応援コメント

続・きっかけ」への応援コメント

  • 大変な思いをされましたね。
    しかも数年間も。
    ( TДT)
    『会社』は合わなければ辞めていいと思います。私も一番最初の会社はブラックで過労死寸前でした。女だらけで人間関係も最悪、辞めて数年は頭に浮かぶだけでゾッとしました。今は考えないようにしてますが、嫌ですね、トラウマなんでしょうね、頭の片隅にはいます。
    ( ̄▽ ̄;)8ヶ月しかいなかったのに女の汚さ沢山見ました

    作者からの返信

    海空さま、コメントありがとうございます。

    海空さまも大変なご経験をされたのですね。
    人間関係が最悪な上に仕事もブラックだなんて、忘れられるわけがないと思います。
    私も普段は考えないようにしていますが、ふとした瞬間に思い出して辛くなったりします。

    結局、嫌な場所からは離れるのが一番なのでしょうね。

  • はじめまして。
    「能力の偏りのせいで多数の人と良い人間関係を築くのは難しいだろう」そんな事、絶対ないですよ!!言った人がアホなのです!

    作者からの返信

    マリメロさま、初めまして。
    このエッセイをお読み下さり、ありがとうございます。

    >言った人がアホなのです!
    そんな風に言って頂けて嬉しいです^^
    なかなか難しさは自分でも感じてしまうのですが、出来る範囲で頑張っていこうと思います。

  •  職場は本当に合わないとつらいです。
     私は大学を出て最初に就職した会社があまりにひどく、結局やめたのですが、やめたきっかけの半分は白髪でした。
     それまで、友人とかが若くても白髪が出ていても、自分は全くなかったのに、勤めてすぐにこれはちょっとと思い悩み出した頃、白髪が出てきて本当にびっくりしました。

     そして思いました。

     「そこまでして自分の体を痛めてまでいる会社じゃない」

     なんでそこまでしていてやらんといかんのだ、そういう感じです。

     一時はやめたら負けみたいな感じがして、次々と周囲がやめていく中で最後まで残って、それでもっと意地になってずっといてやろう、自分が正しいと会社に思い知らせてやりたいと思ったんですが、ふっとそれで力が抜けてやめることにしました。 

    作者からの返信

    小椋夏己さま、コメントありがとうございます!

    小椋夏己さまもお仕事を辞められたことがあるのですね。
    白髪は確かに衝撃を受けそうです。

    >自分の体を痛めてまでいる会社じゃない
    そうですね。体を痛めても会社が何かしてくれるわけでもないですし。
    自分に合った職場に出会えるなら、それが一番だと思います。

  • こんにちは。

    本当に辛い思いをされましたね……。
    私は事情を知らないので簡単に言ってはいけないのかもしれませんが、離れて正解だったと思います。
    どこに行っても合わない人はいるかもしれませんが、限度がありますよね。合わない以前の問題だったり……。それは自分で見極めていくしかないのかもしれない、と散々職場を変わってきた私が言えることではありませんが(^^;)

    作者からの返信

    海星さま、こんにちは。

    限度がある。本当にそうですね。
    私も、人を批判してばかりの相手に合わせる意味はあるのかと思っていました。
    「離れて正解」と言って頂けてホッとしました^^

    コメントありがとうございました!

  • 職場には、なぜか人を振り回す人っていますよね。
    私も免疫ないほうなので、なるべく近づかないようにしてます。
    でも、体調を崩すくらいなら、辞めて正解です。
    どうしても、我慢できない環境ってありますから。

    作者からの返信

    ポンポコさま、こんにちは。

    人を振り回す人にも色々なタイプがいると思いますが、私の出会った人は最悪のパターンでした。
    その人が原因で、他にも沢山辞めていましたね……。
    近付かないようにする。本当にそれが一番だと思います。

    コメントありがとうございました!