第010匙 煮干しカレーまぜ麺:にぼ助(お茶の水)

 休み明けの週の最初の営業日が火曜だったり、カレー提供日が月曜と火曜のランチのみだったりなどと、この週の火曜日の昼時には、カレー提供店を連荘しなければならなかった書き手は、全体のスケジュールの都合から、この日の夕方もまた、カレー料理提供店をハシゴする事になったのであった。


 そういった分けで、夕方に、三軒目のカレーを少なめで食べた次第なのだが、夕方と夜にカレーを食べるのならば、食事と食事との間を、でき得る限り開けた方がお腹に優しいのは当然であろう。


 かくして、この日の最後の晩飯の地として書き手が訪れたのが、お茶の水の「厳選煮干しらーめん 初代 にぼ助」であった。

 この店は、店名にあるようにラーメン店で、多くの麺屋と同じように、割と遅い時刻まで営業しているので、すでに三皿のカレーを食した書き手にとっては、この日の食事の〆に相応しい店だったのである。 


 ところで、昨今、割と耳にするようになった〈煮干しラーメン〉とは、どのようなタイプのラーメンなのであろうか。

 

 青森では、いわしやあじ等を煮詰めた後に固めて乾燥させた〈煮干し〉から取った出汁が家庭の味噌汁に使われてきたそうで、小魚を煮込んで取った出汁に、しょうゆだれを合わせたスープを使ったのが、青森の津軽地方が発祥と言われている〈煮干しラーメン〉である。

 そして、煮干しラーメンには、〈あっさり系〉と、少しドロっとした〈こってり系〉の二つがあるらしい。


 さて、東京のお茶の水に在る、煮干しラーメンの「にぼ助」さんは、今回、カレー麺をもってして、〈スタンプラリー二〇二四〉に参加しているのだが、実は、煮干しラーメンを提供している店の中には、煮干しラーメンとは別に、カレーラーメンを提供している所もあるようで、果たして、「にぼ助」さんの場合はどうなのであろうか。


 『ガイドブック』の店のWEBページによれば、「バングラデシュのカレー×中華のラーメン×和の煮干し」というキャッチを使って、「感動の麺とカレー」と名付けたメニューを提示しているので、ここのカレー麺が、煮干し〈カレー〉ラーメンなのは間違いなく、そのカレーはバングラデシュのカレーであるそうだ。

 バングラデシュは、ベンガル人の国という意味で、インドに隣接し、ベンガル湾に面している。


 やがて、書き手の前に提供されたどんぶりの中の品は、カレー汁の麺ではなく、青森発祥の煮干しラーメンの上に、キーマのようなバングラディシュ・カレーが〈×〉、もとい、掛けられていた。


 喩えてみると、スープのあるミートソース・パスタのような感じで、ラーメンの提供者次第で、様々な食べ方が可能であろう。

 例えば、煮干しラーメンとして味わった後で、カレーを麵に付けたり、麵の上のカレーを汁に少しずつ加えたり、こう言ってよければ、煮干し麺にカレーのアクセントを加えてゆくような方法である。


 それで、いったい書き手はどうしたか、というと……。


 ここで、ついつい、油そばを食べる時の癖が出てしまった。

 具、すなわち、カレーと麺、さらにはスープを無意識に掻き混ぜてしまったのである。

 

 あっ! まず、煮干し麺として十分にラーメンを味わってから混ぜればよかった、と後から思ったのだが、そのプチ後悔は遅きを逸してしまった。

 そして、いったんやり始めてしまったのならば、とばかりに、完全に麺と汁に馴染むまで、徹底的にカレーを混ぜ込んで、「感動の麺とカレー」をカレーまぜ麺として食した書き手であった。

 

〈訪問データ〉

 厳選煮干しらーめん 初代 にぼ助:お茶の水

 二〇二四年八月六日(火)二十二時

 感動の麺とカレー:一二五〇円(現金) 

 カード10「ネプチューンマン」


〈参考資料〉

 『公式ガイドブック』、五十二ページ。 

 〈WEB〉二〇二四年八月十七日閲覧

 「煮干しラーメン」、 『イーコネクション株式会社』

 「ニボラーもうなる濃厚スープ 青森の煮干しラーメン」(二〇一八年六月三十日付)、「日本経済新聞」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る