自分は8歳のときに読書をはじめて、それから随分本を読んできました。今では年間300冊ほど読みます。その中で、最も影響を与えられ、最も愛している作品は、と尋ねられると、僕はこのサクラダリセットを挙げます。読んだのが思春期であり、ちょうどいい年代だったという要因もあるでしょうが、そんな小難しいことは抜きにして、自分の中のすべてが、この物語を全力で愛している、と訴えかけてきます。最後に、それは小説だけに留まらず、美術、音楽、演劇……あらゆる芸術や娯楽の中でも、僕は作者の河野裕先生以上の表現者はいないと思っている、と述べておきます。
すごく面白い
アニメでも見ましたが、主人公が周りにいる人の能力をまるでパズルのように組み立てて問題を解決していくところにこの小説の素晴らしさがあります。 アニメでは見逃していた潔癖少年がなぜ幽霊少女の手伝いをしたのかが、小説を読んでわかりました。 壁に穴が空く怪奇現象も、どういう能力の使い方をしていたのか改めて読んで、よくこんな使い方を思い付くものだと感心しました。
もっと見る