第参章~情けと道連れの旅路~ / 第四節

「オラぁは“アクベンス地方”っつゥとこの生まれでがス。でっけぇ湖があるんでがスよ。」

「水と森の都“カルキノス”がある事で有名な地方ですね。」

「シェラタンはどこの出身なんじゃ?」

「ワタシは“ハマル地方”の出身です。高い山岳に囲まれた地方で、世間から“秘境”などと呼ばれる位の辺境なんですよ。」

 夜更け、宿部屋で談笑する三人。今の話題は、出身地に関するあれこれ、だ。ワシが“喪った記憶の手掛かりになるかも知れない”と、二人の生まれ故郷についての話を訊いたのが切欠となり、今に至る。因みに、ナトラにもワシの記憶に関する事情を話しておいた。シェラタンと違い、コイツがこれからワシと連れ立つかは判らんが、事情を知っている知り合いが多いに越した事は無い。情報網は拡げておくに限るというものだ。

「なるほどなぁ……いずれは訪れてみたいものじゃ。」

「どちらの地方も、此処“レグルス地方”からは遠く離れていますからね。」

「因みにじゃが、今いる此処“ラサラス”から、“レグルス地方”の端までは、どのくらいの距離があるのじゃ?」

「えぇっと、東に抜けるとすれば……隣国“クァルブ大公国”を越えて、更にその隣の“アルアサード大砂海”を越えれば、一応は最短でレグルス地方の端に至りますね。」

 ……実に遠そうじゃなぁ……

「徒歩なら、どの位かかりそうじゃ?」

「徒歩ですか? そうですね……“クァルブ大公国”は然程大きくない国ですが、森林と高地が国土の大半を占めています。強行軍で行けば、入り口とは反対側の国境まで辿り着くまで、10日程と言ったところでしょうか。」

「ほぅ。」

「しかし、“アルアサード大砂海”との境界には、“セィフ=エンシス山脈”があります。とても高い山岳が、そのまま国境を守る壁として機能しているワケですね。この山を越えるには、最低でも5日は必要になります。」

 無事に国境付近まで辿り着けても、キツイ登山が待っているというワケか。

「更に、山の向こうの“アルアサード大砂海”は、その名の通り、広大なる灼熱の砂漠です。“大砂海”の砂は、一粒一粒が非常に細かく、まるで水のように振る舞います。その性質故、“砂上船”という専用の船がなければ、移動する事も侭なりません。因みに、“アルアサード大砂海”には国家が存在していませんが、砂の海に浮かぶ“島々”に暮らす人々が、各々“首長”を立てて、村や町という小さな単位で暮らしており、その町村が主体を成す共同体“アルアサード首長共栄圏”が存在しています。」

 ……水の如く振る舞う砂、か。それが広大な砂漠全土に広がっている、と……これは研究のし甲斐がありそうじゃ……

「先程も述べた通り、“大砂海”を越える為には“砂上船”が必要です。“砂上船”は帆船ですので、風向きにも因りますが、大体1ヶ月位あれば、“大砂海”を越える事が出来ると思います。」

 ……1ヶ月!? 水のように振る舞うとは言え、砂の上を航行するのだから、海上とは条件が大きく異なるとは思われるが……それほどまでに広い、という事なのだろうか……

「……総計すると、大体1ヶ月半は掛かるという事になるのじゃな?」

「はい。ただ、かなり行程を切り詰めていますので、余裕を持って目指すならば、その倍は必要になるかと思われます。」

 実質3ヶ月の旅程か。目指してみるのも一興だが、先ずはこの国から脱出する事が先決だな。

「んで、“ご主人”はこれからどうすンでがス?」

「“ご主人”……?」

 そんな風に呼ばれる筋合いは無い筈だが……

「シェラタンさンが“マスター”って呼ぶンだぉン、“マスター”って“ご主人様”て意味でがショ?」

 ……間違ってはおらん。では間違っておらん。だがな……

「……シェラタン。」

「……はい。」

「ワシに対する“マスター”の呼称は、一体どっちの意味で使っておる?」

「それは勿論、“師匠”という意味合いで……」

「あんレ? そンなら“お師さん”て呼んだ方がえェでがスか?」

 ……何でコイツはワシの事をいちいち尊称したがるのだろうか。立場上は対等な筈なのだから、普通に名前で呼べばよかろうものを……

「……“ご主人”でも“お師さん”でも、好きな方で呼べばいい。じゃが、一つ条件がある。」

「何でがショ?」

「何故、ワシの事を尊称するのか、それを教えてくれんか?」

「ソンショー?」

 ……ちょっと言葉が難しかったか?……

「つまりな……“ご主人”も“お師さん”も、目上の者に対して使う呼び名じゃ。仕えている雇い主や尊敬する師匠に使う呼び方なのよ。」

「それが、ソンショー?」

「そうじゃ。それを何故ワシに使うのか、という事を訊いておる。」

「何でっテ……何デ?」

 首を傾げるナトラ……そんなにも不思議な問いなのか、これが?

「ワシとオヌシは対等な関係の筈じゃ。ワシはオヌシの命を救ったかもしれんが、それだけで尊敬を期待する程、ワシは自惚れてはおらんし……ワシとしてはな、オヌシとは友でありたいのじゃよ。」

「エ?」

「“ご主人”とは、仕える者が主君に対して使う呼び名……ワシに対してこれを使うという事は、オヌシがワシに仕えているという事になってしまう。これでは友ではなく、主君と家臣じゃ。

 仕えるという事は、主君の為に命を投げ出す覚悟のようなもの……ワシはそのような事を、大切な友に強いたくはない。」

「………………」

「じゃから、オヌシの意図を聞かせてもらいたいのじゃよ。何故なにゆえに、ワシを尊敬するのか、を……」

 ナトラは惚けたようにワシを見つめている……話が重すぎたか?……

「……何てェか、オラぁご主人が好きヌなっツまったンでがス。」

「……はぁ!?」

 一瞬、思考が凍結した気がする。どうして、そういう結論に落ち着くのか、正直言って理解できない。

なヌっつうンでがショうかねェ……ご主人のさっきみてェなトコが好きなンでがスよ。」

「さっきみたいな……というのは、あの小難しい話のくだりを言っているのか?」

「んだんだ! オラぁ、ご主人みてェにあダま良さそうな人ヌ憧れンだっチャ!」

 ……ワシの考えすぎだったらしい。コイツは純粋に、ワシの事を尊敬しているようだ。とは言え……

「……だからと言って、“ご主人”というのは……」

「いグねェでがスか?」

「別に悪いと言っているワケでは無いが……」

「だってェ、オラご主人さ着いデいグって決めちまったンだぉン。」

 ……何、だと……?

「一生いっしょヌいる人さ“ご主人”って言うの、いグねェ事でがスか……?」

 空色の瞳を輝かせながら、期待の眼差しを向けてくるナトラ……これは、ワシの負け、じゃなぁ……

「……よかろう! オヌシも付いてくるがよい!」

「やったァ! いぎなシ好きだっチャ、ご主人!」

 吐き捨てるように宣言するなり、再び抱き付いてきたナトラ。前回よりもいとおしそうに、頭を擦り付けてくる。忘れていたが、コイツは大山猫だった……全く、ネコの愛情表現そのままじゃて……

「シェラタン……」

「はい、何でしょう?」

「どうしてこうなった……?」

「それはマスターのカリスマが成せる業と存じます。ワタシもそのカリスマに惹かれ、アナタ様を師と仰ぐのですよ。」

 ……ワシのカリスマ、か……これはまた、検証の難しそうな課題じゃなぁ……

「……ぉい、お客さん……!」

「亭主か?……ナトラ、ちょいと放してくれ。」

 ナトラを横に除け、ワシは扉の方へ向かう……ちょっと騒がしくしたのが不味かったかのぅ……

「どうした?」

「今やってきた客の話なんだが、帝国軍の一団がこの街に迫ってきてるらしい。」

 帝国軍が? ついにワシらを追ってきたのだろうか……?

「どのぐらいの規模なんじゃ?」

「1個師団、って話だ。詳しい目的までは判らないらしいがな……」

 師団……1個中隊が200人だとして、8個中隊編成なら、兵員は全部で1,600人いる計算になる。いくらなんでも、ワシら二人にこの人数を差し向けるのは異常だ。何か他に目的があると鑑みるべきか。

「いずれにしろ、帝国軍の通り道に聖霊人がいるのはマズい。捕まえられて、前線でこき使われちまうぞ?」

「それは願い下げじゃな……」

 帝国から逃げようとしているのに、その帝国にアゴで使われては、堪ったものではない。

「元帳と貨幣の方は俺がどうにか誤魔化すから、アンタらは今のうちに逃げてくれ。」

 ……コイツまでワシらに手を貸すというのか……

「しかし……」

「俺の恩人に瓜二つなアンタを、酷い目に遭わせたくないだけさ。」

 ……妙にカッコつけおってからに……寿命が縮んでも知らんぞ?……

「……判った。この礼はいつか必ず。」

「あぁ。生きてたら、いつかまたウチに泊まってくれ。」

 妙な事になったものだ。道連れの衆は三人に増え、背後には情け容赦無き敵の魔の手が迫る。ワシは、我らの行く末に暗雲が立ち込めるのを、感じずにはおれなかった……

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る