応援コメント

冬の到来」への応援コメント

  • なるほど
    ヴァン・ショーにシナモンスティックとかが入っているのは
    そういった分けだったのですね

    作者からの返信

    そうなんですよ。
    シナモンとの相性もバッチリで体も暖まります。
    甘みが強めのデザート代わりもいいですが、いろいろなスパイスを配合した薬膳酒も有りです(笑)

  • 先日見た濱田岳さんのフランス料理店のドラマでバンショーが頻繁に出てくるんです。なので興味深々でした。
    本日はロゼと麻婆豆腐ですよ笑
    美味しかったです😊

    作者からの返信

    おお!
    早速、ロゼと麻婆豆腐を試していただくとは、ありがとうございます!
    バンショー、ホットワイン、寒くなってきたら最高に暖まりますので、こちらもオススメです(笑)

  • バンショー美味しいですよね^ ^

    出っぱなしさん素敵!
    そうだ!

    みかえしてやるんだー!
    しかないっすよね!

    よし!
    もう少しで第一部最後までいけそうだ!

    酔っぱらいで文字が千鳥足にならないうちに!

    本日のカード書いてきますw

    作者からの返信

    美味しいですよね、冬だったら(笑)
    今飲んだらかなりきついです(笑)

    そうそう、見返してやる、やってやるという反骨心ですよ。
    ここまで一気にありがとうございました。

  • これは悔しいです。
    電話は難しいですよね……私は言いたいことと聞かれそうなことをあらかじめメモしてからじゃないと電話できません。罵倒を投げつけられたことはないんですが、運良くいい人ばかりだったのだと思います。

    作者からの返信

    本当に悔しい思いは忘れられないものですね。
    罵倒を浴びせられる、今ならこれも反骨心をバネに前に進む力になったのかと思います。

  • 十年近く前ですが、ドイツかどこかに留学してた先輩が、クリスマスマーケットで飲んだホットワインがめちゃくちゃ美味しくて、またあの時期に行きたいなぁって話してたのを思い出しました。僕もいつか先輩と同じ体験をしてみたいものです。

    作者からの返信

    おお、良いですね!
    マーケットでホットワインがあればお試しください。
    特に異国の地の寒い時期は最高に美味しく感じることでしょう。
    雰囲気も良いスパイスになりますので(笑)

  • フランス語は大学で習いましたが、さっぱりわかりませんでした。

    作者からの返信

    フランス語は今ではほぼ抹消されています。
    やはり必要に迫られないと身につかないようです(笑)

  • 出っぱなし様

     ホットワインには、悔しさと一時の癒しの味が混ざっているのですね。
     確かに、なんのつても無く、異国で仕事を探すのは大変なことですよね。特に専門的に学びたいと思っている時には。悔しい思いもたくさんなさったのですね。
     本当にそのハングリー精神、凄いと思います。
     電話はハードル高いですね。私もわからなくて困ったことが何回も。英語ですけれど(^^;

    作者からの返信

    いえいえ、ホットワインは癒やし一択ですよ?
    悔しさも癒やしてくれます。(笑)

    ハングリー精神といえば聞こえはいいのですが、見切り発車をすることが多いので後で苦労しているだけです(笑)
    何のツテもない状態で異国での職探しは大変でしたが、意外と運が良いのか、結果的に生き延びてきました。
    次回はそんな話です。(笑)

    電話での外国語の会話は未だに難しいです。
    特に某コロナになってからは全く英会話すらしていないので、日々忘れていっています。(笑)

  • ホットワイン、一時期IKEAのに嵌りました。シナモンが効いていて美味しかったです。

    言葉の壁は高いですね……でも、「クソが!」まで言う必要、あるぅ〜? そんなとこはこっちからお断りだ!
    ふつふつとわき上がる反骨精神! カッコいいです! そうだ、やったれ〜! …とソファでぬくぬくしながら言うのは簡単ですが、ご本人は大変だったでしょうね。凍える冬をどう生き延びたのか。次のお話を楽しみにしております。

    作者からの返信

    へえ、IKEAでもホットワインがあるんですね。
    シナモンはよく効いてると体も暖まって美味しいですよね?

    おお、カッコいい!
    本当、暴言はいてくる相手なんぞこっちから願い下げですね!
    反骨精神などと言えるのか分かりませんが、やってやりました!
    意外と次回、簡単に乗り越えます。
    というより、この手があることをすっかり忘れていた話になります(笑)

  • ホットワインにマリトッツォ、説明読んでるだけですごく美味しそうです♡
    寒くなってきた今の季節にぴったりのお話ですね。

    対面じゃないとうまく会話できないの、すごくよくわかりますー。
    でも、そんな言い方してくる相手は仕事もらえたとしてもろくな付き合いにならなかったでしょうから、それがわかっただけでもよかったかもです。
    ちょっとしたことでも、職場の雰囲気って普段からよくしておかないと、といつも思います。

    作者からの返信

    はい、ちょうど話が季節通りになっているのでホットワインは選びやすかったです。(笑)

    分かっていただきますか、電話で外国語は難しいですよね?
    本当その通りで、暴言を吐いてくる相手とはきっとまともな仕事はできなかったでしょうから、結果的には良かったと思います。
    雰囲気の悪い職場はいるだけで疲れてしまいますし、良い仕事はできないでしょうしね。


  • 編集済

    ああそうかっ!
    ずっと修行(?)のお話がつづくとおもってましたが「冬季」という概念を忘れていました。さすがにその時期は収穫もないし仕事も減りますよね。
    言葉の壁は本当に高いですよね。私も初めてフランスに標本を買いに行ったときはハンドブック片手に……の状態だったので8割分かりませんでした。今でこそ分かりますが、当時は焦ったものです。(値切りもしたいし、詳しい産地のことも聞きたいし、生態も聞きたいのに)

    しかも出っぱなしさんの場合は電話での交渉ですから難しさが何ランクも上がったと思います。面と向かっていれば以外に何とかなるものでも、電話だと><

    作者からの返信

    はい、そうなのです。
    冬季に入ると仕事は激減、さてどうしよう、となるわけです。
    一応、まだ修行(笑)の話は続きますが、こんな事もあったなと思い出しました。

    っていうか、標本を求めてフランスってそっちの方がすごいですよ!
    専門用語が飛び交いそうで言葉の壁が分厚そうです。
    でも、電話は本当に難しいです。
    こんな苦労もあったから、その後にいきてくるのかな、と

  • ワインとマリトッツォの組み合わせ、とても良いですね。
    薄味なクリームにジワリと広がるワインの風味。ゆっくりと時間をかけて味わうスタイルが合うかなぁ。なんだか実践してみたくなりました☆

    作者からの返信

    ワインとマリトッツォの組み合わせ、ワインは甘口の方が合いますね。
    今みたいに寒い季節には、ゆっくりと甘さ控えめなホットワインが最高です。
    でも、甘口のスパークリングも捨てがたいですね。(笑)

  • ホットワインで風邪が治るって、なんかいいですよね。

    今度、試してみます。お酒、弱いですが。

    履歴書って、そういえば、日本でしか見たことがないような。
    基本、A4用紙に羅列ですよね。

    それにしても、フランス語もできないのか、って、かなり酷いですね。
    日本は、そう言うところ、優しいって思います。

    作者からの返信

    ホットワインのおかげなのか、ただの偶然かは全くわかりません。
    タイミングよく風邪が治ったというだけで……
    でも、スパイスが入ってるから漢方薬のような効果があったかもしれませんね。(笑)

    言葉ができなくて暴言を吐く人間はどこにでもいましたね。
    昔、日本の黒い企業に務めていた頃の上司が中国人の研修生にメチャクチャな事を言うところを見たことがあります。
    そんなところはすぐに辞めてやりましたけど(笑)