コンテスト概要
ABOUT CONTEST
募集部門
募集ジャンル
ジャンルは不問です。下記からご自身の作品にあったジャンルをお選びください。
- 現代ドラマ
- 恋愛
- ラブコメ
- ミステリー
- ホラー
- SF
- 異世界ファンタジー
- 現代ファンタジー
- 歴史・時代・伝奇
- 詩・童話・その他
- エッセイ・ノンフィクション
スケジュール
-
応募受付期間
2023年 7月14日(金)17:00 ~
2023年 9月10日(日)18:59 -
中間選考結果発表
2023年 11月頃を予定しています。
-
最終選考結果発表
2023年 12月22日(金)
賞・賞金等
-
大賞各部門1名
賞状・盾+図書カード5万円分+Amazonギフトカード2万円分
-
奨励賞各部門5名程度
賞状・盾+図書カード1万円分+Amazonギフトカード1万円分
<特別賞>
-
読売新聞社賞各部門1名
賞状・盾+読売中高生新聞1年分+図書カード1万円分
-
AKRacing賞各部門1名
賞状・盾+AKRacing Overture ゲーミングチェア1台
※結果発表と同時に、読売中高生新聞において、受賞作品の全部又は一部が掲載されます。
※結果発表と同時に、後援・協賛・協力企業のかかわるWebサイト等に、受賞作品の全部又は一部、受賞者のペンネームが併記される場合があります。
※該当作品が選出されない場合もあります。
※受賞者には、連絡先等の確認のため、株式会社KADOKAWAよりカクヨムに登録しているメールアドレス宛にご連絡を差し上げます。ご連絡が付かない場合、お電話にてご連絡する場合もあります。
※結果発表後、都内近郊にて授賞式を開催する予定です。開催方式はその時点の状況を鑑みて決定します。
※AKRacing賞の賞品であるAKRacing Overture ゲーミングチェアのカラーは受賞者の希望に応じます。
※特別賞(読売新聞社賞、AKRacing賞)は、大賞及び奨励賞受賞作品の中から選出される場合もあります。
応募方法
ENTRY
応募資格
当コンテストについての各種連絡は、カクヨムに登録しているメールアドレス宛にいたします。
ご応募される方は、「contact@kakuyomu.jp」からのメールを受信できるように設定してください。
また、受賞連絡を速やかに行うため、ご応募される方は、必ず連絡の取れる電話番号の入力を推奨します。
本コンテストには、以下の項目を全て満たした方のみ、ご応募いただけます。
- 募集開始時点で高等学校、特別支援学校高等部、専修学校等の各種学校の修業年限が高等学校と一致している生徒、又は高等専門学校の第3学年以下の生徒であること。
- カクヨムに会員登録している個人の方。
- 日本国内に居住している方。
応募方法
- ①カクヨムに会員登録をします。
- ②「カクヨム」の投稿画面にて作品を執筆します。
- ③応募作品を「カクヨム」の投稿画面より登録します。
- ④7月14日17時以降に、応募作品を「カクヨム」の小説投稿ページにあるコンテストの応募欄から『【高校生限定】カクヨム甲子園2023』を選び、ロングストーリー部門/ショートストーリー部門のいずれかを選択し、公開してください。既に公開された作品を応募することも可能です。
- ⑤応募完了となります。連載中の作品についても応募は可能ですが、応募期間終了までに、各部門で指定された文字数に納めたうえで、作品を必ず「完結済」にしてください。
- ⑥AKRacing賞に応募される作品には、必ず作品タグに「AKRacing賞」をつけてください。
※応募完了の時点で、応募者は応募要項の全てに同意したものとみなされます。
※本コンテストは一次創作作品のみが対象となります。
※必ず各部門の募集要項をご確認のうえ、ご応募ください。
- 高校生でないと応募してはダメなのでしょうか。
- 上記の”応募資格”に記載されている内容に当てはまる方以外は応募できません。 最終選考に残った方には本人、及び保護者様に確認を行わせていただきます。
- カクヨムの会員にならないと応募はできないのでしょうか。
- はい。会員でないと応募できません。カクヨムの会員登録はインターネットに接続できる環境とメールアドレスがあれば簡単にできます。新規ユーザー登録はこちらよりお願いいたします。
- 複数のメールアドレスを持っている場合にどれを登録すればいいのでしょうか。
- カクヨムからのお知らせを確実に受け取るため、携帯電話でのみ受信可能なメールアドレスは避け、パソコンなどでも受信できるメールをお勧めします。また、どのメールアカウントを設定していただいても、[kakuyomu.jp]からのメールを受信できるように設定してください。
- 執筆途中の作品を投稿してもいいのでしょうか。
- 問題ありません。ただし、応募受付期間中に完成させてください。完結した時には”完結済”ボタンの押し忘れにご注意ください。
- 文芸部で共有アカウントを作ることは可能でしょうか。
- カクヨムではアカウントの共有ができません。部員一人ひとりで、個人での登録をお願いします。
- ロングストーリー部門とショートストーリー部門の両方に応募してもいいのでしょうか
- 部門に関わらず、複数の作品の応募が可能です。ただし、同一の内容の作品を複数応募することはご遠慮いただいております。たくさんのご応募をお待ちしております。
審査に関して
EXAMINATION
選考方法
カクヨム編集部が一次選考を行い、一次選考を通過した作品が中間選考突破作品としてエントリーされます。
中間選考突破作品についてカクヨム編集部内での二次選考を通過した作品が最終選考作品となり、審査員による選考の対象となります。
※読者選考はございませんので、読者の評価は選考に影響いたしません。
選考委員
-
- 暁佳奈 (作家)
- 『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』にて第5回京都アニメーション大賞小説部門で同賞初の大賞を受賞しデビュー。現在刊行中のシリーズに『春夏秋冬代行者』(電撃文庫)がある。
- 新庄秀規(読売新聞東京本社活字文化推進会議事務局長)
- 野嵜太郎(テックウインド株式会社)
- 河野葉月(株式会社KADOKAWAカクヨム編集長)
キャンペーン
CAMPAIGN
カクヨム甲子園を盛り上げるキャンペーンを
順次開催します!
- 【5/19~5/26】
カクヨム甲子園2023開催記念「RTやコメントして図書カードをもらおう!」キャンペーン
カクヨム甲子園に関するお知らせを随時発信!
スペシャルコンテンツ
SPECIAL CONTENTS
初めて小説執筆に挑戦する方へ
過去の開催情報
ARCHIVE
様々なWeb小説を無料で「書ける、読める、伝えられる」、KADOKAWA × はてな による小説投稿サイトです。
ジャンルはファンタジー、SF、恋愛、ホラー、ミステリーなどがあり、二次創作作品も楽しめます!