応援コメント

第180話 某秘書官さんの差別発言・・・・」への応援コメント

  • 個々の考えはあって当たり前ですけど、自分の立場を考えなきゃいけませんよね。

    というか、こういうもの!と名前をつけると、安心感があるのかもしれないですね(人間は好奇心の塊なので、よくわからないものは興味を良くも悪くも引き寄せるというか)
    差別って人が作り出してるものですし、性的マイノリティもですけど、これが差別って捉える人もいるかもしれないですよね。

    あとですね、最近見たニュースで驚きなのがありまして。
    男性の性犯罪者が捕まって、性転換をしたのですよ(手術なしで口頭のみ)
    その国は性的マイノリティに配慮して法律を作ったようですが、こうして利用されると腹立たしい気持ちでいっぱいになります。
    だからこそ、括りにこだわる必要ないなぁと、私も思います。
    大まかにまとめたってみんな微妙に違いますからね。
    みんな個性!
    それだけですよね。

    作者からの返信

    ソラノさん

    そうなのですよね。
    個々の考えは、それぞれに尊重されるべきだし、自由であるべきだと思うのです。
    どんなに制約を掛けたって、思考までは取り締まれませんからねぇ(^^;
    ただ、その考えを胸の中にとどめておくか、外に出すかというのは、別問題です。
    可能であれば。
    大きな心と広い視野と柔らかい頭を持った方に公人となっていただきたい、政治にかかわる職についていただきたい。
    とは思いますが。
    色々な意見を踏まえての政治というのも、また大事ですからね・・・・

    とはいえ。
    やはりあの発言は
    やっちまったなぁ・・・・
    感が否めません。

    え~その阿呆な国はどこですか一体(-"-)
    多方面に対して何の配慮も無いような気がしてなりません。
    そもそも、配慮って・・・・?
    配慮というのは、気を遣うということですよねぇ。
    気を遣うということは、本心から受け入れてはいないとも取れるような気がして。
    気を遣われている側の立場から見たらそれは嬉しい事なのかなぁ・・・・?
    とも思ってしまいます。

    今すぐには難しいのかもしれないですが。
    何言ってんの、そんなの当たりまえことでしょ?
    って、大多数の人が感じる世の中になればいいなぁって、思います。

    っていうと、理想論者って、よく言われるんですけどね。
    理想語って何が悪いんじゃいっ、って思いまーす!(≧▽≦)

    コメントありがとうございます(*^^*)

  • 同感。気持ちよく切りましたね。
    「個」と「公」は違いますから。そこを理解しないと大変な目に遇うのは必至です。
    モノを多角的に観察する目を鍛えたいと思ってる。僕は。

    作者からの返信

    トリちゃん

    う~ん・・・・切るというか、いつも思っている事なのだけど。
    こんなことが起こるたびに、「どうしてこうなるんだろうなぁ?」って、ものすごく残念な気持ちになります・・・・
    思うのも感じるのも自由なんだけど、ね。
    コメントありがとう(#^.^#)