応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 世界で最初に日が昇る街への応援コメント

    目に浮かぶキャンプ場!
    いいなあ。

    映画見てるみたいな気分です!

    作者からの返信

    キャンプ場での生活、なかなかない経験でした(笑)

  • 新たな旅の始まりへの応援コメント

    パチパチ👏👏👏👏

    素晴らしいの連発!
    私も40歳目前で、調理専門学校一年通いました!

    そして、そのうち行きたいとパパと話しているニュージーランド!

    まさに!

    たのしみです!

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    ワイン学校へと行ってきましよ。
    それからのニュージランド編です。

    色々と面白いところですので、是非ともいずれ

  • あとがきとお知らせへの応援コメント

    オーストラリア!
    やはり、出っ放してるお兄ちゃんは、オーストラリアに行っていた!

    作者からの返信

    オーストラリア、こうして短編につながるのでした。

  • 終わりなき旅路へへの応援コメント

    おー!!!

    かっけー!!!
    脳内がイケメンなんですがっ!
    まあ、よしだ。
    イケメン再生の方が、いいはずだ!

    デザートワイン♡
    贅沢ですっ、

    作者からの返信

    おー!
    ありがとうございます。
    イケメンと思っていてください(笑)

    第一部の〆はデザートワインでした。
    もちろん美味しかったです(笑)

  • ミレジム・ビオへの応援コメント

    素敵な人たちとの出会い!
    美味しいワイン!

    最高!

    作者からの返信

    素敵な出会いもありましたが、総集編みたいな話になりました。
    美味しいワインもたくさんです(笑)

  • シャトー・ラ・バロンヌへの応援コメント

    玉転がしを連想しました笑
    本当素敵な人生や。

    読ませてもらえて、お裾分けしてもらってます^ ^

    作者からの返信

    玉転がし、まあ、似たようなものです(笑)
    色々と馬鹿なことをやってきた事を楽しんでもらえて嬉しいです

  • 貴重な出会いへの応援コメント

    むちゃくちゃ素敵な宝物みたいなエピソードでした!

    ジーンとしました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

    作者からの返信

    そうなんです、宝物みたいな出会いでした。
    今でもありますよ


  • 編集済

    道の一歩目へへの応援コメント

    わかる気がします。
    生花をやっていて、枝振りや葉を落とす時、これかな?と思う時に似てる気が!

    私は十年近く生花してるはず?だけど、まだ迷うし、迷い始めたら見極めできない茶の木畑。

    草木の声を聞くことを取り戻さなくてはどこを切っていいかわからない。

    あ、真面目に書いちゃったw

    私は鴨肉が大好きで、カシスジャムを赤ワインと煮詰めてソースにしたりします。フォアグラにも合うんですよね♡

    ああ、たべたい♡

    作者からの返信

    生花も奥が深いですよね。
    やったことはありませんけど、難しそうだなと(笑)

    真面目に書いても良いのですよ。
    いつでもウェルカムです(笑)

    鴨おいしいですよね。
    フォアグラにも甘めのソースが美味しそうです
    贅沢に食べちゃいましょう!(笑)

  • ウェルカムドリンクへの応援コメント

    クリスチャン!
    かっけー!

    作者からの返信

    こんなかっけー奴になりたいです(笑)


  • 編集済

    目から鱗が落ちるへの応援コメント

    白子。
    口に含み皮が弾けとろっと出てくるのをわざと唇の端からかすかに溢れさせる食べ方に一時期はまってました。

    哺乳瓶より鱈の方が甘くて美味しかったです(爆)

    早朝に
    これを読んで仕事する

    その心はっ?!



    毎朝占いの館読んでいただきありがとうございます\(//∇//)\
    最近、出っぱなしさんの本日の一枚は?と引く私ですw

    読者すくなすぎるからねっ!
    ヒナさんと出っぱなしさんだけだからねっ!


    出っぱなしさんがやはりお兄さんで良かったw

    まだかもしれないけどw

    作者からの返信

    何というエロい食べ方(笑)
    こちらこそ読みに来てくれてありがとうございます。

    なんか占い読むのが朝のルーティンになっています(笑)

  • 早い終わりの時への応援コメント

    シュワってする赤、好きです\(//∇//)\

    タンニンが苦手で、赤は酔わないと呑めない。か、タンニンに合うお料理がないと呑めないw

    贅沢な舌だw

    海外に行きたくなる!
    いいな!
    って思って読んでます!

    作者からの返信

    シュワッとする赤でもちゃんと造られていれば良いのですが……

    タンニンの多い渋い赤は実はまだ飲み頃では無いのです。
    まろやかになるまで熟成が必要なのです

    何が起こるのか分からないからこそ、やりたいことをやりたいですよね

  • 早い終わりの時への応援コメント

    若い美女たちを眺められて、人情派のスキンヘッドオッチャンがタダで飲ませてくれるとは!なんてよいワイナリー🍷
    大変なのも全部わかってくれてるんですね~。よき出会いに乾杯!🍷

    作者からの返信

    若い美女のいるワイナリーって素晴らしいですよね?
    あ、もちろん人情派のスキンヘッドオッチャンもですよ(笑)
    大変な仕事だとわかっているからこそ助け合えるものですよね

  • 秘境の公国への応援コメント

    ブルーチーズはそれほど食べたことがなくて。でも好きなんです🧀
    青カビの量で塩味が決まるんですね、勉強になりました😊

    作者からの返信

    ブルーチーズ、美味しいですよね。
    あのクセがたまりません(笑)
    そうそう、ブルーチーズも色々種類があるんですよね

  • オレゴンでの最盛期への応援コメント

    ダンディーとかホセ(仮)ジョン(仮)とか、シンプルで覚えやすくていいですね(笑)
    サンドイッチ美味しそうですー!

    作者からの返信

    アメリカらしくシンプルに大雑把で良いでしょう?
    シンプル・イズ・ベストです!(笑)


  • 編集済

    城塞都市カルカソンヌへの応援コメント

    甘美なワインの世界ですね(*´ω`*)
    わたしも冒険がしたいです。

    作者からの返信

    ワインの世界に酔ったのか、城塞都市という響きが厨二心をくすぐりますよね。
    冒険、夢幻でしたが、やろうと願えばきっと!(笑)

  • バカンスへの応援コメント

    思わず酒税法調べちゃいました。
    そうなんですね、サングリア。

    作者からの返信

    そうなんですよ。
    厳密にいえば、無免許のサングリアは違法です。
    でも、グレーゾーンなので家庭で消費すれば大丈夫だと思われます

  • 早い終わりの時への応援コメント

    そのまま眼を閉じて、次に目覚めたときは異世界なんですね。魔王を倒して5年ぶりに地球へ戻ってきても時間は流れていなかったんですね。分かります。

    作者からの返信

    そうですそうです。
    異世界に行ってきましたよ(笑)
    ダンジョンに潜るのは楽しかったです。

  • 早い終わりの時への応援コメント

    出っぱなし様

     自然相手は人間の都合のいいようにはいきませんものね。
     でも、無事終わってほっとしましたよね。
     後は美味しくなあれですね(*´▽`*) お疲れ様でした。
     奢ってくれたオジサン、なかなか粋な方ですね(^_-)-☆

    作者からの返信

    ありがとうございます。
    人間というのは自然にとっては有象無象ですからね。
    予定通りにはいかないものですが、無事には終わりました。
    そうそう、後は美味しくなあれと細々とした仕事です。

    海外へ行くとこういうサービスをしてくれるので有り難いです。
    こんな粋なおじさんになりたいものです(笑)

  • 早い終わりの時への応援コメント

    いやぁ、こうやってじっくり一緒に読んで来ると、
    お疲れ様感も一入です。
    キャベツをシューというのはフランス語系でしたっけ?

    作者からの返信

    ありがとうございます。
    終わった後の解放感はもう何とも言えない気分ですよ。
    今は現実が異常に忙しいのですが(笑)

    キャベツはフランス語でシューです。

  • 冬の到来への応援コメント

    バンショー美味しいですよね^ ^

    出っぱなしさん素敵!
    そうだ!

    みかえしてやるんだー!
    しかないっすよね!

    よし!
    もう少しで第一部最後までいけそうだ!

    酔っぱらいで文字が千鳥足にならないうちに!

    本日のカード書いてきますw

    作者からの返信

    美味しいですよね、冬だったら(笑)
    今飲んだらかなりきついです(笑)

    そうそう、見返してやる、やってやるという反骨心ですよ。
    ここまで一気にありがとうございました。

  • 手に入るものがあれば、お料理と一緒組み合わせてのんでみたいです!

    作者からの返信

    楽天かアマゾンで大概出ると思います。
    売り切れている可能性はあるかと思いますが、ぜひともお試しください

  • 最後の収穫へ向かうへの応援コメント

    まさかっ!
    今度こそ?!

    作者からの返信

    え?
    何もありませんよ?(笑)

  • こないだ近所のカフェで、ワイナリーの紹介が動画でながれていて、出っぱなしさんこういうかんじなのかなと、思いながらみてました^ ^

    いいな、その白、のんでみたい!

    作者からの返信

    多分、紹介動画はきれいな部分だけです。
    現実は泥臭いです(笑)

    たまにしかない白なので、売ってる所があればラッキーかなと

  • フランス名物への応援コメント

    やってやれないことはない!
    ですね!

    作者からの返信

    やってやれないことはないですが、二度とやりたくないです(笑)

  • 日本代表は決定力不足への応援コメント

    期待を裏切らない展開w

    さすが!
    出っぱなしお兄ちゃん!

    作者からの返信

    この決定率、期待を裏切らないお約束状態です(笑)


  • 編集済

    ヴァンダンジュの楽しみ方への応援コメント

    最高のシチェーションですね!
    経験してみたかったです!

    イギリスの、フィッシュアンドチップスのくだりw

    ウケましたw

    作者からの返信

    最高の経験でした。
    心が広くなった気がします(笑)

    フィッシュ・アンド・チップス笑ってくれてありがとうございます(笑)

  • なるほど!
    てか、オーナー素敵!

    作者からの返信

    細かいことは気にしない、豪快な人でしょう?

  • VENDANGEへの応援コメント

    目に浮かぶ光景できゅんきゅんしました♡笑

    作者からの返信

    目に浮かんじゃいましたか、この残念さを(笑)

  • ペイ・フォワードのようにへの応援コメント

    フォー美味しいですよね!
    うどんじゃないけどっ!

    作者からの返信

    フォー美味しいですよね?
    うどんを期待していても海外ではよくこんなことになりますよ(笑)

  • ホタテの道への応援コメント

    期待をし、盛り上がり、そして最後にないんかーいっ!と叫ぶw

    ワインエッセイもいいけど、こっちもくせになりそうですw

    作者からの返信

    そうなのです。
    無いものは無いのです(笑)

  • ショコラへの応援コメント

    期待した私がバカだったw

    作者からの返信

    そう、期待してはいけません(笑)


  • 編集済

    スタンド・バイ・ミーへの応援コメント

    お騒がせJKですね笑

    うちの子ども達、三番まではシュタイナー幼稚園でした\(//∇//)\

    懐かしい!
    ベジねー。

    肉も大事さ!

    そしてワインが美味しそう!!!

    作者からの返信

    まあ、若さゆえの過ちです(笑)

    シュタイナースクールでしたか
    奇遇?ですね

    肉も大事なんです!


  • 編集済

    ホタテの道への応援コメント

    レモンバターソース美味しそうですね、白ワイン。うんうん、なんて素人が頷いてました笑
    日本の神の考え方も素敵ですよね。森羅万象という言葉に心が疼いてます(*´ω`*)

    作者からの返信

    レモンバターソース、こいつはたまらなく美味しいです(笑)
    日本は八百万の神、節操がないのは伝統かもしれませんね(笑)
    森羅万象、中二心ですね?わかります(笑)


  • 編集済

    ショコラへの応援コメント

    ワインって飲み疲れってあるんですね。何倍も続けて飲んだことないので💦
    でもなんとなく感覚は分かります。
    有名な村なんですね(ちらちら検索)、修道士の村とはまさに物語の舞台となりそうな村ですね。

    作者からの返信

    はい、飲み疲れ、そんなものがあるんですよね。
    スルスルと何杯も飲める時もあれば、一杯で十分ということも。
    体調も影響しますけどね(笑)

    絵になる村です。
    妄想がはかどりますよ(笑)

  • ついに始まるへの応援コメント

    嫌な汗がでますね。
    失敗したくないものです。
    それでも落とし穴は至るところにあるんですよね。

    作者からの返信

    本当に、できれば失敗はしたくはありませんよね?
    でも、もしもの時のリカバリー能力は失敗の経験から来るのでしょうが。

  • メキシコの記念日への応援コメント

    酒と肉と陽気な人たち、パーティーの雰囲気が伝わりますね。
    タコス食べたいなと。

    作者からの返信

    酒と肉、これだけでも十分ですが、ラテンの陽気さですよ
    タコスのピリ辛さも熱くなる要因かもしれませんね(笑)

  • 優雅な週末への応援コメント

    さりげなく叶さん出演ですね(笑)

    作者からの返信

    そうなのです!(笑)
    ちょうどH&H2真っ只中でこの話を書きましたので、カノーさんが色々なところに(笑)

  • すき焼き良いですね。
    確かにチリワインってよく買ってます。

    作者からの返信

    すき焼きもH&H2のリクエストに出しても良かったですね。
    チリワイン、安くて美味しいですからね。
    圧倒的な原価の安さ、チリの話もいずれするかも?

  • スタンド・バイ・ミーへの応援コメント

    ドイツにジャーマンポテトがないΣ(゚Д゚)!! 衝撃でした。
    シュタイナー学校というのは日本にもあるんですね、フムフム。
    触発されて今日晩御飯のときにワイン飲んでみようかなと思います。
    いいやつじゃないんですけどね。ばあちゃんの飲みかけ。白を。

    作者からの返信

    厳密に言えば、ジャーマンポテトという名前の料理が無いのです
    似たような料理はありますが、微妙に違います(笑)

    おお、良いですね!
    ワインを楽しんでください。
    飲みかけでも高くなくても美味しいと思えば美味しいのです(笑)

  • ベジタリアンへの応援コメント

    ブルゴーニュグラスという言葉を知らなかったので調べたら、ボルドーグラスというものもあるのですね。ボルドーグラスはあまり見たことないかもしれません。
    楽しく拝読してます!

    作者からの返信

    読んでくださりありがとうございます!

    ワイングラスと一口に言っても色々な形と種類があったりします。
    ボルドーグラスは一般的によく知られるワイングラスの大きいバージョンかなと思います。
    ワインのタイプでグラスも使い分けると味の感じ方も変わるので奥が深いです。
    普通に飲む分にはそんなことは気にしないでも良いと思います(笑)

  • オレゴンでの最盛期への応援コメント

    美味しそう!
    むっちゃリッチなホットサンドですね!

    近況ノートの写真をみて、過去作ほったらかしてきてしまいました!ほろ酔いで^ ^

    ワインつくるのは自然任せ。
    だからこその一期一会のワイン。

    美味しいワインがのみたくなりました♡♡♡

    呑んでるお兄ちゃんの手が少しでも入ったワイン、また教えてくださいヾ(๑╹◡╹)ノ"

    出っぱなしさんを感じながら飲みたいです!

    作者からの返信

    わざわざ来てくれてありがとうございます。
    カロリーを気にしないリッチなホットサンド、太る料理は美味しいのです(笑)
    ワインは自然環境に影響を大きく受けます。
    近年の気候変動をモロに受けるので大変ですが、それも面白いところです。
    次の章にでも新たなワインが出ると思います。
    多分、日本に入っているはず?

    いつもありがとうございます。

  • オレゴンでの最盛期への応援コメント

    アメリカ流クラブハウスサンド、美味しそうですね。
    自然の中で軽い赤を飲みながら食べてみたくなります。

    ブドウの収穫状況に合わせなくてはいけない
    繁忙期のワイナリーはとても忙しいのですね。

    (・ω・)
    そして皮が浮いたジョンは好まれない菌を繁殖するので、
    オーナーに場所移動を命じられたのですね、分かります。
    (だから違うつーの)

    作者からの返信

    アメリカ流クラブハウスサンド、カロリーを気にしないところが美味しさの秘訣ですね(笑)
    泊りがけのキャンプで軽い赤が最高かもしれません。

    繁忙期のワイナリーはプライベートは無いようなものですからね。
    ブドウ様が全てです(笑)

    好まれない菌のついたジョンの皮は臭い場所へと捨てられ……(違う)

  • オレゴンでの最盛期への応援コメント

    出っぱなし様

     ブドウが一番偉い! 正にそうなってしまいますよね(^_-)-☆
     一気に収穫できるのは嬉しいけれど大変ですね。
     やっぱり、ワインは生き物だなと思いました(#^.^#)
     外でシャワーって??? キャンピングカーの中に無かったってことなのかしら(笑)
     アメリカのサンドイッチ、私はチーズとハムだけのシンプルなのを作ってもらったことがあるのですが、とっても美味しくて。毎日でも食べられるって思ったんですよね。日本では同じパンもチーズも売っていなくて、同じ味が食べられないんです。残念。

    作者からの返信

    そうなのです、人間はブドウの下僕なのです(笑)
    一気に同時に発生するのが大変なのはどの業界でも同じですが、分かっていても大変でした(笑)

    中にシャワールームはなくて、水タンクとホースだけがある小型のキャンピングバンですね。
    外でシャワーするしかないタイプです(笑)

    アメリカのサンドイッチ、そんなに特別だったかなと思いましたけど、パンが違うんですよね。
    日本のパンだとトーストで食べるようなふんわりタイプのような気がします。
    スーパーだと無いですよね、多分

  • オレゴンでの最盛期への応援コメント

    ジョン、おもしろそうな奴ですね(笑)
    皮がムケてないままだと好まれない菌が繁殖するから臭い場所に移動させらたんですね(違う)

    作者からの返信

    ジョン、面白いやつですよね(笑)
    もしもオーナーがアレな人だったら、切られていたかもしれませんよね。
    もちろん、首の方ですよ?(笑)

    皮の処理をきちんとしないと菌が大変なことになりますからね。(違う)

  • ついに始まるへの応援コメント

    リカバリーできましたか、よかったですー!
    一瞬全滅かとヒヤヒヤしました💦
    ワイン作りには緊張の瞬間が何度もやってくるのですね。日誌をきちんとつけているのも頷けます。

    作者からの返信

    はい、何とかなりました。
    想定外というのは怖いものですね。
    ワイン造りもそうですが、何かを作るって大事なポイントがいくつもあったりします。
    それもまた楽しいところでもありますけどね。

  • ついに始まるへの応援コメント

    これはドキッとしますよ。でもリカバリーできてよかったです。
    片栗粉はリカバリー難しいですよね……(´;ω;`)

    作者からの返信

    本当にドキッどころか、ゾクッとしました(笑)
    無事で良かったです。

    片栗粉、ヤツはなかなかの曲者ですよね(笑)

  • ついに始まるへの応援コメント

    出っぱなし様

     いつもながら、前半の教訓と後半の教訓が上手く繋がっていて(^_-)-☆
     
    >料理はレシピがあってもそう簡単にはいかないものだ。
     おっしゃる通りですよね。私は日々これを実感(えw?!)

     本当になんで発酵が上手くいかなかたのでしょうね。でも、頭ごなしに怒る方で無くて良かったです(*´ω`*)
     常に想定外も起ることを心の片隅に残しておく余裕が欲しいですね。
     
     ワインが美味しそうです。複雑な香りのようで興味が湧きました(#^.^#)

    作者からの返信

    いつもありがとうございます。
    上手いことつながってよかったと一安心です(笑)

    >料理はレシピがあってもそう簡単にはいかないものだ。
    え?
    日々実感してるんですか?(笑)

    本当に、想定外が起こるものだと余裕を持っていないといけませんよね。
    思ってもみないことだから想定外なのでしょうけど。

    この品種はなかなか面白いですよ。
    多分ジュースでは無いでしょうけど(笑)

  • ついに始まるへの応援コメント

    エビチリが美味しそうですね(^^)

    私はほとんど料理はしないのですが
    昔作った
    豆板醤+ケチャップの「アメリカンエビチリ」が意外と手作り感があって、良かったでしたよ。

    「ワイン造りも同様に、理論通り、教科書通りに事が運ぶことも無いのだ。」
    そこから、ワイナリーでの体験(アクシデント)に繋がるところが「流石だなぁ」と思いました。

    (・ω・)
    語彙力が無くてスミマセン……

    作者からの返信

    ありがとうございます!

    エビチリ、初めて挑戦してみましたがなかなかの失敗作でした(笑)
    アメリカンエビチリも美味しそうですね。

    前半の食事と後半のエピソードを上手くつなげようと書いてみました。
    伝わって良かったです。

    いえいえ、こちらこそ語彙力のない返信でスミマセン

  • ついに始まるへの応援コメント

    何とかなってよかったよかった。

    でもソースは多少ねっとり目の方が
    よく絡んでよろしいかも?

    作者からの返信

    まあ、意外と何とかなるもので。

    多少のねっとり目なら良かったのですが、ただのねっとりだったのでガチッと絡まるほどでした(笑)

  • ついに始まるへの応援コメント

    ジルさん、頭ごなしに怒鳴るような人じゃなくて良かった。ちゃんと仲間として認めてもらっていた、ということでしょうか。何にせよ発酵がはじまって良かったですね(^^

    作者からの返信

    本当に、ジル氏がそんな上司でなくて良かったです。
    仲間、ワインを造るというチームの一員として思ってくれていたことは確かかもしれません。
    某マスク氏みたいな人だったら問答無用にクビにされて、路頭に迷っていたかもしれませんが(笑)

  • 秘境の公国への応援コメント

    それ、飲みたいです♡
    え?
    さがしてみよかな?

    チーズに蜂蜜。ブリーに胡桃に蜂蜜。

    あああ、そこに甘いワイン。
    やっば!
    倒れそうー!

    い、今すぐにその組み合わせを!

    作者からの返信

    このワインは某大手通販サイトで売ってますよ。
    簡単に見つかると思います(笑)

    ふっふっふ。
    悶ていますね、禁断の味に(笑)

  • むっちゃ期待した









    わけでもなく、思っとおりの展開に爆笑しましたw

    いいな、サグラダファミリア!
    いつか行ってみたい場所のひとつです^ ^

    作者からの返信

    期待通りの展開だとしたら、それは多分最終回です(笑)

    サグラダ・ファミリア、生きている間に完成できそうですよね。
    その時にはまた行きたいですね

  • 温泉に行こうへの応援コメント

    サイゼリヤで、一人遅めのランチにイタリア風もつ煮込みをたべて、ワインエッセイ🍷
    最高です♡

    今回は絶景の温泉まで堪能!

    はう♡

    極楽極楽♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

    作者からの返信

    ほう?
    優雅なランチでしたね。

    絶景の温泉でしたけど、絶景の温水プールに近いかな?
    でも、いいところでした(笑)

  • 城塞都市カルカソンヌへの応援コメント

    ワインの組み合わせの美しい表現からの、異世界で、あれ?読むとこ間違えたか??

    ってなったですよ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

    呑んでるお兄ちゃん(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

    作者からの返信

    ふっふっふ。
    トラップにハマってくれてありがとうございます(笑)
    突然の異世界展開でした(笑)


  • 編集済

    どこの国に行っても、エッセイであることを忘れさせるレベルで面白い経験なさってますね…!
    娘さんの件、残念でした。笑

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    素敵なエッセイも感謝感激です!

    残念な話の件ですが、このエッセイでは最早鉄板ネタですよ(泣)

  • メキシコの記念日への応援コメント

    メキシコ流パーティー、賑やかで楽しそうです♬
    明るくて音楽もあって、料理も美味しそう。
    ヤギ丸ごと一頭、見てみたいです〜🐐〜

    作者からの返信

    メキシコ流のパーティ、ホントに大盛りあがりでした。
    ヤギ丸ごと、すでに解体は終わって完成した肉が出てくるところを見ていました。
    豪快で面白いですよ(笑)

  • メキシコの記念日への応援コメント

    出っぱなし様

     メキシコの独立記念パーティーをアメリカの地でやる。このこと自体が、立派なコミュニティが出来上がっている証拠のように思えました。
     盛大なパーティ、陽気な雰囲気が伝わってきました。混ざりたい(#^.^#)
     タコス大好きです。食べたくなってきました(笑)

    作者からの返信

    アメリカの中にあるメキシココミュニティの大きさに驚きでした。
    ちょうどトランプ時代だったのでメキシコとは色々とあったみたいでしたが、ここでは楽しくやっていましたね。
    ラテンの雰囲気を味わって歌って踊ってみてください。(笑)
    タコスも種類が豊富で美味しいですよね

  • あとがきとお知らせへの応援コメント

    第一部完結おめでとうございます。
    そして、主人公は異世界へと旅立っていくのですね。あれ、違う。
    あっちもこっちも楽しみにしていますね。

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    ええ、こうして主人公は管理者になり……ませんね(笑)
    いつもありがとうございます


  • 編集済

    地中海にたつへの応援コメント

    想像できて面白かったです♡
    その憎々しいおばさまの部類に入りそうですが・・・・。いいえ!そこはラッシュガードでカバー!なんせ五人も産んだんだし!!!!

    ニンニク。そんな効果が出るとは。

    知ってはいたけど、出る人初めてみた。いや、聞いた。いいや読んだ。

    スッポンスープが顕著に出たことはありましたけども笑

    以下のトマト煮込みにニンニクとオリーブオイル、そこに白ワインなんて、やめられないですよね!

    それはやってみたい♡
    と思いました!
    硬めのバケットよりも、中がふんわりのバケットに染み込ませたい♡

    ごちそうさまでした♡

    よかった♡やっぱりお姉さんじゃなくて、お兄さんだった♡



    追記

    肉肉しいおばさまのフレーズ書いた時、一瞬でも脳内再生が私だったとしたら


    続く

    作者からの返信

    この時はお兄さんでした。(あれ?)

    ニンニク効果があったのか、それとも若さゆえか、真実は分かりませんが(笑)
    肉肉しいおばさまにもきっと、多分……ないかな?

    トマト煮込みと白ワイン、最高に美味しいですね。
    バゲットに染み込ませるとやめられない止まらない
    食の欲望は止まりませんな!


  • 編集済

    メキシコの記念日への応援コメント

    そのようにして夜は更けていった。
    隣ではアルゼンチン人女性Mが寝息を立てている。
    俺は彼女を起こさぬよう、そっとベッドを抜け出し、アルゼンチン人女性Sの元へと急いだ――
    とはならないんですよね、分かります。

    作者からの返信

    そのような展開は天上世界の出来事のような夢幻です。
    いつかそんなことになるように祈り続けます。

  • メキシコの記念日への応援コメント

    出っぱなしさん はじめまして
    いつも拙い私の作品をお読み下さりありがとうございます。

    私は感想やコメントが苦手なので、あまりコメントは書かないのですが
    「コイツ何者なの?」と不審がられてるのでは、と
    ずっと気がかりでした。

    ワインは好きでよく飲んでますが、全然詳しくありません。
    「ワイン」で検索して本作を知りました。

    毎回、各ワインについてとそれに合わせた料理
    そして、フランスやニュージーランド、アメリカなど
    ワインを学んだ各地での体験記
    毎回楽しく読ませていただいてます。


    その地域や出会った人たちとの情景が浮かぶような
    巧みで読みやすい文章と、海外での様々なエピソードに
    ただただ「すごいなぁ」と思いながら読んでいました。
    (私は出っぱなしさんの逆で“仕事をしている引きこもり“です)

    作者からの返信

    こちらこそ、お越し下さりありがとうございます。
    いえいえ、読みに来てくださっただけでも嬉しいので、コメントがなくても有り難いです。
    特にお気になさらずに。

    同じくコメントやレビューは苦手なので、基本的に書かないことが多いので、こちらこそ不審者だったかもしれません。

    拙作『神の血に溺れる』を楽しんでいただけて本当にありがとうございます。
    お目汚しをするエピソードも多々あったかと思いますが……
    まだまだ稚拙な部分もあるかと思いますが、今後ともお付き合いしていただけたら嬉しく思います。

  • 黄金の丘への応援コメント

    わたしはレストランでだったけど、ちょうど空いていたものすごい高価なワインのんだことあります(^o^)

    ラッキー!

    作者からの返信

    おお、それはラッキーでしたね!
    こういうサプライズもあるからワインはやめられませんね(笑)

  • ないんだ笑

    脳内再生はイケメン風なのに。おかしいな笑

    作者からの返信

    ないです、皆無です、なぜでしょうね?

  • 優雅な週末への応援コメント

    さかのぼり読書♡

    作者からの返信

    読んでくれてありがとうございます(笑)
    順番関係なくご自由に読んでください

  • メキシコの記念日への応援コメント

    まるでその場に一緒にいたような気分になりました。

    いいな、泡。
    最近呑んでないー!

    また、出っぱなしさんが関わったワインを探してのみたいな(^o^)

    作者からの返信

    メキシコ気分になりました?(笑)
    行ったことは無いんですけど、メキシコ人にはたくさん会いました。

    いいでしょう?
    でも、泡はたまにしか飲みませんよ。(笑)

    飲みたいですか?
    年代は違いますけど、第一部の後半のワインには何本かありますよ。
    第二部もまだまだ出てきますけど、書く方が追いついてません(笑)

  • メキシコの記念日への応援コメント

    こういうリアルな雰囲気を出すには、やはり経験って大事ですよね。
    ハポネとアルゼンチンガールと、そして、リーダー。とても面白いです。

    作者からの返信

    リアルに思ってくださいましたか、ありがとうございます。
    古い記憶を思い出しながらなので、経験談がうまく伝わって良かったです。

  • メキシコの記念日への応援コメント

    冷涼地の白、はブランド化した響きがありますね。
    もちろん温暖な地域の白も好きですが。

    独立記念日がある国は、それが最大の祝日になっている気がします。
    大晦日や元旦なんかより。
    日本は何でしょう、お盆?

    作者からの返信

    冷涼地の白、多分現在は酸味のある白が持て囃されているということもあるかな、と思います。
    温暖な地域の白のフルーツ全開の味わいもワインとしては良いと思いますが。

    独立記念日、植民地経験のある国はそういう傾向がありますね。
    先進国のキリスト教国はクリスマスですが。

    日本だと、年始でしょうかね?
    サービス業はかき入れ時なので、節操のない国です。
    一体いつから風情が無くなってしまったのか……

  • メキシコの記念日への応援コメント

    シャンパンってお値段的に手がでにくいので、コスパが高いならいいですね。
    トーストを焼いたような香りという表現面白いです。

    作者からの返信

    シャンパン、高いですよね。
    年々上がっていますので、余計にワインは敷居が高いと思われてしまいますね。
    まだまだ知名度の低いワインにはコスパの高いものもあります。

    トーストを焼いたような香り、シャンパンらしいかなと思ったりします(笑)

  • 目から鱗が落ちるへの応援コメント

    実家の父が鳩レースやってましたねー。
    完全に趣味で数もそれなりにおり、維持費も馬鹿にならないので現在はやっていませんが鳩小屋は未だにあります。
    ……と飲みながら読みつつ懐かしさに浸っております(笑)

    作者からの返信

    おお!
    身近に鳩レースをやっている方がいましたか!
    そうですよね、維持費は馬鹿にならないでしょうね。
    貴族のスポーツと言われていますし……

    懐かしさを感じていただけただけでも書いて良かったと思います。

  • 優雅な週末への応援コメント

    イソギンチャクが触手を…(笑)
    エトピリカって、有名な合唱曲のタイトルになってまして、それで知った名前です。
    可愛い鳥ですね^^

    作者からの返信

    イソギンチャク、変態の館がここにも侵略してきてしまいました(笑)

    エトピリカ、初めは全く知りませんでした。
    変な鳥がいて、何か厳重な保護区があるぞというぐらいに思っていましたが、後で調べたらこういうことでした。
    エトピリカ、いい曲ですよね!

  • 優雅な週末への応援コメント

    浜省のmoneyがバックに流れそうな雰囲気ですね。
    アメリカって何もかもサイズが大きいから、優雅さも一入。

    作者からの返信

    まあ、そこまで荒んではいませんが、リア充見ると爆破したくはなりますね(笑)
    TUBEのあー夏休みの方が近いかも?

    アメリカは本当にスケールが大きいですよね。
    優雅にのんびりできます(笑)

  • 優雅な週末への応援コメント

    出っぱなし様

     ホタテのワイン蒸しって絶対美味しい奴ですね(^_-)-☆
     今回は観光ですね。自然豊かでいいですよね。
     でも、嵐の前の静けさだったのですね(笑)
     次回から大変そうですね。

    作者からの返信

    ホタテのワイン蒸し、ムール貝の代わりでしたが、こいつは美味しいです。(笑)

    仕事も少ししたのですが、観光メインのような話になりました。
    次回から大変なはずですが、その当時を思い出したらまだでした(笑)

  • 優雅な週末への応援コメント

    バゲットが用意されている、流石の準備の良さですな。
    オードブルにこれだけのメニューが出て来たら
    それだけでもう上等なパーティーでしょう。

    エトピリカになりたかったペンギン……。

    作者からの返信

    ありがとうございます。
    バゲットは狙い通り大活躍なパーティーでした(笑)

    エトピリカとペンギン、顔は似てますね(笑)

  • バカンスへの応援コメント

    素敵な人生だー!
    羨ましい!

    そして、もう幽鬼さんの妖にはのらないぞー!!!

    呑んでるお兄ちゃんは、呑んでるお兄ちゃんで、私の中で、カンパーイ言ってるお兄ちゃんだ!

    サングリア、あったかいのも冷たいのも好きです(^o^)
    焚き火に直火でよく作って呑んでたなあ♡

    ああ、甘い思い出!
    はやく飲まないと、ノンアルコールになる思い出!

    作者からの返信

    こういう時は振り切ってやけくそにバカンスを楽しんだだけです(笑)
    素敵なのかどうか、不明ですがダメでも楽しむことが人生ってやつを楽しむ秘訣かと思います。

    あったかいサングリア?
    それはホットワインのような気がしますが、美味しい物は美味しいですね(笑)

    まるで幽鬼さんにまだ惑わされているような勢いお疲れ様です(笑)

  • あー良かったオッさんで!まじ、悠木さん、どっかで弄んでやらねば気が済まぬ!

    下半身に熱を感じたかもしれないオッさんの出っぱなしさんに会えて良かったな今日でした♡

    抱きしめてだったら、だきしめちゃうんだー

    へー
    へー
    へー

    だよねー

    へー
    へー
    へー

    作者からの返信

    いつからおっさんだと錯覚していた?

    下半身に熱は感じてませんよ?
    下心なんてありませんよ?
    だって、純粋な〇〇なので(笑)

    抱きしめてと言われたら抱きしめます。
    それが〇〇なので

  • 質問が来る前に自分からきちんと説明を済ませてくれる姿勢、さすがです。
    …もちろんワインの話ですよ?(笑)

    作者からの返信

    やはり始めが肝心だということはわかっていたようで、その目に見ながら説明をしてくれました。
    ただ作業をこなすだけよりも多くのことを知ることができました。
    ……もちろんワインの話ですよ(笑)

  • 城塞都市カルカソンヌへの応援コメント

    飲みすぎですよ、勇者さん

    作者からの返信

    勇者「スミマセン、飲みすぎてしまったようです」

  • 出っぱなし様

     複雑な地層と微細気候! オレゴン州って面白いですね(*´▽`*)
     そしてそれに合わせて色々な作物が作られているのですね。
     冬は湿潤、夏は乾燥。隣のシアトルは、雨が多かったような気がしましたが、アメリカはやはり大きいですね。ちょっと場所が違うと色々変わってきますね。

    作者からの返信

    オレゴンは自然豊かで面白いところです。
    少しは他の話も書けるかなと思います。

    それぞれの州で気候が違うんですよね。
    それで見た目もちょっと違ったりして……
    アメリカの広さがわかりますよね?

  • 割り下から自作とは楽しんでますね!

    作者からの返信

    こういうことをしているから、書く速度が落ちるのです。
    楽しいことをするのが一番ですけどね(笑)


  • 編集済

    そろそろ。
    もうそろそろ解禁しても良いころだと思うんです、ボジョレヌーボーのように。今回こそは甘い甘いエピソードを……(相手はアマゾネスですがw)

    作者からの返信

    うちはヌーボーは作りません!
    甘い甘い何か……何でしょうね、それ?(遠い目)

  • 秘境の公国への応援コメント

    アンドラ公国、知らなかったです…。
    リヒテンシュタインはスイスに行く途中に通り抜けたことがありますが。カリオストロの城のモデルだったんですね。それも知りませんでした!
    ううん、世界は広いなあ!

    作者からの返信

    アンドラ公国、秘境の小国なので色々と妄想させてくれるところです(笑)
    リヒテンシュタインの方がカリオストロのモデルと大きく言われていますが、一部の人はアンドラ公国もモデルだと思っているそうです。
    どの説が正しいのかはわかりませんが、世界の広さに妄想がかき立てられます。

  • そうだ フランス、行こうへの応援コメント

    読み合いから参りました!これから追わせていただきます!
    いいですね、フランス(*^^*)
    私も行きたいです〜✨
    呑むのは私も好きなので、個人的にはフランスだけでなくドイツでビールも堪能したい!
    続きも楽しみに読ませていただきます(*^^*)

    作者からの返信

    お越し下さりありがとうございます!
    しょうもないエピソードもちょくちょくありますが、楽しんでもらえたら嬉しく思います。
    ビールもいいですね。
    いろいろな国にクラフトビールがあって、個性的で面白いです。

  • 黄金の丘への応援コメント

    自転車で葡萄畑を駆け巡り、美味しいワインと作り手さんとの出会い…最高ですね。

    昔TVで、マラソンをしながら休憩地点でフランス料理の前菜、メイン、デザート(すべてワイン付き)を堪能する大会があるというのを観た事を思い出しました。
    ワインに纏わる素敵なストーリーと世界観を、ゆっくり堪能させていただきます。

    私の拙作をご評価いただきありがとうございました⭐︎

    作者からの返信

    こちらこそ評価をいただきありがとうございます。

    自転車でブドウ畑を走る、これもワインテイスティングの楽しみ方の一つかなと思います。
    マラソン、多分メドックマラソンでしょうか?
    行ったことはありませんが、楽しそうなお祭りです

    ワインとは関係ない話もよくありますが、楽しんでもらえたら嬉しく思います。

  • 城塞都市カルカソンヌへの応援コメント

    ワインに魅(見)せられた夢ですか?
    最近では日本でもハロウィーンの日にはそんな夢が見えそうです。

    作者からの返信

    ワインに魅せられた白昼夢かもしれません。
    あれ?
    それってただの酔っぱらいのような?(笑)

    ハロウィーン、本場に行くと何か面白い夢がありそうですね。

  • 地中海にたつへの応援コメント

    美味しいそうなワインと料理と、雰囲気のある街並みの描写に「世界街歩き」のBGMを脳内再生しつつ堪能していましたところ、最後の浜辺でいきなり青春コメディでしたね。
    JKの告白におたおた若者なら致し方無し!でしょう。

    作者からの返信

    そんなに楽しんでいただきありがとうございます。
    世界街歩き、目的なくブラブラ歩くこともまた楽しいです。
    最後のくだらないオチには失礼しました(笑)

  • バカンスへの応援コメント

    ここで「バカンスだ!」と思いっきりよく方向転換できるのが素晴らしいですね。

    とある番組で、「番組参加者の外国人たちが時間通りに集合しない」と日本人スタッフが嘆いていました。遅い人は30分以上遅刻していました。
    「何故決められた時間に来ないのか?」と注意されたとき、彼らは
    「では、なぜ日本人は決められた時間になっても終わらないのか?」と反論していたことを思い出しました。
    いい悪いでなく、そういう風に考える社会なんですね。


    作者からの返信

    まあ、ここで開き直って「バカンス」するしか無いかなと思いました(笑)

    そうなのですよね。
    外国では、始業時間は仕事の開始時間ではなくて、集合時間なのですよ。
    そして、終業時間はタイムカードを押して帰る時間であって、その前から帰る準備をしています。(笑)

    本当に仕事の考え方が違います。

  • 旅の終わりに素敵なお土産(心の)でしたね。
    JKさんも最後に告白せずにはいられなかったのでしょうか。
    若いっていいなぁ。
    ワインおいしそうだなぁ。

    作者からの返信

    本当に素敵なお土産となったと思いたいです。
    若さ、ですよね。
    これもまた旅、ですね。
    人生最大のモテ期だったような?

    お値打ちワインでもストーリーを添えてあげれば、味わいもまた一つ彩りがあるのかなと。

  • ステーキ食べながら腕切断の話!
    やっぱり機械に巻き込まれる事故ってあるのですね〜。怖いですね〜
    :(;゙゚'ω゚'):

    作者からの返信

    血の滴る肉にその話をするという空気の読まないところがまた(笑)

    機械に巻き込まれる事故は、どこに行ってもありますね。
    作業効率を求めると事故は出てきますので、やはり安全第一です。

  • 出っぱなし様

     ギャー! 血の滴るお肉を食べながら聞きたくないですね(;'∀') 
     改めて、ワイン造りの危険を感じました。
     あ、私はレアは食べれません。ウェルダン一択!
     厳しい上に自己責任の国なのですね。色々な人々がいるから、当たり前のことなのかもしれませんね。

    作者からの返信

    血沸き肉踊るお話ですよね(笑)

    危険ですが、それもまたワインを造る、日々に緊張感があって生きているということなのかなと。
    ウェルダンですか、軟弱者は許せないハードボイルド(?)ですね

    アメリカという国は、自由という名の弱肉強食の国なのかなと思ったりします。
    色々な人々がいて競争社会、自己責任の厳しい国なのでしょうね


  • 編集済

    消費税が無いなんて夢のような世界。最近、買い物する度に『何の10%やねん!』と思っています。20%以上のヨーロッパみたいに福祉が充実してるわけでもなく1割上乗せは大きいですよね。騙されたような気分になっていますというか多分騙されてます、国にw

    作者からの返信

    消費税のない世界、某ネズミーランドよりも夢がありますよね(笑)

    そうそう、ヨーロッパみたいに消費税を20%でもいいから、社会福祉を充実させたら年金問題も解決してくれると思うんですよね。
    老後の貯蓄だ!ってみんなが使わなくなっていた金が回りだしたら、日本経済も回復すると思うんです。

    ま、国は歳入が増えたら変なものに使いそうですけど(笑)

  • ビザ取得という作業への応援コメント

    僕は修学旅行でハワイに行った時、言葉が通じないって不便だな痛感しました。現地の高校生が必死に話しかけてくれるんですが???状態で向こうは結局諦めてどこかへ遊びに行ってしまいました。本当なら僕らを観光地へ案内して見て回るはずだったのに。仕方なく別班と行動してたら実は彼ら、先にバス停で待ってるから準備できたら来てねと言っていたらしく、いつまでたっても来ない僕らを探し回っていたんです。悪いことしたなぁと今でも思いますね。

    作者からの返信

    修学旅行でハワイ!
    それはすごいですね。

    言葉が通じないことはやはり不便です。
    身振り手振りでは、自分で思っていることと相手の伝えたいことが違っている時は当然ありますからね。
    彼らなりに頑張ってくれたようですが、行き違いは出てしまいますよね

  • なかなか普通ではわからない知識。とても面白いです。

    作者からの返信

    組織に属さないで個人であちこち仕事をしてきたので、よくわからない知識が増えました(笑)
    楽しんでもらえて光栄です

  • つまりステーキはミディアムが一番、と。

    作者からの返信

    ですね、レアはダメだったようです(笑)

  • アメリカの手続き事情、とても興味深いです。
    このあいだイタリアの入国審査で、おじさんがウインクしながら入国スタンプを押してくれたんですが日付が間違っていたことを思い出しましたw アメリカだったらきっと大変なことになってました。

    作者からの返信

    アメリカって色々と厳しいんですよね。
    それだけ色々な人間が集まるということですが、一生を過ごしたい国では無いかなと思いました。

    イタリアのオジサンやってくれますね、もしかしたらシエスタが足りなかったかもしれませんね(笑)
    各国そのあたりの事情が違って面白いです

  • 最後の、食べてる時には聞きたくない話ですね(;^_^A
    特に食べてるものが肉のときなんて……

    作者からの返信

    そうなのです。
    肉を食べながら聞きたくない話です。
    でも、海外の人は基本的に空気を読むという習慣はありませんので……

  • こえー!
    腕切断・・・・・。
    よかった。そんなことになってなくて、こうやってエッセイ書いてる飲んでるお兄さんで(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

    作者からの返信

    こんなこともあるので、安全第一なのです。
    無理はしてはいけませんね。

    こんなことにはなっていませんが、エッセイは気を抜いて書いて飲んでます(笑)

  • 新たな旅の始まりへの応援コメント

    >「アオテアロア」……「白く長い雲のたなびく地」

    語感とその意味がこれ以上ないくらい似つかわしい、素敵な響きの言葉ですね。この地名ひとつで、ニュージーランドに行ってみたくなります。
    出っぱなしさんの紡がれる言葉も、ひとつひとつが大らかで味わい深く、胸に響きます。何度も言うようですが本当に素晴らしいエッセイですね(*´꒳`*)✨

    作者からの返信

    マオリの言葉は素敵な響きでその地に似合う事が多いです。
    ニュージーランドも自然豊かで良いところなので、世情が落ち着いたら是非ともオススメしたいです。

    そんなに褒められたら嬉しくなります。(笑)

  • ショコラへの応援コメント

    コスパのいいワイン!
    メモしました!
    「ショコラ」の風景と気づかず過ぎた恋。
    物語ですねぇ。
    めちゃ、もったいないけど。

    作者からの返信

    メモしてしまいましたか(笑)
    コスパが良いかどうかは好き嫌いはありますが、個人的にはコスパが高いかなと思います。

    「ショコラ」のように甘い世界のはずですが、気付かなければ意味がない。
    そんなお話です。
    もったいないですよね……
    これもまた人生、です。と強がります。

  • スタンド・バイ・ミーへの応援コメント

    シュタイナー教育!懐かしい。大学で学んだ記憶が、あるような、ないような。
    ワインとお料理と旅と、盛りだくさんでこんなにお得なエピソードでいいんでしょうか。

    作者からの返信

    シュタイナー教育、ご存知でしたか。
    ワイン界では、ビオディナミ(バイオダイナミック)農法は有名ですが、取り入れる生産者は少ないですね。
    どこかオカルトチックなので……

    お得なエピソードですか?
    そのように感じていただきありがとうございます。

    日記を書く習慣がないので、この旅の記憶を残しておきたいということもあったのでエッセイという形で残しています。
    ワインと料理は、趣味と実益を兼ねてということなので、
    読んで楽しんでもらえれば、それで良いのです。

  • ベジタリアンへの応援コメント

    ブルゴーニュは夫の好きなワインなので、自慢げに豆腐ハンバーグも合うんだって!と申しましたところ。疑い深い視線が返ってまいりました。

    作者からの返信

    旦那様はブルゴーニュが好きなんですね。
    ブルゴーニュが舞台ですが、今回のワインはニュージーランドのピノ・ノワールです。
    ブルゴーニュのピノ・ノワールよりもフルーティー感は強いかなと思います。

    ということで、豆腐ハンバーグの中濃ソース味、は「そこそこ」いけるかなと。
    完璧に合った、とは実は書いていません。
    多分、ブルゴーニュのピノ・ノワールはもっと厳しいかもしれません……
    さっぱり味の和風ハンバーグ(肉)が合うと思います。

    たまに「失敗した」とどこかに書いているときもあるので、ワインと料理の組み合わせが正しいとは限らないのがこのエッセイの困ったところです。
    でも、合わない物を堂々と合うとゴリ押ししないので、良心的だと自負しています(笑)

    早速の報告ありがとうございました。