第17話 真剣勝負
「プレイボール!」
唯の声がグラウンドにひびき、勝負は開始される。三人の新入部員のなかから、先陣を切って左バッターボックスに立ったのは舞だった。
適当に投げても負けるわけがない。対戦前に恵一はそう考えていたが、マウンド上で舞と
まったくスキのないかまえと、彼を
しかし、しょせんは未経験の女子部員。恵一は違和感を無視して、最初の一球を軽い気持ちでストライクゾーンの真ん中に投げこんだ。
次の瞬間、グラウンドに快音が鳴りひびき白球が舞い上がる。
舞の放った打球は、美しい
「よっしゃー! センター前ヒット!」
一塁上でガッツポーズを作りながら、彼女が喜びの声を上げる。
「舞! ナイスバッティング!」
唯が声をかけると、舞は満面の笑みをうかべて、喜びを爆発させるように大きく両手を振った。
そんな和気あいあいとした光景とは対照的に、ほかの野球部員はあまりのできごとに言葉を失っていた。
「こ、こてっちゃん……。いまのヤバくない?」
ライトの守備についていた晴人が、センターの虎徹に駆けよる。
「うん。初心者の打撃じゃなかった……」
虎徹もおどろきをかくせない。
グラウンドのなかでもっとも衝撃をうけていたのは、ピッチャーの恵一だった。いまのは、まぐれじゃない……。
舞の鋭い打撃を目の当たりにした彼は、次の打席から本気で勝負にのぞんだ。
二打席目の初球に恵一が投じたのは、インコースいっぱいにコントロールされたストレートだった。
一瞬バットが出かかったものの、舞はこのボールを見送る。
「ストライク!」
システムで判定を確認した唯が、声を上げた。
強気のインコース攻めでバッターの腰を引かせ、最後はアウトコース低めのボールでしとめる。コントロールに自信のある恵一は、オーソドックスだが効果的なこの配球をもっとも得意としていた。
二球目もインコースギリギリを狙いストライクをかさねた恵一は、三球目で勝負を決めにかかった。
彼の右腕からアウトコース低めにストレートが放たれる。普通のバッターならすでに腰が引けていて、空振りか凡打で終わるはずだ。
ところが舞は、ボールを恐れずに踏みこみ、思い切りバットを振り抜いた。
打球は勢いよく転がりはしたが、結果はショートゴロ。二打席目の軍配は恵一に上がった。しかし、本来ならば
あの場面でアウトコースのボールをしっかりスイングするには、ボールを恐れない強い気持ちが必要だ。そのことを誰よりも知っている恵一は、舞の気持ちの強さに感心していた。
「大したもんだ……」
バッターボックスに立つ舞を見ながら、彼は
三打席目と四打席目は、さらにギアを上げた恵一が得意の変化球で舞を内野ゴロにしとめる。彼女の最終的な成績は4打数1安打だった。
「ごめんね唯ちゃん。ヒット一本しか打てなかったよ……」
「いいって。なかなか見応えあったぞ!」
申し訳なさそうに肩を落とす舞を唯は笑顔で励ましたが、そんな二人に歩みよって頭を下げたのは恵一だった。
「ミーティングのときは、初心者だの女だのバカにしてすまなかった!」
「いいよ。全然気にしてないよ。こっちこそ初心者のくせに生意気いってごめん。最初のまぐれ以外は、まったく歯が立たなかったよ」
舞は笑顔であやまり返したが、恵一は顔を上げてさらに言葉をかける。
「いや、まぐれなんかじゃねえよ。とくに第二打席は、あの状況でアウトコースのボールに踏みこめるだけでも大したもんだって。それにスイングも……」
恵一の声を、強烈な風切り音がかき消す。おどろいて振りむいた彼の視線の先には、剛がいた。
「兄さんは、わたしよりも凄いよ。抑えられるかな?」
力強くバットを振る兄を見ながら、妹がニヤリと笑う。
「まったく、
恵一も
バッターボックスに立った剛は、その大柄な体格から、初心者とは思えない迫力をかもしだしていた。対する恵一も一歩も引くつもりはない。
舞と同じように鋭い視線をむける剛を、恵一も負けじとにらみ返す。グラウンドには実戦さながらの緊張感がただよっていた。
恵一が初球に選んだのはインコース低めのストレートだった。
そこには、自分のもっとも得意な攻め方から入ることにくわえ、リーチの長い剛に対してアウトコースは危険だという意識もはたらいていた。
そのボールを、剛はやや腰を引いて見送った。
「ストライク! ギリギリだけどきっちり
唯の声がグラウンドにひびく。
続く二球目、恵一が胸元近くにボールを投げこむと、剛は大きくのけぞってバランスを崩した。
「ボール」
唯の判定を聞くまでもなく明らかなボール球だったが、それが恵一の狙いだった。これだけ厳しくインコースを攻められれば、アウトコースへの対応は遅れるはずだ。
実際にバッターボックスに立つ剛は、先ほどの舞とはちがいやや腰が引けていた。その様子を見た恵一は、思い切り腕を振り抜いて、アウトコース低めにストレートを投げこんだ。
しかし次の瞬間、恵一は自分が剛の
強烈な打撃音が鳴りひびき、矢のような打球が青空に放たれる。全員が見送ったその先で、ボールはグラウンドの防護ネットの最上段に当たり地面に落ちていった。
「クソッ! やられた!」
あわや校外に飛びだそうかという大飛球に誰もが
それまでの二球に対して剛が腰を引いたのは、アウトコース低めのボールを誘いだすためのワナだった。そして恵一は、それにまんまと引っかかっていた。
二打席目はピッチャーゴロを打たせた恵一が勝利し、三打席目はつまらせながらも打球をレフト前に落とした剛に軍配が上がる。
そして最後の四打席目、恵一は
「最初の打席はやられたぜ。アウトコースのボールを狙ってたんだろ?」
バッターボックスに歩みよった恵一が、剛に問いかける。
「そうですね。ほかに作戦が思いつかなかったので、
「まんまと引っかかっちまったな。俺の完敗だよ」
恵一は素直に負けを認めたが、剛も同じように自分の負けを認める。
「いいえ。自分の負けです。正直いって早坂君の変化球にはまったく対応できませんでした。三打席目も、
「いやいや。初心者相手に本気になった時点で俺の負けだよ。まあ、これからもよろしくたのむわ」
恵一が笑顔で右手を差しだし、剛もそれにこたえる。
「こちらこそ。よろしくお願いします」
二人は
「さて、いよいよ僕の出番だね」
対する恵一は、対戦相手の
是川財閥のお嬢様が才能を認めた男だ。ただのデブなわけがない。鬼塚兄妹以上の力を持っている可能性だってある。警戒を強めながら彼は大吉と対峙した。
「こっちは準備オッケーだよ。いつでもどうぞ」
大吉は余裕の笑みをうかべながら恵一の投球を待ちうける。彼の巨体は、かまえただけでも相当な威圧感があった。
その初球、恵一は投球パターンが読まれている可能性を考え、得意のインコースではなくアウトコースギリギリにストレートを投げこんだ。
「いまのはギリギリでボールなー!」
判定を確認した唯が、大きな声を上げる。
バッターボックスの大吉は、ストライクゾーンからわずかにそれたボール球を、まったく反応せずに見送っていた。
アウトコースには興味なしか……。やっぱりインコースを狙っていやがったな。さらに警戒する恵一だったが、もともと負けん気の強い彼は二球目にあえてインコースのストレートを選ぶ。
打てるもんなら打ってみやがれ! 恵一は大きく振りかぶり、
次の瞬間、グラウンドに強烈な打撃音がひびく、ことはなかった。
「ひっ!」
大吉は小さく悲鳴を上げてのけぞり、そのまま
「いまのはストライク! っていうか大吉。大丈夫か?」
あまりの豪快な転びっぷりに、唯が心配そうに声をかける。
「ああ、大丈夫だよ。なに、ちょっとバランスを崩しただけさ……」
強気に答える大吉だったが、その表情は青ざめていた。
しかし、そんな彼の様子を恵一は疑いの目で見ていた。いくらなんでもリアクションが大きすぎる。インコースにビビったふりして、剛のようにアウトコースのボールを誘っているにちがいない。
実際に、バッターボックスに立つ大吉の腰は、あからさまに引けていた。
それなら、相手の狙ったコースに投げつつ、タイミングをずらしてゴロを打たせればいい。恵一が三球目に投げたのはアウトコース低めのチェンジアップだった。
「うおお!」
大吉は
もしかして本当にビビってないか? そんな疑問を抱きつつ、恵一は先ほどと同じコースにストレートを投げこんだが、腰が引けたままの大吉はボールにまったくついていけず、空振り三振で最初の打席を終えた。
「いやあ、緊張してちょっと固くなっちゃったよ。ははは……」
大吉はバッターボックスで強がって笑ったが、本音をいえばすぐにでも逃げだしたかった。実力は明らかに不足していたし、なによりも
それでも、なけなしの勇気をふりしぼって彼は立ち上がる。手をさしのべてくれた唯のためにも、ここで逃げだすわけにはいかなかった。
再び恵一と対峙した大吉は、恐怖に立ちむかい素振りの練習を思いだしながら必死にバットを振った。しかし、バットはボールにかすりもせず、結果は四打席ともすべて三振に終わった。
「ううっ……」
大吉は、大きな体をふるわせながらバッターボックスで涙をこらえていた。
大口をたたいて自分を
「よくがんばったな」
大吉の肩を叩いて
「ご、ごめん。僕はやっぱりダメだったよ……。是川さんの期待に、ぜ、全然こたえられなかった」
彼の言葉は悔しさでふるえていた。
「最初の打席でインコースを突かれたとき、怖くなっただろ?」
大吉は、申し訳なさそうに小さくうなずく。
「でもお前は逃げなかった。ビビりながらも必死でバットを振って戦った。いまはその気持ちが大切なんだ。実力はこれからつければいい」
唯が再び優しく肩にふれると、大吉は涙をぬぐって顔を上げた。
「ありがとう……。そうだね。これからだね! 楽しみにしていてくれよ是川さん。来年の夏までには必ず才能を開花させて、君の期待にこたえて見せるよ!」
涙声ではあるものの、彼はいつもの強気な口調を取りもどしていた。しかしそれは、いままでのようなハッタリではなかった。
是川さんのために死ぬ気でがんばろう。絶対に期待にこたえよう。そんな強い決心が大吉の言葉にはこめられていた。
「二人にヒットを打たれたんだ。この勝負は俺の負けだな」
すべての対決が終わり全員がグラウンドの一角に集まったとき、真っ先に負けを認めたのは恵一だった。
「そうだな。舞さんと剛君の実力は疑いようがないし、是川さんの見立てどおりなら、大江君もこれからのびるだろう」
恵一に同意した雅則は、唯に頭を下げる。
「俺たちの完敗だ。キャプテンの座は是川さんにゆずるよ。これからもどうかよろしくたのむ」
しかし、彼女が口にしたのは意外な言葉だった。
「なんか
「いや、これからは自分が仕切るって。自己紹介でいったじゃないか」
「それは、練習内容やスケジュール、作戦面をアタシが管理するってことだ。グラウンドレベルでチームをまとめられるのは、入学以来ずっとがんばってきた雅則しかいないだろ」
信頼のこもった言葉をかけられ、雅則は少し照れたように顔をそらす。そんな彼を横目に唯は全員によびかける。
「そういうわけで、近日中に新しい練習プランを発表するから、今後はそれに従ってもらう。なにか質問はあるか?」
「是川さん。質問というよりは相談なんだけど、いいかな?」
手を上げたのは遼太郎だった。
「ああ、遠慮はいらない。聞かせてくれ」
なんでもこい! といった表情で答えた唯だったが、遼太郎の相談内容は思わぬ難問だった。
「じつは、顧問の高橋先生が来年の3月で定年なんだ。だから、4月以降も野球部が活動するには、新しい顧問の先生が必要になる」
「いろんな先生にお願いしてるんだけど、反応はよくないんだよね……」
遼太郎の言葉を、歩が補足する。
「新しい顧問か……」
校内で冷ややかな視線を浴びている野球部に協力してくれる教師がいるのか。唯は腕を組んで考えこむが、すぐには答えが出てこない。
「少し考えてみる。それと、みんなも心当たりの教師がいれば当たってみてくれ」
大きな夢にむかって一歩踏みだした常陽学院野球部だったが、彼らの前にはやっかいな問題がのこされていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます