2 - 5 語りえぬもの

 帰り道。


 西日が傾き、街は徐々に金色へ染まっていく。

 高い尖塔が家屋へ影を落とす。

 金と黒のまだらに染まる家々が眩しい。

 私とヨゼフは、そんな路地をゆっくり歩いている。


 結局、収穫は無かったに等しい。


 昨夜の路地を訪れた時、私を襲ったゴーレムの残骸はそのまま残されていたが、ほとんど原型をとどめていなかった。


 服装から判断するに、介護や子守に使われる従者型が二体。

 指物師の手伝いと思しき職人型が一体。

 郊外の農場で使役される耕夫オラーチ型が一体。

 いずれも広く普及しており、この街のどこでも見かけるゴーレムだ。


 ゴーレムの大半は街を統べる結社『その三文字』の所有物であり、その運用は厳重に管理されている。ゆえにゴーレムの体には、所属や用途を明らかにする刻印が刻まれる。

 それは、旧市街や城下町で番地代わりに用いられる紋章と良く似た模様だ。蛙や蛇、一角獣や二匹の熊を象った可愛らしい刻印を確かめれば、所属や用途を知ることができるはずなのだ。


 しかし土くれとなったゴーレムから、それを判別することはできなかった。

 せめて兵器廠ズブロヨフカの刻印――拳銃ピストルを象った厳めしい刻印――が見当たれば、『その三文字』直轄のものだと断定できたのだが。

 それは戦闘用ゴーレムの証。

 戦闘用ゴーレムは、『その三文字』だけが運用を許されているのだ。


 暴走の手掛かりになりそうな共通点も見当たらなかった。

 用途が同じだとか、外見によく似た特徴があるとか、そういった手掛かりが見つかれば用心できると考えていたのに。


 昨夜の様子を思い描く。

 暴走とはいえ、あのゴーレムたちは白髪の少女の命令に従っていた。

 すなわち命令を理解する、制御された暴走だ。


 こうなると、本来の意味での暴走とは少し異なる。

 暴走とは人間の命令を無視した状態だ。

 めちゃくちゃに暴れ回る、凍りついたまま動かなくなる、そういった状態を指す。


 昨夜のゴーレムたちは暴走したというより、「人に危害を加えてはいけない」という原則を外されたと考えるべきかもしれない。


 『戒律の書』が与える原則を無効化した白髪の少女、彼女を守る黒い男、消えた父、兄の生き写しであるヨゼフ。

 今は何も分からない。

 安心できることは何一つ無い。


 けれど私は浮かれているのだ。

 隣を歩くヨゼフが、私の心を軽くする。


 顔を上げると、過ぎ行く路地の合間から教会の尖塔が覗いていた。


 旧市街の南にある最古の教会、聖イリイ教会のものだ。

 その塔から夕暮れを告げる鐘の音が降り注ぐ。

 はるか昔から鳴り続けるその鐘は、人々の生活や追憶の中に知らず知らず刷り込まれている。


 私はこんな夕暮れに鐘の音を聞くと、あの夢を思い出してしまう。

 今朝見たあの夢。

 金色の森と、そこに佇む兄。

 いつも決まって、私はその胸に飛び込むことが出来ない。

 兄は唐突で理不尽な黒い濁流に押し流されてしまうのだ。


 入り組んだ路地を抜けると人通りが増えてきた。

 柔らかな西日の中帰路につく人々。

 夕陽は彼らを一様に染め、肌や瞳の色の見境をなくす。

 あまつさえ、人とゴーレムの違いすら判らなくなる。


 食材を切らしていたことを思い出し、私は市場の出店に寄った。

 いつもどおり一人分の食材を買い込む。

 ヨゼフと夕餉を分かち合えないのは残念だが、共に食卓を囲むことはできる。

 きっとヨゼフは、私の話に耳を傾けてくれるだろう。そして兄と同じようにうなずくのだ。


 私は傍らの彼を見上げる。


 ヨゼフは決して兄ではない。

 それでも私は、今晩の夕食に少しわくわくしている。


 貨幣コルナを店主へ手渡し、お釣りと野菜を受け取る。

 しかしその野菜を、ヨゼフがひょいと取り上げた。


 僕が持つよ。


 仕草でそう告げ、紙袋に仕舞いこむ。

 年下だからと見下すのではなく、自然に気づかうそのそぶり。

 ああ、やはり兄とよく似ている。

 私の頬は、きっと緩んでいるだろう。


 ゴーレムゆえに語れないからこそ、そこに兄を重ねられる。

 きっと兄ならこうしてくれるだろう、そんな都合のよい幻を投影できる。


 沈黙の中には、望む答えがあるのだ。


 金色の夢の情景の後、本当なら兄は、私の手を引き家まで連れ帰ってくれる。

 ちょうどこんな風に並んで歩きながら。

 まわらぬ舌を必死にまわし、その日の出来事を嬉々として語る私。

 そんな私の話に、兄は笑顔で耳を傾けてくれた。

 口下手ゆえに学校で友人をつくれず、私はいつでも一人ぼっちだった。

 けれど兄だけは、私を気づかい寂しさから守ってくれたのだ。


 今の状況と、幸せだった頃の情景が重なる。

 私は無意識にヨゼフと手を繋いでしまった。

 いや、本当に無意識だろうか。


 ヨゼフが微笑みながら私を見下ろす。


 さっと手を離す私。


 改めて考えると、ずいぶん恥ずかしいことをした。

 私は今年で一三歳。

 体はずいぶん小さいが、もう子供ではないのだ。


 しかしヨゼフは照れる私などお構いなしに、その手を捕まえた。

 私の手を引き歩くヨゼフ。

 振り向いた笑顔が、また兄と重なる。過剰な程に。


 ああ。

 どれだけ兄に似ていようと、彼は兄ではない。


 それどころか人ですらない。


 けれど今、そんなことはどうでもいいのだ。たとえヨゼフがまがい物であっても、私はかまわない。

 ただ優しく切ない追憶に浸っていたい。


 ……私の態度は、兄に対して不誠実だろうか。


 兄を亡くして苦しんだ父なら、この気持ちを分かってくれるだろうか。


 いや、きっと。


 同じ気持ちだからこそ、こうしてヨゼフを兄に似せたのだ。

 兄の仕草や振る舞いを、『戒律の書』の中に言葉としてしまい込んだのだ。


 傍らのゴーレムは、優しく微笑むだけで何も言わない。

 沈黙が、全てを優しく包み込む。

 私の望みを肯定する。


 恥ずかしさから伏せていた顔を上げる。

 ゆっくりと、確実に、私は声を出す。


「今日は、ありがとう」


 はにかみながらそう伝える。


 嬉しいはずなのに胸が締め付けられる。


 彼が黙して語らぬのをいいことに、私は都合の良い幻を重ねている。

 頭の片隅では、それを理解しているのだ。


 彼は黙って私についてきただけ。

 そしてときどき愛想を振りまくだけ。

 けれど、それがたまらなく嬉しかった。


 たとえそれが、父によって計算し尽くされた挙動であり、ただ言葉に従った結果に過ぎなかったとしても。


 返事が無くてもかまわない。


 優しく微笑んでくれるだけでいい。


 いや、沈黙するがゆえに、そこには兄の面影があった。

 兄の面影を重ねられた。


 ああ、そうか。


 その時私は、唐突に気付いた。


 だから彼らは、こんなにも増えたのだ。


『破局』も復興も関係ない。

 ゴーレムは沈黙する。

 それゆえ何も否定しない。

 ただ、無言で肯定する。


 語らないからこそ、語れないからこそ、彼らは私たちを受け入れてくれる。

 語るべきではない、語りえない言葉を、彼らは決して口にしない。


 沈黙の中には、望む答えがあるのだ。


 唐突に、私はかつて父が言った言葉を思い出した。


『語りえぬものについては、沈黙せねばならない』


 父がゴーレムに入れ込み私を省みなかった訳が、少しだけ分かった気がする。

 しかしそんな私を裏切るように、


「どういたしまして」


 ヨゼフは、はっきりとそうのだった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る