第9話 決意

 数年前に建設された山の手総合病院の新病棟しんびょうとうは、まるでオフィスビルのように洗練せんれんされたデザインの建物だった。エントランスはガラス張りで、待合室も十分なスペースが確保されていて開放感がある。

 しかし、空間をただよう消毒液のにおいが、この建物がはたす役割をそれとなく主張していた。


 虎徹は、夏美とならんで白く殺風景さっぷうけい廊下ろうかを歩いていく。そのつきあたりの一人部屋が美雪の病室だった。

 夏美が軽くノックすると、ドアのむこうから応答する声が聞こえた。夏美にうながされ病室に入った虎徹を、うすいピンク色のパジャマに身を包んだ美雪が迎えた。


「ありがとう。わざわざお見舞いに来てくれて……」

「か、体のほうは大丈夫?」

「う、うん。ごめん。迷惑かけちゃって」

「いや、気にしないでよ……」


 楽しくすごした時間がリセットされたかのように、二人の間をぎこちない空気が流れる。そんな様子を横目で見つつ、夏美は荷物をおろしてドアへとむかった。

「先生にご挨拶あいさつしてくるから。あと売店でいろいろ買ってくるね」

 彼女はそのまま病室を出ていった。



「よかったらそのイスつかってよ」

 美雪にすすめられるまま虎徹が来客用のイスに腰かけると、二人の目線の高さが合わさる。

「外は暑かった?」

「うん。今日もかなり暑いよ。今年の夏は、ずっとこんな感じだね」


 窓の外には、抜けるような夏の青空がひろがっていた。輝く太陽と照りつける日差し。あふれんばかりの生命力が外の世界には満ちている。

 その一方で、ガラス一枚でへだてられた病室の空気は、まるで季節に取り残されたかのようにあわく静かに流れていた。


「この前は本当にごめん。わたしからお願いしたのに」

 美雪が再び謝罪する。虎徹には、彼女がいつもよりも小さく見えた。

「気にしないでよ。それよりも早くよくなってもらわないと! いまは一人で勉強してるけど、とくに数学なんてわからないことだらけで、泣きそうだよ」


 美雪を元気づけるために虎徹がわざとおどけた口調で話すと、彼女の表情にもいくぶん明るさがもどる。

 その様子を見て、虎徹はすかさず野球の話題をふった。


「病気でそれどころじゃなかったと思うけど、甲子園の結果は知ってる? 聖陵学舎はベスト4まで勝ち進んだんだけど」

「うん。最後のほうは少し見てた。もし松沢君が登板してたら、聖陵学舎は準決勝も勝てたんじゃないかな」


「俺もそう思う。あいつ、ストレートも変化球もさらにレベルアップしてたよ」

「そうだね。それでも肩の休養を優先させるんだから、鈴木君が話してくれたように、松沢君は本当にメジャーリーグにしか興味がないんだね」

「まったく贅沢ぜいたくな奴だよ。世の中には甲子園にあこがれている高校球児が、星の数ほどいるっていうのに」

 肩をすくめた虎徹を見て、美雪も微笑ほほえみをうかべた。


 それからしばらく二人は野球談議やきゅうだんぎを続けていたが、会話が途切れたタイミングで、先に口をひらいたのは美雪だった。

 彼女には、どうしても虎徹に伝えておきたいことがあった。


「鈴木君。今回の入院のことだけど、悪いのは全部わたしだから。鈴木君は、少しも悪くないから……」

 訴えかけるような瞳で虎徹を見つめながら、美雪は話を続ける。


「わたしって、いつもこうだから。夏場は体がもたないし、それ以外でも……」

 それから美雪は、ポツリポツリと過去のできごとを語り始めた。小学校の演劇や中学校の修学旅行。いつだって最後は病気が彼女の邪魔をしていた。


「なにかするたびに、いろんな人に迷惑かけてがっかりさせて……」

 悲痛な思いが言葉になって、美雪のくちびるからとめどなくこぼれていく。


「わたしの病気のせいでお母さんは出ていって、お父さんも仕事に没頭ぼっとうして家に帰ってこなくなって」

 彼女の両親の不在は、虎徹も薄々うすうす感じていた。坂井家の玄関にはいつだって姉と妹のくつしかなかった。


「お姉ちゃんにはずっと迷惑かけっぱなしだし、こんどは鈴木君にまで……」

 うつむく美雪に、虎徹が励ましの言葉をかける。

「迷惑だなんて俺は思ってない。夏美さんだってきっとそうだよ……」


「ありがとう。でもやっぱり負担にはなるよ。これからも絶対に……。持って生まれたものって本当に大きいよ。嫌になっちゃうね」

 虎徹の視線の先で、美雪は力なく笑った。こんなにも痛々しく弱々しい笑顔を、彼は見たことがなかった。


 次の瞬間、美雪のほおをつたったのは一筋ひとすじの涙だった。


「あれ? なんで……」

 美雪はあわてて目元をぬぐったが、涙はさらにこぼれ落ちていく。


「ご、ごめん。大丈夫だから……」

 泣き顔を見せまいと、美雪は虎徹から顔をそらす。いたたまれなくなった虎徹も、彼女から視線を外してうつむく。

 二人きりの病室には、美雪の嗚咽おえつだけが、ただひびいていた。


 俺になにができるだろうか……。泣きれる美雪のかたわらで虎徹は必死に考えていた。しかし答えは見つからない。

 野球をあきらめ勉強からも逃げていた自分がなにかしたところで、彼女の心を動かすことはできない気がした。


 それでも虎徹は考える。俺になにができるだろうか――。


――それは突然のひらめきだった。


 いまの俺にできることがないなら、そんな自分を変えればいい。夢をあきらめなかった自分になればいい。


 ただの思いつきだろ? そんなの無理に決まってる。一瞬だけ、現実が心の奥からよびかけた。しかし、そんな弱い気持ちを強い確信が振りはらう。

 できるかできないかじゃない。やるんだ! 虎徹の心に迷いはなかった。


「坂井さん。来年の夏までには、絶対に元気になってくれ!」


 あまりに唐突とうとつな虎徹の言葉。美雪は泣き顔をかくすことも忘れて、きつねにつままれたような表情で彼を見つめた。


「――俺が甲子園に連れていくから」


「……こ、甲子園?」

 理解が追いつかない美雪の瞳には、とまどいとおどろきの色がうかんでいた。そんな彼女に、虎徹ははっきりと決意を伝える。


「そう。甲子園。俺はいまから野球部に入って、来年の夏に坂井さんを甲子園に連れていく。だからそれまでに、必ず元気になってほしいんだ!」


「でも、鈴木君。野球はもうやらないって……」

 虎徹のつらい過去に、美雪がそっとふれる。しかし、彼は力強い言葉でかつての挫折をりつぶした。


「もう一度、挑戦する」


 虎徹の真剣なまなざしと言葉を受けた美雪は、彼の瞳を見つめて問いかける。

「本気、なの?」

「本気だよ」

 虎徹は瞳をそらさない。


「でも、部員が足りないよ? それに、部員がそろったとしても、東東京大会は激戦区だし、聖陵学舎と松沢君だっているんだよ?」

「わかってる」

 厳しい現実をならべられても、虎徹の決意は揺るがない。


 そんなの絶対に無理だよ。美雪の心のなかで現実が冷たくよびかけた。しかし、その声を無視して、彼女は自分自身に問いかける。わたしは、どうしたいの?


 答えは決まっていた。どんなに困難な道のりでも、自分を勇気づけるために立ち上がってくれた虎徹と一緒に、美雪は前に進みたかった。


 一途いちずな想いと共にこみあげる涙。それをぬぐって美雪は虎徹を見つめる。彼女の瞳には、たしかな意志がやどっていた。


「わかった。元気になるよ。来年の夏までには、絶対に」

 ありったけの気持ちをこめて、美雪は決意を口にした。

 

「一緒にいこう。甲子園に」

 かさなり合った二人の感情は、波紋はもんのように世界にひろがっていった。



「ちょっと、電話してもいいかな?」

 虎徹はポケットからスマホを取りだし美雪に問いかける。

「うん。いいけど」

 うなずく彼女を横目に、虎徹が通話先に選んだのは晴人だった。


「こてっちゃん。久しぶりだね。どうかした?」

 いつもの明るい調子で応答した彼に、虎徹はすぐさま本題を切りだす。

「いきなりで悪いんだけど、野球部に入りたいんだ。いつから入部できる?」


「……え! 入部してくれるの? マジで? こてっちゃん! マジで?」

 耳をつんざくような晴人の大声がひびき、そのあまりのうるささに虎徹は顔をしかめてスマホを遠ざける。その様子を見て美雪がクスクスと笑う。


「こてっちゃん! 聞こえてる? こてっちゃーん!」

「聞こえてるよ。たのむから少し落ち着いてくれよ!」

 興奮気味の晴人を虎徹はいさめたが、彼のテンションは高いままだ。


「いったいどうしたの? あんだけ嫌がってたのに、なんかあったの?」

 目の前にいる美雪のためだなんて、口がけてもいえない。虎徹はすぐさま話題を切りかえた。


「そんなことより、次の練習はいつ?」

「今日も2時から5時まで学校のグラウンドで練習だよ。ぜひ来てよ!」

 虎徹が時計を確認すると、時刻は午後1時をすぎたところだった。いまから帰って準備をすれば練習に合流できる。

 けれど、見舞いにきたばかりなのに早々はやばやと病室をあとにするのは、美雪に悪い気がした。


「行ってきなよ」

 虎徹の気持ちをさっした美雪が小声でそっと後押しする。そんな彼女に虎徹はうなずいて、晴人に練習に参加することを伝えた。


「じゃあ、ちょっといってくるよ」

「うん。がんばって」

 イスから立ち上がった虎徹を見つめながら、美雪はさらに言葉に力をこめる。

「わたしも、がんばるから」


 病室を出た虎徹は、白く無機質な廊下を早歩きで進んでいく。そしてエントランスにたどり着いた彼は、自動ドアがひらいた瞬間、全速力で駆けだした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る