第四章 ただあなたを待つ

1話 桜の里

 分厚い雲の向こうでぼんやりとした日の光が頭上に来た頃、篝野かがのは足を止めた。

 遠くに、白い雪原を真横に裂く塀が見える。


「このまま真っ直ぐあの塀の東へ向かえ。少し行けば珠纒たまきの門がある」

 珠纒の玉垣は桜だと聞いたけれど、木立のようなものは少しも見えなかった。

 篝野は少し考える様子を見せてから、颯矢太に言う。


「できれば、珠纒の様子を教えてほしい。俺はだいたいあの火無群の神垣か、珠纒の近くにいる。どこかで会えると思うが」

 不確かな言葉だった。

「どこかへ渡っていってしまったりしないの?」

「俺は、咲織の姫のために働く。遠くへ渡ったりはしない」

 断固とした篝野の言葉に、颯矢太はしっかりとうなづいた。


「わかった。ここまでありがとう」

「気をつけろよ。しっかり巫女姫を守れ」

 強く言い置いて、篝野は、珠纒とは反対の方向へと歩いて行った。




 雪は静かに降り続けている。珠纒の門へ向けて、颯矢太は都波の手を取って歩いていく。

 門は見えているけれどまだまだ遠く、たどり着くまでだいぶかかるだろう。

 近づくにつれて、珠纒を取り囲む塀が大きく感じられた。こんなに立派なものを他の神垣で見たことがない。珠纒がどれだけ豊かで人が多いのか、それだけで分かる。


 前を行く颯矢太の背に、都波は語りかける。

「わたし、知らないことばっかりで、外に出たいってわがままを言っていたけれど、外はほんとうに大変だった」

 その言葉に、颯矢太は笑った。

「後悔してるだろ」

「つらいけどしてないよ。颯矢太たちがどれだけ大変なのか、少しだけでも知ることができたし。たくさん迷惑をかけちゃったけど」


 知らない神垣に行って、知らない玉垣を見て。外はとても広くて、それを知ることができて嬉しかった。

 拓深は、外だって雪に閉ざされて、閉塞感でいっぱいだと言ったけれど。都波にとって白い世界は広くて、ただただ広くて途方もなかった。

 もっとたくさんのことを知りたいと思った。たくさんの人に会って、たくさんの思いを知りたい。


「わたし、神垣の中にいて、少し不安だったの。神垣の中は、みんなどこかでつながっているのに、わたしだけが違ってた。――でも池野辺が大変なことになって、すごく怖くなった。外にいると、やっぱりわたしあの神垣が大好きだなって思うの。みんなが故郷を失って、雪の中で生きていかないといけないかもしれないと思うと、つらい」


 ゆっくりと雪の中を進む。冷たい風が口に入って苦しいけれど、言葉がついて出た。

 ずっと目指してきたところが、目の前にある。それが嬉しいのと同時に、不安だった。


「ああ、そうだな」

 颯矢太は、ちいさく笑いながら言った。

「雪の中を歩いて、神垣にたどり着くと、すごくほっとする。どこの神垣についたってほっとするけど、やっぱり池野辺が一番ほっとする」

「ほんと?」

「旅に生きて旅に死ぬのが、俺たちトリだ。神垣の人たちより、垣離の人たちよりも、トリこそが一番この国と共にあるんだと思っていた。どこにも、本当の家なんてないし、この国のどこかで死ぬだけだって。でも、池野辺があんな目にあって、池野辺がなくなるのは本当に嫌だなって思ったよ」


 そうだ。池野辺が、育った場所が、雪に飲まれてなくなるのは嫌だった。

 都波は旅の間を思い出して、それから少しすねたように言った。

「トリはみんなただいまって言うし、神垣のみんなはおかえりって迎えるけど、颯矢太が別の神垣でただいまって言うの、なんだか変な感じだった」


 見ていないけれど、拓深だって大駕だって、どこの神垣でも、同じように挨拶をするんだろう。

 だけど颯矢太は子供のころに池野辺にやって来て、十四で颯矢太がトリになって出ていくまで、一緒に遊んで育った。だから、よそで「ただいま」と言っているのを見ると変な気持ちになる。


 颯矢太は少し考えるようにした後で、笑った。

「そうか」

「拓深がどこの神垣でも女の子に優しいって聞いて、果歩が嫌な気持ちになるのと一緒なのかな」

「……また都波は、急に変なこと言うなあ」

 笑顔が苦笑になる。


「珠纒で池野辺を助ける手掛かりを見つけて、一緒に帰ろう」

 一緒に帰ろう。その言葉が何よりうれしい。

 都波はつないだ手を強く握り、うなづいた。



 珠纒の神垣の門は、どの神垣とも比べられないほど大きい。土塀の中の木枠に屋根が被せてあり、門扉があって、今は開かれていた。

 その両脇に、剣を携えた見張り番が立っている。多くの神垣では男たちが交代で見張りに立つけれど、ここにいるのは革の鎧を着た、れっきとした兵だ。


 颯矢太はすぐに頭巾を脱いで、雪人であることを見せると、手袋を脱いだ。

 八咫烏の紋様を見て、見張り番はじろじろと颯矢太の顔を見た。火無群の神垣ほど露骨ではないけれど、不審に思っているのが分かる顔だ。


「池野辺の神垣から、巫女姫を連れてきました。俺たちの先導として、別のトリが来ているはずです」

「……ああ」

 門番たちが、目配せをする。きちんと知らせは届いているようだった。篝野の口ぶりで少し心配だったけれど、大駕はここまでたどり着けたのだろう。


「ひとりで巫女姫を連れてきたのか?」

「もうひとりとは、はぐれました」

「それは大変だったな」

 同情する口調に嘘はないようだった。


「では、そちらは」

「池野辺の神垣の巫女姫だ」 

 都波は、頭からかぶっていた織布をずらして、門番たちに笑いかけた。門番たちは再び顔を見合わせる。

 もしまた証を見せろと言われても、何もない。


 入れてもらえないだろうかと思った時、門番たちは雪の上に膝をついた。

「ようこそお越しくださいました、巫女姫」

 都波は目を見開いて、大きな声をあげた。

「どうしたの?」

「巫女姫に礼をとってるんだよ」

 颯矢太がそっと言うと、都波は慌てて門番たちの腕を掴んだ。


「わたしそんなに偉くないわ。そんなことしないで」

 巫女姫に突然触れられて、門番たちの方こそ驚いたようだった。困惑気味に都波に頭をさげ、颯矢太に向けて言った。

「おかえり」

 戸惑いはあるものの、迎え入れてくれる心を感じる声だった。




 門をくぐって神垣の中に入る。門の内側は、変わらず風も雪も強かった。

 目の前には、外と変わらず雪の積もった平地が広がっている。雪をかき分けられた道がひとつ、門から伸びている。道の先を見遣ると、遠くにも塀が見えた。その塀の向こうには、森も見える。


 いつものように、駅舎へ立ち寄る。門のそばのトリの駅舎も、他の神垣より大きかった。

 颯矢太が事情を説明すると、近くにいた女性の雪人が、里長の御館みたちへ案内を引き受けてくれた。


 肩にかかる髪は明るい赤茶色、都波と颯矢太を珍しげに見る瞳は金茶。毛織物の衣服一枚で、防寒具のようなものは着けていない。

 雪人であるのは間違いないのに、駅舎の前に立つ女性の手の甲に、八咫烏の紋様がない。


「……トリじゃないの?」

 都波の問いに、女性は快活に笑う。

「この神垣には、トリにならなかったり、トリをやめた雪人が多くいるんですよ、巫女姫。咲織の姫から、神垣の周囲の見回りなどのお役目はいただいているけれど、わたしは旅をしない。雪人にも、旅に向く性質の者と、そうでないものがいますから。わたしは巫女姫をお守りするのを使命と感じているので、トリにならなかった」


 雪人は、当たり前にトリになって、旅に出るものだと思っていた。

 時折駅舎にとどまっているトリもいるけれど、それは怪我を負ったり、病で旅に耐えられなくなった人だった。

「俺たちの先触れに来たトリは、ここにはいないんですか?」

「ああ、数日前に来たよ。ここに立ち寄ってから里長のところへ行って、その後は姿を見ないね。何か用事を言いつかったのかもしれない」


 見慣れないトリを、すぐに使うものだろうか。大駕の普段の経路に用事があったのだろうか。

 颯矢太は少し気落ちしたようだったけど、ひとりで先に来た大駕が、無事にここまでたどり着いたのは確かだ。

「またすぐ会えるよ」

 都波の言葉に、颯矢太はうなづいた。


 雪人の女は都波たちに先立って、雪の中の道を歩いていく。周囲には人の気配があまりない。

「すごく広いのね」

 雪と風の中、あたりを見回しながら歩く都波に、雪人は金茶の瞳を愉快そうに和ませて言った。

「このあたりは、もともと人が住む場所ではないのです。雪の少ない時期には、神垣の中央から水路に水を流して、寒さに強い食べ物を植えたりするんですが、今はほとんど何もない」


 向かう先には板塀が巡らされていた。

 道の先には堅牢な木造の門があって、その脇にも門番が二人立っている。この板塀には、他にも四つ門があって、それぞれに門番がいるのだと言う。

 門番たちがまた都波に膝をつこうとするので、慌てて止めた。雪の上だと言うのに、彼らは少しも気にした様子がない。


「巫女姫だからって、他の神垣であんな風にされなかった。よそから来た人は、怖がられるんだと思ってた」

 困惑する都波に、雪人は笑う。

「咲織の姫が、みんなに慕われているからですよ」

 板塀の内側に足を踏み入れても、雪は変わらず降り続けている。


「神垣の中なのに、雪が強いね」

「よく珠纒には三重みえの玉垣というけれど、外の土塀も、この木塀も、玉垣ではないのです。本当の玉垣の外に、神垣を守るための塀を築いたに過ぎない。ここは本当は、里の外です。門の横の駅舎も、本当は仮駅です」

 途方もない話だった。そして珠纒が、他の神垣よりも強気でいられるのが分かった気がした。しっかりとした備えと、兵たちがこの神垣を守っている。


 板塀の内側も変わらず雪は強いけれど、そこには、打って変わってたくさんの人がいた。

 池野辺と同じように、地面に屋根をかぶせたような家々が並んで、人々は雪をかき分けたり、家畜の世話をしている。道から離れた場所には畑も見える。


「このあたりにいるのは、ほとんど外から来た人です。何らかの事情で故郷を失った人たちが、豊かな珠纒の噂を聞き付けてやってくるんです。桜の玉垣の内側には入りにくいから、ここにこうして家を建てて住まっている。わたしが普段住まう家もこのあたりです」

「でも、ここは神垣の外なんでしょう?」

「塀は人を守る。吹きさらしで住まいを求めてさまようよりは、ずっといい。目の前に神垣もある。外から来た垣離の人は雪に慣れているし」


 人々は、巫女の衣装を着た都波を、遠巻きに見ている。

 時折雪人の女や颯矢太に声をかけて事情を聞こうとする人がいて、他の神垣の巫女姫だと言うと、皆うやうやしく礼をとろうとした。そのたび慌てる都波に、雪人の女は愉快そうだった。そしてどこか誇らしげだった。

「特に咲織の姫がここの者たちを気にかけて、燃料や明かりを分けてくださるから、神垣の人間も我々を疎まずにいてくれる」

「わたしたち、神喰に垣離の里を焼かれた子と一緒だったの。ここなら、落ち着くことができるかな」

「普段なら問題ないでしょう。今は機が悪いですが、少し様子を見れば、あるいは」

 雪人は歯切れが悪かった。


 すぐに緑の木立が見えてくる。桜の玉垣だ。

 他の神垣では見られないくらい、葉は瑞々しく風に揺れている。

 桜の木立は、玉垣というよりも林のようだ。見上げると、薄墨の空の下で、葉の群れが重なり合って影を作っている。

 その木立の中に、他の神垣と同じような、赤い門がある。


「やっぱり、もう咲いていないね」

 花はとっくに散った後だ。わかっていても、がっかりした。

 先を歩く雪人は、都波を振り返って、少し驚いたように言った。

「桜を見に来たのですか」

「俺が池野辺に、珠纒の桜の話を伝えたんです。それで、巫女姫が見に来たいと」


「それは残念だったな。――しかし、そうか。見に来る巫女姫がいるとは思わなかった」

 雪人は戸惑ったようだった。

「まるで咲織の姫がお生まれになった時のようでしたよ。わたしは子供だったけど、あの日のことはよく覚えています。今年も、十五年前も、見た人間は忘れないでしょう。ほんとうに美しかった。木が薄紅の雲をかぶったようで、雪と花びらが舞うさまは、幻のようでした。咲織の姫は、玉垣の桜がいっせいに咲いた日に、凍つる桜の根元で見つけられたそうです」

 どこかで聞いたような話だった。


「桜の咲いた日にお生まれになったのだと聞いてた。そうじゃないの?」

 花の祝いのもとに生まれた巫女姫。勝手に自分の身の上と重ねていた。でも、その曰くまで同じとは思わなかった。

「この神垣を守る桜の話は聞きましたか。まるで、凍つる桜が生み落としたように、そこにいらしたそうですよ。神垣の人たちは、みんな花信風の女神が帰ってきたのだと思いました。はるか昔の約束の通りに、人に生まれ直して帰って来たんだと」


「――違うの?」

「凍つる桜は、ずっと咲きません。姫が見つかった日にも、その後もずっと。咲織の姫は、毎年の田植えの前の早降さおりの祀りで、凍つる桜に祈りをささげる。みな今年こそはと思うけど、やはり咲かない。がっかりはするけど、誰も咲織の姫を責めたりしない。例え姫が、女神の再来でなくても、姫は神垣のためにたくさんのことをしてくださっているから」


 赤い門をくぐり、さわさわと葉鳴りの音をさせる桜の下を過ぎると、雪はやんでいた。うっすらと地面につもってはいるものの、歩くのに少しの不自由もない。

 桜の玉垣の内側も、他の神垣とは違う。門から伸びる道の先に、たくさんの路地が交わっていて、集落はとても広い。しっかりとした柱と壁を持った背の高い建物が並んでいる。

 そんな建物、他の神垣では、里長の家や巫女の社しかなかった。けれどここでは、そういった家ばかりが並んでいる。

 滅びた都の跡にある神垣は、今も都がそこにあるかのように、栄えていた。


「女神が戻っていらっしゃるには、男神がいないといけないのかもしれないな。男神との再会を願って、争いのなくなった世で結ばれるのを願っていらしたそうだから」

 火無群ほむらの神垣で出会ったトリも、同じようなことを言っていた。神垣の娘が好きな恋物語だと。


 神垣の中心に、木組みの大きな門がある。鎮守の森への入り口のようだった。その先に里長の御館があるのだという。

 門をくぐると、冬枯れの木が都波たちを包み込む。その先に、土塀が見えてきた。

 里長の御館は、ぐるりと鎮守の森と土塀に囲まれていて、塀の向こうにたくさんの建物が見える。巫女たちの住まう社もこの中にあるのだと言う。

 まるで、大きな神垣の中に、小さな神垣があるようだった。


 門の前で雪人は、金茶の瞳を和ませて、丁寧に言った。

「わたしはここまでです、巫女姫。何か困ったことがあったら、雪人を頼ってください。みな必ず力になります」

「咲織の姫がそう望むから?」


 都波の言葉に雪人は破顔した。

「そうです」

 やはりその顔は誇らしげだった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る