第42話 彼らの居場所、二人の明日
春の爽やかな朝だ。緑が日光に照り映えて、長く眠っていた契汰の目には鮮烈だった。契汰は伸びをして思いっきり深呼吸した。
自然豊かな山の上にある学園は、本当に空気が美味しい。
「ちょっと身体を動かさないと、流石に鈍ってるぜ」
バキバキと節々が鳴る。目を閉じて、全身に血が巡るように関節を外した。
「契汰―っ!」
野太い叫びが聞こえたかと思うと、とてつもなく筋肉質な肉体が契汰をこれでもかと抱きしめた。身体中の骨がボキボキッとこの世ならぬ音を立てる。
「うわっ!」
「会いたかったぞ! しょ、小生は……契汰が死んだかと思ったぞ!」
「せ、誠!?」
筋肉質の男は契汰と顔を見合わせた。それは森ではぐれてから、一週間ぶりに見た友の姿だった。
「怪我は、大丈夫なのか?」
「小生はそんなヤワじゃないぞ!」
「そういえばそうだよな。ごめん、森に置いて行ってしまって」
「案ずるな、問題無い。事情は聞いている」
誠は契汰の肩を抱いた。
「それより聞いたぞ、契汰はすっかり学園の英雄だ!」
「誠までそんなこと言うのか?」
「これは事実だ!」
誠はそう言うと、申し訳なさそうに頭を垂れた。
「こちらこそすまなかった、契汰と別れた後、君を探して遠くまで行ってしまっていたのだ。もっと早く駆けつけていれば……すまん」
「……何を言うてんねん」
契汰は驚いて足もとを見やった。肉に足が埋まりそうなぽっちゃり猫が、前足をお行儀よく揃えて座っている。
「ねこまる!」
「よう、元気そうやな」
「そっちこそ」
「おかげさまでな、むしろ前より調子ええわ」
「ここで治療を? 学園に入ってきて大丈夫なのか?」
「ここのネエちゃんがな、特別に匿ってくれた。ワシは腐ってもお前さんの霊具やさかい、邪険には扱えんと言うてな。ほんまにスゴ腕の医者や、結構ボロボロやったけどこの通りピンピカやで」
「誠がいるけど、その前に出ても大丈夫なのか?」
ねこまるが『異能は物の怪と妖を混同して討伐しようとする』と言っていたのを、契汰は思い出した。心配になって誠の顔色を見る。
「彼も我らの恩人だ、討伐などしない」
「おお、討伐やて。怖い怖い」
誠は爽やかな笑顔で、ねこまるに笑いかけた。この二人はなんだかんだ、上手くいっているようだ。
「しかしあの赤髪のネエちゃん、ほんまエゲツない異能やな。ワシ腰を抜かしたわ」
「赤髪って、生徒会長のことか?」
「左様。小生も見たよ。一ツ目にとどめを刺すため、螺旋火炎で燃やし尽くした」
圧倒的な会長の能力に、改めて契汰は感心した。
「せやけど契汰、お前さんを最終的に助けたんは、このムキムキマンや。ムキムキにお礼を言っときや」
「誠が俺を?」
「ねこまる殿、それは別に言わなくても……」
誠が戸惑った表情を見せるが、ねこまるは話を続けた。
「赤髪ネエちゃんは一ツ目を燃した後のことよ。まだ真っ赤のアッツイ残骸から、ムキムキが契汰を掘りだしたんや。若いのに見上げた漢やで」
誠が照れくさそうに鼻の頭をかいた。
「小生しか、動ける者はいなかったしな。契汰も一刻を争う状態であったし」
「じゃあ、誠も俺の恩人だな」
契汰は頭を下げる。それを見た誠は感動の涙を流しながら、両手を広げた。
「小生は、小生は、嬉しいぞっ!」
「ちょ、も、もうバキバキは無しだぞ!」
「何故だ! 小生との感動の抱擁だというのに!」
「ま、それは本命のためにお預けやな」
「ほ、本命って?」
「……来たで」
春の花が咲く庭の先に、銀の髪が陽の光を受けてキラキラ輝いた。少女がこちらに走り寄る動きに合わせて、さらさらと風に跳ねる。
「契汰!」
少女は軽やかな小鳥のようにふわりと浮かびあがって、契汰の胸になだれ込んだ。
「生きてる!」
「生きてるよ、永祢」
「良かった、もうだめかと」
「大丈夫だ。約束通り、帰ってきたろ?」
「うん、うん」
少女は安心したかのように、抱きついたまま離れない。契汰は少女の身体に顔を埋め、涼やかで柔らかい香りを嗅いだ。
「ほんま、気が気じゃなかったで。契汰が起きてくれんと、嬢ちゃんまで死んでしまいそうやったからな」
「ごめん、心配かけて」
「いい」
「そうか。もう無茶はしないから」
「わかってる」
花々が二人のため、華吹雪を散らす。
自分で運命を変えたのだ、自分でこの幸せを勝ち取ったのだ。
改めて契汰は、生きている喜びを噛み締めた。
――同じころ、生徒会室は静謐な空気が満ちていた。
「目を覚ましたそうですね、藤契汰が」
「そのようだな」
嵐が去った後の生徒会室は、今まで以上に念入りに清掃されている。
「彼に会いに行かないのですか」
「そう急がずとも良いだろう」
芳しいコーヒーを、生徒会長は優雅に楽しんでいた。
「やはり会長の読み通り、彼の霊力は規格外です。強引な手を使ってでも、スカウトして良かったですね」
会長は口に含んだコーヒーを舌先で転がしながら、微笑む。
「ですが、総極院永祢は意外でした。あの巨大な星の印、見ましたか。それに伊吹の呪。あれはハイクラスな陰陽師でも難しい高等呪です。藤契汰からの霊力があったとしても、術者自身に相当な才能と実力がなければ出来ない」
「……我々が彼女を侮っていた、ということだな」
「あら、会長。なんだか嬉しそうですね」
「そうか?」
「そんなお顔いつぶりでしょうか。いいえ、初めて拝見したかもしれません」
「面白いことになりそうだ」
生徒会長は窓から、学園全体を眺めた。春の大気に緑は鮮やかに色づき、眩しいほどだ。
学園中に遅咲きの桜が、所狭しと咲き誇っている。
僕を無価値という、この世界へ 水谷 耀 @you-mizutani
ギフトを贈って最初のサポーターになりませんか?
ギフトを贈ると限定コンテンツを閲覧できます。作家の創作活動を支援しましょう。
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
関連小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます