです。

    異世界転生系を支えているのは(書籍などを買うのは)30〜40代が多いそうです。
    みんな、お疲れなのですよね…。

    作者からの返信

    ソラノさん

    時間が溶ける・・・・すごい表現!
    まさにそうですね、溶けますね。溶け落ちて、いつの間にか無くなっているのですよね(・・;)
    睡眠時間、1日程度ならまだしも、削り続けると体に悪いです~(T_T)
    『でも、今これ書きたいのっ!』
    という気持ちは、ものすごく分かるのですけれど(^^;

    そうなんですかっ?!
    わたしはてっきり、10代~20代に絶大な支持者層がいるのかと思っていました。
    なるほど。
    今の30~40代は、ちょうど『狭間の世代』ですもんね、色々と。
    お疲れなんですね・・・・
    (ヒトゴトのように書いてますけど、わたしもこの世代です/笑)
    コメントありがとうございます(#^.^#)

  • 教えるのが上手な人って、人の気持ちが良くわかる人なのではないでしょうか?
    結局同じ立場からじゃないと、人の気持ちは、わからないし、教える立場の人が、
    わからないところがわからないと、どうしようも無いですね。
    教える人が
    「は?なんでそんなのわからないの?」
    って顔してたら余計に萎縮してわからなくなるもんですよね。

    とか言いながら私も先日、
    ある事案に対して、

    「いや、そこまで説明しないと駄目?」

    と思ってしまった。
    人のふり見て我がふり直します(笑)

    作者からの返信

    ADELさん

    まさに仰る通りです!
    「わからないところが分からない」人は、教えられないですよね。だって、分からないのですから。
    自分も通った道だったりすると、分かるのですけれどもね。

    でも、ありますよー(^^;
    「ここまで言わなきゃダメだった?!」
    ってこと。
    ダメだったからこうなったんだし、自分が悪いって後で納得はするのですけれども。
    忙しかったりすると、色々とね・・・・(>_<)
    わたしも気を付けねば。

    コメントありがとうございます(#^.^#)

  • その事においては優秀でも…ですよね。
    それなら頭のいい大学を出た人はみんな優秀だ!ってならないと、成り立たないものもありますよね。
    自分がどんなか事が得意なのかが分かれば1番ですよね。
    人によって覚え方も教え方も違いますから、ここは永遠の悩みどころだと思います。

    作者からの返信

    ソラノさん

    確かに、永遠の悩みどころ、ですよね。
    その分野において天才的な人が、みんな良い指導者であれば、後に続く人が山のように出てきてもおかしくはないと思うのですが、実際には違いますものね。
    実際頭(というか、勘?)のいい人は、1を聞いたら10まで察してできるけれども、そうじゃない人の方が多いですしね。
    そうすると、その頭(勘)のいい人は、1しか教えないんですよ。あとは当然分かるよね?という感じで。
    ・・・・なかなか上手く行かないものです・・・・

    コメントありがとうございます(#^.^#)

  • 英語がわかれば世界が広がりますよね!
    そう言いながらも、私は勉強してません…(笑)
    けれど、海外の方に道を聞かれる率が高くて、片言の英語で道案内していました。
    英会話と文章ってきっと違いがあるんでしょうけれど、文法がよくわかってないから苦手なのかもしれないです。
    字幕なしで観れたら最高ですよね!

    作者からの返信

    ソラノさん

    分かります~!(>_<)
    わたしも、海外の方にたまに道を聞かれます。
    ・・・・地元じゃないところで(T_T)
    英語の壁+方向音痴の壁の、ダブルパンチです。
    地元であれば、何とか片言でお伝えすることもできるのですけれど(^^;
    何故か、全然地元じゃないところで旅の日本人に道を聞かれることも。・・・・馴染んでいるのですかね、わたし(@_@)

    映画の字幕はほぼ会話なので、小難しい文法とか分からなくても、単語さえ耳で聞き取れればもしかしたら行けるかも?!なんて思っています(^^;
    いつか、字幕なしで見られたらいいなぁ(#^^#)

    コメントありがとうございます(^o^)/

  • 「名選手、名監督にならず」
    という言葉がありますよ。

    一方で両方ともできた方もおられます。

    ですからこの話は
    マックス・ウェーバーの三類系で考察されたほうが良いですよ。
    ①伝統的であるか
    ②カリスマ的であるか
    ③合理的であるか
    です。

    ①は二世、三世といったものです。そのことで従いたいと思わせればよし。ただしそれなりの能力を持ってること前提です。
    ②は現役時代に華々しい成果を残したことを認知されていてちゃんと尊敬されている人です。それなりの能力を持っていることが前提ですがそれであなたが言うことならと思わせられればOKです。
    ③はその2つのどちらにも当てはまらない人です。言うことがちゃんと合理的で正しくないとそっぽを向かれます。指導者としての力量が①②よりも高く求められます。

    ①②③にどれも当てはまらない。①②でも能力がダメダメな人は良い指導者にはなり得ません。



    作者からの返信

    TiLAさん

    そうですよねー。
    優秀な選手且つ優秀な監督。
    いらっしゃいますよね!
    優秀な生徒且つ優秀な指導者、もいらっしゃるでしょうし。

    仕事上だと、
    ①はたいていコケる気がします。
    1代目で築き上げ、2代目で傾き、3代目で潰す・・・・そのような会社に関わった事もありますし(・・;)
    そうではない会社も、もちろんたくさんあると思いますけれどもね!
    ②は・・・・これまたなかなか難しいですね。
    滅多にいないような?
    仕事上だと、③が一番可能性が高いのでしょうか。
    合理的。ものすごく大事です。

    何かの折に、目に付くところに貼っておこうかしら・・・・(@_@)
    なんて、考えてしまいました(^^;
    コメントありがとうございます!(^o^)/

  • たいらん。

    単語を覚えるほど、多少の発音や接続詞なんか間違えても通じるよ。
    これは、僕が貿易団体で働いていた頃の感想だけど。

    作者からの返信

    トリちゃん

    某テレビで、出川の哲ちゃんが、メチャクチャな英語でもなんとか通じているのを見るにつけ、凄いなって思うの(^_^;)
    単語の量は、大事だよね!
    今はまだ、おそらくだけど、中学生高校生くらいのレベルかな。
    忘れちゃってるのも多いから>⁠.⁠<
    がんばりまーす!
    コメントありがとう(*^^*)

  • チャレンジする人、大好きです~。(´ω`*)
    きっと自分のものになると思います、英語。

    作者からの返信

    上月くるを さん

    何歳になっても、チャレンジってできるし、楽しいものですね!(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
    頑張りまーす!

    コメントありがとうございます(>ω<)

  • 素敵です!面白いな、って思いながらはじめることは長続きしますしね*ˊᵕˋ*
    英語、からっきし駄目なわたしですけど、拝読していてこういうアプリあるんだ!って興味津々でした。

    そして、こちらで失礼します。
    わたしの詩集に嬉しいお言葉とお星様まで、本当にありがとうございました(ぺこり)

    作者からの返信

    つきの さん

    そうですよね、面白いと思うことは長続きしますよね(*^^*)
    飽きないような工夫もされているアプリで、すごいなって思います(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

    いえいえ、本当にいつも楽しませていただいて、こちらこそありがとうございます(>ω<)
    引続き、拝読させていただきます!

    コメントありがとうございます(*^^*)

  • 何か、頑張ろうと思える言葉ですよね。
    まだまだ世界を知らない子供なのかと思うと、知らなきゃ損だと思えます(笑)
    私も何かにチャレンジする時いつもビビりまくるので、10代は1歳、20代は2歳とか考えてます(笑)
    そうするとですね、成長するしかないのでやってやるー!と、当たって砕けろ精神で取り組む事ができるのですよね(爆)
    考え方って大切ですよね。

    作者からの返信

    ソラノさん

    10代は1歳、20代は2歳!
    いいですねぇ(≧▽≦)
    新しい事にチャレンジするのが、年々難しくなりますね。
    ビビるのもそうですが、あれこれ「やらない理由」を考えるのが上手くなってしまって、ただ腰が重たいだけなのに(笑)
    でも、本当にやってみたい!
    って思うことって、意外と飛び込める気もするのです。
    この、カクヨムさんへの登録のように♪
    器(体)は衰えても、中身(心)は成長できますもんね、いつでも(#^.^#)
    なんだか、すごく前向き!素敵な考え方ですね!
    コメントありがとうございます!(^^)!

  • そこまで心身共にお疲れだったのですね。
    寒暖差もありますし、気力充電うんとして下さいね。
    私もまさに気力切れで、ようやく少し復活しました(笑)
    のんびり時間を多めに確保しつつ、またお邪魔しますね。

    作者からの返信

    ソラノさん

    少し復活されたとのこと、ちょっとホッとしました(#^.^#)
    気力切れはもう、食べて休んでリラックスするのが、一番ですもんね♪
    自覚があまり無かったのですが(いつもベクトルが怒りの方に向くので/笑)、空っぽになる感覚って、不思議な感じでした。不思議だけれど、あまり良いものでもないですね(^^;
    今日はお休みなので、気力充実日に充てようと思います!
    コメントありがとうございます(*^-^*)

  • 洟垂れと書いて「はなたれ」と呼ぶのですね。知りませんでした。最近の子供が鼻水を垂らしているの見かけなくなりました。
    昔はハロウィンなんか日本ではマイナーだったのに今ではバレンタインよりも市場が大きいのだとか。時代は流れていきますね〜。
    ハッピーハロウィン!(╹◡╹)

    作者からの返信

    TiLAさん

    ハッピーハロウィン♪
    TiLAさんは、なにかいいことありましたか?
    わたしは、尊敬する前上司に偶然お会いすることができました(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

    さてさて。
    洟垂れ。
    わたしも、知りませんでした(^_^;)
    確かに、鼻水垂らしてる子なんて、それこそ昭和初期?中期?くらいの話なのでしょうね…わたしも全然見かけません(^_^;)
    そして。
    今日会社でも話していたのですけど、いつの間にハロウィンはこんなにメジャーになったのでしょう?!
    びっくりですよね(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠!
    お昼を買いに行ったら、お店でチョコを貰っちゃいました(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
    ハロウィン万歳!

    コメントありがとうございます(>ω<)

  • 渋沢栄一の言葉だったかも。

    作者からの返信

    トリちゃん

    そうなの、元は渋沢栄一氏の言葉みたい!
    でも、わたしがテレビで見た(聞いた)のは、おばちゃんだったと思うのよね…ご意見番的な?
    誰だったんだろう…思い出せない(T_T)
    コメントありがとう(*^^*)

  • 高校時代の生徒指導の先生が、朝礼で60㎝程の長さの紐を持って、「人生60年」とおっしゃって、その紐を折りたたみ、「君たちは、ちょうどその4分の1くらい生きてきたところです。この先の4分の3をがんばって生きていきなさい」みたいなことを話されました。あのとき、私の頭には、(そうか、人生はだいたい60年なのか)という刷り込みがされたのですが。…全然60年どころとちゃうやん。と、
    あのときの先生に言いたいです。(笑)

    作者からの返信

    原田楓香さん

    あと40年、足りなかったですねぇ(^_^;)
    渋沢栄一氏は既に人生100年時代を見越していたというのがまた、凄いなぁと思います!
    その先生、もしかしたら『あの時40年足りなかったな』って、思っていらっしゃるかも?(*^^*)
    コメントありがとうございます(>ω<)

  • 「どうした方がいいと思っているの?」
    「どっちの方がいいと思っているの?」

    これはいいことを聞きました。
    他人から相談を寄せられることが多々あるので、アプローチの手段としてぜひ使わせていただきたいと思います……!

    作者からの返信

    白井銀歌さん

    お役に立てそうであれば、嬉しいです(>ω<)
    わたし自身の感覚では、かなり使えるのではないかと…

    コメントありがとうございます♪

  • 自分も平さんと同じでつま先に穴があくタイプです。
    親指の爪の先が反ってるんですよねぇ><
    両方同時にあいてくれたらいいんですが、たいてい片方だけなんですよ。
    片方だけ残してもしょうがないから両方一緒に捨てることになるのが、よけいに勿体なく感じてしまいますね。

    作者からの返信

    白井銀歌さん

    そうなのです、親指の爪が反っているのです(T_T)
    確かに、両方同時に穴が開くことは、無いですね…
    同じ靴下を2足買っておけば…とも思いますが、結局最後は片方が残ってしまいますね(^_^;)
    コメントありがとうございます(*^^*)

  • あるんですよね、
    スイッチが入らない時って。
    なんとなく何やっても上手くいかない。
    小説書いても納得いかない。
    本を読んでも読み進まない。
    ガチャを引いてもコピペばかり……。

    そんな時はね……スイッチが入るまで
    ひたすら待つしかないですよね。
    秋も深まってきそうだし、
    お酒もいいけどね、
    あったかいコーヒーでも飲んで
    ほっこりいきましょう!

    作者からの返信

    ADELさん

    おはようございます(*^-^*)
    本当に、ありますねぇ。
    何をどうやっても、スイッチ入らなくて何にも上手くいかない時。
    なんでしょうね、あれ。
    コーヒーブレイク、必要ですね♪
    あったかいコーヒー。
    わたしは基本ブラックなのですが、こんな時には、少しお砂糖入れて、とか。少しミルク入れて、とか。
    してしまいます。
    思いっきり甘いチャイを飲む事も(笑)
    【やる気スイッチ】なるものがもし本当にあるのであれば、どこにあるのか教えて欲しいものです・・・・

    コメントありがとうございます(´ω`*)

  • たいらん

    季節の変わり目で、疲れてるんじゃないのかな?
    週末なので、好きなことしてストレスを発散してね。

    僕は文章書くのが遊びだから。

    作者からの返信

    トリちゃん

    ご心配ありがとう(#^.^#)
    季節の変わり目もあるのかな。気圧の変化も激しいみたいだし。
    でもね。
    夏から準備してた年末調整がいよいよ始まって・・・・という方が大きいと思うの(^▽^;)
    これから本番なのに、準備期間があまりに長くて、開始と同時に疲れが~orz
    週末休んでまた頑張らなくちゃ。

    わたしは、文章書くのも好きなのだけど、もしかしたら、頭の中で色々な事をこねくり回して考える方が好きで、それが一番のストレス発散なのかもしれないなぁって、思ったりしました。
    トリちゃんも新しいお仕事で、疲れたでしょう?
    週末はゆっくり休んで疲れを取ってくださいね!
    コメントありがと(´ω`*)

  • ヘイ(平)!・ユー(遊)!

    元気がないじゃん?
    オータムがそんな気持ちにさせるのかい?
    今日が終われば週末さ。
    空っぽに感じる自分にまたドリームをチャージだぜ!

    僕の場合、「飲む」が追加されますね。
    5分で読書の残念でしたね。僕は大賞の作品より遊さんの作品のほうが良かったと思いますよ。(╹◡╹)

    作者からの返信

    TiLAさん・・・・ふふふ(#^.^#)

    実は朝、仕事前にチラリとコメントを拝見し、ふふっ、って笑って、少し元気が出ました。ありがとうございます♪
    今日はわたしも飲もうかな・・・・
    秋のせいじゃないのです。
    年末調整のせいなのです。
    年末調整・・・・それも、他人の・・・・うぅ(T_T)

    5分で読書、昨日最終発表あったのですよね!
    そうですね、残念ですが・・・・またチャレンジしたいと思います(#^^#)
    いやぁ、そんな嬉しいお言葉を(´ω`*)
    また元気が出ました!
    ありがとうございます(*^-^*)

  • 上野樹里ちゃん、可愛いですよね~!!
    ちょっと天然でサッパリしていて。💚

    作者からの返信

    上月くるを さん

    はいっ!
    上野樹里ちゃん、大好きです~っ!!
    ・・・・という想いが、夢に反映されてしまったのでしょうかね?(^^;
    コメントありがとうございます(#^.^#)

  • 今は、男性でも髭の脱毛してるし、脛もキレイになりましたね。

    僕の周りには、色んなジェンダー問題を抱えている友人が多く、勉強させてもらってます。

    今は、ジェンダーレス化のちょうど転換期で、それぞれの性的指向を認める日本になりつつあるよね。
    でも、まぁ~だまだ、先進国のなかでは下の方だよね。

    作者からの返信

    トリちゃん

    そうですよねー!
    男性の脱毛も、もはや常識!みたいな域に達しつつありますよね。
    ・・・・わたしより綺麗な脛の男性を見ると、ちょっと嫉妬しちゃうけど(笑)
    わたしの周りにはジェンダー問題を抱えている人はいないという認識だけれども、でもそれは単に表に出していないだけで、実際は分からない。
    と、会社の研修では聞かされた。
    確かにそうだよね。
    もしかしたら、胸の内に抱え込んでいるだけかもしれないし。
    抱え込まないでも生きていける世の中に、早くなればいいのになって思う。
    日本はいろんな意味で、いろんな事が、遅れまくっているなぁと思う今日この頃です・・・・
    コメントありがとう!(^o^)/

  • 性別にこだる必要性を感じないのですよね。
    今は結構自由ですし、本人が楽しく生きられればそれでいいかな、なんて(笑)

    自分の子供が性別によって苦しんでいたら、好きな色の服を着せて望む性別で育てようって夫と決めていました。
    それでいじめられるなら、幼稚園や学校も行かなくていいですし(勉強はどこでもできますからね)
    今は男の子だから可愛いって言わないで!とか、女の子なんだからかっこいいじゃなくて可愛いでしょ!?と本人達から言われますが、大人になる過程で考えが変われば、私達も変わっていけばいいと思っています。

    作者からの返信

    ソラノさん

    そうですよねー。
    今のこの時代は、「男だから」「女だから」ってこだわる必要は、昔よりは全然感じられないなって、思うのです。
    【性差】自体は、どうしてもあるとは思うのですけど。
    例えば、今の医学では、どうしたって生まれ持った性別が男性であれば、子供を産むことはまだまだ難しいでしょうし。生まれ持った性別が女性であれば、どれだけ鍛えたって、同じように鍛えた男性よりは力は劣るでしょうし。
    だけど、必要以上に拘るのは違うのかなぁって、思います。
    ソラノさんのお子さんは、幸せですね♪
    いじめられて嫌な思いをするくらいなら、学校とか行かなくていいって、わたしも思います。本人にやる気さえあれば、学びはどこだってできますしね。
    みんなが自分らしく生きられる世界が早くできればいいなって思います。
    ・・・・戦争とか、阿保なことしてる場合じゃないんですよ、まったく・・・・"(-""-)"

    コメントありがとうございます(#^.^#)

  • いやもう、完全にヤバいやつじゃないですか(泣)
    解熱剤飲んでの38度超えはヤバいです。
    無事でよかったですよ、本当に!
    かなり体力を奪われていると思いますので、今日もたくさん寝て下さいね。

    作者からの返信

    ソラノさん

    本当にねぇ?
    笑っちゃうくらいヤバいやつですね!
    あのガタガタ震えっぷりは、震えながら笑っちゃいました(笑)
    お陰さまで、もう熱は平熱です♪
    でもやっぱりちょっと怠いので、そろそろ寝ようかと思います。
    そして、明日の完全復活を目指します!
    お気遣いありがとうございます(*^-^*)

  • もう体調は良くなりましたか?
    倦怠感のあるうちは無理されないでくださいね。
    私はファイザー→ファイザー→モデルナ→ファイザーでした。
    4回とも全て熱が出て、モデルナでは39度を越える熱が出て、熱が下がってからは蕁麻疹に悩まされました(;^_^A
    だから5回目、悩みます。

    作者からの返信

    千恵花さん

    お気遣いありがとうございます!
    熱は平熱なんですけど、なんだかまだ怠さが残っているような?おまけに、打った方の腕が筋肉痛のように痛くて上がりません(笑)しつこい副反応です、まったく。困ったものです"(-""-)"
    モデルナは、ファイザーよりも薬が強いのですかね?確か、子供の年齢も、ファイザーよりモデルナの方が年齢制限が高かったような?
    蕁麻疹?!
    蕁麻疹もキツイですよねぇ・・・・
    確かに、これは5回目悩みますね。う~ん・・・・感染状況を見て判断するしかなさそうですが。
    コメントありがとうございます(^o^)/

  • 靴下あるあるですよね(^^)

    穴が空いているときに限って
    小上がりの居酒屋を利用したり。

    恥ずかしくなります(笑)

    作者からの返信

    南山之寿さん

    そうなのですよね!
    あー、今日は靴脱ぎたくないな・・・・って時に限って、何故か靴を脱ぐ羽目に(+_+)
    なんでしょうね、あれ(笑)

    コメントありがとうございます(#^.^#)

  • それは大変でしたね~。
    身近な人たちもそれぞれ副反応が異なります。
    インフルと5回目、憂うつですね。(^-^;

    作者からの返信

    上月くるを さん

    両親が「4回目が一番軽かった♪」なんて言っていたものなので、甘く見ていたらこんなことに(・・;)
    本当に、人によって全然違いますね、副反応。
    ただ、こんなにものすごい寒気、というのはあまり聞いたことがなくて、わたし自身もあまり覚えが無かったので、思わず【臨時】として書いてしまいました(笑)
    今度は、接種の間隔が3か月に短縮されたようですね。
    注射自体は全く怖くもなんともないのですけれども、もし毎回こんな副反応が来るとしたら・・・・と思うと、二の足を踏んでしまいそうです。
    コメントありがとうございます(^o^)


  • 編集済

    僕は、ファイザー→ファイザー→モデルナ→モデルナでした。
    ファイザーの時は副反応で熱発して、モデルナは肩の痛みで終わりました。

    大変だったんだね。

    作者からの返信

    トリちゃん

    わたしはファイザーを打った事が無いのだけど、モデルナって副反応がそれほど酷くないって、思い込んでいたのよね、自分の副反応がそれほど酷くなかったから。
    今回初めて高熱が出て、副反応で高熱が出る人の辛さが分かりました(>_<)
    というかね。
    何よりももう、あの寒気が面白くって(笑)
    お勧めはとてもじゃないけどできませんが、本当に、面白い体験でした♪
    コメントありがとう(#^^#)

  • 女らしくとか……男らしくとか……
    そういうのはいらないと思いますね。
    私もそれに悩まされる時ももあります。

    けれども何をしても良いわけではないですよね。人としての節度は考えてほしい。

    先日中指たてて笑って話す女の人を見て、
    ドン引きしました。

    作者からの返信

    ADELさん

    うわー、それは・・・・ちょっと、お下品ですねぇ(>_<)
    性別関係ないですね、はい。私も目撃したらドン引きすると思います・・・・(+_+)

    どちらかと言うと、「人間らしく」「自分らしく」がいいですよねー。
    人として大事なことを学ぶ、自分らしくある為に何をするべきかを学ぶ、という方が大切な気がするのです。
    でも、それは今の時代だからそうなのであって、ひと昔ふた昔前は、また違う時代でしたもんねぇ・・・・
    「周りがこうだから合わせないと」みたいな変な忖度みたいなのも、たまにありますしね。ちょっと面倒だなって思ったりもします。難しいですよね、本当に。

    コメントありがとうございます(#^^#)

  • 女なんだから、なんて言葉をつけなくていいですよね。
    子供からしたら「知らんがな!」ですよね(笑)

    クソ暑いとか言っちゃいますよー(笑)
    くっそ暑い!って言ってる時はもう、余裕ないですから(爆)
    ただ、子供達が真似しちゃうので、めっちゃとか暑すぎー!とか言うように心がけています(笑)

    綺麗な人でもやっぱり嫌な事は嫌だと感じて当たり前だと書いている方もいましたよ。
    だからそういう時は「お前の血は何色だー!」とトイレに叫び、流すそうです(他にも嫌だった事いいながらとか笑)
    他人にその言葉を向けずに自分の中でケリをつけられたらいいんだと思います(笑)

    作者からの返信

    ソラノさん、おはようございます(#^.^#)

    そうそう、教え方、伝え方って、大事ですよね。
    昔はそれが当たり前だったので、致し方ない部分もあるとは思うのですけれども。
    でも、周りの子供と一緒に同じことしていて、自分だけ「女だから」って理由で怒られるのって、ほんと納得行かないですよーっ!(>_<)

    クソ暑い、やっぱり言いますよねっ?!
    良かった・・・・お仲間がいて(笑)
    だって「ものすごく暑いね」とかいうレベルじゃない暑さの時って、あるじゃないですか。
    あとは、「このクソ忙しいときに・・・・」とか。
    言わないようには気を付けていますけど、なかなか、ね♪

    そうですよねぇ、やっぱりどんな人だって、嫌な事は嫌だって感じるものですよね。
    そうか。
    他人に向けない。ってことが大事ですね。
    そうすれば、他人を不快にさせることも無いですし。
    ・・・・なんて。
    言うのは簡単ですけど、実行するのはなかなか難しそうです(・・;)
    でも、心がけるだけでもきっと、違いますよね!
    コメントありがとうございます(^o^)/

  • 男なんだから、弱音を吐くな!

    長男なんだから、しっかりしろ!

    パパなんだから、トマト食べなさい。

    気持ち分かります。

    作者からの返信

    トリちゃん

    パパはトマト食べなくちゃいけないのですか!(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

    そうそう、長男とか長女とか、お兄ちゃんお姉ちゃんは、『しっかりしなさい!』定番ですね(^_^;)
    仕方ないかもしれないですが。

    なんていうか…
    言われるたびに挫けるのですよね。
    これも、好きで上に生まれた訳じゃないのにって。

    コメントありがとう(^o^)

  • 「女の子なんだから」、「女らしく」という言葉は耳にたこができるほど聞きました。

    今でも、時々あります。さすがに「女の子」とは言われませんが。(笑)

    作者からの返信

    簪ぴあの さん

    そうですよね(・・;)
    本当に、嫌になるほど聞きました。今はさすがに少ないのかな、と思いますが…

    確かに、とても良い『らしさ』というものはあるとは思うのです。
    ただそれは、押し付けるものではないんじゃないかな?と。

    女の子!
    わたしも久しく言われていないような気がします(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
    コメントありがとうございます(*^^*)

  • ホラーもジャンルが様々ですよね。
    ほんとに難しい(笑)
    心理ホラー好きなので小説も漫画も読むのですが、考えが読めなさすぎて振り回される事も(笑)
    どんでん返しが上手くなりたいなと、心底思います。

    作者からの返信

    ソラノさん

    回復されましたでしょうか?
    お疲れ様でした(*^^*)

    本当に、ホラーってジャンルがたくさんですね♪
    振り回されるのもビックリもハラハラドキドキも大好きですです!
    どんでん返しも、いいですよね(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
    わたしも、どんでん返し、憧れです(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

    コメントありがとうございます(>ω<)

  • 「セブン」は、何回も観ました。モーガン・フリーマンがいい味出して。
    ブラッド・ピットのラストは人間らしくていいですが、後味は悪い映画と感じます。

    作者からの返信

    トリちゃん

    モーガン・フリーマンも、いいですよね!
    確かに、セブンはものすごーく、後味悪い悪いです>⁠.⁠<
    あのラスト、どうにかならないのかなと考えた時もありましたが。
    あれは、あのラストじゃないと、ダメなんだなぁっていう結論に達しました。
    って。
    何目線なのでしょう、わたしったら(⁠+⁠_⁠+⁠)
    コメントありがとう(>ω<)

  • そういう意味ではスティーブン・キング原作でありながらラストを変えてキングに賞賛された「ミスト」は、近年稀に見る後味の悪さでしたね・・・好きな映画なんですけど(;´д`)

    作者からの返信

    蒼翁さん

    ラストを変えるって、すごいですよね!おまけに、作者に誉められるって。
    たしかにすごーく、後味悪い…ロングウォークに近いものがあるような気がします。
    なんていうか…
    上手いですよね、そういうモヤモヤを抱えさせるのが(^_^;)
    すごく、考えさせられるというか。
    コメントありがとうございます(*^^*)

  • 第148話 琴線に触れる曲への応援コメント

    ひと通り動画サイトで聴き流しまして、また遊さんの人となりが見えてきたような気がいたしました。
    個人的にはパフ、魔法の竜が良かったですね。CD付きの絵本が出ていて、そこでは最後にジャッキーに似た少女がまたパフの前に現れるらしいですよ。(╹◡╹)

    作者からの返信

    TiLAさん、こんばんは(^o^)
    TiLAさんの中のわたしは、どんな人に育っているのでしょうね?(^_-)

    なんと!
    もう、既に涙腺が…(T_T)
    これは、嬉しい涙です!
    良かった、良かったねぇ、パフ…

    嬉しい情報を、ありがとうございます!(>ω<)

  • 第148話 琴線に触れる曲への応援コメント

    蠍座かな、という気が。
    確かに聴くと、自然と泣けてしまう曲とかありますね。奥華子の『初恋』なんて、号泣してしまいます。あと、岩崎宏美の『そばに置いて』とか。坂本九の『心の瞳』とか。

    作者からの返信

    原田楓香さん

    惜しいです~!
    正解は、うお座、でした♪
    でも、蠍座もうお座と同じ水属性のグループなので、似た部分があるのかもしれないです♪
    ・・・・蠍座の人が近くにいるし同じ血が流れているので、影響受けまくっているのかもしれないですけど(笑)

    色々わたしが存じ上げない曲を教えてくださって、ありがとうございます!
    聴いてみますっ!
    ・・・・今思い出しました。
    さだまさしさんの【無縁坂】も、聴くと泣けてきます・・・・そして、テンションめっっちゃ下がります・・・・(^^;
    でも、いい曲なんですよねぇ♪

    コメントありがとうございました(*´▽`*)

  • 第148話 琴線に触れる曲への応援コメント

    ありますあります!
    テンション上がって眠気が吹っ飛ぶものもあれば、泣いちゃうのもありますよね。
    私は歌詞で泣いちゃう事が多くて、最近はYOASOBIさんの『群青』を聴くと泣きます(笑)

    魚座で!
    平さん水に関係していますし(そっち?笑)
    いや、それならみずがめ座?

    作者からの返信

    ソラノさん

    ありますよねー!
    テンション爆上がりの曲!
    わたしは、レボレボとかアクセスとかB'zとかですかねぇ・・・・むふっ(* ´艸`)

    YOASOBIさんは、かなり流れていますよね、声がとっても可愛らしいなぁって思います。
    でも、ちゃんと聴いたことないなぁ、そういえば。
    今度聴いてみます!
    教えてくださってありがとうございます(#^.^#)

    そして。
    さすが。
    正解です!

    蟹・蠍・魚 が水属性の星座なんですって。
    (何故に蠍が?)
    会ったこともない、名前も知らないけどちょっと見ただけの芸能人とか、この人なんか好きだなぁ~って思うと、たいていこの水属性の星座だったりするから、すごく不思議です。

    コメントありがとうございます(^_-)-☆

  • 第148話 琴線に触れる曲への応援コメント

    そもそも恥ずかしながら、
    「琴線に触れる」という表現について
    自分の理解が曖昧過ぎて、
    Yahoo辞典で調べる事態に(笑)

    「心の奥深くにある、物事に感動・共鳴しやすい感情を琴の糸にたとえていった語。」

    なるほど勉強になりました。

    音楽は心情に深く影響しますよね。

    最近ではYouTubeのピアノ演奏、
    連弾をみるとやる気がおきます。

    落ち着く曲は
    「Fri me to the moon」かな。
    なんか疲れた時に聴きたくなりますね。

    作者からの返信

    ADEL さん

    わたしもお勉強になりましたm(__)m
    琴の糸って、共鳴しやすいのですねぇ?だから、例えに使われていたのですね!

    音楽は本当に、心にダイレクトに響くと思います。
    ・・・・疲れ果てている時は別ですが(・・;)
    ピアノの音も、綺麗で心地いいですよね♪

    「Fri me to the moon」
    わたしは存じ上げなかったのですが、色々な方がカバーされているようですね?
    聴いてみようと思います。
    教えてくださってありがとうございます!

    コメントありがとうございました(´ω`*)

  • 第148話 琴線に触れる曲への応援コメント

    蠍座!!

    作者からの返信

    蒼翁 さん

    残念!
    でも、惜しいです。
    蠍座も同じ水の属性グループの星座なので。
    蟹・蠍・魚
    が、水属性なんですって。
    蟹はともかく、なぜ蠍?

    おいといて。

    正解は。
    うお座、でした♪

    コメントありがとうございます(^^)/

  • 第148話 琴線に触れる曲への応援コメント

    いつも、更新されるのを楽しみにしております。

    三番目以外の曲はよく知ってます!

    確かに、出だしから、ギュッと心をつかまれるメロディ、歌詞ですよね。

    作者からの返信

    簪ぴあの さん

    ありがとうございます(*^-^*)
    そうですかー、3番目の曲も、もし機会があれば聴いてみてくださいね♪

    ええもう、本当に心がね・・・・つかまれるというか震えるというか、いい曲たちですよねぇ(´ω`*)
    もちろん、他にもたくさんいい曲があるのですけれども。

    コメントありがとうございます(#^.^#)

  • もう、頷くしかなく(笑)
    私は生理前にお腹下して熱が出るので、もういやです(笑)
    出産してから痛みは無くなったのですが、若い頃は酷かったです。
    だから生理休暇ってあった方がいいと思うのですよね。

    あと産後にホルモンバランス崩れた時、更年期障害の症状が出てすっごいしんどかったです。
    命の母がおすすめなのですが、副作用が出やすいので胃腸が弱い方は注意だそうです。

    作者からの返信

    ソラノさん

    それは辛いですねぇ(>_<)
    今は当たり前のようにある「生理休暇」も、昔は無かったのですもんね。酷い話です。
    まぁ、勤めに出ている女性が圧倒的に少なかった、というのもあるのでしょうけれども。

    更年期障害、今から本当にオソロシイです(+_+)
    命の母は、よくCMで見るあれですよね?副作用があるのですか・・・・胃腸はそんなに弱くはないですが、強くもなく。
    一度試してみるしかなさそうですね(^^;

    コメントありがとうございます(´ω`*)


  • 編集済

    スッゴい倦怠感と肩こりがあるよ!四十肩かなぁ?

    作者からの返信

    トリちゃん

    倦怠感は、お薬の副作用もあるかもしれないねぇ?
    肩こりは、頑張り過ぎもあるんじゃないかなぁ?
    でも、年齢的に更年期障害も、もしかしたらあるかも??(早い人だと30代から始まるらしいし)
    四十肩はね。
    ぜんっぜん腕が上がらなくなるから!痛くて痛くて!(←経験済み)
    腕が上がるようなら、違うと思います(^^;
    コメントありがとう(#^^#)

  • おお。懐かしい!上3つはやってました。特にアンジェリークはめっちゃハマっていました。どれだけ時間をつぎ込んでたことか・・・

    作者からの返信

    原田楓香さん

    そうですかそうですか!( *´艸`)
    何を隠そう(隠してない)わたしもでございますっ!
    なんでしょうねぇ、乙女心を鷲掴みされまくっていましたねぇ・・・・本当に、懐かしい♪
    コメントありがとうございます(´ω`*)

  • 私も、戻ってやり直したいとは思わないです。やり直すってことは、前よりちょっとでも、グレードアップしないといけない気がするので、それはちょっとしんどいなあと。これまでいっぱい失敗もしたけど、まあ、ええか。と思える今なので。ただ、
    推しのデビュー前の、今より若い可愛い姿を見るためだけなら、戻ってもいいかもです。^^;

    作者からの返信

    原田楓香さん

    一瞬戻るだけなら、わたしも戻りたい時点はあるのですけれどもね(笑)
    そこからまたやり直し、になるのであれば、イヤです~(T_T)
    戻ってまたおんなじ道を辿るのであれば、グレードアップも考えますか・・・・さすがです!わたしはそこまで考えが及びませんでしたっ!ただただ、『めんどくさい』と(^^;
    今ここにいる自分が「まぁまぁ、いいんじゃないかなぁ?」と思える幸運に恵まれて来たんだなぁということに感謝しつつ。
    やり直しは、魔法使いに提案されたとしても、ノーサンキューですね♪
    コメントありがとうございます!(#^^#)

  • おいで。
    私も、きゅんとします。

    作者からの返信

    原田楓香さん

    ですよね♪
    『おいでっ!』
    なんて言われてしまったら、子犬になって尻尾振って飛んでいきたい気持ちでいっぱいになります(笑)
    コメントありがとうございます(#^.^#)

  • 『あの時』があったからこそ、今の自分がいますからね。
    少しでも違えば、きっと今の自分はいません。
    やり直せないからこそ、人生後悔なく生きよう!と思えますもんね。

    作者からの返信

    ソラノさん
    そうなのです。
    何が足りなくても、きっと『今の自分』には、なり得ないのです。
    消してしまいたい事があったって消すことはできませんけど、消したら自分じゃないですしね(^_^;)
    せっかくなので、【戻る】よりも【進む】方が、きっとずっといいです(*^^*)
    コメントありがとうございます(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

  • おはようございます(* ´ ▽ ` *)
    私もあの頃に戻りたいというのは無いです。
    色々あったけど過ぎてみれば、あんなこともあったなあ~なんですよね(*^^*)
    ひとつひとつ学びながら今の自分がいると思うので、平さまの思いに共感します(*´▽`*)

    作者からの返信

    千恵花さん、こんばんは(^o^)
    そうなのですよね、その時はもうドン底に落ち込んでいたとしても、今思い返すと、それがあるから今の自分があるんだなぁと(*^^*)
    それにやっぱり、これまでに出会った全て、大切な人、もの、ですからね♪
    戻ってまた必ず出会えるとは限らないですし。
    共感いただけて嬉しいです(*^^*)
    コメントありがとうございます!(^^)

  • そうですね。人生は一方通行で前にしか進まないから前を向いて歩いたほうが歩きやすいですよね。後ろ向きに歩くと転んじゃうから。たまに坂道登るときに後ろ向きの方が楽なこともあるっちゃあるけど。
    私もやり直すのはめんどくさいのでもう一度戻ってというのは勘弁ですね。(╹◡╹)

    作者からの返信

    TiLAさん、こんばんは(*^^*)
    確かに!
    キツ過ぎる坂は、後ろ向きに進む方が楽な時もありますね(⁠@⁠_⁠@⁠)
    でもやっぱり、前向きがいいですし、戻っちゃったら道は違うかもしれないけれど、また戻って来ないといけないし(⁠+⁠_⁠+⁠)
    めんどくさいですよねー(^_^;)
    同じ【めんどくさい】なら、前に進んだ方がずっといいですもんね♪
    コメントありがとうございます(>ω<)

  • 良い事聞きました!
    私も明日からやります!
    ダイエットしないとマズすぎるので(笑)

    作者からの返信

    ソラノさん

    ふふふ…即効性は、ないですけれどもね(^_^;)
    でも、なんだか良い調子なのです♪
    脚の筋力低下予防もですが、心なしかお腹周りも……?
    よろしければ、ソラノさんもご一緒に\(^o^)/
    コメントありがとうございます(>ω<)


  • 編集済

    私も脚がが上がらなくて、ザッザッと地を擦るような(;^_^A
    おまけに猫背でポッコリで(笑)
    私も今日から気を付けて脚を上げて歩くようにしたいです!

    作者からの返信

    千恵花さん

    わたしも気づくと足を擦って歩いている時があって・・・・たいてい、つっかかるのです(^^;
    座っている時はもう、ものすんごい猫背ですし(笑)
    だからせめて、歩くときくらいは気を付けようと。
    ・・・・座っている時間の方が、長いのですけれどもね(・・;)

    結構いいと思うのですよ♪
    よろしければご一緒に!(#^.^#)
    コメントありがとうございます(´ω`*)

  • 先ずは、肉を食べよう!

    作者からの返信

    トリちゃん

    お肉は食べてますよ♪
    お肉大好き(≧▽≦)

  • 読みながら、私の頭の中には、1人の人が浮かびました。
    まだ、彼が歌手デビューしてそんなに経ってない頃だったのかな、友人にチケットがあるからと誘われてワンマンライブにいきました。そこで、「2階席ベイベー」「初めて(彼のライブに来た)ベイベー」などと呼びかけられてるうちに、なんか妙にいい気分になって。ライブ終わって帰るころには、『今日来れて、めっちゃよかった!』と思ってました。そこから、彼がドラマなどにでてると、嬉しくなって一生懸命見たりして。読んでいて、なぜかその人のことが頭に浮かんできました^^同じ人かな?

    作者からの返信

    原田楓香さん

    なんとっ…!
    それは多分、同じ人です。
    きっと、おそらく…いや、絶対!
    世の中広しと言えど、『ベイベー』と呼びかけるのは、彼しかいないのではないかと(>ω<)
    なんだかとっても嬉しいです♪
    コメントありがとうございます(^o^)

  • 気持ち悪い!
    平さんになんて事をー!
    結構前に職場の後輩から聞いたのですが、騒ぐなと太ももを切られて痴漢される事もあったそうなので、犯罪者は消えてくれ!と思いますね。
    そんなもの立派にするより生き様立派にしろよと言ってやりたい!

    作者からの返信

    ソラノさん

    名言ですっ!
    『そんなもの立派にするより生き様立派にしろよ』
    (⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
    吹いちゃいましたっ!
    でも、ほんっとに、仰るとおりでっ!
    …次そんなのに遭遇したら、ボソッと呟いてみようかな、なんて思っています(^^)

    本当に、今は何を持って何をしでかすか分からない人が増えているような気がして、怖いです>⁠.⁠<
    太もも切られるとか、痴漢の域すら越えて、傷害事件じゃないですかっ*⁠\⁠0⁠/⁠*
    なんでそんなことをする心境に至ってしまうのですかね…
    ほんとにもう、やめて欲しいですっ!

    コメントありがとうございます(*^^*)

  • 平さま、酷い目に合われたのですね。憎き痴漢オヤジ野郎、ポカポカに殴ってやりたいです。(そんな力も無いけど(;^_^A)
    声も出せなくて逃げられない時はどうしたらいいのでしょうね?思いっきり足を踏むとか?肘でグリグリするとか?
    満員電車では無理でしょうか。
    女性だけが被害って悔しいですよね。

    作者からの返信

    千恵花 さん

    本当に、心の底から気持ち悪かったです>⁠.⁠<
    でも、あとから沸き起こるのは、怒り、なんですねぇ(⁠+⁠_⁠+⁠)

    今の世の中、誰が何持ってるかわからないですから(刃物とか)、うかつに手も出せないですからね(⁠+⁠_⁠+⁠)

    本当に、腹が立ちます!>⁠.⁠<

    コメントありがとうございます(*^^*)


  • 編集済

    たいらん

    気持ち悪い痴漢オヤジたね。リアルに発情しやがって。だから僕は会社バッグは肩掛けで、両方の手でつり革掴んでます。1度片手でつり革掴み、すし詰め状態の時、肘に女性の胸がダイレクトにあたってましたが、恥ずかしかったです。

    痴漢って、発想がわかりません。触っただけで興奮するなんて。

    ま、嫁さん子供がいるヤツが痴漢でつかまったらアウトでしょうね。

    19歳の男子大学生のお尻を触り痴漢して、捕まった男は中学校の教頭センセイでした。新聞にも載りました。

    作者からの返信

    トリちゃん

    最近は、警察や刑事がJKのスカートの中を盗撮したり、教師が未成年売春したり、おかしなことが多過ぎる気がするよ…(T_T)
    残念だなぁって思う。

    ただ当たっちゃってるだけってね、わかるんだよ(*^^*)だから、大丈夫。仕方ないもの、当たっちゃうのは。

    本当に、行きずりの見知らぬ異性に、局部押し付けて発情とか、お前は野生動物なのか?と思います…=⁠_⁠=

    コメントありがとう(^o^)

  • 痴漢ダメ絶対。
    災難でしたね。
    私も会社で女オークのような女性部長に
    飲み会でセクハラされた経験あります。
    上司に真面目に相談しましたが皆んな
    「我慢しろ」と笑い話扱いにされました。

    作者からの返信

    TiLAさん

    オークのような…(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
    ごめんなさい、笑ってる場合じゃないですね。
    性的感覚をもって、嫌だ、気持ち悪いと、不快な思いをしたのであれば、それは立派にセクハラであって、性別など関係ないです。おまけに立場が上なら、パワハラにもあたるかと。
    我慢できて笑い話にできるくらいなら、相談なんかしないのです。
    だいたい、なんで被害に遭ってる側が、我慢しなきゃいけないんですかっ!
    そのポンコツ上司もセクハラ&パワハラの片棒を担いでいるのと一緒ですっ!ಠ⁠ಗ⁠ಠ
    サイテーですっ!!
    本当に、腹が立ちますね…

    今日は何事もなく帰ってくることができました♪
    こんな当たり前のことに、ホッとします(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)
    コメントありがとうございます(*^^*)


  • 編集済

    夜道なら「大きな音を発生させる(モノ)」これ一択なんですが
    電車となると・・・電気ビリビリとか?笑
    スタンガンみたいな・・・でも間違えて誤爆すると大変ですが(^_^;)

    ・・・ってか、魅力的なのですよ平遊様が(#^ω^)

    作者からの返信

    蒼翁 さん

    スタンガン、持って歩いたら、怖い人かもです(^_^;)
    でも、心情的には、超強力電流を流してやりたいくらいです>⁠.⁠<

    ふふふ…マスクに眼鏡だと、6割増しくらいにはなりそうですからね♪
    実態を知らずに発情したアヤツには、いい気味です(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
    コメントありがとうございます\(^o^)/

  • 遊さんのエッセイ、「ひとりごと」を読んでいつも感心するのは自分の心を言葉に変換することに長けておられるなということです。
    書いておられる遊さんの感情の起伏、息づかいまで伝わってきます。
    そこから透けて見える人となりまで。

    作者からの返信

    TiLA さん

    ありがとうございます\(^o^)/
    う〜ん、わたしの『書く』の原点が、感情の吐き出し、だったからですかねぇ?誰にも見せるつもりのない日記のような。
    そして、それが相手のある『手紙』に変わって、架空の『お話』に変わって、また考え事の吐き出しである『ひとりごと』に戻っている、と(笑)
    大好きなんです、やっぱり、書くことが。大事な表現方法のひとつで。
    …というのも、伝わっちゃってますかね?(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
    コメントありがとうございます(>ω<)

  • まさにそうですよね。
    家族なんかは甘えもあり、何でわかってくれないの?と強く思いますよね。

    平さんのおっしゃる通りですね。
    これだけたくさんいる人の中で、自分の考えを話せる相手と出逢えた事に感謝です。

    作者からの返信

    ソラノ さん

    一番近しい家族や親友や恋人なんかには、つい甘えが出ますよねぇ(^^;
    でもそれでも許される間柄の人がいるということ自体が、もう本当に幸せなんだなぁと。
    って。
    これはわたしではなく、M氏が母と仰ぐA.M様のお言葉です♪
    写真を待ち受けにすると幸せになれると噂の、あの方ですよ~(*^^*)さすがっ。

    コメントありがとうございます(^^)/

  • 共感することが多いね。

    僕なんか、第一印象は最悪だってさ。

    作者からの返信

    トリちゃん

    第一印象は悪い方が、あとは上がる一方だから♪
    私は猫かぶりで外面良いので第一印象は良い方みたいだけど、そうすると、あとは下がる一方だから(笑)

    コメントありがとう(*^^*)


  • 編集済

    クローンは記憶も再現できた(出来ないんですけどね)としても、別人ですね。回りからみたら同じなのかも知れませんが。

    クローンじゃないけど、鉄腕アトム思い出してしまいました。

    作者からの返信

    ブリュヴェール さん

    カクヨム活動復活されたようで、嬉しいです(*^^*)
    でも、ご無理はされませんように(>_<)

    そうですよね、仮に記憶まですべて同一だったとしても、別人格ですし、別の個体ですよね・・・・それでもいいから会いたいと思ってしまう気持ちは、分からないではないのですけれども。

    鉄腕アトム?!
    アトムはそれこそ複製可能かもしれないですが、やっぱり複製したものは違うアトムですよね(>_<)

    コメントありがとうございます♪

  • 大いに共感です。(*'▽')
    ラストがジ~ンと。

    作者からの返信

    上月くるを さん

    ですよねぇ・・・・本当に、偶然テレビを見ていて(Mさんは好きではありますが、番組表追っかけてまで見ることはしないので/笑)、ものすごく胸に染みたというか、ラクになったというか。(もともとはAさんのお言葉ですが・・・・Aさんは、髪の毛を黄色くしていらっしゃるA・Mさんです)。
    そして思ったのです。
    本当に、わたしを分かって周りにいてくれる人達の存在って、ものすごく有難いのだなぁと(*´▽`*)
    コメントありがとうございます!

  • トイレは悩みますよね(笑)
    私も子供がトイレ行きたい!って言ったら困るので(時間差で言われる事があるので笑)、観に行くのは当分先かなと思います(笑)

    作者からの返信

    ソラノ さん

    子供は絶対に我慢ムリですもんね・・・・我慢させちゃ可哀そう(>_<)
    でも、それでいい場面を見逃すのは、ソラノさんが可哀そう(>_<)
    そうですね。
    トイレがある程度我慢できるというか、自分でどうにか調整できるようになるまでは、お家でゆっくり鑑賞する方が、心置きなく楽しめますね♪

    コメントありがとうございます(*^-^*)

  • いつも、楽しく読ませていただいております。

    似たような経験、あります。(笑)

    作者からの返信

    簪ぴあの さん

    いつもありがとうございます(#^.^#)

    やはり・・・・一度くらいはきっと、皆さまあるのではないかと、思っていたりします(^^;
    辛いのですよね・・・・つまらないなぁと思う映画ならいざ知らず、絶対これ面白いヤツ!って分かっているのにどうしようっ?!と葛藤している間って(笑)

    コメントありがとうございます(#^^#)

  • 僕はキャラクターの名前が決まるまでは全然書けないです笑
    キャラの設定がどれだけ固まっていても、なんというか人間味が出ないというか( ;∀;)

    名前が決まると急にキャラクターが動いてくれるようになるんですよね笑笑

    作者からの返信

    三丈 夕六 さん

    そうなのですか!
    でもなんだかわかります。
    自分目線の一人称のお話じゃない場合は、やっぱり名前があった方が、人となりがバシッと見えてきますよね。
    急にキャラクターが動いてくれるようになる、というのも、分かります(笑)
    ちょっとちょっと?!ちょっと待って!
    って思うくらい( *´艸`)

    コメントありがとうございます(#^.^#)

  • すごくよく分かります。(*´ω`*)
    珈琲は利尿作用があるし、でも、映画鑑賞にはつきものだし……。(笑)

    作者からの返信

    上月くるを さん

    そうなのですー!
    珈琲も紅茶も、お茶系は危険ですよね。
    でも、喉乾きますし・・・・だからと言って、あまりに短い映画だと損をした気分になるし、う~ん・・・・という感じです(>_<)

    コメントありがとうございます(^^)

  • 僕は映画前に、ビール飲んで場面を見逃しました。DVDで借りました。

    「亡国のイージス」でした。ここ数年、映画館に行っていません。

    DVD待ちです。「沈黙のパレード」は見たいなぁ。

    作者からの返信

    トリちゃん

    映画前にビールはダメなやつです~(>_<)
    お家映画館だと、いいのですけどね(^^;
    私も、沈黙のパレード観たいのです!行けるかどうか分からないけど。とりあえず本は、買ってみました。まだ読んでないけど(笑)

    コメントありがとう(#^^#)

  • 私は若くないのですが(笑)、フリック打ちで小説書いてます。
    慣れると早いですが、自分がそう打ち込んだはずなのに違う文字打ってる事はあります(笑)

    作者からの返信

    ソラノ さん

    ひゃーっ(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠!
    ソラノさん、すごいですーっ!!
    わたしにはとても無理です、イライラしてお話どころじゃなくなります>⁠.⁠<
    設定メモとか短編だけでも、キーボード入力の倍以上かかります…
    もしかして、両手入力だったりするのでしょうか?
    もう、尊敬ですー!(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

    コメントありがとうございます\(^o^)/

  • 同じ時代を生き抜いてますね(笑)
    進化になかなかついていけない。

    作者からの返信

    ADEL さん

    はい!
    同じ時代を、生き抜いておりますっ!(*´▽`*)
    書き出してみると、幸運にも戦火に巻き込まれた時代ではないとは言え、なかなかに激動の時代だと思うのです。
    ・・・・本当に、進化に付いていくのが大変ですよねぇ・・・・(T_T)

    コメントありがとうございます(*^^*)