夏恒例、高校生限定の小説コンテスト「カクヨム甲子園2022」の詳細を発表しました。作品の応募受付は7月15日から開始します。
開幕に先立ち、今から作品の内容を考えている方、これから応募を検討したい方など、参加を予定している皆様へ向けた「歴代受賞者のインタビュー」をお届けします。
今回は、昨年のカクヨム甲子園2021《ショートストーリー部門》で大賞を受賞したしがないさんにお話を伺いました。
▼受賞作『私』しがない
kakuyomu.jp
──この度は大賞受賞おめでとうございました。小説執筆はいつごろから、どのようなきっかけではじめたのですか?
高校受験の時に机に向かいつつ受験勉強から逃れようとしていたところ、読書感想文の余りの原稿用紙を見つけて書き始めました。
──それは意外な理由ですね。しがないさんの好きな作品を教えてください。
西尾維新の『戯言シリーズ』です。どうして好きかと問われるとなんとなく好きとしか言えないのですが。
──受賞品の図書カード(5万円分)ですでに書籍は購入しましたか?
西尾維新の『物語シリーズ』を全巻と、『伝説シリーズ』を数巻、あとは入間人間の『海のカナリア』、『エンドブルー』を購入しました。既に殆ど使いつくしてしまいました。
──なんと!ほしい本を思いっきり買える受賞者だけの特権ですね。
受賞作は「目が覚めると自分がもう一人いる」というミステリアスな設定です。このアイデアはどのようなきっかけで思いついたんですか?
不思議な作品を書きたいと思い、悩んでいたところ「スワンプマン」という思考実験を思い出し、「同じ人間が二人存在した場合、どちらが本物なのか」というところから話を作り始めました。
──思わぬところに創作のタネはあるものですね。また、受賞作は、設定の引きの強さだけでなく、その後もあっと驚く展開が待っており、大変驚きました。ショートストーリーとして「物語をまとめる難しさ」があったのではと思うのですが、執筆の際にはどのような点を工夫しましたか?
物語の核となる部分をまず考え、そこから肉付けをしていくように話を考えたので「物語をまとめる難しさ」というよりは「簡素になりすぎないか」を考えながら書いていました。
──なるほど。受賞作はどのような方法で、また、どのくらいの時間をかけて執筆しましたか?
特にプロットなどはなく、パソコンで二、三日かけて書きました。
──受賞作はどのようなところにこだわって執筆しましたか?
複雑で奇妙な設定をどう自然と小説に落とし込むかという点に拘りました。その奇妙な設定を淡々とした語り口で書いたところが、作品の良さに繋がったのではないかと思います。
──小説投稿は今後も続けていく予定ですか?
続けていく予定です。面白い作品を書きたいです。
──今後の創作活動も楽しみです。また、ずばりカクヨム甲子園2022に参加される予定はありますか?
参加する予定です。今年はロングストーリー部門に挑戦をしてみるつもりでいます。取り敢えず、一作品目は構想が固まっているので規定字数に収まればまずそれを出す予定でいます。
──それは楽しみです!最後に、「カクヨム甲子園2022」に挑戦する高校生に、創作する際に心掛けるべきポイントなどアドバイスと応援メッセージをお願いいたします。
目いっぱい自分の書きたい話を書いてください。自分の面白いと思う話を、自分が伝えたいと思う話をしゃにむに書けば、それはきっと読んでくださる方々に伝わります。是非好き勝手に、やりたい放題やってみてください。何よりも、楽しいですよ、思うがままに書くということは。
しがないさん、ありがとうございました!
「カクヨム甲子園2022」の応募受付は、
7月15日17:00から開始します。
皆さまのご応募、お待ちしております!
▼「カクヨム甲子園2022」特設サイト
kakuyomu.jp