8 語りえぬ者沈黙すべし
8 - 1 箝口
薄暗い部屋。
壁に据え付けられた、ボタンのように小さなランプが瞬く。
食事の到着を告げているのだろう、ただちかちか青白く明滅する。
扉越しに差し入れられる一人分の食事。
従者型ゴーレムが命令に従い、ただ規則的に運んでくる。
私はそれを食べ、ときどき備え付けのシャワーで体を洗い、そして寝る。
ここは『大隊』の地下本拠地にある一室。
おそらくは避難所のようなものだろう。
生活に必要な設備が一式据え付けられており、食事や衣服を工面してもらえれば、外に出ずとも生活できる。
私はその部屋に閉じこもり、一人、深く深く沈みこむ。
初めのうちは、ナーナやカレル、ガル博士が気づかってくれた。
しかし、その気づかいが私を苦しめると理解したのか、今は優しく無視してくれている。
今、私が目覚めるのは夢の中だけ。
金色の夢の中、それが最悪の結末しか見せないことを知りながら、追憶に浸るためただ眠る。
夢の中の物言わぬ兄は、彼だけは、決して私を裏切らない。
沈黙の中には、望む答えがあるのだから。
食事を受け取ったまま、立ち尽くす私。
席に着き、せめて一口食べようと思ったが、その気力もない。
私のいくらかを構成する土にとって、それは自傷に等しい行為。
自身の体すら私を裏切り、否定する。
けれど一つだけ、私を肯定する器官がある。
それはこの口。
語ることをやめた虚ろな空洞は、その虚ろさゆえに亡き兄を連想させる。
そして、夢におぼれる私を責め立てない。
兄は私の口を、蕾のように可愛らしいと言ってくれた。
ならば、私は蕾のままこうしていたい。
私は手に取った食器を置き、椅子の上で茫漠と時を過ごす。
言葉の無い密室。
一人置き去りにされた私にはちょうどいい。
その優しい沈黙を破るかのように、壁の小さなランプが再び灯った。
特定のパターンで、ランプは規則正しく瞬く。
これは確か、食事が到着した時の瞬き方だ。先ほど見せた光と同じ。
しかし今、食事は私の手元にある。もう受け取った後だというのに、なぜランプは瞬き続けるのだろう。
胡乱な瞳で見詰める私。
そのランプを眺めているうちに、おなかが小さな音をたてた。
かろうじて空腹を実感する。
ほんの一口、パンをかじる。
今はうまく自覚できないが、きっと想像以上におなかがすいていたのだろう。
気がついたら、パンを一切れ食べ終えていた。
それを見届け、ランプは沈黙した。
…
目覚めると、またランプが瞬いていた。
青白い光が目を刺す。
眠気と僅かな不快感から唸り声をあげようとしたが、私の口は沈黙したまま。
毛布に顔をうずめ、横目でランプを盗み見る。
この瞬きは、たしか服を表すパターン。
従者型ゴーレムが服を差し入れる時、ランプはこんな光り方をした。
しかし、服の替えは寝る前に受け取っている。
また新しい服を持ってきたのだろうか。
ランプの瞬きを無視したまま、私はごろりと寝返りを打つ。
薄い胸と痩せた肩を撫でる毛布。
そいうえば、体を洗った後何も身につけずベッドに倒れ込んだのだった。
自分が裸であることを自覚すると、少し寒いと感じた。
毛布にくるまったまま、せめて下着だけでも身に着ける。
すると、ランプの瞬きが止んだ。
青白い光は消え、束の間部屋を沈黙が満たす。
しばらくすると、ランプは別のパターンで瞬いた。
これは初めて見る。
同時に、どこからか温かな空気が流れ込んできた。
先ほどの瞬きは、この暖房を表しているのだろうか。
地下に穿たれたこの部屋は、どんな人間でも生存できるよう、最適な環境を保ち続ける。
たとえ、その部屋の主に生きる意志が無くても。
いやそもそも、人でなかったとしても。
”あなたが温度を上げてくれたの?”
私は手帳にそう書いた。
「あなた」が何を意味するのか、分かりもしないまま。
その一文を読み取ったのだろうか。
ランプは短く瞬いた後、沈黙した。
…
それから幾度も、ランプは私に語りかけてきた。
差し入れられる食べ物や服、私の動作に連動して、ランプは瞬く。
たいして意識もしていないのに、私はその明滅のパターンを覚えてしまった。
今も、ランプがなにやら瞬いている。
一つ目のパターンは「体」を意味している。二つ目はたしか「味」。
どういう意味だろう。
私はしばし戸惑う。
「体」は私の体を指しているのだろう。
けれど「味」の意図とは。
いや、そもそもこの瞬きは「味」を意味しているのだろうか。
このパターンが使われた状況を思い出す。
それは確か食事の後だった。繰り返される明滅に、私はとりあえず”おいしい”と答えたのだ。
それが正しい返答だったのか分からない。
ただ、その後ランプが黙り込んだので、正しい返答ができたと思っていた。
それゆえ、私はそのパターンが「味」を示すと理解した。
しかし私の体に対して用いるのなら、別の意味があるのだろう。
味に限定せず、物事の善し悪し、調子や具合を尋ねる符丁なのかもしれない。
私はその仮説を紙とペンで問いかけた。
肯定の明滅。
再び二種類のパターンが繰り返された。返答を手帳に書きつける。
”そんなに私の体が気になる?”
人でもゴーレムでもない、この体が。
ランプは戸惑うかのように黙り込んだ後、見覚えのある符丁を返した。
そして、再び沈黙した。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます