9話 願うもの
※
「……思い出したわ」
咲織の姫は思わず、言葉を落とした。
「全部、思い出したわ」
今度は顔をあげて強く。都波を見て、微笑みかけた。戸惑う都波の手を離して、凍つる桜へ歩み寄る。
ずっと、違和感があった。
ここは守るべき故郷、それに変わりはない。それは生まれた時から、ずっと変わりはない。
だけど、違和感があった。
何かを、ずっと待っていた気がしていた。そのために生まれた気がしていた。
「待っていたのね」
桜の大木を見上げる。生まれた時からずっとそばにあった木だった。
滅びの日に一度咲いてから、二度と花をつけなくなった桜。大きく地に根ざして、生きているのに、決して花をつけない、頑固な巨木。
幾度願っても、祈っても、咲いてはくれなかった。
この木は、約束の日をただただ待ちわびていた。
「わたくしが思い出すのを、待っていたのね」
――この桜のことを。あのひとのことを。
この桜を咲かせ続けた花信風の女神。それは決して、力の強い、大きな神ではなかった。
人々に春の訪れを告げ、祝福と共に、その年の実りを願う。それだけの存在だった。
だから人と
恋した男神と離れても、人と離れることを選ばなかった。
かつて
けれど、願った通り、またここに帰ってきた。
――あなたが春を謡う日が楽しみだ。
幸せだった頃の、優しい囁きを思い出す。
いとおしむ気持ちと同時に、悲しみがあふれてくる。はるか昔のことだ。
また出会いからやり直すと約束した。そのために生まれ直すのだと。
願った通り、またここに帰ってきた。
そして、拓深の言ったことは間違いではないのかもしれない。咲織の姫に会うため、雪人に生まれたのだと。
どこにいても探せるように。
「ただいま」
咲織の姫はそっと桜の幹に触れて、額を寄せる。空気が歓喜に打ち震えたかのようだった。風もないのに枝が鳴る。
凍つる桜は、吹き零れるように花を咲かせた。
花びらが溢れて、雪の中を舞った。
周囲に集った神垣の人々が、兵が、雪人たちが、あっけにとられて花霞を見上げていた。炎の燃える音も怒号もどこか遠い。
咲織の姫は花を咲かせる木のそばに寄り添っていた。かつて人が神々と共にあった頃のように。
花信風の女神が、春を告げていた頃のように。
――新しく謡う春が、国をよみがえらせることを、ただ願って。
※
都波は、桜を見上げていた。
黒い雲が空を覆い尽くしている。太陽はいない。空から雪と煤が落ちてくる。桜の花びらと一緒に。
たったひとりで、空を見上げている。
――これは、女神を見送った誰かの記憶だ。
どこかで分かっていた。
だけど、それが自分の意識と重なって、自分が誰で、どこにいるのか、何をしているのか分からなくなった。
もしかしたらこれは、かつての自分の記憶なのかもしれない。
辺りには、焼け落ちた柱や屋根や、人の死骸ばかり転がっている。華やかな玉城の王宮、人々が多く住まっていた都は、見渡す限りの焼け野原になっていた。
争いを生き残り、神々を見送り、そしてこの滅びた国に取り残された。
神無き国は祝福のすべてを失い、実りも失うだろう。自分は、これからどうやって生きていくのだろう。
ただひとつ残ったこの桜の木。絶望の上にただ、雪と花びらが降ってくる。
雪の深い年にはたくさんの実りがあるのだと、誰かが言っていた。
雪が土壌を潤して、恵みを受けた大地がたくさんの緑を茂らせるのだと。春を告げる女神がいつもそう言っていた気がする。
寒さをしのげば、喜びがあると。
「兆しの姫」
気がつくと、女神がいた場所に、銀色の髪の男が立っていた。黒い暗い景色の中で、ひとりだけ輝くように白い。
「蛇神様……」
池野辺の神垣を守る、蛇神だった。
「あなたが国を目覚めさせるだろう。人に国に、あなたがその価値を見いだすならば」
はじめに言ったのと同じことを、蛇神は言った。
「都波」
呼ぶ声がする。誰かの優しい手を感じる。ここにはいないけれど、確かにそこにある。
「颯矢太」
励ますようなぬくもりに、力強さに、都波はつぶやいた。
泣きたいくらいの安堵。これも、なぜか覚えている。
焼けおちた都、女神を見送った絶望。
そのただ中にあったときも、そばに寄り添ってくれる誰かがいた。ひとりきりじゃなかった。だから生きてこられた。
だからすべてを失っても、人は再び家を築いて、立ちあがって生きてきた。
一緒にいてくれる人がいれば、ずっと雪の中でも、きっと平気だ。……だけど。
「わたし、すごく人が憎かった」
都波はまっすぐに蛇神を見て言った。
池野辺にいたときは知らなかった。自分の望みのために人を陥れる心、平気で傷つける人。外は欺瞞と疑いで満ちていた。
この桜の前で颯矢太が傷つけられた時、颯矢太が死んでしまったかもしれないと思った時、それを里長が命じたと知った時、とても憎くて苦しかった。
「はじめて誰かのこと憎いと思った。許せなかったの。こんなひどいことばかり、どうして出来るんだろうって。どうして起きるんだろうって思った」
神垣の塀も家も焼かれ、たくさんの人が傷ついて、死んでしまった。
「だけど、ひどいことばっかりじゃないの」
行く先々の神垣で、食料を分けてもらった。雪人に何度も助けてもらった。この国で生きるために、皆助け合っていた。
「だが人は繰り返した」
蛇神は水鏡のような、たいらかな目で都波を見て言った。都波は目をそらさず、はっきりと言う。
「まだ、繰り返したわけじゃない」
「このままならば繰り返しただろう」
「だけど、繰り返したわけじゃないわ」
人は過ちを犯す。
神々がそれを憂い、悲しみ、憤った通りに。
神々を殺し、自分たちを殺し、国を殺しても尚。この苦しくつらい冬の国の中でも繰り返された。
でも。
「みんな、願うものは一緒だった」
暖かな春。凍えることのない、飢えることのない、豊かな国。
それだけだった。悩んで苦しんで、自分がより良い方法を選んだのだと、信じていた。それゆえに、過ちを侵した。
――だけど、正そうとする意志がある。あがいて、そうやって、自分たちで道を正すことができる。
「間違いは、わたしたちの手で止められるわ。雪がやんで、雲がいなくなって、太陽がのぞいて、春になっても。神垣の囲いから出て、知らない人たちにたくさん会って、たくさんのすれ違いや誤解があっても、わたしたち間違えながら学んでいける」
都波の願いはただひとつだ。
「わたし、帰りたい」
心配してくれる人も、大好きな人も、大好きな場所も。あるのは池野辺だった。育った場所はそこだった。
皆が戸惑いを持っていたとしても、都波はやはり、池野辺の神垣の子供のひとりだった。
池野辺を守りたい。それは旅の初めから変わらない。あの神垣を、みんなを守りたい。
颯矢太たちトリが帰ってくる場所を。
「わたし甘えてばかりだった。わたしも、もっと池野辺のためにできることがあるはずなのに、何もしてこなかった。だから、帰ったらもっとがんばるの」
姉妹のようだと言ってくれた咲織の姫のように。
「だから、ほんとうの春を見たい」
みんなと同じことを願う。
輝く太陽を、緑の山や花の続く野原、実りのあふれる大地、それを見たい。
豊葦原の瑞穂の国と呼ばれていた頃の姿を。
過ちを踏み越えて、新しく迎えた春で、もう一度やりおなす。
「国がよみがえるのを見たい」
蛇神はしずかに目を閉じた。そうか、と微笑む気配がした。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます