第26話 呼ばれて飛び出て
白と青の、独特の装束を纏った永祢が月明かりの中に佇んでいた。
「き、君、なんでここに!?」
「仕事中」
「鎮守の森で!?」
「森?」
「また一ツ目が現れた。今度こそ死ぬぞ!」
「危なくない」
「だから一ツ目が!」
「ここ、森じゃない」
「へ?」
「ここ、御崎町」
「でも俺、居たんだ。さっきまで森に!」
「……勧請した」
「俺を?」
「そう」
ふと我に返って周りを見回すと、確かに鎮守の森とは違う、見覚えの無い林の中だった。そして足元には既視感のある銀の陣が張られている。
「ダメだ、ダメだダメだ! 友達がヤバいんだよ!」
「……」
「お願いだ、俺を返してくれ!」
永祢の細い肩を揺さぶって、無我夢中で叫んでいた。
「なんとかしてくれ、なんとか!」
永祢を成されるがまま、身体と頭がガクンガクンと振れている。
「これじゃ、無理」
「あ、ごめん」
慌てて契汰は永祢を離した。
「どこに、返す?」
「元の所へ!」
「陣に入って」
契汰は言われた通りにした。永祢は古書を片手に陣の側へ膝をつき、真剣な表情で呪に力を込めていた。そんな彼女の姿を見ると、急いでいるとはいえ急に申し訳なくなった。
「ごめん、役に立てなくて」
「へいき」
「あっちが落ち着いたら、すぐ、帰ってくるから」
永祢はにこりともしなかったが、目を伏せて返事をした。段々契汰を包む光が激しさを増し、契汰を包みこんだ。
「ありがと」
永祢に向って契汰は目を閉じ、御辞儀をした。瞼の裏に光が満ちる。
(とにかく帰って、誠を助けないと)
そう考えている内に光が収まった。契汰は目を開く。そこには鎮守の森独特の、容易に人が踏み込めない悠久の原生林が広がって……いなかった。細い木々の、林が続いている。
「あ、あれ?」
「……出来ない」
転送されていたならば既にいないはずの永祢が、絞り出すように答えた。
「え?」
「霊力が……もう……」
そう言うと、永祢はぼろ布のように身体のバランスを崩した。
「おいおいおいおいおい!」
契汰は夢中で飛び出して永祢を抱きかかえた。意識はあるようだが、苦しいのか小さく呻いている。
「びょ、病院!」
契汰は周りを見回したが、林が続くばかりで病院どころか住宅街すら見えなかった。救急車を呼ぼうとしたが、こんな森の中では勿論圏外だ。
「くそっ、どうしよう」
焦りとパニックで頭がクラクラする。
そんな契汰の足もとを、ふわりとした感触が通り過ぎた。
「大丈夫ですよ」
「えっ!」
急にふわふわから、声が湧いてきた。契汰は驚いて飛び上がったため、危うく永祢を落としそうになる。
「危ないですよ」
女性の声だが、どこを探しても姿が見えない。
「誰だ、どこにいる?」
「ここですよ、ここ」
ふと視線を落とすと、すらりとした三毛猫が契汰の側にちょこんと座っていた。
「ね、猫!?」
「あら、猫がそこまで珍しいですか」
「しゃ、喋ってる」
「異能の家なら、喋る猫くらいご存知でしょう?」
「異能じゃないんですけど」
「あら、そうなんですか」
「それはともかく! 病気診られる人ですか!?」
「ふふふ。人じゃなくて、猫でいいのなら」
三毛猫は笑いながら、永祢の身体に遠慮がちに鼻を近づけてクンクンと嗅いだ。
「成程、わかりました」
「原因は何だ!?」
「ただのオーバーワークですわ」
「オーバーワークって、働きすぎ?」
「ええ。自分の許容量以上の霊力を出力したのでしょう。ガス欠みたいなものです。しばらく安静にすれば、また活動出来ますよ」
「なんだ、良かった……」
契汰は永祢を抱いたまま、膝をついてへたりこんだ。
「ただ式神を勧請して、送り返すだけで倒れるなんて。こんな方初めて見ました」
三毛猫は契汰の側に伏せると、溜息をついた。
「お願いごとをする人、間違えちゃったのかしら」
「願いごと?」
「失くしたものを取り返してほしくて、この方に仕事を依頼したんですわ」
「この人探偵でもやってるのか?」
「道で彼女と目があったのです。見込みがると思い、頼りました」
「異能者とわかって?」
「勿論です」
(猫が頼む仕事ってなんだろう)
そう思いながら、契汰は話を続けた。
「それなら山の上の学園に行くといい、沢山異能がいる」
「帝陵学園ですか」
「知ってるのか?」
「勿論です」
「じゃあなんで道端で勧誘を?」
「あそこにいるような異能者は、猫の話なんて聞いてくれません」
「いい人もいるよ、紹介する」
「それは人に対してでしょう。私など、最悪物の怪として狩られてしまいます」
猫は不機嫌に爪で地面を掻いた。
「でもこの方は違った。対等な存在として、私を攻撃することなく話を聞いてくれた」
哀しげに
「こんなことになってしまうなら、もう頼れない。私はどうすればいいのか……」
沈痛な面持ちの猫を見ていると、契汰はいたたまれなくなってきた。
「あの、ちなみに何を頼んだんだ?」
「あなたが代わりにやってくださるの?」
「ごめん、異能者じゃないんだ」
「でも力を感じます」
「霊力だけだよ。異能は、ゼロだ」
「まさか、本当ですか? よくここまで生き残られましたね」
「よく言われるよ」
契汰は力なく笑った。猫は真剣な顔つきで契汰の匂いを嗅ぎだした。
「式神として、勧請されたのですね」
「まあ、そうだけど」
「ではこの方の霊力源として、機能なさるのでしょうね」
「え、今なんて?」
「いいですか。私は猫ですが、この手の知識は少しばかりあります」
猫は背筋を伸ばして座り直した。
「式神は陰陽師が必要とする存在を呼び出すと、聞いたことがあります」
「彼女は俺を、必要とした?」
「『必要とする』とは、様々な意味合いがあると言いますが。でもこの場合は簡単」
「ええと……無茶を止める要員?」
「ふふ。この方に無いモノ、霊力。貴方に有るモノ、霊力」
「ちょっと待てよ、俺は異能ゼロって言われてたんだが?」
「異能とは、霊力を応用する力のことですわ。潜在的な力である霊力とは別です。要するに、貴方は『使いどころのない電池』のようなものですね」
「ってことは……、この
「その通り。でも霊力が無い」
「要は欠点を補い合うってこと?」
「ええ」
「そんなことが可能なのか?」
「方法を一つか二つ、知っています。私の願いを聞いてくだされば、教えてもいいです」
猫がウインクした。
「彼女が起きるのを待ちましょう、私の依頼を受けてくれますね」
「生憎そんな暇は無いんだ、すぐ帰らないと」
「帝陵にですか?」
「鎮守の森にだ」
「どうやって? 貴方のご主人様はこの様子ですよ」
「待ってられるか、歩いてでも帰る」
「道は知っていますか?」
「……知らない。でも位置さえわかれば」
「そう。ではついて来てください」
大きく伸びをすると、猫はスタスタと歩きだした。契汰は慌てて永祢を抱え直すと、後ろに続く。林は鎮守の森に比べれば数段に歩きやすいが、地面を歩くとなると話は違う。
暗闇で石や枝に躓きながら、帰ったらなんとしても飛腱を習得しようと契汰は決めた。いくらか歩いた後、猫がふっと立ち止まる。
「あれです、見えますか」
猫の向く方向を覗くと、木々が開けた隙間から大きな山の影が見えた。頂上に、小さな明かりがぼんやりと光る。そしてそれは、契汰の居る場所からはあまりにも遠い。
「これでも、歩いて帰りますか?」
「マジかよ」
「気を落とすことはありません。彼女が起きればすぐ帰れる」
「嘘だろ」
契汰は落胆で一気に身体の力が抜け、へたり込む。
「その間に、猫助けでもしていきませんか?」
三毛猫は大きな瞳でお伺いを立てている。手持ち無沙汰になった契汰は腹を決めた。
「わかったよ、手伝う。でもこの娘が起きたら、すぐ送り返してもらう」
「私を助けてから、ですよ」
「ちゃっかりしてるな」
「うふふ。きっと私は役に立ちます。霊力のトランスポートが必要でしょう?」
「と、トランスポ……」
「貴方の霊力を彼女に移動するのです、そうすれば術も発動できるでしょう」
「君が手伝ってくれるんだな?」
「猫に二言はありません」
「交渉成立」
契汰は猫に握手を求めた。猫は「変わった人間だな」と言わんばかりの顔だったが、悪い気はしないらしい。猫はニッコリと笑みを見せた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます