第4回カクヨムWeb小説コンテスト大賞受賞者インタビュー|まるせい【SF・現代ファンタジー部門】

賞金総額600万円、受賞者はKADOKAWAからの作家デビューを確約する第5回カクヨムWeb小説コンテストを、今年も11月29日(金)より開催します。

そこで、かつて皆様と同じようにコンテストへ応募し、そして見事書籍化への道を歩んだ前回カクヨムコン大賞受賞者にインタビューを行いました。創作のルーツや作品を作る上での創意工夫、そして受賞後の変化などを語っていただいた受賞者の言葉をヒントに、小説執筆や作品発表についての理解を深めていただけますと幸いです。



第4回カクヨムWeb小説コンテスト 【SF・現代ファンタジー部門】大賞
まるせい
▼受賞作:ある日から使えるようになった転移魔法が万能で生きるのが楽しくなりました
kakuyomu.jp

──小説を書き始めたきっかけについてお聞かせください。また、影響を受けた作品、参考になった本があれば教えてください。

小説を書き始めたきっかけはアニメの『ようこそ実力至上主義の教室へ』を見たことです。昔に比べて全くライトノベルを読まなくなり、アニメもあまり見なくなっていた私は、ある日この作品にどっぷりハマりました。

そしてアニメの放送が終わると同時に原作小説を買い揃えて全巻読破すると、それだけでは物足りず二次創作を読み漁りました。それから二次創作の自由さに、自分でも書いてみたくなり執筆を始めました。書いた作品を投稿してみたところ「面白い」とコメントを貰いました。その時に感じた嬉しいという気持ちを忘れることができずに、いつしか自分でも原作小説を書きたいと思うようになったのです。

しばらくしてから、原作小説を書き始め、当サイトに会員登録をして投稿を始めました。その時に背中を押してもらった「面白い」というコメントと、小説を書く「楽しさ」が原動力となりました。

──今回受賞した作品の最大の特徴・オリジナリティについてお聞せください。また、ご自身では選考委員や読者に支持されたのはどんな点だと思いますか?

拙作の最大の特徴は『異世界』と『現代世界』を行き来できる点だと思います。

現在『異世界転生』がWeb小説の主流だと思うのですが、それではオリジナリティが出せずに埋もれてしまうと私は考えました。
そこで、二つの世界を舞台に選び、それぞれの世界で話を展開すれば、どちらの世界でも主人公が面白おかしく楽しい生活を送るという『良い所取り』ができ、より楽しい作品を作り上げることができるのではないかと思ったのです。異世界に行って未知の世界を歩く楽しさ。現代で日常生活を送りつつ、転移魔法を便利に使って生きる楽しさ。二つの楽しさが融合すればそれは二倍の……いえ、それ以上の何倍もの面白さに変わると思います。

拙作が選考委員様や読者さんに支持して頂けた部分は、恐らくテンポの良さによるものだと思っています。サクサク進むストーリーと、ストレスなく読み進められるという点が評価されたのではないかと思います。

▲2019年12月20日発売『ある日から使えるようになった転移魔法が万能で生きるのが楽しくなりました』カバーイラストを公開! 2つの世界を背景に可愛らしい2人のヒロインと、本作の魅力が詰め込まれている(イラスト/イセ川ヤスタカ)

──今回受賞した作品を今までに執筆した作品と比べてみたとき、意識して変えた点や、後から気づけば変わったなと思う部分はありますか?

今までの作品と比べて意識して変えたのは『誰に読ませるつもりで書くか?』です。
読ませたい相手を明確に思い描くことで、読ませたい相手がもっとも面白いと思える小説に特化できるからです。

私が初めて書いたオリジナル小説はラブコメでした。平凡な主人公と魅力的なヒロインを作り上げ、起承転結などの基本を抑え、丁寧な描写を心掛けて書きました。恐らく、何処にでもあるような普通のラブコメではありましたが、私にとっては最高傑作だったと今でも思っています。ですが、それは自分の好みに合った作品であり『自分のため』に書いた作品でした。言うまでもありませんが、個人の嗜好はそれぞれ違います。私にとっての『面白い』は他の方にとっての『面白い』ではありません。

中には私と同じような嗜好の読者さんもいらっしゃいます。実際に応援して貰えて非常に嬉しかったです。ですが、商業で小説を書く場合は『大勢の人間が面白い』と感じる作品でなければなりません。私は原作を書き始めた時から商業での出版を目標にしていましたので、小説を書く目的を『読者のため』に変えました。

そうすると『読者さんならこの展開をどう思うか?』『この描写はクドくて一人よがりになっていないか?』と書くたびに色々考えることで、少しずつではありますが、読者さんに受け入れられる作品になっていったのだと思います。

──作中の登場人物やストーリー展開について、一番気に入っているポイントを教えてください。また、今回の作品には無かったけれど、こんな要素がある作品を読んでみたい、というものはありますか?

私が自分の作品で一番気に入っているのはヒロインの可愛らしさです。現実では絶対に知り合えないアイドルや、ケモミミを持つ美少女。とにかく魅力的なヒロインを描きたいと思って話を書きましたので、その部分が一番のお気に入りです。
その他にも、主人公が転移魔法に目覚めたことで平凡だった日常を脱出して楽しい人生を送るというストーリー展開も気に入っています。

読んでみたい作品というと、やはりラブコメです。三度の飯の次ぐらいにはラブコメが好きなので、イチャイチャする話から、徐々に惹かれ合うようになる話まで、色んなラブコメを読みたいと思っています。

──Web上で小説を発表するということは、広く様々な人が自分の作品の読者になる可能性を秘めています。そんななかで、自分の作品を誰かに読んでもらうためにどのような工夫や努力を行いましたか?

作品を読んで貰うために私が最初にした工夫は、当たり前だろうと思われるかもしれませんが『タイトル』と『あらすじ』でした。まず、ここで心を掴んでおかなければ作品を読んで貰うことができません。なので、この二つに関してはわりと時間をかけて考えました。

まず『タイトル』については今風の長文タイトルで作品の進む方向を説明しました。『ある日から使えるようになった転移魔法が万能で生きるのが楽しくなりました』このタイトルで、主人公が転移魔法に目覚めてから、いかに人生を楽しく生きるかという『楽しさ』を前面に押し出しました。タイトルで作品の方向性を示すことで、読者さんに訴えかけるようにしたのです。

そうして興味を持った読者さんはタイトルに釣られて作品ページへと進んでくれます。
そこで、あらすじにも力を入れました。大事なのは、タイトルとあらすじの方向性があっているということ。せっかく、タイトルをみて興味を持ってもらっても、あらすじを見ると『思っていた話と違うかな』と帰られてしまいかねません。そこで、ここでも『楽しい』を前面に押し出したあらすじを書きました。

その結果として、興味を持った読者さんに読まれるようになったのだと思います。

──これからカクヨムWeb小説コンテストに挑戦しようと思っている方、Web上で創作活動をしたい方へ向けて、作品の執筆や活動についてアドバイスがあれば、ぜひお願いします。

まずは、その時の流行を意識するところだと思っています。
私もそうなのですが、Webで小説を読む際、一つの作品の最新話まで読み進める人は、同じような内容の作品を選んで読むことが多いと思います。そういう読み方をする人はジャンルそのものを楽しいと受け入れているので、流行を意識して書くことで、その時の大多数の読者さんの目に触れる可能性を高めることができると思います。

あと、私の場合は良い精神状態でなければ執筆しないことにしています。
その時に書く話には精神状態が大きく影響するので、辛い状態や、切羽詰まっている時に書くと、後で見直してみるとつまらなかったりしましたので。BGMを選ぶ、執筆環境を変えてみる。様々な試みをしてベストの精神状態を作れた時に話を書くと面白いぐらいスラスラと書けるので、まずは自分のベストの精神状態を作ることから始めてみると良いかもしれません。

──ありがとうございました。


関連記事:カクヨム出身作家のインタビュー記事一覧
kakuyomu.jp