第4話 手術の日取り
久しぶりに聞く前田の声。
それは僕の記憶の中にあるものと少しも変わっていなかった。
慣れない病院生活で、すっかり憔悴してしまったんじゃないか。
なんてことを考えていたのだが。
「なんにしても、君の声を聞けて嬉しいよ」
「私も。久しぶりに鈴木くんの声を聞けて嬉しいよ」
なんだか湿っぽい別れ方をしたクリスマスイブ。
それからぶりの会話だ。
もし、彼女の入院が、こんなに早くならなければ。
二十五日に、もう少しマシな会話をしていたかもしれない。
いいや。
僕たちの会話の中に、マシなものなんてなかった気がする。
いつもいつも、何を話していたかと言えば――やれ、あの漫画が面白かった、アニメの出来がよかったという、オタトーク。
もし、猫が人語を解していたら、もし、冬に服を着るという概念がなかったら――というようなろくでもない思考実験。
そして、ムッツリ鈴木弄りの、どれかである。
「鈴木くん、浮気はダメだよ」
「そして今日もムッツリ鈴木ネタか」
「愛しの彼女が入院中で会えないからって、他の女の子に浮気する。そういうの、私、どうかと思うんだ」
「してないし、する気もないから安心してくれ」
「本当に? エッチな動画とか、雑誌とか見てないの?」
それは個人の自由だ。
浮気とかそういうのと関係なくない。
そう返そうと思ってもごついた隙に、「ほら、やっぱり」と、機先を制するように前田に言われてしまった。
「ムッツリ鈴木だ。あぁ、浮気された。私の彼氏は最悪だぁ」
「違うって!! お前が、変なこと言うから、ちょっと戸惑ったんだよ」
「けど明確に否定はしてくれないんだ」
「……それは」
「やましいところがあるんでしょう? 変態、変態、鈴木くんのスケベ!!」
まくしたてるように言わなくてもいいだろう。
なんだろう今日の前田。
ちょっと、いつもとテンションが違っている気がする。
まぁ、ムッツリ鈴木ネタで、いろいろと弄られるのは慣れている。
ただ、こんなストレートに、スケベスケベと言われたのは、初めてな気がする。
あれかな。
学校じゃないから、ちょっとセーブが外れてしまっているのかな。
いや、病院も学校もそう変わらないだろう。
屋上だからって、人が居ない訳じゃないんだ。
じゃぁ、どうしてこんなにも、彼女はテンションが高いんだろうか。
北風が吹いた。
ウィンドブレーカーに冷たい風が入り込んでくる。
時を同じくして、はぁ、と、スマートフォンの向こう側から。
前田の、震える吐息が聞こえて来た。
「……やっぱり外は寒いね」
「……12月だからなぁ。仕方ないだろう」
「……そっか、そうだよねぇ」
「というか、病人が無茶するなよ。病室戻れって」
「別に、頭に腫瘍があるだけで、それ以外は普通なんだから、いいじゃん」
そうかもしれないけど。君の身体の事が心配なんだよ。
言ってやったら前田はどんな反応をするだろうか。
言おうかとどうかと、迷っていると、また、彼女が僕の機先を制した。
「それに、伝えなくちゃいけないことがあるから」
北風が吹きすさぶ中に、その声色はどこか寂しく、そして冷たく響く。
面と向かって話す時には、彼女の顔を見れば、それが真剣な話かどうか分かった。
けど、今は、それが分かる場所に彼女は居ない。
声色からそれが――大切な話だと察することしか、僕にはできない。
「手術は1月5日だって。お正月休み明け、早々にやるんだってさ」
「……だったら、お正月くらい家で過ごさせてくれればいいのにな」
「いろいろと準備があるの。仕方ないよ、それは」
「……どれくらいかかりそうなんだ?」
1月6日は土曜日だ。そして、まだ、冬休みの最中でもある。
あれだったら、彼女のお見舞いに行くことだって――。
いや、そうだ。
前田が入院している病院は、分からないんだった。
彼女は本当に、彼氏の僕にすら、入院先の病院について教えてくれなかった。
秘密主義、ここに極まれりという奴だ。
けれど。
手術が無事に終わったなら、真っ先に連絡するから。
そう、彼女は彼氏の僕に約束してくれた。
もし、彼女の手術が無事に終わらなかったら。
すっぽりと、僕のことを忘れてしまっていたら。
この一年間のことを、まったく覚えていなかった。
もう二度と、僕は、前田と会えなくなるのかもしれない。
けれども、彼女がそうしたいと言うのだ。
こうして電話をかけても来てくれるのだ。
大丈夫。彼女のことを信じよう。
手術の成功を信じよう。
そう思って、僕は手術に対する不安を、ぎゅっと、胸の中に押し込んだ。
「うまくいくといいなって、願ってるよ」
「うまくいかないと困るんだよ!!」
「そうだよな」
「……そんな難しい手術じゃないみたいだから。きっと、大丈夫だから」
だから、待っていてね、と、彼女は涙声で僕に言った。
たまらず見上げた冬の京都の空は、ぼんやりとした水色に染まっていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます