第3回カクヨムWeb小説コンテスト大賞受賞者インタビュー|七野りく【異世界ファンタジー部門】

賞金総額600万円、受賞者はKADOKAWAからの作家デビューを確約する第4回カクヨムWeb小説コンテストを、今年も12月1日より開催します。

そこで、かつて皆様と同じようにコンテストへ応募し、そして見事書籍化への道を歩んだ歴代のカクヨムコン受賞者にインタビューを行いました。創作のルーツや作品を作る上での創意工夫、そして受賞後の変化などを語っていただいた受賞者の言葉をヒントに、小説執筆や作品発表についての理解を深めていただけますと幸いです。



第3回カクヨムWeb小説コンテスト 異世界ファンタジー部門大賞&特別賞・読者賞
七野りく
▼受賞作:公女殿下の家庭教師
kakuyomu.jp

──小説を書き始めたきっかけについてお聞かせください。また、影響を受けた作品、参考になった本があれば教えてください。

昔から本を読むのが好きでした。その延長線上だったのかな、と思っています。
影響を受けた作品、作者様は多いのであげきれないですね。その中でも、辻村深月先生の『スロウハイツの神様』がお気に入りです。

──受賞作についてお聞きします。本作の最大の特徴・オリジナリティはどこにありますか? また、ご自身では選考委員や読者に支持されたのはどういった点だと考えてらっしゃいますか?

最大の特徴は、物語世界の根本が優しいことだと思っています。主人公の努力を見てくれていて、かつ応援してくれている人達が必ずいる世界、というのは読み手にとって安心出来る要素だと考えています。

評価されたのは、異世界物がこれだけ氾濫している中で、あえて奇を狙わず素直に書いたのが良かったのかな? と思っています。基本は王道で、そこに少しの謎を散りばめて書くようにしていました。

──今回受賞した作品を今までに執筆した作品と比べてみたとき、意識して変えた点や、後から気づけば変わったなと思う部分はありますか?

読みやすさと、一話毎の文字数は気にして書いていました。
また、各キャラの立ち位置や背景は、事前にかなり細かく決めました。

──Web上で小説を発表するということは、広く様々な人が自分の作品の読者になる可能性を秘めています。そんななかで、自分の作品を誰かに読んでもらうためにどのような工夫や努力を行いましたか?

タイトル・キャッチコピー・紹介文に拘った方が良いと思います。
また、第一話目の、書き出しに時間を使うことをお勧めします。そこが駄目だと、諦められてしまうような気がしています。

──好きなキャラやストーリー展開について、こんな要素があったら読んでみたい!というポイントはありますか? また、それは今回の受賞作に反映されていますか?

ザ・王道。主人公がヒロインや困っている人を助けたり、恋愛する、何でもない物語が読みたいです。それをかなり反映させたつもりになっているのが受賞作です。


▲受賞作『公女殿下の家庭教師』の書籍化にあたって起こされたキャラクターデザイン。左から主人公・アレン、アレンの教え子・ティナ、ティナの侍女・エリー、アレンの腐れ縁・剣姫リディヤ(イラスト/cura)

──これからカクヨムWeb小説コンテストに挑戦しようと思っている方、Web上で創作活動をしたい方へ向けて、作品の執筆や活動についてアドバイスがあれば、ぜひお願いします。

①楽しんで書く:自分が楽しめずに書いていると、読み手にも伝わると思うので。
➁とにかく書く:迷っている暇があったら、まずは書いてみてください。

何が人気作になるかなんて誰にも分かりません。書いている内に、見えてくることもあるんじゃないでしょうか。執筆速度も上がりますし。

──ありがとうございました。


関連記事:カクヨム出身作家のインタビュー記事一覧
kakuyomu.jp