第4話
澪は岩にもたれて、海面を見上げていた。爪の先ほどの白い太陽を背にして、大きな影が三つ見える。
「……いいなあ」
呟いた口から小さな泡がこぼれて浮き上がる。あの泡を追いかけていけたら――。
だが、澪はしばらく泡を目で追ったものの、また岩にもたれかかって、尾鰭を一振りしただけだった。行ってみたいけど、息継ぎではないから行ってはいけない。澪に許されているのは、この深さまで。
澪よりも幼い人魚でさえ、食事のために魚を追って海面近くまで泳いでいくことがある。幼い頃は、もっと浅いところへ行きたいとだだをこねた。
「澪」
声に振り返る。澪がもたれている岩の後ろは、更に深いところへ続く緩やかな斜面になっている。その斜面に沿って、波弥斗が短い髪を揺らしながら泳いで上ってくる。
「こんなところで、何をしてるんだ」
波弥斗は、澪がいる岩のてっぺんに腕を乗せた。澪は別にと言って視線を逸らす。
陸地に挟まれているいる天ヶ内海は、海藻がよく育ち魚の数も豊富だ。その恩恵にあずかっているのは人魚も人間も同様である。
姿形は半分だけ同じ。密かに聞いた話だと、人間とは言葉も通じるという。
けれど、両者の隔たりは大きい。人間は供物を捧げても、人魚に積極的に近付いてこようとしない。
だからこそ、舟を慎重に避ければ海面に近付いて息継ぎできるし、海面近くで食事もできるのだが。
「……わたしももっと上へ行きたい」
「息継ぎか?」
「食事よ。彼女達と一緒に」
小魚の群は消えていたが、友人達はまだ上にとどまっている。捕まえた魚を食べているのだろう。
「澪はだめだよ。分かっているだろう」
今は舟は見あたらないし、人間は人魚に近付いてこない。それでも、澪には許されないのだ。零れたため息は泡になり、目の前を通り過ぎた。
澪も多江も、海で死んだ人間の生まれ変わりだという。それも、ただ溺れ死んだ人間ではない。
天ヶ内海沿岸に住む人間達は、若い娘に白い衣を着せて海に沈めることがある。天ヶ内人魚の長の妻にと、差し出しているらしい。
人魚が妻をよこせと人間に要求したことは一度もないが、不漁や嵐が続いたりすると、人間は若い娘を海に沈めた。娘を差し出す代わりに大漁にしてくれ、と願っているそうだ。
十七年前、白く豪奢な衣を着た娘が夫婦岩の近くから沈められた。それが、生まれ変わる前の澪だという。十五年前には違う場所で、けれど同じように娘が沈められ、後に多江が生まれた。
人間の娘を差し出されても、人魚にはどうしようもない。人間の大漁不漁は関わりがないことだし、人魚に嵐を鎮める力などない。
ただ、人間は生きていけない海に無理矢理沈められた娘達を哀れに思い、彼女達の生まれ変わりである人魚を、せめて幸せにしてやろうとするのだ。
だから、澪は、波弥斗の許嫁なのだ。また恐ろしい目に遭わされるかもしれないから、息継ぎ以外では海面に近付いてはいけないのだ。
だけど本当に、人間は恐ろしいのだろうか。洲央村の人間達は、毎年欠かさず供物を捧げている。銛も網も着物もかんざしも、人魚には作れないから、喜んで受け取っている。なのに、人間を恐ろしいというのもおかしな話だと、澪は思う。
海面に近いところをまだ泳いでいる友人達を、また見上げる。
澪は人間だったという。では自分も、人魚にとって恐ろしい存在だったのだろうか。
「そろそろ戻らないと、人間に見つかってしまう」
澪の視線を追いかけるように顔をあげた波弥斗が、眉間にしわを寄せた。
食事を終えた友人達は、尾を揺らして追いかけっこを始めていた。差し込む太陽の光が、時折遮られる。
食後にのんびりしているだけだからいいじゃない、と澪が言おうとした時、彼女達の動きが急に乱れ、慌ただしくなった。
一斉に太陽に背を向け、深い方へ向かって大きく尾を振る。しかし、小さな影が一つ、友人達とは逆方向――海面に向かっていた。小さな人魚は何かに絡め取られ、そこから逃れようとしてばたばたと暴れていた。
それを見た波弥斗が勢いよく飛び出した。
「波弥斗!」
「澪はそこにいろ!」
全身を大きくしならせ、波弥斗は海面に向かってぐんぐん泳いでいく。彼と、潜ってくる友人達と途中ですれ違った頃には、小さな人魚の影は見えなくなっていた。その代わり、いつの間に現れたのか、舟の影があった。
逃げてきた友人達は澪のそばまで来ると、不安そうな顔で海面を見上げた。
「どうしよう、澪。
「いきなり網が投げ込まれたの」
「人魚を捕まえるための網よ。編み目が大きかったもの」
友人達は一様に顔を青くする。
「きっと『あの人間』よ」
人間は魚を捕まえるために舟に乗り、海に出てくる。人魚を捕まえようとしない――ただ一人を除いて。それが、『あの人間』だ。
今までに何人も『あの人間』に捕まっている。『あの人間』の乗る舟は他の舟よりも小さく、他の舟が来ないような場所にも来るので、油断した人魚が捕まってしまうのだ。
しかし、捕らえられた人魚はいずれもすぐに解放されていた。『あの人間』は、人魚を捕まえるだけなのだ。陸に連れて行くわけではない。
他の人間と違って何故人魚を捕まえるのか、捕まえながら何故解放するのか。『あの人間』に捕まった人魚は何があったのか言おうとしないので、その目的は分からなかった。
波弥斗は『あの人間』が乗る舟の真下にいた。人間は魚を捕る時に銛を使うこともある。『あの人間』が人魚を捕まえるのに銛も使うという話は聞かないが、持っている可能性はあるだろう。
だけど、小さいとはいえ舟の真下にいれば、銛で刺される心配は減りそうだ。
舟は、波弥斗の倍ほどの長さがあった。その舟に、彼は体当たりをする。尾鰭で船底を叩き、手で押して上に下に、右に左に、大きく揺らす。
澪も逃げてきた友人達も、固唾を呑んで見守った。
「あっ!」
海面近くに、一度は消えてしまった小さな影が現れた。舟から飛び出すように現れたその影は、泡に包まれ、必死に尾鰭を振って深いところを目指す。
波弥斗も舟から離れ、逃げる渡夜の後を追いかけた。力強く泳ぐ波弥斗は渡夜に追いつくと、寄り添って泳ぎ始めた。
その頃には、澪達も安堵の表情に包まれていた。
澪達がいるところまで波弥斗と渡夜がたどり着くと、二人を取り囲み、渡夜を抱きしめて無事を喜んだ。
「さすがは天ヶ内人魚の次の長ね」
「波弥斗さんがいなかったら、どうなっていたかわからなかったわ」
「俺は大したことはしてないよ。誰もけがをしなくてよかった」
「こんなことを言ってはなんだけど、波弥斗さんの勇敢なところを見て、澪は惚れ直したんじゃない?」
すっかり安心しきった一人が澪の肩を小突き、友人達がわっと盛り上がる。
そんなことはないだろと言いつつ、波弥斗はまんざらでもない顔だ。
しかし澪は、ただ曖昧な笑みを浮かべただけだった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます