4話 蹂躙の理屈
※
珠纒の神垣には、自慢が四つある。
幾重もの垣根。土塀と板塀と。珠纒の豊かさと兵力を示すものだ。
そして桜の玉垣。
神垣の
――そして珠纒の宝。美しき咲織の巫女姫。
十五年前、神垣を囲む桜が咲きみだれ、その生まれを祝った。聡明で、正善で、優しい巫女姫。誰もが彼女を慕い、敬愛している。
里長は十五年前、いっせいに咲きみだれた桜の玉垣を知っていた。
舞う雪と競うように降りそそぐ薄紅の花びら。心が奪われた。
こんなに花の祝福を受ける里が、他にあるだろうか。どこよりも強く豊かで美しい、珠纒。かつて
滅びた国で、未だ強い神秘の元、神々の加護をいただくこの神垣。
国のすべてが、このようにあるべきだと思った。そうだ、このようにあるべきだ。
凍える寒さも、憂いもなく、誰もが満ちてあるべきだ。
どうすべきか考え、
それでも、消えていく神垣や垣離の噂は絶えない。
導いてやるべきだと思った。強い者が、強さを築いてきた者が、皆を率いるべきだ。
この神垣が、自分が、国を統べるべきだ。そのはずだ。
珠纒の繁栄も、平穏も、国が滅びた後に焼け野原となったこの都の跡へ、里を築き守ってきた幾世代もの人間たちの労力のたまものだった。
そして桜の神秘と共に生まれ落ちた巫女姫は、神々からの意志のように思えた。国を救うべきだと、支持を受けているようだった。
武を率い、政をなす里長と、民の心を導く巫女姫とで。
――この神垣の神意は、過去の遺物ではない。
※
神喰の軍の中から、男が進み出てくる。他の者と同じように頬に赤い紋様をほどこし、額にも印が描かれている。
「それが神変をおこす巫女姫か? そうは見えないが」
里長の傍らに立つ都波を興味深そうに見て、男は鼻で笑った。そして後ろに向けて手で合図をする。
後ろから別の神喰が、誰かを連れてくる。縄で縛られて、ぐったりと疲れ切った少女を、引きずり出した。
「満秀!」
駆けだそうとした都波の腕を、里長が引き戻した。
「満秀を離して!」
都波は里長の手に抗いながら、憤慨して叫ぶ。
だが、神喰は少しも取り合わなかった。自分たちの盾のように少女を前に押し立てて、神喰は言う。
「巫女姫を連れて来て、どうするつもりだ? 池野辺でのことは俺も聞いたが、この目で見るまで信じられない。神々が俺たちを追い払うのか?」
やって見せろ、と嘲笑った。
彼らは神々や珠纒を見下し、巫女姫を見下し、里長を見下している。
悠然と笑う神喰の言葉に、里長の手が震えていた。都波が見上げると、里長は憤怒の表情を浮かべていた。
「どういうつもりだ」
「我々は神の残り香を消す。それだけだ、知っているだろう」
「当然だ。だから取引をした。珠纒は別のはずだ。なぜ珠纒の門を焼いて兵を殺した」
「何故そう思う」
「珠纒を襲わない約束だったろう」
男の言葉に里長は苛立ち、声を荒げた。ああ、そうだな、と男は笑う。
「お前が他の神垣を従える手助けをする、そういう約束だったな。珠纒を襲わず、神喰の矛先を他の神垣に向けると。互いの兵力を使い、他の神垣を従えると」
「それは、まだ先のことだったはずだ。いずれ民を納得させ、軍の準備が整うまで。珠纒を襲い、それを明かすなど、どういうつもりだ!」
神垣を守るために、彼らは取引をしたのだ。珠纒は当てにならないとも言っていた。
もしかしたら、珠纒の里長を介しての取引だったのかもしれない。
そして珠纒の里長は、珠纒を守るために、他の神垣を差し出したのか。
「ああ、そうだな。お前が俺たちを呼び込んだ」
「埋み門の場所を教えたのは、兵として迎えるためだ。珠纒を襲わせるためではない!」
神垣の民に向けていた虚勢を失い、里長は激高した。
それに対して神喰の男は、弾けるように笑った。
顔をあげ、神垣の内側で震える人々に向けて、高らかに声を上げた。
「珠纒の神垣の者よ、この長は俺たちを利用して、他の神垣を襲う兵力としようとしたのだ。かつて国が滅んだ時のように、軍を率いて、また国を乱そうとした。そして愚かなことに俺たちを招き入れた」
板垣の内側で怯える人たちの目が、疑問を帯び始める。
声もなく里長の背に突き刺さる。どういうことだ、と。
「黙れ、お前がよくそのようなことを言える!」
「俺たちは、国のために動いている」
お前とは違うのだ、と。神喰の信念に基づいて、神喰の王は言った。
「お前が俺たちを利用していたのと同じことだ。俺たちもお前を利用していただけのことだ。珠纒を見逃す理由がない。神の残り香は消す。この国のために。凍つる桜は燃やす」
都波の腕をつかむ里長の手の震えが大きくなる。
人々の視線が、寒気が、彼を包んでいる。怖気をふるう神喰の言葉が、里長を追い詰めた。
「あなたたちは間違ってる」
里長を見上げ、都波は強く言った。そして、神喰の王に対して。
「なぜこの国から神々がいなくなって、日の恵みがなくなったのか、本当にわかっていないの? あなたが自分で言ったのに。人が争って、神々を殺そうとしたからでしょう。あなたたちこそが繰り返そうとしている」
「それは我々が、すべての神の遺骸を排除した後に分かるだろう」
神喰の王は、少しも揺らがなかった。
「どうせ、ここの桜は春を告げることなどできない。神無き国に女神はいない。必要ないのだから」
神喰たちが火矢をつがえる。塀の上へ向けて。
里長は青ざめ、都波を引き連れて門の中へと駆け戻る。同時に、矢が放たれた。
たくさんの火が、音を立てて飛来する。
暗い雲の下、板塀を飛び越えて、人々と家々に突き刺さった。
悲鳴が響き渡り、それを合図のようにして、再び神喰たちが
「門を閉めろ!」
里長は駆けながら、兵に命じる。
押し寄せる神喰たちに、兵は慌てて門を閉めようとしていた。
門扉を内側から押し戻そうとする兵たちと、それをとどめて乗りこもうとする神喰たちが、門前でもみ合った。
「都波!」
里長に引きずられていく都波は、呼びかける声に振り返った。
何よりも、聞きたかった声だった。少し
「颯矢太!」
泣きそうな顔で叫んだ。
それから、颯矢太の傍らの鋼牙に気づいた。
「――鋼牙?」
問うように呼んだ。その都波を、里長や兵たちが捕まえて、扉から遠ざける。人の波の向こうに、颯矢太たちの姿が見えなくなった。
※
突然、鋼牙が颯矢太の腕を掴んで、周囲の者たちをかき分けて押し進んだ。
神喰が兵を一人突き殺す。
その隙間を神喰が進む前に、門前でひしめき合う兵たちの中に向かって、颯矢太を押しこんだ。自分の剣を颯矢太の手に持たせる。
「行け!」
背中を押しこんだ。
その鋼牙の背を、誰かの剣が突き刺した。颯矢太の目の前で腹から剣を生やし、鋼牙は血を吐いた。
「鋼牙、お前――」
振り返って、颯矢太が叫ぶ。
口から血をこぼしながら、鋼牙は鋭い目で颯矢太を睨みつけた。
「行け」
その目の前で、扉が閉まる。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます