応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 読書の宿題への応援コメント

    仕事で資料を読むのは、けっこう苦痛ですね。
    読み終えたら自分にご褒美をたくさんあげましょう。
    ちょっとは自分を甘やかしてもいいと思うのです。

    作者からの返信

    ポンポコさま、こんばんは。

    今日も読みましたが、まだまだあります……;
    ご褒美はいいですね。
    読み終わったら何かしようと思います♪

    コメントありがとうございました!

  • 〈閑話〉ちょっと一息。への応援コメント

    銀行と郵便局のATM、私もエッセイの中で書いたのですが、どれだけ小銭を拒否してるの、という感じです。
    最近、以前は100枚まで一度の投入できていた銀行のATMが、郵便局のと同じ1枚ずつ入れる式になって面倒になってます。
    同じく500円玉貯金をしていたのですが、とっととなんとかしてしまおうと思いました。

    作者からの返信

    小椋夏己さま、こんにちは。

    >どれだけ小銭を拒否してるの
    ですよね。せめて段階的に移行して欲しかったです。
    小銭貯金をしていた人はみんなガッカリしたことでしょうね。

    都市部では安い両替サービスなども出てきているそうで羨ましいです。
    ためた500円玉も、良い使い道が見つかるといいですね^^

    コメントありがとうございました!

  • とりあえずの対処法への応援コメント

    私は逆で、ストレスが溜まると食べてしまいます。
    なので精神状態が落ち着いている時の方が体重も少ないです。
    大学の卒論を書いている時、私はストレスで3キロ増えましたが、妹は逆に3キロやせるということがありました(笑)

    作者からの返信

    小椋夏己さま、コメントありがとうございます!

    >ストレスが溜まると食べてしまいます。
    私も軽いストレスは食べて発散するので分かります。
    (食べられなくなる前に食べ貯めしておく意味もあります)
    やはりストレスと食は関連性が深いのだと感じますね。

    卒論はストレスですよね。また書けと言われたら……恐怖です;;

  • 検診日への応援コメント

    私も注射は嫌いです。
    ぎゅっと締め付けられるような痛み。ああ嫌だ。

    私も目は悪いので、眼鏡には気を使います。
    コンタクトが嫌いなので、眼鏡一筋です。
    でも、最近の眼鏡ってなかなかいいのが見つかりません。
    使う人が減ったからあまり種類を作らないのでしょうね。

    作者からの返信

    ポンポコさま、コメントありがとうございます!
    注射は本当にいやですよねぇ^^;

    ポンポコさまも眼鏡なのですね。
    でも、世の中はコンタクト派が増えているのでしょうか?
    職場ではほとんどの人が眼鏡なので、減った実感はありませんでした。

    コンタクトは手入れが大変ですし、そもそも目に入れるのが怖いです。
    全然平気な人って凄いですよね。

  • 検診日への応援コメント

    こんばんは。
    検診お疲れ様です。

    私が苦手なのは胃カメラですね……。高校時代にびらん性の胃炎になってからは、しょっちゅう胃カメラのお世話になってます。ですが、あのバリウムの味も、カメラが通るときの苦しさにも全然慣れません(^^;)

    作者からの返信

    海星さま、おはようございます。労いありがとうございます^^

    今回、胃カメラはなかったのですが、しょっちゅうは大変そうですね;
    私も以前に一度経験があり、やはりびらんが出来た時でした。
    でも、バリウムなしの検査だったので、そちらは未経験です。
    経験談を聞くたびに、自分に出来るだろうかと怯えてしまいます^^;

    コメントありがとうございました!

  • 〈閑話〉GW最終日への応援コメント

    こんにちは。
    目標だいぶ達成したようで、おめでとうございます!
    藤棚は残念ですが、レンゲ畑も素敵ですね。
    自然の中でまったり過ごすのもいいリフレッシュになりそうです(^^)
    休み終わっちゃいましたが、五月病に気をつけて、お互いに頑張りましょう♪

    作者からの返信

    海星さま、お祝いありがとうございます!
    緩~い目標でしたが、達成できたこと自体は嬉しいです^^

    あたたかいからか、藤棚は例年より早く終わってしまったみたいです;
    でも一面のレンゲが見られたので良かったです♪
    まだしばらくはシーズンだと思うので、良かったら出かけてみてくださいね。

    五月病は怖いですよね。またリフレッシュしつつ、頑張りましょう♪

  • 〈閑話〉GW最終日への応援コメント

    なんだか休みの日にも目標を立てて頑張るというのは、すごいです。
    私は連休中は行き当たりばったりで、無計画、無目的。
    ああ、有意義とは程遠いなぁとk.tさんがうらやましくなりました。

    明日から仕事。お互いに自分のペースでまた頑張りましょう。

    作者からの返信

    ポンポコさま、コメントありがとうございます!

    せっかくだからと、普段やろうと思って出来ていなかったことを目標にしてみました。
    ためていた宿題みたいなものですね^^;
    ゆっくりのんびり過ごせるなら、それが一番だと思います♪

  • 〈閑話〉GWの過ごし方への応援コメント

    おはようございます。
    体を使うゲームっていいですね。

    私はこの休みは、黙々と歩いたり、ゴロゴロしたり、モグモグ食べたりと
    普段と特に変わらなかったりします(笑)
    でも、仕事を忘れてのんびりすることは、必要ですね。

    作者からの返信

    ポンポコさま、おはようございます。
    ゲームでもそれなりに運動になりますよ。今日も筋肉痛ですw

    良い天気の日は歩くのも楽しいですよね。
    もちろんのんびりすることも♪ いいGWをお過ごしください^^

    コメントありがとうございました!

  • 〈閑話〉GWの過ごし方への応援コメント

    こんにちは。
    運動ゲーム、楽しそうです(^^)
    私の方は6年ほどやっていたスマホのリズムゲームが近々サービス終了になってしまうので、それまでにクリアしようとそればっかりになっちゃってます(^^;)

    良い景色も気分転換によさそうですね。
    これから新緑が綺麗な季節にもなりますし、緑と花の色彩のコントラストに癒されます(^^)
    お互いにGW満喫しましょう♪

    作者からの返信

    海星さま、こんにちは。

    リングフィットは楽しいですが、とにかく長くて大変です^^;
    リズムゲームも面白そうですね。もうすぐ終わりだと思うと焦ってしまう気持ち、分かります。お互いにクリアできるといいですね!

    冬が長かった分、新緑も目に眩しくていいですよね。
    暑くなってしまう前に楽しんでおこうと思います♪

  • 不思議な変化への応援コメント

    確かに自分の都合で離れていく人と親しくするのは危険ですね。
    でも、いい傾向にある関係に水を差すのも、もったいないです。
    自分からは積極的に話しかけないけれど、話しかけられたら楽しそうにする。
    その程度でいいかと思います。
    でも、良かったですね。嵐が過ぎ去って心地よい新緑の季節を迎えられそうです。

    作者からの返信

    ポンポコさま、おはようございます。

    >いい傾向にある関係に水を差すのも、もったいない
    仰る通りですね。近付き過ぎず、でも自分から距離を置くことはしない。
    そんな付き合い方をしていこうかと思います。

    >嵐が過ぎ去って心地よい新緑の季節を迎えられそう
    お参りをした効果かも?なんて都合の良いことを思ったりもしています。
    どちらにしろ、誰かに気にかけて貰えるのは有難いことですね。

    コメントありがとうございました!

  • タイミングへの応援コメント

    人に話しかけるタイミング。
    あまり考えたことないです(笑)
    たぶん、私が鈍感でずうずうしいからかもしれません。
    「重要なことは、すぐに報告しないとダメだ」
    以前、上司にそう言われまして、それが身に染み込んでます。
    でも、あまり人の話に割って入るのも失礼ですよね。
    気をつけます(笑)

    作者からの返信

    ポンポコさま、コメントありがとうございます!

    言うべき時に言うってとても大事ですし、「あまり考えたことない」のはすごく羨ましいです^^

    話しかけた時に面倒そうな顔をされたり、「タイミングを考えて欲しい」といったことを言われた経験があるので、どうしても身構えてしまうのですよね;
    結局言わず終い、なんてパターンも多いです……。

    ポンポコさまを見習って、もう少し勇気を持とうと思います^^

  • ひとまず・一段落への応援コメント

    お疲れさまでした。
    熱があるのに仕事するなんて、すごいです。
    私はあっさりと仕事休みました(笑)
    今日は熱が下がってぐっすり眠れますね。
    ゆっくりと休んでください。

    作者からの返信

    ポンポコさま、労いをありがとうございます^^

    休める時は休むのが一番です。今朝はゆっくり眠れました♪
    それに、私は7度代の熱なら気になりませんし、自分だけの役割もあったのでお仕事をしただけなんです^^;

    コメントありがとうございました!

  • ひとまず・一段落への応援コメント

    こんばんは。
    熱が下がってよかったです。とはいえ、無理は禁物ですよ(^^;)
    とある方というのは、もしかしたらコンプレックスの塊なのかもしれませんね。
    人を見て嫌だと思うところって、自分の嫌なところと言いますし……。
    それだけその方は満たされないのかなあと思うと、可哀想ではありますね。上から目線で何様だと怒られそうですが(^^;)

    作者からの返信

    海星さま、こんばんは。

    「とある方」は優しく気配り上手な方なのですが、今はご家族のことで大変な思いをされている上、体調も崩してしまった様子なんです;
    だから心に余裕がないのでしょうし、その方に責められるのなら仕方ないとも思ってしまって……。
    でも、本人に事実を確認したわけでもないですし、考え過ぎもよくないですね。

    >人を見て嫌だと思うところって、自分の嫌なところ
    ありますね、私もつい気になってしまいます^^;

    コメントありがとうございました!

  • おはようございます。
    モデルナの方が副反応が強いと言いますよね……。
    それにしても、全身の痛みが数日続くのはしんどいです。早く痛みがおさまりますように(><)

    私は三回目打つか悩んでます。
    持病との相性がよろしくないようで……。
    でも、もし打つとしたらファイザーかなあとは思います。

    作者からの返信

    海星さま、こんにちは。

    ファイザーを扱っているところが少なかったのと、病院が近かったため選んだのですが、慎重に選べばよかったと後悔しています;

    あたたかいお言葉ありがとうございます!
    可能であればファイザーを打たれることを私もオススメしたいです^^

  • 私も三回目のワクチンの副反応はひどかったです。
    悪寒がして38.5度の熱が出て、とにかく眠れない。
    汗をびっしょりかいて、シャツを何枚も取り換えることに。
    でも、三日目にはケロッと治りました。
    個人差があるということなので、参考になるか分かりませんが、
    じっとして布団にはいっていると早く治る気がします。

    作者からの返信

    ポンポコさま、コメントありがとうございます!

    ポンポコさまもお辛かったのですね;私も今38.5度です。
    眠れれば違うのに、起きていないといけないのもしんどいですよね……。
    「三日目にはケロッと」が希望になりました。
    落ち着くまで、じっと耐えようと思います。

  • 謎です……への応援コメント

    その次点に「偉そうなのはお前だ~」と心の中でつぶやきましょう(笑)
    もう性格の悪いのは、病気です。
    まともに考えていてはこちらが疲れるだけです。
    なんとか職場の「異物」だと思って、スルーしてみてください。

    作者からの返信

    ポンポコさま、コメントありがとうございます!

    >「偉そうなのはお前だ~」
    凄く思ってました^^;
    とにかく人の言動が気になって仕方のない性質なのでしょうね。
    (私のように)病院に行ってきたら?と言いたくなります……。

    少しでも接点を減らして、疲れないように行動しようと思います。


  • 編集済

    謎です……への応援コメント

    こんばんは。
    本当によくわからない方ですね(^^;)
    「あなたのことですか?」と聞きたくなります(笑)
    そうやって空気を壊すよりも、明るい空気を作って仕事の効率を上げよう……と思ってくれたらいいなと思います。

    作者からの返信

    海星さま、こんばんは。

    私も「あなたのこと?」と思いました……。
    一方で外面が良かったり身内には甘かったりと、とにかく好き嫌いが激しい方なのですが、嫌いなら全面的に構わない方向でいて欲しいです;

    コメントありがとうございました^^

  • 疎外感への応援コメント

    こんばんは。
    新年度が始まってばかりで疎外感はキツイですね。これから仲良くなれそうな方が見つかることを願ってます。
    集団の中で感じる孤独感は、より堪える気がします……。

    作者からの返信

    海星さま、こんばんは。

    >集団の中で感じる孤独感は、より堪える
    他の人が楽しそうに話しているのを見るとやっぱり羨ましくなりますね。
    異動で人間関係も変わっていくでしょうし、私も話せる相手が見付かればと思います。

    コメントありがとうございました^^

  • 疎外感への応援コメント

    職場の中で、わずかでも仲間を作れると随分と楽になるのですが。
    共通の敵を持つことで、けっこう親近感のわく人ができるものです。
    新人さんと仲良くなれるといいですね。

    作者からの返信

    ポンポコさま、こんばんは。

    仲間作りが本当に下手なのです。
    下手過ぎて私が「共通の敵」にされそうな勢い^^;
    とにかく少しでも頑張ってみます。

    コメントありがとうございました!

  • 〈閑話〉続・食欲との戦いへの応援コメント

    少しずつ、食べれるだけ徐々に食べるといいと思います。
    この際、食べたいと思ったものを我慢せずに食べるというのもいいですね。
    疲れている時は、自分にご褒美をあげてください。

    作者からの返信

    ポンポコさま、こんにちは。

    あたたかいお言葉をありがとうございます^^
    ストレスがたまりすぎると食べられなくなるので、まだ胃が大丈夫なうちに食べ貯めをしておくつもりです。
    やっぱり食事は元気の源ですよね♪

    コメントありがとうございました!

  • 終わりと始まりへの応援コメント

    若い人は経験がない反面、知識の吸収が早いですから、
    温かい目で期待してあげてください。
    新年度、いよいよですね。

    作者からの返信

    ポンポコさま、コメントありがとうございます!

    経験や健康管理がすごく大事な仕事なので、心身を病んでしまわないか非常に心配です。
    若手を教え導く中堅やベテランが少ないですから……。
    でも心配ばかりしていても始まりませんよね。
    仰る通り、期待しつつ見守りたいと思います^^

  • 終わりと始まりへの応援コメント

    こんばんは。

    非常に辛い一年って……。どれだけブラックなんだろうかと恐ろしくなりますね。それでも続けたことがすごいです。病気にならないといいのですが……。
    K・t様も、倒れないようにしてくださいね(^^;)

    作者からの返信

    海星さま、おはようございます。

    >病気にならないといい
    実際、その方と組んでいた方は休職してしまい、まだ復帰していません。
    相方の分まで背負っては、本当に大変だったと思います。

    お気遣いありがとうございます。私も気を付けます。


  • 編集済

    大先輩とのメールへの応援コメント

    話の分かる方がいらっしゃってよかったですね。
    やはり、事情を知る方でないと、力になるのは、難しいですよね。
    困ったときはお互い様。助け合っていきましょう。

    作者からの返信

    ポンポコさま、コメントありがとうございます!

    話を聞いてくれる人がいるのは有難いことですね。
    このエッセイに頂くコメントにも、いつも助けられています。
    私も何か力になれたらと思います^^

  • 大先輩とのメールへの応援コメント

    こんばんは。
    心が軽くなったようでよかったです(^^)
    聞いてもらうとだいぶ違いますよね。
    ですが、職場にはカウンセラーさんはいらっしゃらないのでしょうか?
    産業医とか、そういった方がいらっしゃるといいのに、と思いました。

    作者からの返信

    海星さま、こんばんは。コメントありがとうございます!
    気にかけてくれる人がいるだけで嬉しいですよね^^

    職場に来るカウンセラーさんは、前に話を聞いて貰おうとして例の人達に妨害された経緯がありまして……。
    それとは別に産業カウンセラーさんもいるのですが、そちらは平日に予約を取って職場外に出ないといけなくてハードルが高いんです;
    ままならないものですね。

  • もう3月も終わりですねへの応援コメント

    こんばんは。
    お仕事、幹事、お疲れ様です。
    「雲外蒼天」調べてみました。
    読んで字の如くではないんですね。
    すごく勉強になりました(^^)
    退職される方だけでなく、残る方々も、その言葉のように、苦難の先に幸せな世界が待っているといいなと思います(^^)

    作者からの返信

    海星さま、おはようございます。
    労いありがとうございます^^

    字を調べてくださったのですね。
    新しい門出にピッタリな言葉だと思います。
    私も意味以外にも改めて「蒼」を調べてみたりもして、勉強になった瞬間でした^^

    コメントありがとうございました!

  • もう3月も終わりですねへの応援コメント

    次から次へと、難題イベント目白押しですね。
    新年度。環境が変われば、良い方向に変わるということもあります。
    新たな一年を頑張っていきましょう。

    作者からの返信

    ポンポコさま、コメントありがとうございます!

    年度末はどこも大変でしょうから、乗り切るしかありませんね;
    それに、あと数日で新年度というのも不思議な感じです。
    良い方向へ変わるといいな、と私も思います^^

  • 〈閑話〉食欲との戦いへの応援コメント

    食欲がないときは、野菜ジュースと牛乳で栄養補給をするといいかもです。
    野菜ジュースと牛乳を毎日飲むようになってから、体調がすごくいいです。
    ビタミン剤飲むよりも健康的な気がします。
    あとは、カロリーが高いジャンクフードを軽く食べると
    痩せるのを防げるかもしれません。フライドポテトはいかがですか?

    作者からの返信

    ポンポコさま、こんにちは。

    >ビタミン剤飲むよりも健康的
    確かに……。水分もとれますしね^^
    野菜ジュースはちょっと苦手なのですが、飲めそうな味を探してみます。
    ポテトは好きです。ちょうどモスバーガーに行ってきました。
    食べられそうなものを少しずつつまもうと思います。

    コメントありがとうございました!

  • 異動の発表への応援コメント

    あらら、大変ですね。
    なんと励ませばいいのか、悩みます。
    周りがあわただしい時は、自分の仕事に専念して、
    あまり周りをキョロキョロしないほうがいいかもしれません。
    新人さんに期待しましょう。

    作者からの返信

    ポンポコさま、おはようございます。

    決まってしまったものは仕方がないので、自分のできる範囲でフォローするしかありません^^;
    そのためにもまずは自分の仕事をしっかりと、ですよね。
    まだ締めも終わっていないので、優先順位を考えながら動きたいと思います。

    コメントありがとうございました!

  • 異動の発表への応援コメント

    こんばんは。
    雰囲気良くないと、良くしないといけないかな、と思いますよね……。でも、空回りして余計に空気を壊したら、と怖くて動けなくなります……。
    難しいですね。

    どの企業でもありそうですが、人事は割と現場の負担を知りませんよね。とりあえず入れときゃいいだろうみたいな思惑が透けて見えます。採用するのに人件費がかかるんだから、長く勤めてもらえるような勤務体制にした方が将来的に経費が浮くのにな、と下っ端は思います(^^;)

    作者からの返信

    海星さま、こんばんは。

    雰囲気を良くするのは難しいですよね。空回りも凄く怖いです。
    今日も、せめてそれ以上悪くならないよう頑張るので精いっぱいでした……。

    >長く勤めてもらえるような勤務体制にした方が将来的に経費が浮く
    本当にそうですよね。バランスくらい考えて欲しいです。
    休職中の人間がいる職場が楽なわけはないのだから、もう少し経験者を入れて欲しいと思ってしまいました;

    コメントありがとうございました!

  • 明治のノリ?への応援コメント

    夏目漱石の作品を読んだときに、「その時分」という表現が出てきて、
    しばらくその言葉を使うことがマイブームでした(死語?)
    明治時代の言葉って使ってみたくなるものが多いですね。
    明治時代の女学生の間ではやった「あら、よくってよ」
    という言葉も使ってみたい。
    私は男ですが、「あら、よくってよ」という言葉を使う機会をうかがってます(笑)

    作者からの返信

    ポンポコさま、おはようございます。

    言葉のマイブームってありますよね^^
    「あら、よくってよ」は確かに印象深い言い回しです。
    異世界ファンタジーや過去が舞台の物語ならお嬢様に言わせられそうですが、現実で使うのは難易度が高そうです。
    使える機会が巡ってくるといいですね♪

    コメントありがとうございました!

  • 転勤できず……への応援コメント

    嫌な人が異動になる可能性はないのですか?
    以前と全く同じ環境にはならないと思うので、
    まだまだ望みはあります。

    作者からの返信

    ポンポコさま、おはようございます。

    例の人は特殊な雇用で、恐らく転勤はないんです。
    年齢的にそろそろ退職はあるかもしれませんが……。
    とにかく、今より悪くならないよう祈ろうと思います。

    コメントありがとうございました^^

  • 転勤できず……への応援コメント

    こんばんは。
    転勤、残念でした……。
    でも、仰る通り、他のことに目を向けたら、前向きな気持ちになって、いいことがあるかもしれません。
    あまり思い詰めないでくださいね。

    作者からの返信

    海星さま、こんばんは。

    諦めるしかないのは分かっていても、やはり落ち込んでしまいました^^;
    お気遣いありがとうございます。
    自分なりに出来ることからやってみますね。

  • 棚卸しがほぼ終了しましたへの応援コメント

    ゲームショップってまだあるのですね。
    最近は全く周りになくなってしまいました。
    唯一ゲオでゲームを売っています。
    アマゾンとかで買う人が多いので、ゲームショップは絶滅寸前なのですね。

    ゲームを買うので迷ったときは、YouTubeでやっているゲーム紹介動画などを
    観るととても参考になります。

    ところで仕事のほう、お疲れさまでした。
    苦労した仕事ほど、終わると充実感がありますよね。

    作者からの返信

    ポンポコさま、こんばんは。

    ゲーム屋さん、どんどんなくなっていますよね;悲しいです……。
    ネットで買えるのは助かるでしょうが、やはり手に取って選びたいです。

    ゲーム紹介動画は私も見ます^^ 見たらやりたくなりますよねw

    仕事への労いもありがとうございます。
    明日には事後処理も終わると思うので、美味しいものでも食べて一人打ち上げをしようかと考えています(笑)。

    コメントありがとうございました!

  • 棚卸しがほぼ終了しましたへの応援コメント

    こんばんは。
    棚卸しお疲れ様です。
    なかなかの作業だったみたいですね(^^;)
    筋肉痛が良くなることを願ってます。

    浅見光彦、新刊出たんですか⁈
    それは是非とも読まなければ。
    教えていただきありがとうございます!
    とはいえ、積みブクマと未読の本がまだたくさんあるんですよね(^^;)
    少しずつ減ってはきているのですが……。

    作者からの返信

    海星さま、こんばんは。労いありがとうございます^^
    なかなかでした。早く完全に終わらせてしまいたいです。

    海星さまも浅見光彦シリーズがお好きなのですね。
    2/28付けでハードカバーの『名探偵・浅見光彦全短編』が出ています。
    単行本初収録のお話もあるみたいですよ^^

    詰みブクマ・フォローは減りませんよね;
    つい先ほども新しいエッセイを読み始めてしまいましたw

    コメントありがとうございました!

  • 再びの訪れへの応援コメント

    大吉、よかったですね。
    運が向いてきたのですね。
    小説を書くことを堂々と言える人ってすごいです。
    私はここで書いていることを隠して楽しんでます。
    いつか、堂々とみんなの前で文章を書いていると言ってみたいです。

    作者からの返信

    ポンポコさま、コメントありがとうございます!
    運が向いてきたのなら嬉しいです^^ 活力がわきますね。

    >堂々と言える人ってすごい
    確かに。書き手さんのほとんどはこっそりと、ではないでしょうか?
    何ごとも堂々とされている方は尊敬しますよね。

  • 再びの訪れへの応援コメント

    こんにちは。
    ゆっくり過ごせているようでよかったです。
    おみくじ、大吉でよかったです(^^)
    未来は見えないから当たるかどうかはわからりませんが、自分の心の持ちようが変わってきますよね。

    身近にそういった書籍化する方がいると、夢が膨らみそうですね(^^)
    カクヨムでも、なろうでも、以前よりも書籍化するチャンスが増えているような気がします。コンテストもたくさんありますし。いろいろな方が夢を叶えているのを見て、すごく眩しく感じます(^^)

    作者からの返信

    海星さま、こんにちは。

    前が大凶だったので大吉が余計に嬉しいですw
    心の持ちよう、やっぱり違いますよね^^

    >夢を叶えているのを見て、すごく眩しく
    書籍化を新聞社が取材していたのも予想外で面白かったです。
    身近に夢やチャンスって転がっているものなのかも?と思えますしね♪

    コメントありがとうございました!

  • 一段落への応援コメント

    お疲れ様でした。
    三連休、ゆっくりとお休みになってください。

    作者からの返信

    ポンポコさま、労いをありがとうございます^^

    なんとか終えることが出来ました。
    ポンポコさまもごゆっくりお過ごしくださいね。

  • 一段落への応援コメント

    こんばんは。

    作業、無事に終わってよかったです(^^)
    お疲れ様でした。
    雨のせいなのか、今日は本当に寒いです。
    体調、悪化しないように、三連休ゆっくり休んでくださいね。

    本当にたまたまならいいですね……。
    一人だけ作業に混じれないと、変な罪悪感とか疎外感を感じますからね……。

    作者からの返信

    海星さま、こんばんは。労いありがとうございます^^

    ここ数日の暖かさが嘘みたいに寒かったです。
    薄着でいないといけなくて震えていました;
    海星さまも体にお気を付けくださいね。

    >変な罪悪感とか疎外感
    みんなが作業している間、仕事がないのも困りものですよね……。
    気のせいであって欲しいです。

    コメントありがとうございました!

  • 男女差への応援コメント

    私は逆に女性ばかりの職場のほうがやりやすいのです。
    男性の体育会系のノリがどうもダメです。

    でも、職場の場合、男女の差というよりも、個人差が大きいです。
    やはり、いい人は男女関係なく存在するものです。

    作者からの返信

    ポンポコさま、こんにちは。

    体育会系のノリが駄目というのは一緒ですね。
    女性にもいるんですよ、男子高校生みたいなタイプが^^;

    >いい人は男女関係なく存在する
    そうですね。
    自分もそんな「いい人」になりたいなとも思います。

    コメントありがとうございました!

  • 〈閑話〉好きな作品への応援コメント

    猫、いいですよね。
    猫とこたつ、猫と日向ぼっこ、猫に小判。
    猫は様々なものと相性がいいのです。
    猫動画を観てるだけで、幸せです。
    猫のようにのびのびと暮らしたいものです。

    作者からの返信

    ポンポコさま、こんばんは。

    猫を見ていると幸せですよね^^
    のんびりしている姿が羨ましくなります。
    私も猫を見習って日向ぼっこしようと思います。

    コメントありがとうございました!

  • 続・人の変化への応援コメント

    おはようございます。

    人間関係は難しいですね……。
    「次点」さんが変われば、ギスギスした空気が変わりそうなのに。でも、「次点」さんには、自分が周りに及ぼす影響をわかってなさそうですね……。

    作者からの返信

    海星さま、おはようございます。

    本当に難しいですね……。
    >「次点」さんには、自分が周りに及ぼす影響をわかってなさそう
    自分が場を仕切っていかないと、と思っているのかもしれません。
    私の前任者は上手く立ち回っていたようですが、似たような印象を口にしていました……。

    いつもコメントありがとうございます。ご無理はなさらないでくださいね^^

  • 心の波と人の変化への応援コメント

    昼食の時に本を読むと人と話さなくとも多少平気になります。
    適度な現実逃避は、心の薬です。

    作者からの返信

    ポンポコさま、アドバイスありがとうございます^^

    >適度な現実逃避は、心の薬
    昼食時とはいえ、来客や電話応対をしないといけない場なので読書は出来ないのですが、代わりに手作業をしたり資料を確認したり、机の中の掃除をして過ごしています。
    少しでも「心の薬」を飲んで、気持ちを整えていきたいです。

  • 心の波と人の変化への応援コメント

    こんばんは。
    急な態度の変化は戸惑いますよね……。
    その方に何かあったとかはありませんかね?
    以前私もあったのですが、急に同僚たちに距離を置かれるようになって、後で聞いたら上司が私を孤立させるためにやっていたそうです。私に優しくすると虐めの対象になってしまうので、会社の中ではそうやって距離を置かれてました。ただ、バレなければいいかなと思って、こっそり一緒に食事に行ったりしてましたが(^^;)

    作者からの返信

    海星さま、こんばんは。

    何か……プライベートではご家族のことで色々と大変そうではあります。
    あとは「次点」から色々と言われたのかもしれません。
    確かめる方法がないので想像するしかありませんが……。

    >上司が私を孤立させるため
    酷いですね。それでも一緒に行って下さる方がいたのは良かったです。
    冷たい態度も本心からでないと分かればホッとできそうですね。

    コメントありがとうございました!

  • 黙々とへの応援コメント

    若い頃、出版社でバイトしていて、本の棚卸をしたのを思い出します。
    倉庫のはじからはじまで、数人で声を出しながら在庫表とにらめっこ。
    とにかく根気のいる仕事ですね。
    でも、いずれ終わりは来ます。
    頑張ってください!応援してます。

    作者からの返信

    ポンポコさま、コメントありがとうございます!

    倉庫で本の点検……それも大変そうですね;;
    数人でとなると、チームワークも要求されそうです。

    >いずれ終わりは来ます。
    ですよね!応援も嬉しいです、頑張ります!!

  • 黙々とへの応援コメント

    おはようございます。

    本当に春めいてきましたね。河津桜が咲いていますし、もうすぐ吉野桜も咲くのかなと今から楽しみです(^^)

    気持ちも落ち着いてきたようでよかったです。あまり自分を追い込まず、ご自愛くださいね。

    その作業は大変ですね!
    私もホームセンターで働いていたときに一日がかりで棚卸しをしたことがあります……。
    数えてばかりだと気が変になりそうでした(^^;)
    無事に終わることを願っています(^^)

    作者からの返信

    海星さま、こんにちは。
    外は梅や早咲きの桜で賑わっていますよね^^

    気持ちは落ち着いてきたところだったのですが、また少し波立っています;
    うまくいきません……。

    ホームセンターの棚卸しは荷物が大きそうですし、大変でしょうね><
    そうなんです、数えてばかりで嫌になってきました。
    早く終えられるよう、頑張ります!

    コメントありがとうございました!

  • 不安な一週間への応援コメント

    おはようございます。

    週の頭は私も憂鬱です。仕事があってもなくても……。

    >自分なりに頑張っても「違う」と注意されるばかりで、あとで陰口を言われるのだろうな

    否定ばかりだと萎縮してしまい、本来の能力を発揮できなくなりそうです。
    否定の言葉だけでなく、できたときは感謝や褒め言葉を挟むことで、その方は育つのではないかと思うのですが……。

    作者からの返信

    海星さま、おはようございます。
    月曜日ってしんどいですよね;

    仰る通りで、否定されてばかりと思うと萎縮してしまいます。
    もっとテキパキ動ければいいのでしょうが、難しいですね……。

    朝からこんな話題ですみません; 気持ちを立て直して頑張ります。
    コメントありがとうございました!

  • 神社に行ってきましたへの応援コメント

    こんばんは。
    素敵な縁が結べることを願っています(^^)

    大凶……。
    それはショックですね。
    おみくじって、割とぼやかして書いてあるので具体的に知りたいと思うんですが、そうなると外れる人が増えるから具体的に書けないんでしょうね。
    この場合、むしろ外れてくれるといいのですが……。

    作者からの返信

    海星さま、こんばんは。
    辿り着くのに苦労したので、その分ご利益があると嬉しいです^^

    大凶はかなりショックでした……。
    失う「大事なもの」って何だろう?とソワソワしてしまいました。
    今回は本当に外れて欲しいです;

    コメントありがとうございました!

  • 少し反省中です……への応援コメント

    おはようございます。

    私は思ったことを書いて気持ちを整理するのはいいと思います。でも、K・t様が思う通りにするのが、一番いいと思います。K・t様のエッセイですから(^^)

    作者からの返信

    海星さま、おはようございます。

    >思ったことを書いて気持ちを整理するのはいい
    そう言って頂けてホッとしました^^
    それでも少し好き勝手に書き過ぎたと感じ、軌道修正することにしました。
    ブログも最近は更新できていなかったので、書き分けていくつもりです。

    コメントありがとうございました!

  • 〈閑話〉ちょっと一息。への応援コメント

    ウクライナは穀倉地帯。小麦の値段が20%近く値上がりするそうです。
    ロシアは原油と天然ガスの輸出国。
    資源大国なので、日本にも確実に影響が出ます。
    遠い国の出来事ではなく、もう身近にかなり影響が出ます。
    恐ろしいことです。

    ところで、小銭。私はきっちりとお金を払うので今まで小銭貯金
    やったことないんです。きっちり払うと気持ちいいですよ。

    作者からの返信

    ポンポコさま、こんばんは。

    穀倉地帯であることは最近知りましたが、20%近くも値上がりするのですね。
    資源のことも影響ははかり知れませんね……。本当に恐ろしいです。

    >きっちり払うと気持ちいい
    最近は出来るだけそうして減らしました。
    動きが遅いので、後ろの人に迷惑をかけてしまうのが問題です。
    大勢並んでいる時はお札でサッと支払うことも多くて、結局また貯まってしまうのですよね;

    コメントありがとうございました!

  • 〈閑話〉ちょっと一息。への応援コメント

    こんばんは。
    私も戦争についてはあれこれ言いたくはないのですが、民間の方々が犠牲になることがニュースを見ていて辛いです……。そういった方が安心して暮らせるように、平和を願います。

    両替の手数料、意外とばかになりませんよね。小銭貯金はやめようかなと思います(^^;)

    作者からの返信

    海星さま、こんばんは。

    テレビを見ても辛いニュースばかりで悲しいですよね。
    多くの人が平和を願っているはずなのに、と思います。

    私も手数料の額を見て小銭貯金はやめてしまいました。
    長年ためていた人ほど、ショックが大きいでしょうね;

    コメントありがとうございました!

  • 続・親子の話への応援コメント

    おはようございます。

    「気にするな」と言われても、話している時点で気になっているから困っているわけで。結局解決してないじゃん!と、言われたら腹が立ちそうです(^^;)

    人間関係において、気にしないというのは無理な気がするんですよね。それこそ、相手が何を考えているのかわからないのが不安ですから。常に状況も変わるから、考えずにはいられないんじゃないかな?と思います。なので、「いつも同じ愚痴ではないよ。だっていつも状況が違うし」と、私は屁理屈を言いますね(^^)
    そして相手を怒らせる(^^;)

    作者からの返信

    海星さま、おはようございます。

    >気にしないというのは無理
    ですよね。それに、人間関係の問題って解決しないと思うんです;
    相手との相性が良くないからトラブルが起きるわけですし……。

    >いつも状況が違う
    自分にとってはそうでも、聞く気がない人には同じに聞こえるかもしれません。
    詳しく聞いてもくれませんしね;

    コメントありがとうございました!

  • 続・親子の話への応援コメント

    悩みがあるときに、「気にするな」と言われるのが一番不快ですね。

    私の父の口癖は「疲れた」ということです。
    他の人が言うと怒るくせに、自分では「疲れた、疲れた」と頻繁にいいます。
    ですから、父は反面教師になって、私は「疲れた」とは言いません。

    親子の関係ってうっとうしくもあり、温かくもあり、複雑ですね。

    作者からの返信

    ポンポコさま、おはようございます。

    >「気にするな」と言われるのが一番不快
    そうなんです……。
    しかも父の場合はただ自分が嫌で腹を立てているだけですからね。

    「疲れた」は最近よく口にしてしまう言葉です。
    心にためこんでいるのが辛くて、つい言ってしまうんです。
    良くないとは分かっているのですけどね;

    コメントありがとうございました!

  • 親子の話への応援コメント

    あまりにも私の父に似ているので、失礼ですが、笑ってしまいました。
    頑固だった父も今では歳を取り、少し弱気になってきました。
    そうなると不思議なもので、昔の頑固おやじが懐かしくなります。
    頑固で意地っ張りな父親ほど、弱くなるとこちらもさみしくなるものです。

    作者からの返信

    ポンポコさま、コメントありがとうございます!

    なんであれ、笑って頂けたなら嬉しいです^^
    確かに、頑固だった人が弱気になってくると寂しさを感じるかもしれませんね。

    私の父は頑固で意地っ張りですが、小心者でもあるんです。内弁慶ですね。
    末っ子だからか、家長として威張りたいようです。

    どうでしょう、そういった面も似ていたりするのでしょうか?
    少し気になってしまいました^^

  • 親子の話への応援コメント

    こんばんは。
    うちの父も頑固ですが、そもそもコミュニケーションが成り立たないので喧嘩にすらなりません(^^;)
    なので、喧嘩ができるのが羨ましいです。

    母はそんな父に諦めていて、「あの人は裸の王様だから」と何も言わないのですが、反対に哀れになってきますね……。

    作者からの返信

    海星さま、こんばんは。

    言われてみれば「ケンカするほど……」の関係かも……?
    でも、やはり疲れますし、時には腹が立ち過ぎて長期間口を聞かなかったこともあります;

    >裸の王様だから
    多かれ少なかれ、男性にはそんな一面があるのでしょうか。
    ずっと一緒にいるとそういった気持ちになってしまうのかもしれませんね。

    コメントありがとうございました!

  • 神社や厄年への応援コメント

    おはようございます。

    私も験担ぎをする方で、厄年や私生活に変化があると神社参りに行きます。
    願い事が漠然としているからか、勝手に叶ったと解釈して、何もなくても御礼を言いに行ったりもするんです(^^)

    縁切り神社はよく聞きますね。
    必要な縁を選んでくださるみたいなイメージがあります。
    訪ねることで、いい方へ向かうといいですね(^^)

    作者からの返信

    海星さま、おはようございます。

    海星さまもゲン担ぎをされるのですね。
    お礼を言いに行くのはいいこと・素敵なことだと思います。

    縁切り神社は少し遠いので、周りの状況も見つつにはなりそうですが、新しい縁を運んでもらえたらと思っています。
    気を付けて行ってきますね^^

    コメントありがとうございました!

  • 神社や厄年への応援コメント

    私は信心深くはないのですが、神社に立ち寄ると落ち着きます。
    鳥居をくぐって階段を登るたびに日本人でよかったと思います。

    厄年ってちょうど気が緩む時期だと思うのです。
    だから昔から気を引き締めるために設定したような気がします。

    作者からの返信

    ポンポコさま、コメントありがとうございます。

    神社って落ち着きますよね。
    場所を調べたりしていたら凄く行きたくなりました。

    「気が緩む」もそうですし、ちょうど体質や周りの状況が変化する年なのですよね。
    私ももっと気を引き締めておけば良かったと悔やんでいるところです;

  • 人との縁への応援コメント

    たぶん、いい人は優しいので嫌な奴に耐えられなくなって
    さっさと辞めていくのかもしれません。
    やはり、辞め時ってあるものです。
    あまりにも嫌な職場からは、去ってしまうのも賢い方法かもしれません。
    でも、あくまでも選択肢のひとつです。留まって頑張るのも選択肢のうちです。

    作者からの返信

    ポンポコさま、いつもコメントありがとうございます。

    >耐えられなくなってさっさと辞めていく
    それはあるでしょうね……。悲しいことです。

    今はちょうど年度末で、「退職」という選択が頭を過ぎる時期ですよね。
    悩んでいる人も多いのだろうななどと思ってしまいした。

  • 続々・対処法への応援コメント

    どれも魅力的な気分転換の方法ですね。
    紅茶って普段飲む習慣がないので、飲んでみたいですね。
    紅茶にレモンを入れるのが正しいのかミルクを入れるのが正しいのか
    分かりませんが、私はレモンを入れたいです。

    ところでゲーム、「トライアングルストラテジー」のストーリーが
    やっと進みました。戦闘に慣れてきて、死ななくなってきました。
    それでも油断できません。エンディングが気になるゲームです。

    作者からの返信

    ポンポコさま、こんばんは。

    紅茶をあまり飲む習慣がないのならリプトンからがおすすめですよ^^
    飲みやすいですし、レモンにもミルクにも合うと思います。
    慣れたら専門店に行ってみるのも面白いですよ。

    ゲームが進んだのですね、良かったです。
    難しいゲームほど慣れてくると楽しくなりますよね。
    エンディング目指して頑張ってください!

    コメントありがとうございました!

  • 理解できないことへの応援コメント

    こういうところで吐き出しちゃうのも全然ありですよ!
    ため込むのが一番ダメです

    作者からの返信

    西夏さま、このエッセイをお読み下さりありがとうございます。

    あたたかいお言葉を頂けて本当に嬉しいです。
    やはり、ためこむのは良くないですよね。
    これからも、少しずつあれこれ書いていこうと思います。

    コメントありがとうございました!

  • 続・対処法への応援コメント

    こんばんは。
    趣味の合う友だちはいいですね。
    私は友だちすらいないので、羨ましいです(^^;)
    そのお友だちもストレスからの味覚障害はしんどいですね……。早くよくなるといいですね。

    作者からの返信

    海星さま、こんばんは。
    ご心配ありがとうございます。本当に早く良くなって欲しいです;

    私にとっては、海星さまも大切なお友達だと(勝手に)思っています^^
    ネット上のお付き合いかもしれませんが、こうしてやりとりが出来て本当に嬉しいですし、これからも仲良くして頂けたらありがたいです。

    コメントありがとうございました!

  • 続・対処法への応援コメント

    メールはいいですね。
    一番のストレス発散はコミュニケーションすることです。
    何気ない雑談でも随分と癒されるものです。
    ネット上でも雑談は楽しいのですが、たまに荒らしが来るので、
    注意が必要です。
    独りの荒らしによって、気分が台無しということが、よくあります。
    それをスルーする強さがあれば、ネットは本当に楽しい場所です。
    でも、カクヨムの場合は全然荒れません。ありがたいことです。

    作者からの返信

    ポンポコさま、コメントありがとうございます!

    >一番のストレス発散はコミュニケーション
    そうですね。誰かとのやりとりって楽しいですし、ホッとします。

    ネットの荒らしは嫌ですね……。
    文字だけだとすれ違いが起きたりすることもあるかもしれませんが、お互いを思いやっていきたいですね。
    カクヨムには優しい方が多い気がします。本当にありがたいですね。

  • 職場の状況への応援コメント

    こんばんは。
    それに慣れるというのは、きっとK・t様の防衛手段なのかもしれませんね。
    ただ、慣れてくるというのは麻痺しているのとも同じではないかと思います。
    自分の心が悲鳴をあげていないかどうか、自分で気づいてあげてくださいね。

    作者からの返信

    海星さま、こんばんは。

    誰かが倒れるのが当たり前って、やっぱり良くないですよね……。
    みんなに余裕があれば、辛い状況の人をあげられると思うのですが、すでにいっぱいいっぱいなんですよね;
    感覚がマヒしてもおかしくない気がします。

    心身に気を付けつつ過ごしていこうと思います。
    コメントありがとうございました^^

  • 職場の状況への応援コメント

    かなりブラックですね。
    でも、なかなか改善しようという感じにはなりませんよね。
    ですから、つらい時は、休んでしまうというのも手です。
    限界を迎える前に対処したいですね。

    作者からの返信

    ポンポコさま、こんばんは。

    ブラックですよね。私も改めて書いてみてまずいなと感じました。
    皆さん一生懸命なんです。きっと頑張りすぎなのでしょうね……。

    >つらい時は、休んでしまうというのも手
    有給がまだ残っているので、本当に辛くなったら休もうと思います。

    コメントありがとうございました!

  • 続・理解できないことへの応援コメント

    陰口を言い合っている人って案外、裏ではお互いに軽蔑し合ってます。
    どうでもいいような悪口を平気で言える人って、悪口を言っている自覚がないので、
    反省しないんです。関わるだけ無駄だと思ってスルーできればいいのですが。

    作者からの返信

    ポンポコさま、こんばんは。

    >裏ではお互いに軽蔑し合って
    >自覚がないので、反省しない
    なるほど、確かにそうかもしれません……。不毛ですね;
    スルー出来ればいいのですが、とにかく毎日聞かされるのでメンタルをやられるんです。
    席を遠くに離したり、耳栓ができればいいのにと思ってしまいますね。

    コメントありがとうございました!

  • 理解できないことへの応援コメント

    こんばんは。
    私も結構愚痴を聞く方です。
    まあ、それでスッキリするのならいいんじゃないかな、と聞くだけに留めています。だって、共感はできませんからね(^^;)
    ただ、言い終わった後は「愚痴を聞かせてごめんね」と謝ってくださる方ばかりなので、「スッキリしたのならそれでいいですが、すみませんが聞くことしかできません」と念を押しています。どうせ聞いてもすぐに忘れますし(^^)

    作者からの返信

    海星さま、こんばんは。

    >「愚痴を聞かせてごめんね」と謝ってくださる方ばかり
    優しい方が多いようで羨ましいです。
    私も友人の愚痴は時々聞きますし、私自身も言ったりします。
    それは気分転換の一つかなと。

    要は、大事なのは場所や時間だと思うんです。
    そっと聞いて貰ってスッキリ、を超えると周りがしんどいのですよね;

    このエッセイこそ愚痴愚痴言っていてすみません。
    コメントありがとうございました!

  • 再開します。への応援コメント

    職場の人間関係って、他の人がアドバイスしてどうこうなるものでもないので、
    なんとお声をかけていいのか迷います。
    ただ、嫌な人と明確に距離をとるのは、正しいと思います。
    無理して愛想を振りまいても疲れるだけです。
    人は人、自分は自分と領分を割り切ってドライに行くしかないかもです。
    つらいでしょうけれど、つらくなったら、この場所でまた書いてみてください。

    作者からの返信

    ポンポコさま、こんにちは。

    反応に困る内容ですみません^^;
    「無理して愛想を振りまいても疲れるだけ」は本当にそうだと思います。
    なかなかドライにはなれませんが、自分なりになんとかやってみます。

    コメントありがとうございました。
    また書きますので、お時間があったら覗いてやってくださいね。

  • 再開します。への応援コメント

    おはようございます。
    それは辛いですね……。
    私は事情を詳しくはわかりませんが、K・t様に非があるとは思えません。
    その次点の方は怒りをコントロールするのが下手な方なのかもしれませんね。
    だからといって、他人にぶつけるのはお門違いです。
    何か対応策があればいいのですが、すみません、私には思いつきません……。
    転勤が受理されるといいなあと本当に思います。

    作者からの返信

    海星さま、おはようございます。

    朝からこんな内容を読ませてしまってすみません;
    仕事に行く気力を出さなくちゃと思って書いてしまいました。

    いえ、上手く動けない私も悪いとは思っているんです。
    でも出来ないからこの状態なんですよね……。本当に転勤したいです。

    優しいお言葉を頂けて凄く嬉しかったです。
    ありがとうございました!

  • 自分では経験できないことを学ばせていただきました。
    自分の過去を書くというのは難しい部分もあったと思いますが、読ませていただきありがとうございました。

    作者からの返信

    Lughさま、最後までお付き合いくださりありがとうございます。

    重かったり暗かったりして読むのがしんどかったのでは…と思います。
    書いてスッキリしたり、新たに思い出したりすることもあって、自分としては意味のあるエッセイになりました。
    何か一つでも得るものがあったなら幸いです。

    お読み頂き、本当にありがとうございました。

  • 〈閑話〉流行りものへの応援コメント

    流行っているからといって手に入れても、合わなかったりして後悔することもありますしね。
    自分が必要になったり、欲しくなったりしたときに手に入れるのが1番ですね。

    作者からの返信

    Lughさま、コメントありがとうございます!

    >合わなかったりして後悔することも
    ありますね。
    後になって、どうして買ったのかと疑問に思うことも多いですし、ひとつ勉強になったと自分を納得させるしかないでしょうね。
    本当に必要か、見極める目を養っていきたいですね。

  •  お疲れ様でした、一気に読ませていただきました。
     また他のエッセイにもお邪魔いたします、よろしくお願いいたします。

    作者からの返信

    小椋夏己さま、最後までお読み下さりありがとうございました!

    重かったり暗かったりする内容だったのに、お付き合い頂けて有難かったです^^
    またこちらからも、小椋夏己さまの作品を読ませて頂きに参りますので、よろしくお願いします!


  • 編集済

    あれやこれやへの応援コメント

     催眠療法、私もちょっと気になったことがあります。それと、それで出てくると言われているらしい「インナーチャイルド」というものが、本当に私からも出てくるのか、とか。
     でも実際にやってみることを考えると、ちょっとちゅうちょしてしまいます。怖いですよね。

     私もやっぱり他人のこちらに対する反応はすごく気になります。やっぱり嫌われてる?って雰囲気を出されると嫌ですよね。そして、自分ではそういうつもりはなくても、もしかして、自分も誰かにそういう風に思わせるような言動をしていないだろうか、そっちも気になります。
     
     前にそういうことが気になるという方の8コママンガで「思う必要ない、その相手、きっと今頃忘れてパフェ食べてる」と友人に言われ、「ああそうか、相手にとってそのぐらいのことなんだ」と、自分が気にする必要がないと思えた、というようなのを見たことがあります。
     多分それが真実なんでしょうね。気にすることない、ちょっとだけそれを読んでそう思いました。

     それから、昨日は一気にたくさんコメントを書いてしまって、それにお返事を書かせるようになってしまって申し訳ありませんでした。
     自分がちょっと時間があったもので、一気に読ませていだいてあまり何も考えずに一気に書いてしまったんですが、読んでお返事をなさるの、大変だったと思います。配慮が足りなかったと思っています、すみませんでした。
     そしてお返事ありがとうございました。

    作者からの返信

    小椋夏己さま、コメントを、そして素敵なレビューをありがとうございます!
    いえいえ、沢山のコメントを頂けて嬉しかったです^^
    こちらこそ、お返事をするのに時間がかかってしまってすみません。
    色々考えこんでしまうタイプなので、これからもお返事はのんびりお待ち頂けると嬉しいです。

    それから、インナーチャイルドという言葉を詳しく知らなかったので調べてみました。
    知るほどにまさに自分のことだなと感じました。

    >自分も誰かにそういう風に思わせるような言動をしていないだろうか
    対人恐怖からそういった言動をしている自覚があります^^;
    でも自分ではどうにもならないので、心の中でそっと謝るだけですね……。

    >パフェ食べてる
    少しだけ見たことがあります。
    大抵はそうなのだと思いますが、中にはそうでない人がいるのも事実なので私達は苦しむのでしょうね;

  • 人の顔色への応援コメント

     どんなに嫌な相手でも、どうでもいい嫌いな相手でも、やっぱり嫌われるとつらいですよね。
     でも、その人、自分の人生にそんなに必要な人でしょうか?
     今、仕事やその他の関係で関わりがあるなら、その時だけは割り切っておつきあいして、「自分の人生にいらん人だから」と思ってしまいましょう。

     

    作者からの返信

    小椋夏己さま、こんばんは。

    アドバイスありがとうございます。
    自分の人生に必要かどうか……深いテーマですね。
    割り切るのはとても難しいですが、なんとか気持ちに区切りを付けていかないと辛いばかりですもんね。

    一つ問題があるとすれば、ネガティブな人間はそれを突き詰めてしまうと、「自分こそ必要のない人だ!」と確信してしまうのが難点ではありますね^^;

  • 過去を思う⑦への応援コメント

     うわあ、大変だけど素敵な卒論です。
     私は、なんか2日ほど徹夜をして仕上げ、その起き抜けに車をぶっ飛ばして出して帰って、「寝る」と寝た記憶しかありません(笑)

    作者からの返信

    小椋夏己さま、コメントありがとうございます!

    2日ほど徹夜!それは凄いですね。
    さすが学生、若さを感じるエピソードですw
    それにしても、やっぱり卒論は忘れられない記憶になるものなのですね。

  • 過去を思う⑤への応援コメント

     実は私も車とバイクで通学をしました。

     受験を経て、遠い学校は嫌だと思って近い大学を選びました。
     最初はバス、電車、バスを乗り継いで行ったのですが、近いくせにあまりに時間がかかり、これだったらもっと遠い大学行った方がよかったかも、と思うような感じになりました。
     それで、原付きの免許を取って、バイクを買ってもらった翌日に、「ちょっとそこまで」とそのへんを走るふりをして大学まで行ってみたら、はるかに短い時間で行けたので「明日からバイクで通うから」とバイク通学。その後、車通学と併用になりました。
     本当に、公共交通機関を使いたいと思っても、場所によったらそういうことがありますよね。

    作者からの返信

    小椋夏己さま、コメントありがとうございます!

    同じような経験をされているのですね!
    田舎だとバスや電車も少ないですし、乗り継ぎも含めると時間がかかって仕方がない状態でした……。
    車にも渋滞はあるものの、電車の混雑よりは(私は)ストレスが少なかったのが良かったです。
    みなさん、色々な状況から考えて通学方法を選んでいるのでしょうね。

  • 過去を思う④への応援コメント

     和綴じの勉強、素敵です!

     私は古典が大好きです。
     そして子供の時育ったのが神戸の須磨、そうです源平合戦や源氏物語の舞台となったあの土地です。
     その影響か古典が好きになってしまったので、そんな勉強があったのかと知って、とっても羨ましく思っています。
     素敵な経験をしましたね。

    作者からの返信

    小椋夏己さま、コメントありがとうございます!

    和綴じ、大変ですけど楽しい体験でした^^
    古典がお好きなら楽しめると思います。
    綴じたいものさえあれば、和紙と針と糸とで作れますよ。
    和紙は文房具屋さんで扱っている場合が多いと思います。
    行くことがあれば探してみてくださいね♪

  • 過去を思う③への応援コメント

     自転車が乗せられるタクシー!
     初めて知りました、見てみたい・・・

     私は中学から高校に入る年に引っ越したので、それまでの人間関係が一度切れてしまっています。なのでそれ以前の友人、と言えるかどうか分かりませんが、年賀状をやりとりしている方が1人いるだけで、今は連絡もとっていません。
     高校は徒歩20分ほど、そこに自転車で通っていて、バスもあったのでうれしかったなあ。中学が、遠くて、バスもいい路線はないし、自転車禁止と言われてましたが、「あの坂を自転車で通えるはずがない」な場所だったので、うれしくて、歩けるのにバスに乗ってみたりしていました。

     自転車が乗せられるタクシー、一度自転車と乗ってみたいと思っても、今は自転車がありません。ああ、残念。

    作者からの返信

    小椋夏己さま、コメントありがとうございます!

    >それまでの人間関係が一度切れてしまっています。
    寂しいですね。
    それでも繋がっている相手がいるのは素敵だと思います。

    自転車が乗せられるタクシーは私も1、2度見た程度ですが、凄かったですよ。
    もし今後自転車に乗る機会がありましたら、思い出してみてくださいね^^

  • 〈閑話〉9月病?への応援コメント

     季節の変わり目には体がついていかなくて、それで気持ちもしんどくなると思います。
     ましてや世間はコロナコロナ、何もなくても疲れます。

     ゆっくりしてください。
     できるだけご自分を甘やかしてやってください。

    作者からの返信

    小椋夏己さま、あたたかいコメントありがとうございます。

    また気温が下がり始めました。気を付けないといけませんね。
    自分を甘やかしているうちにすっかり太ってしまったので(笑)、体力を付けるためにも運動をしてストレス解消しようと思いますw

  • 悪口への応援コメント

     悪口は、他人のことを言っていても自分のことを言っていると脳が判断して自分自身もダメージを受ける、というのをどこかで見たか聞いたかしたことがあります。
     言った後でへこんだりしますし、本当なのかも知れません。

     ですが、人間ですからどこかでそういうことも吐き出さないとやってられないですよね。でないと、自分の中にためこんでしんどくなります。
     なんでもほどほど、ならいいんじゃないでしょうか。 
     どうしても言いたかったら、お風呂に浸かって口に出してぶつぶつ言うとか。言うことですっきりすることもあります。

    作者からの返信

    小椋夏己さま、こんばんは。

    >自分のことを言っていると脳が判断して自分自身もダメージを受ける
    分かる気がします。言葉にするってそれだけ強烈なのでしょうね。

    >言うことですっきりする
    ありますね。問題は言う場所やタイミングだと思います。
    私は誰かの不満を言うにしても、その相手と全く関係のない友人や家族に言うようにしています。
    あと、ケータイのメモ機能に打ち込んだりもしますね。

  • 合わない相手への応援コメント

     うわあ、私、声が大きいかも(笑)

     でも多分、K.tさんが苦手な大きいじゃない、とは思っています。
     なので、これからも仲良くしてくださいね。
     

    作者からの返信

    小椋夏己さま、コメントありがとうございます!

    声が大きいのですか?
    私の苦手な「大きい」でないのなら大丈夫です^^
    こちらこそ、これからもよろしくお願いします♪

  • 続・考えないへの応援コメント

     私はお風呂が大好きです。
     湯船にゆっくり浸かるのが。
     浸かる時は、上を向いて頭まで浸かって顔だけ出して、目をつぶったりしてゆったりとします。
     座って入っている時は歌ったりしています。
     結構うるさいかも(笑)

     色々と考えて困るのは、深夜に目が覚めた時ですね。 
     そういう時は一度起きて、パソの前に座って色々見たり、テレビを見たりして気分を変えます。どうしても寝られない時は仕方がないから起きてますが、元々が集中力がないタイプなので、それでなんとかなってます。

     方法はなんでもいいと思いますから、考えてしまう環境から逃げるのが一番ですね。

    作者からの返信

    小椋夏己さま、コメントありがとうございます!

    お風呂、気持ちいいですよね。私もゆっくり浸かることは好きです^^
    歌ったりすることもありますよ。家が角にあるからいいかな?なんてw

    >色々と考えて困るのは、深夜に目が覚めた時
    悶々としてしまいますよね;
    こっそり動画を見たりして、気を紛らわすのがいいのでしょうね。

  • 続・きっかけへの応援コメント

     職場は本当に合わないとつらいです。
     私は大学を出て最初に就職した会社があまりにひどく、結局やめたのですが、やめたきっかけの半分は白髪でした。
     それまで、友人とかが若くても白髪が出ていても、自分は全くなかったのに、勤めてすぐにこれはちょっとと思い悩み出した頃、白髪が出てきて本当にびっくりしました。

     そして思いました。

     「そこまでして自分の体を痛めてまでいる会社じゃない」

     なんでそこまでしていてやらんといかんのだ、そういう感じです。

     一時はやめたら負けみたいな感じがして、次々と周囲がやめていく中で最後まで残って、それでもっと意地になってずっといてやろう、自分が正しいと会社に思い知らせてやりたいと思ったんですが、ふっとそれで力が抜けてやめることにしました。 

    作者からの返信

    小椋夏己さま、コメントありがとうございます!

    小椋夏己さまもお仕事を辞められたことがあるのですね。
    白髪は確かに衝撃を受けそうです。

    >自分の体を痛めてまでいる会社じゃない
    そうですね。体を痛めても会社が何かしてくれるわけでもないですし。
    自分に合った職場に出会えるなら、それが一番だと思います。

  •  私も接種2回終わっています。
     今回のワクチンは、本当に人によって違うようで、参考にはできても自分がどうなるか全く分からないのが不思議です。

     私は1回目は少し腕が痛いぐらいでなんともなかったんですが、2回目は熱が出て2日ほど寝込みました。平熱が低いもので、8度なかったんですが7度超えるともうふらふらで。何年ぶり家に熱を出して寝込んだなあ。
     でも、不思議なことに解熱剤を飲むとすっきり下がってしまうんですよね、これも普通の熱とはちょっと違う下がり方でした。最初は我慢してたんですが、たまりかねて飲んだらあまりに聞くので、他の方にもそう言って解熱剤の準備をすすめました。

     今は3回目の接種が話題になっていますが、私はもちろん打ちます。そして自分の経験、他の方のお話を参考にして3日ほど寝込むかも、な準備して臨もうと思います。

    作者からの返信

    小椋夏己さま、こんにちは。
    沢山お読み下さったようで、ありがとうございます!

    副反応は本当に千差万別ですよね。普通の熱との違いも、私も感じました。
    みんな買っているらしく、お店に解熱剤や冷えピタが全然なくて困りました;

    3回目を打つ意思が強くて凄いですね。
    私も含め、周りは迷っている人が多いです。
    2回目はフラフラながら仕事をしましたが、3回目も耐えられるのか……休むと代わりがいないので、そういう意味でも悩みますね。

    コメントありがとうございました!

  • 苦手なものへの応援コメント

     私は実家が商売をしていまして、それで電話を受けることも多いので、それなりに電話の対応には慣れているとは思います。
     それでも、相手によってはやっぱりドキドキしてしまいますね。
     顔が見えているのといないの、やはりこの差は大きいです。
      
     近藤紘一さんというもう亡くなった方なんですが、そのジャーナリストの方の奥様がベトナムの方で、普通のおしゃべりは日本語でなんとかなっているのですが、電話はやはり苦手で、出ても代わってと言ってらっしゃったようです。
     人間って、意識してなくても五感を使って会話しているものなんですね。

    作者からの返信

    小椋夏己さま、コメントありがとうございます!

    電話に慣れているとのこと、羨ましいです。
    私は昔、1年間事務をしていましたが、全く上達しませんでした;

    >意識してなくても五感を使って会話している
    そうなのでしょうね。マスクだとそれが阻害されるから辛く感じるのかも……。
    なにはともあれ、もっと話し上手になりたいものです^^

  • 随分いろいろなことを考えさせられたエッセイでした。
    とても勉強になりました。ありがとうございます。
    私はエッセイ好きなので、また書きたくなったら、
    よろしくお願いします。

    作者からの返信

    ポンポコさま、こんばんは。

    最後までお付き合い下さり、レビューまでお書き下さってありがとうございました。
    沢山のコメントにもとても励まされました。

    勉強に、なんてとんでもないですが、少しでもお役に立てたなら嬉しいです^^
    エッセイは私も大好きです。読みたいですし、また書けたらいいなと思っています。
    その時は、お暇でしたら覗いてやってくださいね。

    改めまして、ありがとうございました!

  • 台風頭痛と今後の予定への応援コメント

    お疲れさまでした。
    毎日の更新は大変だったことと思います。
    書くことが義務のように感じたら、いったん休むのもいいです。
    無理して書いても良いことはありません。
    他の作品も鑑賞したいと思ってます。
    今後もよろしくお願いします。

    作者からの返信

    ポンポコさま、労いのお言葉ありがとうございます^^

    このエッセイは久しぶりにポンポンと更新できた感じでした。
    無理しても良いことはない、本当ですね。
    こちらこそ、またポンポコさまの作品を読ませていただきます♪
    よろしくお願いします。

    コメントありがとうございました!

  • 台風頭痛と今後の予定への応援コメント

    こんばんは。
    また何か書きたくなったら再開したらいいと思います(^^)
    書きたいことはその時の気持ちによって変わるものではないでしょうか。

    私も物語の合間に吐き出すつもりで始めたので、物語の完結とともにエッセイも終わらせる予定ですし。
    気まぐれでいいんじゃないかな、と思います(^^)

    作者からの返信

    海星さま、こんばんは。

    >書きたいことはその時の気持ちによって変わる
    ですよね。節度を守って、好きに書きたいと思います^^
    お互い、楽しみつつ更新していきましょうね♪

    あたたかいコメントありがとうございました!

  • あれやこれやへの応援コメント

    他人=怖い、というのは分かります。
    私はこの歳になっても初対面の人にうろたえます。
    雑談というものができません。
    「今日はいい天気ですねぇ」程度の会話しか思いつかない。
    いっそのこと、世の中全て筆談にならないかなぁと妄想します。
    ですから、自分の弱いところは、自分の一部として認めて、
    ともに歩んでいくのがいいと思います。
    無理に治そうとしても、なかなか治りませんから。

    作者からの返信

    ポンポコさま、おはようございます。

    雑談って何を話せばいいんでしょうね?
    何を話しても顰蹙を買いそうで発言を躊躇してしまいます。
    筆談率が上がるのは賛成ですね。考えてから話せますし。

    >弱いところは、自分の一部として認めて、ともに歩んでいく
    そう思えたらいいですね。
    一部どころか、弱い部分だらけで情けないかぎりです^^;

    コメントありがとうございました!

  • 遠慮と本心への応援コメント

    私は日本人特有の譲り合い精神、好きです。
    がさつにドカドカやられるよりはずっといい。
    でも、私自身がさつなところが多いので、知らず知らずに
    迷惑をかけているかもしれません。
    道で正面に立たれて、その時「どうぞ、すいません」と言って
    道を譲って下さる人、「神」です。
    私はとっさにそういう機転の利いたことできないので、尊敬します。

    作者からの返信

    ポンポコさま、コメントありがとうございます!

    譲り合い精神は良いと思います。ガンガン来られたくはないです^^;
    気を遣える人は凄いなとも思っています。

    ただ、場が読めず戸惑ってしまい、微妙な空気にしてしまうんです。
    だったら明確なルールがあった方がお互いに過ごしやすい気がします。

  • 続・出来ることへの応援コメント

    こんばんは。
    他部署の人に質問するのはとても勇気がいりますね。
    私は自分の担当業務がありつつも毎日誰かしらに質問したり確認したり会議があったり…で疲れる事も多いですが、身近に気軽に質問できる人がいるのは良かったなと感じています。
    と言いつつ、一人職も羨ましいです。一長一短ですね。

    私も色々と気にしすぎる部分があるので、共感できる点がたくさんありました。
    続きも読ませていただきます。

    作者からの返信

    三山 響子さま、こんばんは。

    >毎日誰かしらに質問したり確認したり会議があったり
    それはとても気を遣うと思います。大変なお仕事ですね。

    共感して頂けて嬉しいです^^
    重かったり暗かったりする内容ばかりなので、ご無理はなさらないでくださいね。
    コメントありがとうございました!

  • 〈閑話〉流行りものへの応援コメント

    こんばんは。
    実は私も流行り物が苦手です……。
    そういうものが集まるところは人が多いし、音や刺激で疲れるんですよね(^^;)
    「鬼滅の刃」も実は見たことがなかったり。
    流行ってなくてもいい物はあるので、それを見つけるのがすごく楽しいです(^^)

    作者からの返信

    海星さま、こんばんは。

    >人が多いし、音や刺激で疲れる
    そうなんですよね……。
    流行る前から好きで、あとからブームが来たというパターンならまだ楽しめるんですけどね^^;

    やっぱり自分の好きなもので楽しみたいですよね♪
    コメントありがとうございます!

  • 〈閑話〉流行りものへの応援コメント

    実は私もガラケーです。
    ポケットに入るサイズじゃないと使いづらい気がして。
    ネットはパソコンがあるので、不便じゃないです。
    通勤の時は、スマホではなく、文庫本を読んでます。
    日中は、会社のパソコンがネット接続しているので、お世話になってます。
    これも、会社のパソコンから書いてます(笑)

    作者からの返信

    ポンポコさま、こんにちは。

    まだまだガラケーユーザーもいますよね。
    我が家もネットは主にパソコンで、家族はタブレットを使っています。
    ノートパソコンが壊れてしまい、デスクトップだけでは移動できないのがネックではありますが、なんとか^^

    職場のパソコンは、天気などの情報収集には使いますね。
    ちょうど台風がきています。どうぞお気を付け下さいませ(^^)/

  • やりたいことへの応援コメント

    ホームページ面白そうです。自由度が高いですから。
    できたらぜひ拝見させてください。
    楽しみにしてます。
    ところで、どのような絵を描かれるのですか?
    とても興味あります。

    作者からの返信

    ポンポコさま、コメントありがとうございます!

    ホームページは全部自分で作らないといけない分、好きにできるのが魅力です^^
    できたらまたお知らせしますね。

    絵の方は全然上手くないのでお恥ずかしいのですが……。
    今は主に小説家になろうのイラスト投稿用サイト「みてみん」に投稿していますので、お暇でしたら覗いてやってください。
    https://32627.mitemin.net/
    (無料・事前登録なしで見られます)

  • やりたいことへの応援コメント

    こんばんは。
    目標に向かって始動ですね(^^)
    確かにそのまま眠らせておくにはもったいないですよね。それなら自分のサイトを作って保管しておいた方がいい気がします。
    頑張ってくださいね!
    できたときにはまたお邪魔させていただければと思います(^^)

    作者からの返信

    海星さま、こんばんは。

    応援ありがとうございます^^
    とりあえずホームページビルダーをゲットしないことには何も始まらないので、電気屋さんでお値段チェックからしてきますw
    どんなサイトになるか分かりませんが、お暇潰しに覗いて頂けると嬉しいです。

    コメントありがとうございました!

  • 増量中……。への応援コメント

    お菓子が出てくる某小説って気になります。
    急激なダイエットは体に悪いらしいので、ゆっくりと行ってみてください。
    私は、この夏は体重変わらずです。
    夏は暑くて動きませんが、その分食欲もないので、プラマイゼロです。
    食欲の秋がやってきました。
    シチューを作って思いっきり食べてみたいです。

    作者からの返信

    ポンポコさま、コメントありがとうございます!

    小説は『和菓子のアン』シリーズです。
    最近やっと最新刊が読めたので和菓子が食べたくなってしまいましたw
    ジャンルは……コメディ系のミステリーでしょうか?読み易くてオススメです♪

    ポンポコさまは体重かわらずだったのですね、羨ましい……。
    シチュー美味しいですよね!
    クリームもビーフも良いですが、トマトも好きです^^

  • 増量中……。への応援コメント

    おはようございます。
    食べ物が美味しい季節ですもんね……。
    同じく増量中です(´・ω・`)
    ただ、コロナ禍で、スポーツジムにも通いにくいんですよね。
    一人だとサボりたくなるから続きません(^^;)

    作者からの返信

    海星さま、おはようございます。

    嬉しくない「お揃い」ですね^^;
    これからは寒くなりますし、運動が億劫になる前に改善したいものです。
    お互い、ぼちぼち頑張りましょう(^^)/

    コメントありがとうございました!

  • 人の顔色への応援コメント

    こんばんは。

    すみません、どう言葉をかけるのがいいのか、悩んでいました。というのも、「気のせいだよ」と気休めを言うのも失礼だし、「気にしないで」というのも反対にK・t様を傷つけるだけなんですよね……。
    わからないのにわかったフリはしてはいけないと思うので、どう言っていいのか難しいのですが……。
    ただ、変わらないものはないと思います。今の状況もしかり、K・t様や、その方の態度や気持ちもしかり。
    早くK・t様にとって過ごしやすい職場に戻ることを願っています。

    作者からの返信

    海星さま、こんばんは。

    ご心配をおかけしてしまったようで、すみません;
    結局、人の気持ちなんてなるようにしかならないと思っているので、少し時間と距離をおこうと考えています。
    離れていた方が良い関係を築けることもありますしね。

    優しいお言葉を頂けて嬉しかったです。ありがとうございました!

  • 人の顔色への応援コメント

    私が良くする対処法は、「人に期待しない」です。
    あまり嫌われないよう、嫌われないようと考えると、それだけで疲れます。
    なので、「人に期待しない、人に期待しない」と呪文を唱えます。
    すると、気休め程度には安心できます。
    人に期待しすぎると、嫌われた時の反動が大きい。
    なので、もともと自分にそんなに関心はないのだと考えると、
    いざという時にダメージが少ない気がします。
    でも、やっぱり人に嫌われるのは、ショックなのです。

    作者からの返信

    ポンポコさま、こんばんは。

    人に期待しない。それも大事なことでしょうね。
    私もふとした瞬間に、「周りの人は自分のための存在しているわけじゃない」と言い聞かせたりします。

    >でも、やっぱり人に嫌われるのは、ショックなのです。
    分かります。こればかりはどうしようもないですよね……。

    コメントありがとうございました!

  • 過去を思う⑦への応援コメント

    卒論のテーマはどのようなものでしたか?
    充実した学生生活はうらやましいです。
    大学だと多彩な人脈が作れそうですね。

    作者からの返信

    ポンポコさま、コメントありがとうございます!

    卒論のテーマは芥川龍之介の『藪の中』です。
    当時は「幾ら考察しても真実は出てこない」が定説でした。
    何年も経って、今はどうなっているのだろうと気になったりします。

    >多彩な人脈が作れそう
    私はそれほど友人を作りませんでしたが、沢山作る人もいそうですね。
    同じ学部には似たような趣味や境遇の人が集まるので、付き合いやすさは凄く感じていました。
    今でも戻りたいと思うことがあります^^

  • 過去を思う⑥への応援コメント

    長い間の付き合いがあるというのは、すばらしいです。
    私は就職したらそれまでの関係を全てリセットしてしまったので、
    いいなぁと思います。
    私の今の友人はすべて社会人になってからの人です。
    だから、同窓会っていったことないです。
    まぁ、今が楽しいからいいかな。

    作者からの返信

    ポンポコさま、こんにちは。

    大人になると人間関係って変わりますよね。
    社会人になってから友人になった人はいますが、学生の頃とは違う気がします。
    同窓会は私も行ったことないです。会いたい人には個人的に会いますしね。

    今が楽しいなら、それが一番大事だと思います!

  • こんにちは。
    新幹線が通っているのが羨ましいです……。
    こちらは新幹線の駅まで行くのに最低4時間はかかります(^^;)

    乗り物酔いはありますが、自分で運転する分には大丈夫なんです。車運転しながら歌うからでしょうね(^^;)
    一番酔うのが電車で、進行方向とは反対の座席に座った時です……。田舎の電車はそういう向かい合わせ仕様のやつがあったんですよね。今もあるのかはわかりませんが。

    作者からの返信

    海星さま、こんにちは。
    住んでいる場所ごとの事情ってありますよね。

    運転するなら酔わないのは羨ましいです!
    どう頑張っても1時間強が限界で、長距離を運転できる人は凄いなと思います。

    向かい合わせの電車、ありますよ^^
    私も都会に住んでいるわけではないので、たま~に乗ります。
    絶対に進行方向に座るようにしていますw

    コメントありがとうございました!