応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 第29話 side 田中風磨③への応援コメント

    田中くんは運が無かった。
    異世界に拉致されて銀貨一枚で放逐されなきゃ日本で平和に生きれただろうに。

    悲劇を起こす引き金となった神が1番悪い。

  • 第245話 心配への応援コメント

    難しいことはないんだけど、ちょっと呪われてくれない?

    「ちょっと」の使い方が既にネ申だよなぁw

  • 第233話 時代の終わりへの応援コメント

    「お前は大人しく座っていたほうが魅力的だ」
    顔を赤くしてるおっさん。
    ……おっさん誑しwww

  • 第238話 分岐への応援コメント

    最高神がわりと小物であった

  • 第224話 新しい世界への応援コメント

    いいデートやん

  • 第220話 感染への応援コメント

    問答無用で殺さなくてよかったね。いや殺してたら解決してたかな?(笑)

  • 第70話 アリオス兵長への応援コメント

    少なくともの対義語は多くてもです

    ほとんどの『とも』が『ても』『でも』『て』に切り替わった中『少なくとも』がなぜか例外的に生き残ってしまったのです

    『多くとも』のように『とも』には堅苦しく仰々しい響きがありますので、『少なくとも』だけ『とも』を使わなければならないのは、私は気持ち悪いですが、逆に多くの人達に子供っぽく感じてイラつかせる『少なくても』は排斥の対象になっています。次の世代では変わっていくでしょうね。

    少なくてもと少なくともを検索すると、分が悪いのですが『少なくても』派の作者さんがおられるようです

  • 第66話 幸運への応援コメント

    イロハの役割はまだわからないけど、エルまで繋がるとするとゲームでの二つ名『神殺し』の実現性が高くなる

    奇しくもゲームクリエイターの方がクオンのこと良くわからないタイプと下のコメントで仰ってたけど、神殺しってゲームでいえばゲーム制作者キラーなんだと思うと凄くワクワクしてくる

    明らかにこのゲームのラスボスはショタ神なんだけど、ときどきみなさんは忘れてるみたいですね

  • 第55話 接触への応援コメント

    下のコメント、名前がサクサクさんなのに、仰ってる内容!

    いえ、全面同意ですけどねw

    駿馬にも手綱が必要だけど、お話を転がすのにアクセルとブレーキが必要。クオンに両方させるよりヨツバと役割分担した方が絶対いい。問題あるとしたらエンジンを強化する以上に制御役をしっかりと成長させて欲しいというところでしょう。

  • 第52話 支配への応援コメント

    ヨツバがいなかったらただただクラスメートを殺して回るだけになるので、物語りとしては失敗でしょう。読者が飽きる前に作者が飽きる、というか心折れそう。
    この話はボッチゲーマーがちょっと面倒だけど、自分の行動にいつも気をかけてくれるパートナーと行動を共にすることで生きる意義を自覚していくところがいいです。

  • 第28話 拘束への応援コメント

    拘束の意図がわかる人と、そうでない人の落差に草

  • 第227話 帰還方法への応援コメント

    「本気で委員長が僕を殺そうとしたならやられてあげよう。」
    ……セリフだけ見たら恋人である魔王と勇者の可哀想な恋物語。
    「君の胸の中なら殺されても良い。」
    でも本当は何も感情がいなく、
    「その後はどんなゲームしようか」
    みたいな夕飯のメニューどうしよかなと思ってる感じになっているwww

    「国王を断罪してほしいわ」
    ……女性向けゲームみたいになって来た。フランがヒロインでクオンがターゲット?
    Q.王様の正面の貴方、選べ!
    A.
    1.お前は追放だ!(王を断罪する)
    2.フランの面倒をお願い。
    (フランを諦める)

  • 第226話 ブランクへの応援コメント

    大事な話?まさか……
    「あんたの子よ!」……?

  • 充実しているようでなによりです!

  • 第164話 完遂への応援コメント

    マカロニ・ウエスタンばりの射撃精度・・・

  • 第163話 処理への応援コメント

    愛するものが処刑されようとしてるのを助けたい、というのであればわかるが、単なる知人友人で自分の意思のもとに凶悪犯になった者を「助けたい」と思う事自体が、異常な感じを受ける。
    が、リアル社会そのままななですよねーこれ。狂気としか言いようがない。
    ちなみに、多分日本だけじゃないかなそういうの、少なくとも私の住んでる国の者達や、白人達はそういうのは許さないというまともな物差しを持ってました。
    偽善って、それを行うとその後は「どんどん悪化していく」ものなんですよね。そうではないものごとは偽善ではない。なので、多分クオンに付いている称号の偽善者はなんか違う?

  • 第161話 疑いへの応援コメント

    最後に「違うなら・・」って言っているのでまだ疑っているね。
    つか、「ずるい」って、、この委員長ほどになっても、ずるいって思うんだ?、んじゃ委員長の優等生能力を他のできない生徒にわけてやればいいのに。勉強出来ない子、嫌いな子には好きになるように、させれば?、そうさせるように努力しろ、ってw。
    公平でない、≠不公平、公平でない≠ずるい
    ずるい=卑怯なことをして自分の思う結果を得ること
    クオンは何もしていないし、ショタ神はクオンに役割を与えているから道具が必要なんで与えただけでしょ。ただクオンはまだその役割に気付いていない?そこまで届いていない?のかな?

  • 第156話 仮定への応援コメント

    ここまで言われて、あの像のことを思い出さないクオンの違和感?

  • 第145話 封鎖への応援コメント

    wwwwwwww!
    おまえもかっつ!海路!!

  • 第143話 side イロハへの応援コメント

    クオンは聡明なんですね。
    学校のお勉強は好きではない?からやらないけど、好きなこと、必要なことにはその聡明さを発揮するタイプ。秀才というより天才タイプ。
    だから何気ないことなども情報としておいといて、あとから必要に応じてまとめあげることができたり。
    ただ、損得勘定が少しつよいきらいがあるかな、、現代人だから仕方がない部分なのかもしれないけれども。
    もっともっと広い視点に立つように成れば、それもなくなるでしょう。それを見てみたいですね。

  • 第116話 封印への応援コメント

    なんか凄まじい天界・・展開になってきましたな、、

  • 第103話 side 桜井 春人③への応援コメント

    あれじゃないか?、美味しいご飯。
    男子限定みたいだけど、美味いもの食えば魔法が伸びていく、とか?w

  • 第101話 方針会議への応援コメント

    桜井くんいい子だねぇ!

  • 第82話 存在価値への応援コメント

    覚悟も無く異世界に行ってしまったら、大半の人はまず帰りたいと思いますよね。
    でも、堀田くんのように少しずつでもその逆境を克服して、その先に「この地に骨を埋めたい=別に帰りたくないかな」と思うような日々が待ってるかもしれないですね。
    彼を、今の時点で現世界に戻してしまうのは、彼の可能性を失くしてしまうのではないかな?と思いました。
    まだ学生の年齢のクオンには厳しい視点かもしれませんが、いづれ気がついてほしいものです。

  • 第224話 新しい世界への応援コメント

    クオンはさすがにゲーマーですねー( *´艸`)

  • 第57話 恨みの晴らしかたへの応援コメント

    変形必殺仕置人・・

  • 第223話 遣いへの応援コメント

    この神とやら、一体何を目的にこんなことをしているのでしょうか?σ(^_^;)?


  • 編集済

    第222話 旅行への応援コメント

    彼方の世界は結局ゲームみたいな現実世界だったってことかな!?(;^_^A

  • 第221話 黒幕への応援コメント

    黒幕がまさかの国王陛下とはね~Σ(O_O;)
    フランちゃんの処遇を考えたらあり得るねーε- (´ー`*)

  • 第128話 金の成る木への応援コメント

    サイコーです。
    イロハより安く売ってるしw

  • 第41話 真実に辿り着くへの応援コメント

    他の人と同じように「かなり厳しい」と思いますが、仕方ないでしょうね。
    死んだら元の世界に戻る
    異世界での善悪の行為をそのまま背負うことになる
    をベースにしたのだから、
    異世界と現世界を行き来できる、
    という条件が大きな枷になるので制限を付けなければならない、→しょた神
    この条件で進めていくしか無い。

    初期設定で作者さんがわかってのことならば覚悟の上でしょうけど、話を書き進めていって勝手にそうなったのであれば、「くっそ神がぁあああああああっつ!!!」ってなるでしょうねー

    がむばってください!


  • 編集済

    第220話 感染への応援コメント

    伝染するプラシーボ(偽薬)効果みたいなものかな!?((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

  • 第40話 嘘への応援コメント

    クオンも余計なこと知らなかったらこんなことし始めなかったのに、、斜め上の責任感もめんどくさいですねぇ、善行ポイント貯まるけどww

  • 第219話 遅延への応援コメント

    だ、騙したな!!! 油断させといて何かする気だったのか!?((( ;゚Д゚)))

  • 第218話 誘拐への応援コメント

    催眠ガスなどの罠かな!?((( ;゚Д゚)))

  • 第25話 密談②への応援コメント

    犯罪抑止のために刑法があれば、犯罪被害の何倍も重い刑罰を与えます。犯罪を犯すような者達が犯罪を犯すことを躊躇するように。本来の刑法のありかた、ですね。
    この物語の世界ではとても自然な設定なのでバランスよく、その設定に好感持てました。

  • 第13話 考え事への応援コメント

    ははぁ、なるほど、ここで「ずるい」が・・・
    ここ迄の話でずるくもないのに「自分より有利なことをする」と、ずるいという発言があった。
    教科書読むだけで100点獲れる者をずるいというようなもの。違うよね、でもそういう発想を持つ者は多い(日本には)。
    だから主人公のスキルが「すっげーずりぃ!」と思われる可能性が高い、と。
    「羨ましい」だけであれば問題もないのだが、ずるいと悪にされてしまうと迫害対象になる可能性も高い(日本で言う所のいじめ)。
    このスキル、秘匿して墓場まで持っていくべきですねぇ、、

  • 第223話 遣いへの応援コメント

    なんかズルい。
    刑事になりたかった人としては


  • 編集済

    第223話 遣いへの応援コメント

    前後が繋がった

  • 第223話 遣いへの応援コメント

    これが抜けてたのか


  • 編集済

    第224話 新しい世界への応援コメント

    既に他の人もコメントしてるけど多分1,2話スキップしてるみたい。

    1話挿入されて話が繋がった。

  • 第224話 新しい世界への応援コメント

    刑事はいつ現れた?そして、知らない間に去って行った。

  • 第224話 新しい世界への応援コメント

    更新ありがとうございます。
    突然の刑事の話からスタートして
    1話飛ばした??と思って焦ったけど
    どうなんでしょう?

  • 第224話 新しい世界への応援コメント

    話がいきなり飛んでる気がします。
    前話とのつながりがないと思います

  • 第149話 説明への応援コメント

    自分も今読んでいる3で。

  • 第222話 旅行への応援コメント

    つまり単純にクリアしたら良いクエストとイベントがいないことだ。
    人と人の間からクリアしたら「はい、終わり」じゃなくその次があって複雑になるだけだ。
    ゲームが良いのは人と人の間に仲良くは出来ても近くら出来ない距離があるため。
    なんかおかしくなればサーバを変えて切ったら良いから。

  • 第221話 黒幕への応援コメント

    委員長が何かどんでん返しを提供してくれると信じています!

    更新ありがとうございます!

  • 第221話 黒幕への応援コメント

    魔王と勇者を奴隷にするつもりならわかるが、魔王の下部が奴隷にしたでもいずれかは敵になるかも知らない勇者を召喚したと?
    ただの馬鹿か、そうじゃないと天才的な悪人か。

  • 第221話 黒幕への応援コメント

    つまらないって言ったことあったかな。
    クオンにとって、同級生の帰還クエスト中をすすめているはず。
    パーティメンバーが変わったことで、無意識にそう感じているとしたら。。。
    続きが楽しみです

  • 第220話 感染への応援コメント

    「冒険者ギルドに後処理は任せてきたよ。」
    ここは完全に日本のゲームみたいで警察や衛兵じゃなくギルドが司法と行政の仕事しますね。
    アメリカのWorld○○WARcraftみたいな世界なら強い衛兵が出たんですけど。
    アメリカ人は強い警察にロマンを感じていますからね。

  • 第219話 遅延への応援コメント

    嘘ついたな!
    つまり裏切りするつもりだったな!
    俺より強いんだな!委員長!


  • 編集済

    第218話 誘拐への応援コメント

    一酸化炭素みたいな毒か?
    委員長め!裏切ったな!

  • 第216話 もぬけの殻への応援コメント

    多分、団長さんが助けるとした子がこの子みたいですね。

  • 第215話 潜入への応援コメント

    ロリか!持って行こう!

  • 第212話 色恋への応援コメント

    ニヤニヤ

  • 第209話 1人目への応援コメント

    そしてヨツバは自分の心に気づいて彼の家に行くんだ。

  • 第207話 仲直りへの応援コメント

    魔力パターンじゃなく遺伝物質や形質物質で良いじゃないと思いますね。
    魔力パターンなら血じゃなく体外にでる魔力や魔法で良いじゃないと思うから。
    そしてテンプレでは魔力は気功や気線みたいに魔力の管じゃなくなんで血管なのか思いますね。
    多分、現代の知識と混ざってこうなると思いますね。

  • 第206話 お悩み相談への応援コメント

    そして今の異世界中にいる自分の体が実は偽物じゃないと言えない。
    異世界で魔法ができる今の体が偽物、つまりアバターでどこかにある魔法ができない体が本物だと言うのが納得できる。
    そうしたら異世界中の自分は自分か?


  • 編集済

    第202話 オアシス②への応援コメント

    思うけど、オアシスを作るこの仕事、ギルドの仕事じゃなく領主と国の仕事よね。
    魔物だけ相手にするギルドがこんな権益を取るのは政経癒着と同じっぽい。
    良いことなら誰もするのは間違えてると思う。
    警察が事故が有った時、人を助けるのは良いが、救助隊がいるのに事故現場に近づく市民を止めなく人を助けるのは間違えてると思う。

    前、知り合いの冒険者が言っただろう。
    「これ以外、後のことは冒険者の仕事じゃない。領主の仕事だ。」
    と。

    でも領主さん出ない。


  • 編集済

    第188話 贈り物への応援コメント

    純血派は正しいなら良い。
    「貴族は民の前に出て盾になる者。
    貴族は民の後ろに立って親になる者。」
    とノーブレスオブリージュを言うなら良いんだ。
    その義務を譲る気ないのは良い。
    ただ全ての立場がそうだし、その権利だけ得るのはダメだ。

    ノーブレスオブリージュを使って必要な実験臓器や肉を得るのができる。
    それもその対象を生かせたまま。

  • 第184話 問い詰められるへの応援コメント

    悪と善は聞いた人の正義によって違う。

  • 第175話 原因への応援コメント

    自分が死なせた人にはこう言うのが良い
    「お見事だった。後は任せてよく眠れ。」

    これは違う。
    「すまない。私の命令で。後の責任は取るよ。」

  • 第168話 置き土産への応援コメント

    あ、神が救ったね。
    「ゲームみたいじゃない?」
    と言ったから。
    初めてクラスメイトを戻すのは辛かったが。神が出てそんな顔がなかったのはそう言う理由だったんだ。
    でも凡人が上の命令やとある覚悟なく死体を見るのはPTSDになるほど辛いよ。
    まあ、クオンは何処かが人間離れしているけど。

  • 第166話 制約への応援コメント

    頭を使えよ!
    こうすれば良いんだよ。
    「私を殺せと言ったんだろう!ごちゃごちゃ言わず殺せ!そうじゃないとお前を殺すつもりで呪っちゃう!」
    そして天使は堕落した。


  • 編集済

    第163話 処理への応援コメント

    科学力じゃなく技術力ですな。
    科学とは現像のことわりを明らかにする学問。
    つまり証明と再現するのが目的。
    もし魔法にもとある法則が有って、それを証明、再現したらそれは科学。
    「とある」小説で異能者が魔法を数式に変えて対抗しますね。
    魔力やダークエネルギーなど未確認もしくは存在否定されたエネルギーに過ぎないだけで、それを認めて数式に入れば科学にできるとか。


    アーサー・C・クラーク曰く
    「十分に発達した科学技術は、魔法と見分けがつかない。」
    発展されるのは科学じゃなく科学技術で、魔法も分からないだけで実は科学技術かも知らないですね。

  • 第158話 隠蔽への応援コメント

    そういえば薬師さんを虐めた奴も戻ったね。
    薬師さん、可哀想。


  • 編集済

    第156話 仮定への応援コメント

    いや、いや、おかしいだろう。
    昔からあったファンタジー世界なら
    昔の地球のファンタジー小説や
    神話でもレベルなどあるはずだし
    日本にも妖怪より魔物と言って
    足付いて目玉だけの傘などはいないはず。
    もしそうしたら他にも異世界があって
    別々の伝説が残られたと言うことですかな。
    そしてこのゲームみたいな世界は
    地球ではこの最近
    (ファンタジーゲームが初めに作られた80年程前?)
    作られたものですかな。
    時間は神がちょっと弄って。

  • 第141話 アラームへの応援コメント

    薬師さんを使えば良いのに。
    電話して
    「私、ニュース見たんだが、
    クラスメイト戻ったって。
    薬師さんは聞いた?良かったね。
    なんか分かるのある?」
    と自然に聞いたら良いのに。
    自分が動くのは危ないから。

  • 第133話 side ???への応援コメント

    良い矢なら狩をしてまた使うのができて、
    とある指輪の話みたいに槍みたいに刺すのも出来るが、
    多分木の枝を使うほどに悪い一回生の矢しかなかったんですね。
    最初だから。


  • 編集済

    第132話 ソロクエストへの応援コメント

    なんで領主さんは自分の兵士を使わないですかね。
    食料は大事ですから自分が知ってる人に任せるのに。
    もしくはこのクエストは職人が必ず一緒になってるとか。
    外の人かも知らない冒険者が受けるかも知らないからそうでしょう。
    最悪は盗賊とグルになってる冒険者が受けるかも知らないから。


  • 編集済

    第127話 宿代への応援コメント

    「水魔法で出した水は飲めない」
    じゃなく「直ぐに」は飲めない。
    ですよね。
    そうじゃないといつかは川に流れるし農事や温泉(お風呂)に魔力の水を使うから水銀の生物濃縮みたいになります。
    この設定なら魔力の水の魔素はいつか徐々に空気に戻るか、水自体が消えることですね。
    質量-エネルギー保存のためなら後者が正しくて、もし世界が星じゃなく昔の人が思った平地なら魔法の水や土は世界の果てで消えるので前者も良いですね。
    水は温室効果ガスの1つでその水を大勢の生物が出して(温室効果ガスは知ってる通りにちょっと増えても暑くなります。)、その生物達が何も焼いてなく炎を呼び出したら、エネルギーが宇宙の外に出ることはなく多くなって、温室効果が大きくなりますね。
    消えなく出すだけの魔法の世界は徐々に熱くなると思いますね。


  • 編集済

    第117話 帰還への応援コメント

    ほら、また生きた神を入れるのが出来るんだ。
    だから「生きた物を入れない」
    より「心中で生きた人間を入れるのが気にならない」の方が話す易い。

  • 第218話 誘拐への応援コメント

    オイオイオイしんだわクオン

    なんて鮮やかな罠なんだ。犯人はきっとめっちゃ頭が良いに違いない

  • 第104話 side 委員長⑤への応援コメント

    それはダメじゃない?

  • 第103話 side 桜井 春人③への応援コメント

    アレは死神だ。

  • 第101話 方針会議への応援コメント

    危ないことをした。
    日本語が暗号じゃなく何処かの言葉じゃないかと思う人とそれを見て周辺に嬉しく異世界について話す奴があれば危なくなるな。

  • 第88話 意地への応援コメント

    スマホゲームでいいじゃない?
    スマホゲームにはオフでするミニも多いし。
    スマホの履歴を見せろと言ったら
    偶々リセットするんだと言えば良いですし。

  • 第87話 取調べへの応援コメント

    ボッチ……

  • 第84話 side 神下える③への応援コメント

    天使なら魔族や魔王だね。


  • 編集済

    第83話 偽装への応援コメント

    「堀田くんをストレージに入れようとしたけど入らない。」

    テンプレに良く使う「生きたものは入らない」、これって現実ならおかしい。
    生きた物じゃなく生きた人なら分かるが、食べ物や服以外に家と木などにもその中心の生物は死んでもその側や中には色々な生物が生きていますね。
    空気さえ細菌いがいに色々なチリダニがあります。
    服でも目に見えない生物がいます。
    広い家は当然。
    料理しなかった食べ物には食べても良い寄生虫があることは自然。
    死体には服もあるが大腸菌、乳酸菌、腐敗菌から毛嚢虫などの高等生物もあります。
    だから「生き物は入らない」と設定しても入っちゃう。
    だから「入ったら死ぬ」とか「人間は入らない」が良いじゃないとか思いますね。
    理由はシュレーディンガーの猫ですね。
    入ったら死んだか生きたか分からない、もしくは観察者である知性体は入れない。
    例えばです。

    最近は普通に入るのもできて馬や狼などのペットや軍隊を運ぶのもありますね。

  • 第77話 サブクエストへの応援コメント

    「つまり、ちゃんと誰かが動かしている女性のキャラクターでなければならないということだ。」

    女性のユーザーもしくは女性のキャラクターはどうするんですか?
    いや、むしろ女性のユーザーは容易いか?ずるい。
    女性が女性を見るだけ?
    そうじゃないと男性のキャラクターだけ得るのが出来るスキルとか?
    これ、「異性のキャラクター」に変えるのが良くないんじゃ……

  • 第217話 逃亡開始への応援コメント

    珍しく逃亡中にほぼ何事も無く目的の温泉町に到着したねー( *´艸`)
    さぁて、かっぱらって……もとい拝借してきた書物には何が書かれているのでしょうか?o(^o^)oワクワク

  • 第66話 幸運への応援コメント

    えるちゃんはできない。
    もう天国だから。

  • 第58話 side 桜井 春人②への応援コメント

    良い人達(涙)

  • 第57話 恨みの晴らしかたへの応援コメント

    死体を持ってるのは
    まるでネクロフィリアみたい。


  • 編集済

    第52話 支配への応援コメント

    「冒険者は信用が大事なんだよ。」
    冒険者だけじゃなく金を貰う
    金をくれる仕事全てですね。
    泥棒さえ信用が大事。
    つまり金は自体も使うことも
    全てが信用ですね。

  • 第50話 ジョブチェンジへの応援コメント

    良い人が多い村で良かったね。
    普通なら衛兵兄ちゃんが来るか、
    追い出させるかだよね。
    「なんやね、テメエ。邪魔だから出てけ」


  • 編集済

    第48話 弁明への応援コメント

    優しい人間じゃなくても
    あんなのすれば凡人は
    心の何処かがPTSDになる。
    ならない人は何処か狂ってる人か、
    サイコパスしかいない。
    そしてサイコパスは殺さない。
    何故なら利益より損が多いから。
    時間も、金も、
    そして他の人に殺害するのをバレて
    逃げる必要があるかも知らない
    などのリスクが多い。
    そしてサイコパスならヨツバを
    殺すか以前の村で別れをしたよね。
    だから主人公はクラスメイトを
    殺す視点でもう凡人だ。
    心から目を逸らしていても。

  • 第46話 願いへの応援コメント

    親と話ができない?
    人を殺めることによって出る
    PTSDをそのまま受けるよね。
    ずっと。可哀想。

  • 第18話 人助けへの応援コメント

    初心者に厳しすぎるだろ

  • 第42話 side 委員長②への応援コメント

    「店主に身分証を発行してもらうのにいい方法はないか聞いたら、簡単な所だとギルド証だと言われた。」

    ……私、思うんですけどこれおかしいですね。テンプレの最初で一番おかしい便宜ですね。
    これは例えば不法在留者が国際警護職員証を持っているのでその身分を認めることですね。
    ……なんで一介職場が国に代わって身分を保証するのかおかしい。
    小説では他の地から来たヤクザみたいな男もできる冒険者で国と領主が身分証として認める信用があるか。
    ただお互いに身分を知らない戦国ならともかく、異世界に来た主人公が身分がいないから衛兵に捕らわれて奴隷になるか街に入るのができなく調査で話が始まらないのが面倒いからだとは分かりますがね。
    身分とは身元を明らかにしてこの人が正しく税金を出して、犯罪もなく、間諜もない一応は守るべきの国民ということですね。
    でも誰にも仮名でもくれる、軍人の認識票みたいな物にそんな力をくれるのがおかしいと思います。
    ただ話を早く進めるための装置だと思います。

  • 第37話 side 神下 える①への応援コメント

    あ、よくやったね!
    ともかく死ぬことは永遠にないんだ。

  • 第36話 神、再びへの応援コメント

    親だけには言うのが良いよ。
    心が壊れる前に。
    人を助け、人を殺める
    主人公の心は誰が直す?


  • 編集済

    第33話 失踪の犯人への応援コメント

    え?嘘だろう?
    ゆるゆるなは話じゃない?
    もしこれで戻ったしても
    人を殺める主人公の心はどうなる?

  • 第32話 失踪先での失踪への応援コメント

    「異世界人ってバレるのはリスクが高いからね。」
    そう言ったら田中君と宗教について
    言うのが良いそう。

  • 第30話 別れへの応援コメント

    スライムの最後の言葉
    「ただ、通りすがりなのに、ひどい。人間、呪ってやる。」

  • 第29話 side 田中風磨③への応援コメント

    そして彼は自分の呪いによって
    リッチとして賦活した。


  • 編集済

    第26話 処刑日への応援コメント

    自分の親には話そうぜ。
    ともかく凡人なら心のどこかが
    辛いからね。

  • 第25話 密談②への応援コメント

    田中君、骨は拾ってあげるよ。

  • 第21話 2人目への応援コメント

    残念、田中君。
    骨だけは親に送ってやるよ。