応援コメント

苦手なもの」への応援コメント

  • 共感です。
    私も短期記憶が弱いです。自己紹介で名前を言われても、全く覚えられません。そちらは…とかで誤魔化します。

    電話もそうです。
    「○○会社の△△ですABCさんいらっしゃいますか?」
    (  ̄- ̄)このままだと伝言出来ません。
    なので、聞きながらメモをとりますが、長すぎるとアウトです。なので「いつもお世話になっております~」と長々ゆっくりめに言いながら、相手を黙らせメモを取っています。ホントに自動テロップ(録画機能付き)が開発されたらいいですね。

    作者からの返信

    海空さま、コメントありがとうございます!

    海空さまも短期記憶にお悩みなのですね。自己紹介、覚えられませんよね……;

    >相手を黙らせメモを
    私もやります。それでもメモを取っている間にも記憶が……と慌てます;;
    文字の方が意識に残りやすいので、声と合わせて表示されたらと思ってしまいますね。

  •  私は実家が商売をしていまして、それで電話を受けることも多いので、それなりに電話の対応には慣れているとは思います。
     それでも、相手によってはやっぱりドキドキしてしまいますね。
     顔が見えているのといないの、やはりこの差は大きいです。
      
     近藤紘一さんというもう亡くなった方なんですが、そのジャーナリストの方の奥様がベトナムの方で、普通のおしゃべりは日本語でなんとかなっているのですが、電話はやはり苦手で、出ても代わってと言ってらっしゃったようです。
     人間って、意識してなくても五感を使って会話しているものなんですね。

    作者からの返信

    小椋夏己さま、コメントありがとうございます!

    電話に慣れているとのこと、羨ましいです。
    私は昔、1年間事務をしていましたが、全く上達しませんでした;

    >意識してなくても五感を使って会話している
    そうなのでしょうね。マスクだとそれが阻害されるから辛く感じるのかも……。
    なにはともあれ、もっと話し上手になりたいものです^^

  • 私も電話苦手です。
    「もしもし、○○ですが・・・」と言われても覚えられず、
    必ず聞き返します。
    私の場合、対人恐怖でてんぱっているからなのでしょう。
    同じような方がいて、安心しました。

    作者からの返信

    ポンポコさま、コメントありがとうございます。

    同じなのですね。私も安心しました^^
    テンパりますよね……凄くドキドキして焦ってしまいます。
    うまく受け応えできる人って凄いですよね。