2 - 3 望む答え

 ヨゼフの膝の上で目覚めた後、私はいつものように茹でパンクネドリーキと肉のシチューの朝食をとった。


 独りぼっちの味気ない食卓。


 けれど、今朝は違う。


 私の対面には彼がいるのだ。

 椅子に腰かける彼の姿は兄そのもので、私はかつての幸福な食卓を思い出している。


 しかし、彼は兄ではない。

 私の兄は数年前に起こったヴルタヴァ河の大水害で、カレル橋の崩落に巻き込まれ帰らぬ人となったのだから。


 彼はゴーレム。

 口を閉ざした泥人形。

 私がどれだけ問いかけようと、彼は決して口を開かない。


 小さく溜息をつく私。

 その寂しげな仕草を見て、ゴーレムの顔が不安に曇る。

 口がきければ「大丈夫か?」と語りかけるであろう、そんな表情だった。


 諦念と共に、私はつぶやく。

「……やっぱり、ゴーレムなの……?」

 ああ、わざわざ聞くまでもないのだ。

 額の『真理』の三文字と、黙して語らぬその所作が、彼が兄ではないと告げる。


 本来ゴーレムは道具に近しい存在。人が使役し、人のために使い潰すもの。

 にもかかわらず、兄と同じ形が親しみを覚えさせる。

 彼を人だと錯覚させる。


 私は、その愛おしい形を直視できなかった。

 どうして彼は、こんな形を……。


 そもそもゴーレムは、無意味に人型に造られている訳ではない。

 ゴーレムが人型を採るのには明確な理由がある。


 例えば、人は大きなものを表す時「山のように」という比喩を用いる。

 山が人を上回る大きさを持つからこそ、巨大さを示す形容に成り得るのだ。


 しかし、もし山より大きな巨人が存在すれば。

 巨人にとって「山のように」という比喩は、小さなものを指す表現となるだろう。なんせ山は巨人より小さいのだ。それは巨大さの象徴には成り得ない。

 このように、たとえ同じ言葉であっても、話者の状態によってその意味は変わる。


 すなわち、言葉は体に依存するのだ。


 当然、人と異なる形では人と同じように言葉を受け取れない。人の言葉で書かれた『戒律の書セーフェル・ミツヴォート』も理解できないことになる。

 それゆえ彼らは人の言葉を正確に受け取るため、可能な限り人と同じ形を与えられる。


 だからといって、目鼻立ちや体つきを実在の人物と等しくする必要はない。


 ……ましてや死者に似せるなど。


 どのような経緯で、このゴーレムが造られたのだろうか。


 顔を上げると、ゴーレムが私を見詰めていた。

 そのまま小首をかしげる。


 何を考えているんだ?


 決して口を開かぬまま、仕草や眼差しがそう語りかける。

 人としては自然な動作。けれど、ゴーレムとしては不自然極まりない振る舞い。


 本来ゴーレムは機械的に命令を実行するだけ。その動きはぎくしゃくしており、人間らしさを感じさせないはずなのに。

 きっと彼に刷り込まれた『戒律の書』は、人の思考に近い高度な条件分岐を持つのだろう。


 そんなものを造れる人がいるのだろうか。


 そこまで考えて、私はようやく思い至る。


 そうだ。


 父なら……。


 私はうつむき、再び思索へ沈んでいく。


 我が父レーヴ。

 この街唯一にして中欧最古の大学、カレル大学で教鞭を振るう学者。

 日々『戒律の書』を改訂し、『神の文字』の謎を解き明かすべく、神学へと邁進する結社『その三文字』の導師でもある。

 父の成果は目覚しく、現在公布されている『戒律の書』の基幹部分には、父による記述がいくつも組み込まれている。


 父は論理ロゴスを操る学者としての資質だけでなく、神学への洞察に長け教育者としての厳格さも備えていた。

 まさに「導師」と呼ぶにふさわしい才人。

 あの事故で兄が死ぬまでは、そうだった。


 父は兄が死んでから、ほとんど家に寄り付かなくなった。

 残された私のことなど省みず、取り憑かれたように研究に打ち込む日々。

 一人残された私がどれだけ寂しい思いをしたことか。あの頃私は母も兄も亡く、父に縋る事さえできなかった。


 そして半年前。

 ようやく研究が一段落したのだと、父はぼんやりつぶやいた。

 それからふらりと家を出て、帰ってこなかったのだ。

 数日家を空けるだけなら珍しくもない。しかし一週間、十日ともなると話は違う。

 何よりあの異様な雰囲気。


 そこで私は、もう父が帰ってこないことを悟ったのだ。


 目の前の彼は、そんな父が造ったゴーレムかもしれない。

 残された家族を捨て置き、あれ程研究に打ち込んだのだ。その技術を持ってすれば、人間の振る舞いなど再現できてしまいそうだ。


 けれど、何のために?

 なぜこんなゴーレムを?


 ……父は、兄を蘇らせたかったのだろうか。


 だとすれば、お粗末な話だ。


 結局、目の前の彼はゴーレムに過ぎない。

 どれだけ兄に似ていようと、口を開くことさえ出来ないのだ。


 あの父が、そんな事を望むだろうか。

 私はちらりとゴーレムを見る。

 このゴーレムが造られた理由とは、何なのだろう。

 このゴーレムに課せられた目的とは、何なのだろう。


 兄のように振る舞い、言外に意志を匂わせ、何一つ命じなくとも自律し続ける。

 その人間じみた振る舞いには何か理由があるはずだ。

 まずはそれをはっきりさせなければならない。


「あなたの目的は……」


 そう問いかけようとして、思い出した。

 ああ、ゴーレムは口をきけないのだ。

 当然、私の質問に答えられない。

 人が人を創造できないこと、人が神の業を再現できないことを知らしめるため、ゴーレムの口は摂理によって閉ざされているのだから。


 しかし実際は、口がきけないだけではない。

 ゴーレムは手話や筆談も封じられている。

 『真理』の三文字を記し間違ってでも同族に命を吹き込まぬよう、文字の操作を固く禁止されているのだ。

 意味を理解しないまま命令通りのジェスチャを繰り返す以外、言葉に触れる術はない。


 そんな彼らに許された表示は、「はい」と「いいえ」の二つだ。

 ただ物事の正誤を判断し、一切の感情を交えず表現される二値の判定のみが、ゴーレムに許された表現手段。

 それは状況を把握し、樹形図の選択肢を判定するために必要となる最低限の意思表示だ。


 すなわち、目の前の彼と意見を交わすには、「はい」か「いいえ」で答えられるよう問う必要がある。


 ちらりとゴーレムを上目遣いに見た後、私はしばらく考え込んだ。

 どうすれば、「はい」と「いいえ」だけで望む答えにたどり着けるだろうか。


 それはひどく難しい。

 人の言葉は曖昧で、簡単には割り切れないのだから。

 どうしても齟齬を含んでしまう。


 頭の中でゆっくり文章を整えた私は、静かにゴーレムへ語りかけた。

「あなたは、私の父に造られたゴーレム?」

 彼は背筋を伸ばし、真摯な眼差しで私を見詰める。


 そしてこくりとうなずく。

 肯定の印。


 ああ、やはり父の造ったゴーレム。


 ならば、次に問うべきは彼の目的。

 しかしどう問うべきだろう。

 「はい」か「いいえ」で答えを得るには、少々荷が重い。

 思い当たる節から問題を切り分けていくしかない。


「あなたに与えられた命令は、父に関わること?」

 それが二つ目の質問。

 怪訝な顔で私を見詰めるゴーレム。

 しばらくすると、彼は顎に手を当て熟考し始めた。

 相変わらず人間のような仕草を眺めながら、私は反省する。


 ああ、質問が悪かった。

 彼に言った「関わる」という言葉は含みが多い。

 どの程度の関連性があれば「関わった」ことになるのか、私自身すぐには定義できない。解釈を広げれば、同じ街に住んでいるとか、外見の性別が同じだとか、そんなことでも何らかの「関わり」を持つことになるのだから。


 しばらくすると彼は考えがまとまったらしく、顎から手を離し私を見据えた。

 ゆっくりと首を振る。


 否定の意思表示。

 こんな曖昧な質問にも――たとえ間違っていたとしても――答えられるなど、やはり尋常のゴーレムではない。


 ならばと、私は同じように質問した。

「あなたに与えられた命令は、あなた自身に関わること?」

 即答とはいかないまでも素早い返答。

 しかしその答えは否。


 だとすれば。


「私に関わること?」


 即座にうなずくゴーレム。

 肯定の印。


 ……私に関わること。

 彼の答えを受け、私の脳裏に一つの問いかけが浮かぶ。

 それは余りに楽観的だった。


『あなたに与えられた命令は、私、ヘレナを守ること?』


 危うく、そう口に出しそうになった。

 けれど、目の前のゴーレムが首を横に振ったら。

 そう思うと、私は問いかけられなかった。


 兄と同じ形で、同じように振る舞うゴーレム。

 愛しい愛しい、兄の似姿。


 たとえ贋物であっても、私は彼に心惹かれてしまう。

 そんな彼が私以外の何かを見ていたら。


 ……きっと、耐えられないだろう。


 そもそも目の前のゴーレムは、あの父が造ったのだ。

 ゴーレムが私を守るのは何かのついで。

 或いは、真の目的に私が必要だからかも知れない。

 いずれにせよ、父は自身の目的のため私を必要とし、このゴーレムを差し向けたのだろう。


 彼の真の目的は、私ではないのだ。

 きっとそうなのだ。


 父への猜疑と兄への憧憬に、私の小さな胸は塞がれてしまう。

 いっそ、このまま沈黙していようか。

 何も明らかにせず、口を噤んで兄の面影に耽溺するのだ。


 沈黙の中には、望む答えがある。


 曖昧な言葉で傷つくより、じっと押し黙る方が幸せかもしれない。


 少なくとも、沈黙は私を拒絶しない。

 金色の夢の中の兄が、黙して私を待ち受けるように。


 そうしてどれだけ黙っていただろう。

 目の前の彼は、ただじっと私の瞳を見据えるだけだった。

 律儀に背筋を伸ばし、私の質問を待っている。


 それから。

 ようやく私は、小さく口を開いた。


 けれど、脳裏に浮かんだ質問を発することはできない。

 喉につかえて苦しかった。

 舌はしびれて凝ってしまった。

 肺に満たされる空気は、バターのように硬かった。


 返答を恐れ、問いを発しない私の口。


 それでも。

 その問いは魅力的なのだ。

 もし彼が、首を縦に振ってくれたなら、私は……。

 そんな儚い希望に急き立てられ、私は言葉を発してしまった。


「……あなたに与えられた命令は、私、へレナを守ること?」


 即答。

 それがもっとも大事だと言わんばかりの、力強いうなずき。


「私を守ることが、あなたの使命なの?」


 またもや即答。首肯するゴーレム。

 何度も何度も、首を縦に振る。


「本当に……?」


 もちろん。


 彼はきっと、口が開けばそう言っただろう。

 そんな面差しだった。


 ……誰が。

 ……何のために。


 父が。

 私を守るために。


 そのため生み出されたのが、彼。


 ああ。

 これこそ私の望んだ答え。

 どうせ得られないだろうと思っていた返答。


 あの父がこんな事を望むとは、どうしても思えなかった。

 だが、私は望む答えを得た。

 兄と同じ形のゴーレムは、同じように私を見詰めていた。私の事を想ってくれていた。


 安堵にから小さく溜息をつく。

 胸は弾み、嬉しさのあまり口が軽くなる。

 私は、二の句を継いでしまった。

「私を守るために、全てを投げ出してもかまわない? たとえ、」


 あなたが死ぬことになっても。


 口に出してから、後悔した。

 言葉として空気を震わせたそれは、私の胸を揺さ振った。


 死んでも私を守る。


 それは、かつて兄が行ったこと。

 そしてそれゆえ、兄は死んだ。


 しかし彼は、何もためらわず、わが意を得たりとばかりにうなずいたのだ。


 私は沈黙する。


 ああ。

 私はなんてことを……。

 己の迂闊さが信じられなかった。

 その問いかけを取り消したくて、私はゴーレムに言った。


「もう一人にしないでね……」


 もっとも力強いうなずき。


「お兄ちゃん」


 しばしぽかんとした後、彼は寂しげに微笑みながら、首を横に振った。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る